コンピュータープログラミング (C言語)(9) 1.これまでの復習

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 線形代数学. 2 履修にあたって 電子情報システム学科 必修 2005 年度1セメスタ開講 担当 草苅良至 (電子情報システム学科) 教官室: G I 511 内線: 2095 質問等は上記のいずれかに行なうこと。 注意計算用のノートを準備すること。
Advertisements

プログラミング演習( 2 組) 第 9 回
コンピュータープログラミング(C言語)(2) 1.文字列出力と四則演算 (復習) 2.関数と分割コンパイル
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第3回 配列(1) 情報・知能工学系 山本一公
初年次セミナー 第8回 データの入力.
プログラミング演習(1組) 第7回
コンピュータープログラミング(C言語)(3) 1.関数と分割コンパイル (復習) 2.キーボード入力
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第4回 配列(2) 情報・知能工学系 山本一公
コンピュータープログラミング(C言語)(2) 1.文字列出力と四則演算 (復習) 2.関数と分割コンパイル
計算機リテラシーM 第2回 メール 伊藤 高廣.
初年次セミナー 第4回 整数と実数の取り扱い.
ISD実習E 2009年7月13日 LISPシステム入門 (第6回) 関数の定義 eval load 関数.
ファーストイヤー・セミナーⅡ 第8回 データの入力.
演習00-0 “Hello,world![改行]”を表示するプログラムを作成せよ. 1 1.
「R入門」 第1章: 紹介と準備 (思い切って簡単に) 第2章: 簡単な操作 10月10日(金) 発表者 新納浩幸.
最終回 総合演習 第13回目 [7月17日、H.15(‘03)] 本日のメニュー 1)総合演習課題 2)過去の試験問題 3)試験について
プログラミング基礎I(再) 山元進.
C言語 配列 2016年 吉田研究室.
情報処理実習 第08回 Excel練習問題(追加分).
コンピュータープログラミング (C言語)(6) 1.条件分岐2(switch文、復習) 2.繰り返し処理(for文、while文)
数値計算及び実習 第7回 プログラミングの基礎(5).
情報科学1(G1) 2016年度.
プログラミング実習 1・2 クラス 第 1 週目 担当教員:  渡邊 直樹.
問題 1 キーボードから入力した数の合計を計算するプログラムを 作成せよ。最初に、何個の数を入力するかその数を入力 するようにする。
湘南工科大学 2013年12月10日 プログラミング基礎1 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
情報基礎実習I (第1回) 木曜4・5限 担当:北川 晃.
Webで恋愛の類型を測り集計しレポートにまとめる
初年次セミナー 第2回 文字の出力.
本日(4/26)の予定 仮想コンピューターへのログイン(復習) マイクロソフト・ワード・エクセル
メールの利用1 Webメールの利用方法.
第1章 第1節 文字を入力してみよう(p.12-13) ・p.12 では,コンピュータで文字入力を行う際の基礎知識をキーボード配列とともに示している。 ・p.13 には,実際に文字入力の基礎を身につけるための課題を提示している。 1.
生命情報学入門 タンパク質の分類法演習 2011年6月14日
ちょっとした練習問題① 配列iroを['R', 'W', 'R', 'R', 'W' , 'W' , 'W']を宣言して、「W」のときの配列の番号をprintfで表示するようなプログラムを記述しなさい。
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当 亀田弘之
プログラミング演習(2組) 第8回
プログラミング入門2 第2回 型と演算 条件分岐 篠埜 功.
高度プログラミング演習 (03).
前回の練習問題.
プログラミング基礎a 第7回 C言語によるプログラミング入門 ファイル入出力
コンピュータープログラミング(C言語)(2) 1.文字列出力と四則演算 (復習) 2.関数と分割コンパイル
地域情報学 C言語プログラミング 第1回 導入、変数、型変換、printf関数 2016年11月11日
様々な情報源(4章).
情報処理Ⅱ 第2回:2003年10月14日(火).
疑似乱数, モンテカルロ法によるシミュレーション
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当 亀田弘之
情報とコンピュータ 静岡大学工学部 安藤和敏
高度プログラミング演習 (01).
プログラミング基礎a 第4回 C言語によるプログラミング入門 条件判断と反復
論理回路 第5回
博士たちの愛する円周率 徳山 豪 東北大学 “PI” that professors love
精密工学科プログラミング基礎 第7回資料 (11/27実施)
地域情報学 C言語プログラミング 第3回 入力、if文、for文 2016年11月25日
プログラミング基礎a 第3回 C言語によるプログラミング入門 データ入力
cp-15. 疑似乱数とシミュレーション (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応)
プログラミング基礎a 第7回 C言語によるプログラミング入門 ファイル入出力
プログラミング入門2 第6回 関数 情報工学科 篠埜 功.
統計解析 第11回.
精密工学科プログラミング基礎Ⅱ 第2回資料 今回の授業で習得してほしいこと: 配列の使い方 (今回は1次元,次回は2次元をやります.)
地域情報学 C言語プログラミング 第3回 入力、if文、for文 2017年11月1日
湘南工科大学 2013年10月22日 情報理論2 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
コンピュータープログラミング (C言語)(10) 1.ファイル入出力
プログラミング入門2 第5回 配列 変数宣言、初期化について
プログラミング基礎a 第3回 C言語によるプログラミング入門 データ入力
計算技術研究会 第5回 C言語勉強会 関数(function)を使う
知能情報工学演習I 第10回( C言語第4回) 課題の回答
プログラミング演習I 補講用課題
岩村雅一 知能情報工学演習I 第7回(後半第1回) 岩村雅一
第1章 文字の表示と計算 printfと演算子をやります 第1章 文字の表示と計算.
情報処理3 第3回目講義         担当 鶴貝 達政 12/17/2019.
情報処理3 第4回目講義         担当 鶴貝 達政 12/17/2019.
Presentation transcript:

