ペットとの共生による 研究学園の魅力UP ~ドッグラン de グッドラン~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
街を走ってパトロール NPO法人 改革プロジェクト ■基礎データ:設立年 2010年(法人化 2013年) 代表者 立花 祐平 主たる事務所所在地 福岡県宗像市徳重1-9-11 主要事業・ランニングによる地域のパトロール(パトラン) ・街の美化活動 職員数 5人(うち常勤の職員数 1人) 会員数 20人.
Advertisements

都市域で起こる水害の防止対 策 C07047 村上彰一 C07048 森田紘 矢 C07049 矢口善嵩 C07050 矢田陽 佑 C07051 山河亮太 C07052 山下優 人.
はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
動物の殺処分をなく す ーイギリスから学ぶ動物保護ー 相賀美穂. はじめに ペット産業が巨大な市場規模を形成し、 ペットブームにわく日本。しかしその裏 では、殺処分さてれる動物が後を絶たな い。その命を救うことはできないのだろ うか。動物愛護の先進国であるイギリス を取り上げ、今後の動物愛護について考.
道路運送法改正後における バス政策について
日本理学療法士協会会員を対象とした 託児室設置に関するアンケート調査
中井 彬人・大森 健吾 今井 悠妃・池亀 和明 末松 容子・西島 沙也加
患者満足度調査結果報告書(外来患者調査)
(提案者名を記載) ○○○○ 平成22年度「医療情報化促進事業」 提案書 (様式8) 提案書雛型ア、イ及びウ
GPSを用いた行動分析の在り方 Analysis of park arrangement using GPS.
宮っ子自転車おかたづけ大作戦 ~宇都宮市における駐輪政策~ 宇都宮大学 中村行政学研究室 まちづくり提案Aチーム
オール京シェアハウス ~京都市の大学政策に対する政策提案~
より快適な歩道環境を目指して 2007年度都市計画実習 生活安全環境班 担当教官:吉野邦彦 TA:田中 圭 阿部祐介 金子洋之 椎名愛実
テーマパークの立地について 08AK287 遠藤 侑里 08AK051 柿沼 真希子 08AK032 小山 夕紀子
TsuchiuL ve ~愛着の持てるまち~
スポーツGOMI拾い 久恒ゼミ.
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
東山動植物園における象舎の改装が利用者に与える影響
6 需要、供給、および政府の政策.
14度目の“11” ~つくば市を題材にした風化と防災~
研修者のための 研修セミナーへ ようこそ
熊本市における行政と ボランティアの協働 ~殺処分0を目指して~
都市計画実習 防災班 中間発表 担当教官:糸井川 栄一 TA :鳥山 和人 班長 :横内 佑亮 副班長 :林崎 豊 DB :杉安 和也
街コンに参加したいと思う広告に関する研究
大型家電量販店の立地選択 倉橋尚武 吉川泰生 磯貝哲志.
小樽観光調査結果.
“Tsuchiu Life” style 都市計画マスタープラン策定実習6班 班長 寺尾慈明     松下拓未         阪口将太     嶋田 章     岡 宏樹.
変わりゆく空間の在り方 高千穂大学商学部 新津ゼミナール映画班 甲斐大介 田中淳也 若林光昭 渡邊優子.
“ふれあいの森 ドッグラン” 平成22年4月オープン(大和市上草柳) 人と愛犬たちに快適な 管理運営事業を目指して “結の会“
愛媛大学 1班 福嶋 浩人 山本 朋広 吉良 北斗 春木 信二
倉敷市における乗合タクシー制度 ・ バス路線の廃止等に伴い公共交通が無くなった地域において、地域が運営主体となって、自主的に運営する
~大江川緑地の役割~ 〔酒造AA〕 ・上井戸真奈 ・木村薫  ・清田悟史 ・畔柳圭佑.
いば旅プラン作成シート(企画提案書) チーム名 学校名 学部名 学科名 タイトル テーマ
本日の流れ 1.「茨城県筑西市」について 2.筑西市が抱える問題 3.ご提案内容 4.まとめ 3.ご提案内容.
地方都市における 大型店舗の郊外進出と 商店街の衰退
都市計画実習Ⅰ 交通班 中間発表 ~のりのりバスの利用促進をはかる~
ゆめ・みらい百人会議 福祉・健康・教育・文化分科会.
生麦第2地区あいねっと地区フォーラム アンケート報告会 平成20年11月26日14:00~ 岸谷会館
モデリング&シミュレーション 第二回発表資料
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
奈良県のお寺との連携による 日本文化の発信
関東ブロック 飯田地区研修会 発達が気になる子の理解と対応 ~作業療法士の視点から~ 全国児童発達支援協議会 2016年11月5日
新しいSNSの提案 島本 尋史.
~ WEBでささっと掲示板 ~ 情報の電子化でスマートなキャンパスへ 都市計画実習 スマートキャンパス班 中間発表 田中 洋祐 代表
救世主は高齢者 日本大学商学部 高井ゼミナール3年 難波組.
地域を知ることで見えてきたこと 倉敷市 玉島南高齢者支援センター                阪本 美和.
原田 洋輔 江黒 晃 小川 華奈 木村 洋史 佐々木 翔一 永嶋 広樹 広重 求 松本 立子 担当教官: 石田東生
平成26年度 課題C(Cグループ)・課題c(ABグループ)
関西エリアの スポーツ施設の開発 d  藤村 捷太.
The Road to “New Public Commons” (ネットワークとコア機能の考察)
高座豚手造りハム~IN相模原~ 相模原新宿教室 小6 E.K ★相模原新宿教室 小学6年生 E.Kです。
目指せ 犯罪ゼロ! 住みやすい街 緑園都市 ―緑園の犯罪被害0を目指し、 市民の力で安心安全なまちづくりを目指すー
都市計画マスタープラン策定実習 第1回 中間発表
チーム Newton 河原亮 小島徹也 末広美樹 角田享也
添付資料  事業概要書  岐阜県 本巣市.
都市計画マスタープラン実習 第8班 班長:木下幸明 副班長:林恵子 渉外:鈴木碧衣 印刷:山室寛明 DB:平井恵理 TA:大脇孝之
レンコンピック 2班 廣木一茂 池田俊輔 吉村聡哉 TA 大山皓史 栗原咲 鷹巣志穂里 ~2010年開催に向けて~
○○○○○○○○○○○○○○○○○○ の実証事業
日本大学 商学部 高井ゼミナール かまぼこプリンスチーム
行政にしかできないことがある!空き地を緑地・
公共交通を活用した巡りやすい街“金沢”を目指して
生涯スポーツ促進のための体育施設再開発プラン
Y. Yamaji, T. Miyake, Y. Yoshiike, P. Ravindra S. De Silva ,M. Okada
自転車の利用促進に着目した研究 名古屋大学  E班 M1  酒井大輔             徐剛           高橋和大 平野泰博    安江勇弥.
○第1回まちづくり企画グループ『平野区のイメージについて』 (H )
“ふれあいの森 ドッグラン” 平成22年4月オープン(大和市上草柳) 人と愛犬たちに快適な 管理運営事業を目指して “結の会“
府営公園における収益事業の考え方について
原田 洋輔 江黒 晃 小川 華奈 木村 洋史 佐々木 翔一 永嶋 広樹 広重 求 松本 立子 担当教官: 石田東生 TA: 鯉渕正裕
中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした
Presentation transcript:

ペットとの共生による 研究学園の魅力UP ~ドッグラン de グッドラン~ 2008年都市計画実習中間発表 公園緑地班 班長 阪口将太 副班長 糟谷賢一 DB 梶谷篤史 印刷 山本真吾 松下拓未 冨田美香 小山航 ドッグとグッドのチェンジ 担当教員 吉田謙太郎 TA  横山典子

ノーリードしてませんか? みなさん、公園などでこのような光景を見かけたことはありませんか? これはこの前の実習で行った研究学園駅前での光景である。 一見どこでも見かける光景ですが、つくば市の公園では犬のリードなしの散歩は禁止されています。

背景 ・ペットの増加 1300万頭 突破!! グラフを直す →2006年度1300万頭突破!10歳以下の人口を上回る!!

ペット(犬)の増加による問題 ・ペットに関する苦情が多い ・ペットを放す場所の減少 ・飼い主のモラルの低下 このようなグラフになったのは、野犬の減少とペットの増加 (参照:茨城県動物指導センター調べ)

飼い主のモラル低下による迷惑 洞峰公園の現状 ・公園内に犬を捨てる ・犬の糞の放置

ドッグランという提案 このような問題の解決策として、 東京などで行われているように 私たちはドッグランを考えた!

ドッグランとは  ・歴史 ドッグランの発祥は1980年代初頭のマンハッタン。年々犬を飼う人が増加したが、犬を自由に放せる場所が少なく、市民が市に呼びかけ設立された

ドッグランの構造と運営 ・犬をリードなしに自由に放せる場所で、2m程度の柵で囲ってある ・大きさは様々で400㎡から3000㎡を越すものまである ・運営方法は民間と公営に分けられ、大体はボランティアの愛犬家の方々が行っている

ドッグランの効果 メリット デメリット ・犬のストレスや運動不足の解消 ・飼い主のマナー向上 ・集客効果(例 群馬県) ・集客効果(例 群馬県) ・愛犬家同士のコミュニケーション デメリット ・運営、維持にかかる費用 ・犬同士のトラブル ・衛生管理 ・時間外の無断利用

