社会実験って何? 社会実験とは、新たな制度や技術などの施策を導入する 際、場所と期間を限定して試行することで、有効性を検証

Slides:



Advertisements
Similar presentations
防災部会 平成23年度前期総会. The table of contents 1 東日本大震災概要(寺林) 2 被災地現状(下山 SV) 3 トンガでの影響(工藤)
Advertisements

防災 防災マップとは 自然災害 が起きた時に すばやく避難するための 情報 をのせた 地図 のこと.
きっと変わる! 物件写真の撮り方セミナーのご案内
体験型モバイル学習教材 「チバゲーシティー」 ~ 完結タイプ ~ 指導資料 (Power Point) ・迷惑メール ・高額請求  ・架空請求.
「ねんきん特別便」年金記録の確認にご協力ください。
※定員となり次第,お申し込みを締め切らせていただきます。
Lync 会議 Lync 会議に参加する Lync 会議をスケジュールする 会議のオプションを設定する
「サイボウズ Office on cybozu.com」 すぐできるBOOK -ワークフロー 編 -
改正「産活法」説明会の開催について ~法律の改正および支援措置の活用のポイントを解説~
○○市△△町□□地区 津波避難訓練及びワークショップ 日時: 平成●年●月●日( ● ) 午前9時~12時 場所:□□□□□□
平成22年度に実施を予定するインターネットを 用いた研修システムによる研修 ライブ配信受講手順書
「かんたんスタートガイド」 「エクスプレス予約」をご利用には、 まず「会員登録」が必要です。
  資料1 平成27年第3回度長久手市防災会議 説明資料.
地震が発生したら 『助け合って守る』 『自分の身は自分で守る』 行動するのは 『みなさん』です.
※お使いの機種により画面イメージは異なります
LAN型通信網サービス(ビジネスイーサ タイプS(スタンダードタイプ)) サブグループ設定機能設備検討依頼書 <回線構成一覧>
【様式 ④】 従業員携帯カード 従業員携帯カード 15 各従業員が、被災時の連絡先や自分のやるべきことについて記入しましょう。
※携帯会社のキャリアにより@以降が変わります。
資料7 一人ひとりの避難計画(後編) それでは、いよいよ一人ひとりの避難計画を作成していきます。.
前回の振り返り 資料6 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
地域における危険性の確認 資料4 前の時間で気象や土砂災害に関する知識を学びました。
地域における危険性の確認 資料3 前の時間で地震・津波に関する知識を学びました。
公認指導員養成講習会の 申込方法について 指導者マイページを利用した申込方法.
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
除雪車ナビ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 その日の除雪車の走行状況を地図上で見やすく確認できるサービス。
しずみちinfo 防災 減災 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 しずみちinfo 誕生の キッカケ しずみちinfo でこう 変わった!
【様式 ⑤】 従業員携帯カード 従業員携帯カード 13 各従業員が、被災時の連絡先や自分のやるべきことについて記入しましょう。
レスキューWeb MAP 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 レスキューWeb MAP誕生の キッカケ
フィールドセンシング最終課題 総合政策学部2年 吉村 拓 70409634.
道路通行実績マップ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 道路通行実績マップ 誕生の キッカケ 道路通行実績マップでこう 変わった!
Windows XP  ウィルスバスターインストール方法.
YESSマニュアル(学生用) 国際ロータリー 青少年交換委員会
相互利用(自己測定)の流れ 依頼者操作 利用者アカウントでログインし、 「研究設備 検索・予約」ボタンを押すと設備一覧が表示されます。
IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究
WheeLog! (ウィーログ!) 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 WheeLog! 誕生の キッカケ
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
環境情報学部2年 中本裕之 総合政策学部2年 千代倉永英
お客様各位 ONE WEB PICK UP システム アカウント(利用ID)登録マニュアル.
Garoon on cybozu.com 2014年9月版 新機能 Copyright© 2014 Cybozu.
防災力の強化 38 〇 災害救助物資の備蓄 〇 同報系防災行政無線デジタル化
医療機関における電波利活用推進のための取組事例の調査について(依頼)
○○市△△町□□地区 津波避難計画作成 ワークショップ 日時: 平成●年●月●日( ● ) 午後7時~9時 場所:□□□□□□
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
会場 国際ファッションセンター KFCホール(東京都墨田区)
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
ショーケースカープロジェクトの御案内 とうほく・北海道自動車関連技術展示商談会
平成29年7月12日(水) 防災管理者研修会・コンビナート事業所保安対策推進連絡会 神奈川県 安全防災局 安全防災部 工業保安課
前回の振り返り 資料5 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
DR-Info 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 DR-Info 誕生の キッカケ DR-Info でこう 変わった!
一人ひとりの避難計画(前編) 資料4 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
避難訓練 資料10 最後に、避難訓練について説明します。
第2回防災訓練(図上訓練 in 谷2組) 平成27年5月31日(日)午後7時~
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
資料1 避難対策ワークショップ はじめに、本日と10月2日の2日間に渡って開催する避難対策ワークショップの全体概要について説明します。
緑園地区社協における Facebook活用で活動情報の共有化
6.住民参加による災害情報収集技術 6.1 地域住民参加による情報収集技術の開発に関する研究 1. 研究の概要
BCP対応システムについて 横浜ゴム㈱ グローバル調達本部.
第3回防災訓練(図上訓練 in 台組) 平成27年6月14日(日)午後7時~
LEAP初期登録マニュアル 初期設定(初めてのログイン) P 2-3 パスワードの変更 P 4 パスワードを忘れたとき P 5-8
Qld School Zones 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Qld School Zones 誕生の キッカケ
ゆれくるコール 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 ゆれくるコール 誕生の キッカケ ゆれくるコール でこう 変わった!
-笛吹市 防災危機理課- 平成30年11月16日(金)午後7時30分から 笛吹市スコレーセンター 1階 集会室
防災に関する情報と標識を学ぼう 高等学校用.
災害時の安否確認方法(例) 【災害時の安否確認ツール】 ●災害伝言ダイヤル171(NTT) ●web171(NTT)
募集ページ作成マニュアル 準備 募集画面作成 コンタクトフォームの作成(コンタクトフォームとは何か説明) 応募フォームの作成 リンク付け
外線番号通知選択プレフィックス 利用ガイド Ver.8.5 外線番号の通知をプレフィックスで選択する方法についてご案内しています。
モバイル用マイページマニュアル 本マニュアルでは モバイル用マイページ(スマートフォン用) の基本的なご利用方法をご案内いたします。
福島県県外避難者の皆様へ 支援制度等の説明会&参加者交流会 10月29日(土) 15:00~17:30
1月府・市町村合同地震・津波災害対策訓練の考え方
Presentation transcript:

社会実験って何? 社会実験とは、新たな制度や技術などの施策を導入する 際、場所と期間を限定して試行することで、有効性を検証  社会実験とは、新たな制度や技術などの施策を導入する 際、場所と期間を限定して試行することで、有効性を検証 したり問題を把握し、その施策の本格導入を見送るかを判 断する材料とするもの。

今回の社会実験はどんな実験? SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)を利用 して、市民が道路の情報を自ら提供・共有することで道路 の危険や、大規模災害時の状況を、行政・民間がいち早く 把握するシステムを構築する。

なぜこの実験を行うのか? ① 予算の削減により道路パトロールの頻度が少なくなっている状況。 ② 道路モニター制度の登録者(民間)の高齢化。  上記を踏まえ、平常時の情報伝達・共有がスムーズに行われるか?  大規模災害時に地域の情報を集約するのに有効かを検証する。

道路管理の現状は? 2日に1回程度の 道路パトロール 道路緊急ダイヤル #9910 ① 九州で1週間に約140件。宮崎県は12件。 道路緊急ダイヤル #9910 ① 九州で1週間に約140件。宮崎県は12件。 ② 道路上の落下物が約6割(大半が動物の死骸) ③ 道路の異常は約1割程度

この実験での成果は? ① 写真と位置情報(GPS)を送信することで、被害がどんな状況か、どこで被害が起きているかがいち早く分かる。 ② 補修する際に、道路管理者がいち早く情報を入手することができる。 ③ 大規模災害発生時には、ライフラインの確保につながる。

今回の実験の参加方法 ① facebookに登録していただくことが前提となります。 ② 1月21日(月)〜2月3日の期間中に、道路の情報を写真に撮り、位置情報、コメントをつけて送信してください。

登録の仕方 ① facebookページ 「宮崎道路情報(※社会実験) https://www.facebook.com/roadofmiyazaki にアクセスして「いいね!」ボタンを押してください。 「✔いいねしました」 に変わります。これで登録終了! ※ facebookへの登録の仕方は説明会では省略します。 https://www.facebook.com/ にアクセスし「アカウント登録」のボタンを押して指示に従い必要事項を記入してください。   詳細は   http://nanapi.jp/4757/   に記載されてる登録のマニュアルを参考にしてください。 「いいね!」ボタンを押す。

投稿の仕方① ① facebookページ https://www.facebook.com/roadofmiyazaki にアクセスして 「近況アップデート」ボタンを 押してください。 画面が下記のように変わります。 ①「近況アップデート」ボタンを押す。

投稿の仕方② ② 道路の状況を具体的に記入してください。 今回は実験となりますので、道路 の危険箇所がなくても、「異常 なし」という報告でもOKです。 異常な箇所を見つけた場合は、具体的にご記入ください。 ※ 直ぐに補修や対応が必要な状況 は、道路緊急ダイヤル #9910 に必ずご連絡をお願いします。 ②道路の状況を具体的に記入してください。

投稿の仕方③ カメラを起動して 道路の状況を撮影 ③カメラのマークを押してください。 カメラを起動して 道路の状況を撮影 ③ 道路の状況を記入したら、カメラのマークを押して、 カメラを起動して、道路を撮影してください。 ※ 撮影は充分に注意して行ってください。車の走行中は 危険なので絶対にやめてください。

