オリエンテーション 測量学実習 第1回.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Web-GIS の開発と地盤情報の 高度利用に関する共同研究について -具体的な共同研究テーマ ( 案 ) - 「地質・地盤情報協議会」・ 「 Web-GIS コンソーシアム」説明会資料 全国地質調査業会連合会・情報化委員会.
Advertisements

地図の重ね合わせに伴う 位相関係の矛盾訂正手法 萬上 裕 † 阿部光敏* 高倉弘喜 † 上林彌彦 ‡ 京都大学工学研究科 † 京都大学工学部 * 京都大学情報学研究科 ‡
統合型 GIS 活用に基づく 火山噴火のモデル規範適応防災計 画 北海道大学名誉教授 山村 悦夫 GIS 学会会長(前)
行って知る統計GIS入門 巻 Ⅰ はじめての人、ここまで必ず出来る 診断データ研究会 西川宣夫 1.
H26年度のWG1の報告 ( H ~ H ) GIS官民協議会 H27年度総会 2015/7/7 WG1 空間基盤データの整備と更新.
GIS の効率的利用方法 東京大学名誉教授 村井俊治 はじめに GIS とは? 自治体における GIS GIS の効率的利用 まとめ.
環境情報解析 第2回 空間情報工学 参考文献:空間情報工学 [ 日本測量協会 ]. 空間情報工学の理念.
3. 写真・ CAD 図面について. 2 成果品のファイル形式 委託業務 ファイル形式 管理ファイル業務管理ファイル XML 各フォルダ管理ファイル XML 成果品文書ファイル等オリジナル形式 doc ・ jtd ・ xls 等 pdf 形式 pdf 図面ファイルオリジナル形式 dxf ・ dwg.
4.電子納品~これまでの留意事項~.
空間データ(地理情報)の構造 測量学実習 第3回.
地理情報システム論 第14回 GISによる処理技法と応用(3) ラスタ形式による空間的演算 ~土地利用の予測
第14回 テレワーク推進賞 応募申込資料 応募企業・団体 基本情報 名称 所 在 地 代表者氏名 資本金 業種 従業員数 U R L
5.実証実験を終えて.
1.電子納品の際に準備する機材と、電子納品の基準について
A市におけるGIS活用推進の役割分担 【検討例2】
地図データの紹介 2009/09/12 You&I.
地図データの紹介 2009/09/12 You&I.
5.電子成果品のチェック方法について.
首都圏広域地殻変動観測施設によるVLBI観測成果
(農業)情報工学 農学部専門科目 A1、A2、木曜4限 中村典裕 中村典裕.
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
大和市役所都市施設部土木管理課 別館第2会議室 平成21年4月23日9:00-11:00
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第9回:H27年12月7日.
chtgkato.com から 本実習用HPへ 毎回出席カードを配ります。 レポート作成日(R)は出席を取りませんが、 振替実習を実施した場合は出席カードを提出して下さい。 実習を欠席した場合は、レポート作成日(R)に単独で実施するか、 該当実習を行っているグループに加わる。
第16回 テレワーク推進賞 応募フォーム 記入日 : 年 月 日 応募企業・団体 基本情報 企業・団体名称 業種 ふりがな 従業員数
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (約5分) 【2】 ディスカッション(約30分)
標準空間情報の整備及び 異種データベース間のデータ交換手法 に関する研究開発
登山の地形図とGPS パソコンと登山用地形図・GPS 三郷山の会 登山とPC勉強会 2012.9.1  三郷市立北公民館 三郷山の会 浦川明彦.
コースのタイトル 教師の名前 |コース番号.
データベース設計 データベース設計 第0回 オリエンテーション 坂口利裕.
X市におけるGIS活用推進の役割分担 【検討例1】
東京大学空間情報科学研究センターを 中心とした空間情報データベースの整備
空間情報サーバ (株)パスコ.
平成17年度 第2回三重県CALS/EC地域研修会
教育研究支援センター 利用方法.
第19回 テレワーク推進賞 応募フォーム 企業・団体名称 業種 ふりがな 従業員数 ホームページURL 資本金
マップディジタイジング 測量学実習 第4回.
第18回 テレワーク推進賞 応募フォーム 記入日 : 年 月 日 応募企業・団体 基本情報 企業・団体名称 業種 ふりがな 従業員数
Mapic 2 のご紹介 株式会社マイスター.
GISとは・・・ データ処理演習(笹谷担当).
フィールドセンシング Field Sensing Technologies
アドレスマッチングサービス 空間情報システム部門 助手 相良 毅 2018/12/1 4th CSIS Simposium.
第2回 位置情報とは 空間の中の位置 位置計測の原理.
平成20年11月 国土交通省国土技術政策総合研究所 高度情報化研究センター情報基盤研究室
リモートセンシング 測量学実習 第2回.
Mappin’ Drop 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Mappin’ Drop 誕生の キッカケ
X市におけるGIS活用推進の役割分担 【検討例1】
資料1-5 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 平成26年度検討事項(案)
「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
豊富な投影法 座標系をまず設定する必要があります。地球面から平面への投影法,縮尺などをまず選びます。
地理情報システム論 第8回 GISによる処理技法(1) データの入手と座標系の変換 ベクタ形式における空間的演算(1)
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
総合講義B:インターネット社会の安全性 第14回 授業の総括
事務所における既存ガイドラインデータの整備方針(参考)
資料2-2 平成26年度 第2回技術委員会資料 次年度検討テーマ案
第2章 空間データの取得と作成 7.空間データの品質
平成29年10月30日 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
地理情報システム論 第4回 コンピュータシステムおける データ表現(2)
オープンデータリーダ育成研修 資料集 講義ノート:
JACICにおけるCALS/ECの推進及びICT導入に係る取り組みについて
コンピュータ プレゼンテーション.
第20回 テレワーク推進賞 応募フォーム (促進部門)
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
北大MMCセミナー 第23回 Date:2014年3月6日(木) 16:30~18:00 ※通常と曜日が異なります
Arc GISでのマッピング作業 測量学実習 第4回.
Presentation transcript:

オリエンテーション 測量学実習 第1回

本日の概要 講義概要 測量法の改正と測地系の変更 GISアクションプログラム2002-2005(2002年2月20日) 講義目的 講義の流れ 課題提出 評価の基準 講義のホームページ 測量法の改正と測地系の変更 地図投影法と座標系 測地成果2000 GISアクションプログラム2002-2005(2002年2月20日)

講義目的 空間情報科学 ・GIS、リモートセンシング、GPS、デジタル空中写真測量など デジタルな写真測量,地図編集,応用測量 グループでの成果品  ・共用空間データ基本仕様に基づくDM(電子地図)の作成  ・1/2500紙地図の作成

講義の流れ 回 講義日 課題内容 課題形態 1 9月30日 10月3日 オリエンテーション・測地成果2000 個人 2 10月7日 10月10日 リモートセンシング 3 10月14日 10月17日 ステレオスコ-ピング 4 10月21日 10月24日 マップデジタイジングの説明 グループ 5 10月28日 10月31日 データ作成マップデジタイジング 6 11月11日 11月7日 7 11月18日 11月14日 デジタルマッピング 8 11月25日 11月21日 9 12月2日 11月28日 グループ内検査 10 12月9日 12月5日 データ属性入力 11 12月16日 12月12日 12 12月23日 12月19日 印刷・品質検査 13 1月6日 12月26日 修正 14 1月20日 1月9日 最終提出物の印刷・GISデータ化 15 1月21日 1月16日 講評

課題提出 □ホームページ上の課題提出フォームからの提出 氏名,所属学科,学生書番号,メールアドレスおよびIDを必ず記入 ルールを守っていない提出物は,未提出とみなされます. コンピュータのエラー等でどうしても提出が出来ない場合には,紙にプリントアウトしてエクセル3(2F)の景観計画研究室まで持参してください. □紙面でのレポート提出 紙でのレポート提出は,エクセル3(2F)の景観計画研究室まで各自持参 提出の際には,氏名,所属学科,学生書番号,IDを必ず記入してください. □各課題の提出の期限 月曜クラス(測量学実習A)は課題の出た週の金曜日の18:00まで  木曜クラス(測量学実習B)は課題の出た翌週の火曜日の18:00まで

評価の基準 内業1/3、外業2/3の割合で評価する グループで作業するので休まないように 3回以上休んだ場合は、基本的に単位を与えない    3回以上休んだ場合は、基本的に単位を与えない 出席点と個人・グループの課題を総合して評価する

講義のホームページ http://www.ritsumei.ac.jp/se/rv/sasatani/2002/survey/

測量法の改正 測量法及び水路業務法の一部を改正する法律の改正 測量法施行令の改正 平成13年6月20日に公布,平成14年4月1日施行 基本測量及び公共測量が従うべき測量の基準のうち経緯度の測定は,日本測地系に代えて世界測地系に従う 地球を想定した扁平な回転楕円体(世界測地系の採用する楕円体)の長半径及び扁平率の値については、測量法施行令において定める 測量法施行令の改正 日本経緯度原点の原点数値を世界測地系に基づく値に変更 改正法で政令(測量法施行令)に委任されていた世界測地系による回転楕円体の長半径及び扁平率を新たに規定 長半径: 6,378,137 m 扁平率:

測地系の変更(日本測地系から世界測地系へ) 測地基準系(測地系)とは? 地球上の位置を経度・緯度で表わすための基準 地球の形に最も近い回転楕円体で定義 日本測地系 明治時代に定められた基準点 ベッセル楕円体 世界測地系 VLBIや人工衛星を用いた観測によって明らかとなった地球の正確な形状に基づいた楕円体 国際的に定められている測地基準系

日本測地系と世界測地系の違い

大学周辺での日本測地系と世界測地系の違い

世界測地系への対応するメリット 全国への電子基準点整備による位置精度の高精度化 科学的合理性の向上 明治時代の測量機器や測量技術による誤差の解消 地殻変動による基準点網のひずみの解消 国際標準化への貢献 GPS及びGISとの連携

GISアクションプログラム2002-2005 国土空間データ基盤に関する標準化と政府の率先使用 ISO(国際規格)への対応、G-XMLの推進 地理情報の電子化・流通を促進する観点からの制度・ガイドラインの整備   地図の電子納品 地理情報の電子化と提供の推進   数値地図2500、数値地図25000、街区レベル位置参照情報の3種類の地理情報の電子化 GISの本格的な普及支援   自治体の統合型GISの普及、CALS/ECの推進 GISを活用した行政の効率化、質の高い行政サービスの実現   地図を含む電子申請・届出、行政におけるGISの活用

本日の課題 課題1 ネットサーフなどを行い測地成果2000 の意義ついて述べよ.(400字) 課題2 リンク集(測量学実習のホームページ「その他」を参照のこと)などをネットサーフして,GISを含む空間情報科学があなたの生活や仕事など社会にどのように生かされるべきだと考えるかを述べよ.(400字)

参考URL 国土地理院 (http://www.gsi.go.jp/) GISアクションプログラム2002-2005(http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/02/020220_.html)