イメージ(豊里の杜ドッグラン) 僕らの街にもあったらなぁ…

実例1(駒沢オリンピック公園ドッグラン)

・愛犬家やボランティアグループにより運営 実例1(駒沢オリンピック公園ドッグラン) 駒沢オリンピック公園に設置された公園施設型ドッグラン(24時間利用可能) ⇒地元の愛犬家の方の強い要望や5000名近い署名運動、区議会議員さんの協力があって実現 ・愛犬家やボランティアグループにより運営 ・土日のピーク時、1時間に150頭以上の来場者 ・付近にペット可のお店が多い ・月1回のお掃除会やイベント 特徴

実例2(柏の葉ドッグラン) ・TX柏の葉キャンパス駅付近にある会員制の有料ドッグラン ・近くに大型ショッピングセンター(SC)がある

研究学園地区と東京との比較 + 新しい街の魅力向上 ・東京はすでに開発されている街 ⇒犬の問題解決目的でのドッグラン ①のみ ・街の魅力 ・相乗効果 ①+② ・研究学園はこれから開発が進む街 ⇒犬の問題解決目的でのドッグラン 東京:犬の苦情、運動不足 周辺施設との相乗効果 ・犬の苦情 ・運動不足解消 + 新しい街の魅力向上 ① ①+②

研究学園地区と柏の葉との比較 類似点 研究学園の利点 より相乗効果が得られるのではないか! ・TX沿線に立地 ・大型SCがある ・ペット飼育可能なマンションが多い 研究学園の利点 ・柏の葉に比べ、駅・SCとの距離が近い場所に候補地がある より相乗効果が得られるのではないか!

ヒアリング ・守谷市議会議員さんとの会談 ⇒間違いなくドッグランのニーズがあるだろう 野球、サッカーは文化として定着している。 近年、犬もブームではなく文化として地域に根付いてきている。 だから、つくば市にも犬を遊ばせる場所が必要なんだ!! ⇒間違いなくドッグランのニーズがあるだろう

アンケート ※サンプル数が少ないため、途中経過を示す アンケート ※サンプル数が少ないため、途中経過を示す ドッグランの認知度が高い

アンケート ノーリードで放す人の割合が半数近くある

アンケート 利用者が重要視する項目 アンケートの項目番号 項目 1 家からの距離 2 広さ 3 小型・大型のエリア分け 4 管理者の有無 5 犬用水飲み場 6 排泄物用ゴミ箱 7 しつけ講習会 8 利用料金 9 混雑度 10 ベンチ 11 夜間照明 12 その他 グラフをごらんください。票の多かった広さ・家からの距離・エリアわけについては、他のドッグランでも考えられていることであり、より利用者が満足するドッグランにするにはこのアンケートによる「よくわからない」「その他」の人を引き込む魅力が必要であると思われる。 そこで、「管理者の有無」や「混雑度」の生かし方によって左右されると思われる。

より良いドッグランのために(利用者の声) 駒沢、代々木などの既存のドッグランでは、混雑度が高いという不満がある ↓ これを研究学園駅のドッグランでは解消する必要がある 1頭あたりの占有面積が 大きいドッグランを目指す

より良いドッグランのために(一般的な問題) ・運営、維持にかかる費用 ⇒費用は利用料を徴収することでまかなう ・犬同士のトラブル ⇒利用できる犬の条件や、利用頭数の制限を行う ・衛生の管理、無断利用 ⇒管理者を置くことや、利用者への呼びかけを行う。また、不定期に夜間巡回を行う トラブルは、利用規約として飼い主の言うことを聞けない犬は入れさせないことや、広さを大きくとったり、一度に入場させる頭数を制限することによって混雑を緩和しドッグラン内を利用する犬の混雑度を抑える。 衛生の管理、無断利用は管理者を置くこととか、

研究学園につくる理由(1) ・これから発展する街 ⇒いろいろなアイデアを具現化しやすい ・ドッグランの需要 ⇒つくば市で最も大きなペットショップが近い ⇒アンケートによるドッグランの必要性 ⇒駅周辺のペット飼育可能なマンションの増加

研究学園につくる理由(2) ・集客効果 ⇒「犬と共生できる街」として魅力アップ ⇒大型ショッピングセンターとの相乗効果

研究学園地区 (パークハウスつくば研究学園 参照)

ドッグランを作ることによる利益、費用を計算する 今後の予定 アンケート調査の継続 ↓ アンケートの集計からどのようなドッグランを作ればよいか考える(管理者、料金など) ドッグランを作ることによる利益、費用を計算する 市に提案する

以下質問用パワポ

将来的に予想される問題 モラルハザード 各地区にドッグラン この研究学園のものを見本 公共ドッグランをいくつかつくる 利用者の分散 つくば全体の魅力アップ