投稿の仕方④ 画面が変わりますので 位置情報ボタンを押してください。 ④ー2.位置情報ボタンを押してください ④メモのボタンを押してください 画面が変わりますので 位置情報ボタンを押してください。 ④ 撮影が済んだら、メモのボタンを押してください。画面が切り替わりますので、写真が添付されていることを確認し、位置情報ボタンを押してください。

投稿の仕方⑤ 位置情報を選択したら 右の画面に切り替わり ます 最後に「投稿する」ボタンを押してください。 ⑤付近の情報で一番近いところを選択してください。 位置情報を選択したら 右の画面に切り替わり ます ⑤ 位置情報を選択する画面に切り替わります。 付近の情報で、現場に一番近いところを選択すると、右の画面に切り替わります  最後に「投稿する」ボタンを押して情報を送信してください。

投稿する際の注意事項 ・ 運転中の撮影、送信は危険なので絶対に止めてください。 ・ 道路で撮影する際は、通行車両や通行者に充分な注意を払って行ってください。 ・GPS機能のない携帯電話では位置情報が添付できません。その際は、位置情報をできるだけ詳しく、道路の状況と一緒に記入してください。 ・送信する場所によっては、お使いの機種次第で電波がはいらない場合もあります。その際は、後で電波が入る安全なところから 再送信してください。位置情報が変わる場合は、本文に記入してください。

1月21日(月)9:00〜2月4日(月)0:00 平常時実験 ・宮崎県内の国道・県道・主要地方道・市町村道 ※ 高速道路・有料道路を除く  ※ 高速道路・有料道路を除く ・道路に関する異常箇所を報告 ※ 異常なしの報告でも可能 ・実際起こっている事象を報告してください。 ※ この案件に関する道路管理者への伝達・   対応は午前9時〜午後5時となります。 ・緊急な案件については #9910へ連絡してください。 ・ 写真撮影や送信はくれぐれも交通などに注意してください。 ※ 事故等の損害には一切責任を負えません。

1月27日(日)10:00〜15:00 大規模災害想定時実験 ・宮崎市内の国道・県道・主要地方道・市道 ※ 高速道路・有料道路を除く  ※ 高速道路・有料道路を除く 【実験A】  ① デモン・デ・マルシェ ② 道の駅フェニックス  ③ みやざきアートセンター1F 太陽の広場 ※ 被災箇所想定パネルの情報を記録・送信 【実験B】 ・市内の任意の場所から被害を想定して記録・送信 ・緊急な案件については #9910へ連絡してください。 ・ 写真撮影や送信はくれぐれも交通などに注意してください。 ※ 事故等の損害には一切責任を負えません。

【大規模災害想定内容】 平成25年1月27日(日) 午前10:00 M8.0の日向灘沖地震が発生。 宮崎市で震度6強の揺れを観測 午前10:00 M8.0の日向灘沖地震が発生。 宮崎市で震度6強の揺れを観測 午前10:01 津波予報区「宮崎県」に大津波警報発表 午前10:15 津波到達(津波高さ6m) 宮崎市主催の防災訓練。この関係で青島パーキングに人が集まりますのでお間違いないように!

大規模災害想定時実験A 開催場所 みやざきアートセンター 1F太陽の広場 道の駅フェニックス デ・モンデ・マルシェ

皆さんの投稿が facebook に反映されます

facebook の投稿が集約され 情報発信されます。 表示された箇所をクリックすると、詳細な個別の情報がアップされます。 Google Map 上で facebookに投稿された箇所が表示。  社会実験期間中は、http://miyazaki-ksc.org/douro/ から facebook で集められた情報が、Google Map 上で 閲覧でき、情報を共有することができます。

社会実験で検証されることは? ① 情報収集・共有のスピード ② 道路管理者の対応のスピードの比較 ③ 参加してくださった市民の方々の使いやすさ ④ その他

社会実験終了後(2月4日以降)に アンケートのご協力をお願いいたします。  今回の社会実験に、ご登録いただいた皆様に、社会実験終 了後(2月4日以降)に、参加した際の感想などを記入する 簡単なアンケートのご協力をお願いいたします。 可能な限り、是非ご協力ください。 〇 投稿していただいた方々を対象とするアンケート 〇 提供された情報をご覧いただいた方々を対象とするアンケート(終了後に登録された方も対象となります) 5分程度で完了する簡単なアンケートですので是非ご協力ください。

社会実験の結果は? 2013年3月末日を目処に または facebook ページにて実験の検証結果を公表 いたします。  2013年3月末日を目処に http://miyazaki-ksc.org/douro/ または facebook ページにて実験の検証結果を公表 いたします。  できるだけ多くの方々のご参加、ご協力をお待ち致してります。  市民の方々からの情報が、道路の状態を保つことにつながりますよう…

皆様のご協力をお願いします!