MFI Ontology registration Ed2 Evolution management について

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Purl 設計 打ち合わせ資料 2012 年 5 月 30 日 1. アジェンダ Purl 設計の基本方針(案) Purl アプリケーションの機能、操作紹介 Purl の使用例 2.
Advertisements

著作権管理のための 関係の地図の記述について 200702887 市川 俊介. 研究背景 コンピューターやネットワーク機器の開発に より、文書や図面をネットワーク上で公開し たりすることが多くなる。 どんな著作物があるのかを知らずに公開し、 著作権を侵害したとされる例もあり、そのよ うな問題をどうすれば防ぐことができるのか.
プログラミング言語論 第10回(演習) 情報工学科 木村昌臣   篠埜 功.
エンティティ・リレーションシップ・モデル
大規模ソフトウェア開発と バグ管理 2009年1月7日 海谷 治彦.
オープンデータ流通推進コンソーシアム 情報流通連携基盤外部仕様書の 改訂案
Myoungkyu Song and Eli Tilevich 発表者: 石尾 隆(大阪大学)
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
ユースケース図 FM12012 比嘉久登.
読んだもの1 P0145R1: Refining Expression Evaluation Order for Idiomatic C++
3-5 クラス図の関係その3 福本研究室 神田 祐輔.
CHAPTER1 UMLとオブジェクト指向の基本概念(2)
井上 謙次 / deq kenz at oct.zaq.ne.jp
大型家電量販店の立地選択 倉橋尚武 吉川泰生 磯貝哲志.
空間メタデータ整備 における課題 園山 実 三菱総合研究所.
HTTPプロトコルとJSP (1) データベース論 第3回.
ユースケース図2-4~ FM11012 中島拓也.
リファクタリングのための 変更波及解析を利用した テスト支援ツールの提案
【1.1事業の目的・内容について】 4.2 (別紙1) 提案書雛型 内容及び達成目標 記述内容
平成30年度観光地域動向調査事業「那覇空港における二次交通利用動向調査」
XSL-FO + MathML MathML表示、PDF生成、SVG生成
アスペクト指向プログラミングを用いたIDSオフロード
IPv6アドレスによる RFIDシステム利用方式
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
繰り返しのない二元配置の例 ヤギに与えると成長がよくなる4種類の薬(A~D,対照区)とふだんの餌の組み合わせ
平成30年度 那覇空港における二次交通としての路線バス等の利用促進に関する調査・検討業務
【1.1 事業(調査)目的】 1 8.1 (別紙1) 提案書雛型 本事業(調査)の目的について 記述内容
オントロジーを使用した プログラム開発支援システムの提案
SensorML Sensor Modeling Language
第4日目第3時限の学習目標 検査の信頼性(続き)を学ぶ。 妥当性について学ぶ。 (1)構成概念妥当性とは? (2)内容妥当性とは?
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
非文字資料を対象とした Ontologyデータベースに対する RDF推論の適用
組込みシステムの外部環境分析のためのUMLプロファイル
暗黙的に型付けされる構造体の Java言語への導入
Windows PowerShell Cmdlet
この項は 『日本語構造伝達文法(05版)』 の第30章,第31章の内容に基づいています。より詳しくはその章をお読みください。
環境リスクマネジメントに関する 検索システム
只見町 インターネット・エコミュージアムの「キーワード」検索の改善
社会シミュレーションのための モデル作成環境
長期滞在型テレワークの誘致及び導入検討調査
第4回 コンピューティングの要素と構成 平成22年5月10日(月)
オープンソース開発支援のための ソースコード及びメールの履歴対応表示システム
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
HTML の成り立ち 惑星物理学研究室 4年 安達 俊貴.
火山アンケート 1.自分にあてはまるところに○をつけましょう。 年 組 番 名前( ) ①活火山とは、どのようなものか知っている
再討論 狩野裕 (大阪大学人間科学部).
XML Schema (1) ソフトウェア特論 第3回 /
情報処理Ⅱ 第2回:2003年10月14日(火).
「地域経済産業活性化対策調査(沖縄市が整備するアリーナ施設を核としたまちづくり等に関する基礎調査)」
1-3 UMLの図(ダイアグラム) コンポーネント図 システムの物理的な構成を表現 ソフトウェアコンポーネントの依存性を表現
コンピュータにログイン 第1章 コンピュータにログイン 啓林館 情報A最新版 (p.6-13)
Virtualizing a Multiprocessor Machine on a Network of Computers
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1調査内容の妥当性、独創性】
企画提案書表紙 あああ.
ソフトウェア工学 知能情報学部 新田直也.
企業システム戦略を成功させる! ドキュメント・レビュー実践法 企業システム戦略家 青島 弘幸.
独習XML ~第1章 XMLの基礎~ 1.1 XML文書の基礎 1.2 XMLとHTML
平成30年度「訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業(実証事業分)」沖縄における交通機関への海外決済手段の導入実証事業
Webインテリジェンス論 Protégé演習 (インストール)
平成30年度沖縄振興実現調査事業 「離島地域の石油製品価格低減化に向けた実態調査」 技術等提案書(ひな形)
平成30年度 交通結節点創出等による利用促進方策 及び最適な公共交通料金の検討に関する調査業務 提 案 書
ロールを基にした構造進化の表現 Role based Evolution Dependency Structure Matrix
18. Case Study : Imperative Objects
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
オブジェクト指向言語論 第十一回 知能情報学部 新田直也.
(別紙1) 提案書雛型 令和元年度 沖縄型テレワーク実装推進調査 ー提案書ー                        (日付)                        (企業名)                        (連絡先等)
プログラミング入門2 第6回 関数 情報工学科 篠埜 功.
第2回実務者会議の議論を受けた検討 資料14 1 第2回実務者会議での議論の概要 (○:有識者意見、●:関係府省意見) 1
情報処理Ⅱ 第2回 2004年10月12日(火).
(別紙1) 提案書雛型 那覇空港におけるレンタカー貸渡の 満足度向上のための実証事業 提 案 書                        (日付)                        (企業名)                        (連絡先等)
Presentation transcript:

MFI Ontology registration Ed2 Evolution management について 東京電力・システム企画部 岡部 雅夫 2007.5.28

Evolution management の目的 オントロジーは、進化するもの。 MFI Part3として進化そのものを管理したい・・・中国の趣旨? どんな変更が要求され、その結果、オントロジー全体、あるいは、他のオントロジーまで含め、どのように変化か? オントロジーは、相互に参照(リユース)されるので、MFI Part3としてマルチ・バージョンのサポート機能が必要・・・岡部の趣旨 たとえば、オントロジーAがオントロジーB(version1)を使用していたとして、オントロジーBがversion1からversion2に進化し、オントロジーB version2がMFI Part3に登録されたとしても、オントロジーAはまだオントロジーB version1を使用していることはままある。 elementary beat around the bush 2005-07-13/14 東京電力・システム企画部・岡部雅夫

マルチ・バージョン対応が必要となる例 オントロジーA オントロジーB version1 use 最初のMFI Part3 オントロジーB => に進化し、MFI Part3に登録(更新)され、また、 オントロジーB version2を使うオントロジーCもMFI Part3に登録されたが、 オントロジーAは、まだ、オントロジーB version1を使っているとする。 進化後のMFI Part3 オントロジーA オントロジーB version1 Version2 use evolve オントロジーC MFI Part3として2versionのオントロジーBを管理する必要があるが、その機能が現状のED1にはない。 elementary beat around the bush 2005-07-13/14 東京電力・システム企画部・岡部雅夫

論点1:URI オントロジーは、URIで識別されることになっているが、例えば、オントロジーBのversion1とversion2には、同一のURIが割り当てられていると考えるか、否か。 本来には、同一のオントロジーBであるから、同一のURIが割り当てられて然るべき。 ただし、現実には、URIにversion管理機能がない(?)ので、例えば、W3Cのspec等でも、各versionに対して、日付を含んだ別々のURLが割り当てられている。 2007-05-28 東京電力・システム企画部・岡部雅夫

補足 URIを区別した場合の問題点 URIを同一とした場合の問題点 オントロジーBのversion1とversion2が別々のURIで識別されると、そこで使用されるatomic construct(name, symbol)も、ほとんど共通であるにも関わらず、URI別に別々に管理されることになり、煩雑になる。 URIを同一とした場合の問題点 もしURIを区別しないと、 MFI Part3は、記述言語のsyntaxを前提にしたsemanticsを持っていないため、オントロジーが進化しても、MFI Part3の登録情報としては、Administered Itemのeffective date 等以外は、2つのversionで全く同一になる場合がある。 2007-05-28 東京電力・システム企画部・岡部雅夫