コンピュータープログラミング (C言語)(9) 1.これまでの復習 コンピュータ基礎実験 第12回 コンピュータープログラミング (C言語)(9) 1.これまでの復習

復習問題(レベルB) 練習B-1 画面に「Hello world!」と表示するプログラムを作成せよ。 練習B-2 キーボードから「学年」を入力し、「私は*年生です。」と表示するプログラムを作成せよ。 練習B-3 キーボードから「名前」と「学年」を入力し、「私の名前は**です。大学*年生です。」と表示するプログラムを作成せよ。 練習B-4 キーボードから2個の整数を入力し、和、差、積、商、あまりを表示するプログラムを作成せよ。 練習B-5 キーボードから2個の実数を入力し、和、差、積、商を表示するプログラムを作成せよ。

練習B-6 キーボードから1個の実数を入力し、入力した実数をラジアン単位の角度とした時のsinの値を表示するプログラムを作成せよ。 練習B-7 画面に「Hello world!」を10回表示するプログラムを作成せよ。 練習B-8 キーボードから整数を入力し、画面に入力した回数だけ「Hello world!」と表示するプログラムを作成せよ。 練習B-9 キーボードから「名前」と「年齢」を入力し、「Happy birthday to 名前!」と年齢の回数だけ表示するプログラムを作成せよ。 練習B-10 キーボードから整数を入力し、0以上なら「負ではありません」、0未満なら「負です」と表示するプログラムを作成せよ。

練習B-11 「あなたは男性ですか?(y/n)」と表示させ、入力が「y」なら「トイレは一階です」、「n」なら「トイレは二階です」と表示するプログラムを作成せよ。 練習B-12 キーボードから1~12の間の整数を入力させ、入力した数の月の和名を表示するプログラムを作成せよ。(「2月はきさらぎです」など) see http://lupus.is.kochi-u.ac.jp/shiota/jsii05/month-j.html 練習B-13 農工大の成績評価は「S, A, B, C, D」の4段階評価である。アルファベットの成績を入力させ、入力に応じて、「大変優秀です」、「優秀です」、「普通です」、「もっとがんばりましょう」「生まれ変わってがんばりましょう」と表示するプログラムを作成せよ。 練習B-14 コイントス(コインを放り、裏表を判定)を行い、「表です」、「裏です」と表示するプログラムを作成せよ。

復習問題(レベルA) 練習A-1 キーボードから1個の実数を入力し、入力した実数を「度」の単位の角度とした時のsinの値を表示するプログラムを作成せよ。 練習A-2 コイン トス ゲームを作成せよ。(裏表を予測し当たれば勝ち) 練習A-3 キーボードから「名」「姓」の順にローマ字で入力し、アルファベットのイニシャルを表示するプログラムを作成せよ。(Kazuyuki MurooならK. M.) 練習A-4 キーボードから「名」「姓」の順にローマ字で入力し、「姓」のイニシャルがA-Iの場合は第一グループ、J-Rの場合は第2グループ、S-Z場合は第3グループに分類されることを表示するプログラムを作成せよ。(Kazuyuki Murooなら、「あなたは第2グループです」と表示)

練習A-5 誕生日を入力し、星座を判定するプログラムを作成せよ。うるう年は考えなくてよい。 練習A-6 数列an=n(n+1)をn=1から順にn=10まで計算して表示するプログラムを作成せよ。 練習A-7 nの階乗n!をn=1から順にn=10まで計算して表示するプログラムを作成せよ。 練習A-8 nの階乗n!をn=1から順に計算し、初めて10000000を超える時のnを求めるプログラムを作成せよ。 練習A-9 2個の3次元ベクトルを入力し、内積を計算するプログラムを作成せよ。 練習A-10 2個の3次元ベクトルを入力し、2個のベクトルのなす角を計算するプログラムを作成せよ。ヒント: 余弦定理

復習問題(レベルS) 練習S-1 農工大の成績評価に対する点数は、D=0, C=1, B=2, A=3, S=4である。成績評価の列「 A C B C S ‥‥」に対し、平均評価点(GPA)を計算するプログラムを作成せよ。ただし、成績評価の列の終わりには「E」を入力する。大文字と小文字が混在しても動作するようにせよ。 練習S-2 コンピューター対戦ブラックジャックゲームを実装せよ。親がコンピューター、子は対戦者一名のみとする。 練習S-3 半径1の球の表面積を3次元モンテカルロ法を用いて計算せよ。 ヒント:十分薄い球殻の体積を求め、厚みで割ればよい。

実習結果のレポート 自分ができた練習問題の中で、最も難易度の高いもの(後のもの)を添付ファイルにしてメールを送ってください。 宛先: muroo@cc.tuat.ac.jp 件名:コンピューター基礎実験12 本文:感想および一言