MFI Part3の登録(構成)情報に変化がない例 (1/2) オントロジーBが以下のRC1, RC2, RC3からなっていて、 RC2が以下のように変更されたとする。 RC1 <owl:ObjectProperty rdf:ID="dimensionality"> <rdfs:domain rdf:resource="#Unit" /> <rdfs:range rdf:resource="#Dimensionality" /> </owl:ObjectProperty> RC2 <owl:Class rdf:ID="KernelUnit"> <rdfs:subClassOf rdf:resource="#Unit"/> </owl:Class> RC3 <KernelUnit rdf:ID="metre"> <dimensionality> <Dimensionality rdf:ID="length"/> </dimensionality> </KernelUnit> RC2 <owl:Class rdf:ID="KernelUnit"> <owl:disjointWith rdf:resource="#Unit/> </owl:Class> i.e. KernelUnitは、Unitのサブクラスから、Unitと排他に変更。(意味的には大きな違い) 2007-05-28 東京電力・システム企画部・岡部雅夫

MFI Part3の登録(構成)情報に変化がない例 (2/2) MFI Part3上では、 rdfs:subClassOf と owl:disjointWith の差を認識しないので、どちらも、以下の通りで同一。 逆に言うと、MFI Part3に、構成情報が同一でも、別versionとして管理できる機能が必要。 Ontology Whole オントロジーB Ontology Component RC1 RC2 RC3 Ontology Atomic Construct dimensionality Unit Dimensionality KernelUnit metre length 2007-05-28 東京電力・システム企画部・岡部雅夫

先の例をすこし具体的に オントロジーB version1 オントロジーB Version2 Ontology Whole RC1 Component RC2 version1 RC2 version2 RC3 version1 Ontology Atomic Construct dimensionality Unit Dimensionality KernelUnit metre length 2007-05-28 東京電力・システム企画部・岡部雅夫

Version管理の対象 Versionとして把握すべき変化 Version管理の対象 同一と認識される範囲での変化(evolution) オントロジーそのものの内容の変化 Local => Referenceの変化 注:Registration Authorithy等のAdministered Information のみの変更は、対象外。 Version管理の対象 Ontology Whole Ontology Component ただし、先のRC2の例は、subclassがdisjointになるというのは、まったく別の内容であるので、RC2の新versionではなく、別のComponentと考えるべき。 Ontology Atomic Construct 名前がすべてなので、上のLocal=>Referenceを除いてはなし。 2007-05-28 東京電力・システム企画部・岡部雅夫

論点2:MOF2.0 versioning 以下のような機能があり、それなりに使えそうな気はする。 VersionのHistory(Branch, Merge) 粒度の小さいものに対するversionと、それらからconfigureされる粒度の大きいものとしてのbaselineのversion. ただし、そのためには、MOF2.0を待たなくてはならない。大したものでもないので、MFI Part3として独自に決めてもよいかもしれない。 ちなみに、正式には、MOF™ 2.0 Versioning and Development Lifecycleで、現状のstatusは、finalization vote underway。 2007-05-28 東京電力・システム企画部・岡部雅夫

中国の提案について 中国の提案は、オントロジーの整合のとれたevolutionの管理のための仕様(クラスをdeletesしたら、そのinstanceもdeleteしなかればならない等)であり、オーバースペックのような気はするが、まあ、あってもよいかという感じ。 ただし、OWLをかなり意識している部分があるので、一般化する必要がある。 例えば、class, instance, propertyといった(メタ)概念(構造)を意識しているが、Common Logicには必ずしもこのようなものはない。 提案されているメタクラス(Consistency Closure, Evolution Strategy等)が、具体的にどんな情報を持つのかがよくわからない。 2007-05-28 東京電力・システム企画部・岡部雅夫

Evolution以外で、ED2に取り込むべき内容 Reference, Localの2レベルの半順序関係への拡張 MFI Part3 Portalの運営上の考え まずは、安直にReference Ontologyを定めず、Local Ontologyをどんどん成長させ、その中から、Reference Ontologyを生み出す。 そういう意味では、Local Ontology は、他から参照(再利用)できないという条件は厳しすぎる。 そこで、Referenceを最上位とする半順序関係を導入し、 Ontology Whole (Component) AがOntology Component (Atomic Construct) Bを利用できる。    Ontology Whole (Component) Aのレベル ≧ Ontology Component (Atomic Construct) Bのレベル とする。 2007-05-28 東京電力・システム企画部・岡部雅夫

以上 2007-05-28 東京電力・システム企画部・岡部雅夫