01/18/09 がんの化学療法.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
まず始めに・・・. 乳癌は何年ほど前からあると思 いますか? 答え 紀元前 3000 ~ 5000 年のエジプトでイム フォテプという医師による乳癌治療の記 録がパピルスに残されている.
Advertisements

第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康. 第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康 本時の学習のポイント ①アルコールは,健康にどのような影響を 与えるのだろうか。 ②「アルコール依存症」とは,どのような 状態をいうのだろうか。 ③飲酒は,青少年にどのような影響を与え.
米国の外来呼吸器感染症での抗菌薬投与状況 抗菌薬投与率 普通感冒 5 1% 急性上気道炎 52% 気管支炎 6 6% 年間抗菌薬総消費量 21% 【 Gonzales R et al : JAMA 278 : ,1997 】
Fukuyama City Hospital Sorafenib とは Sorafenib とは 2012 年 7 月 28 日 福山市民病院 内科 ○ 辰川 匡史 藪下 和久 下江 俊成 坂口 孝作.
生物学的製剤と小分子化合物製剤 1. Generics and Biosimilars Initiative. (2012, June 29). Small molecule versus biological drugs. Accessed
結果 副作用 患者背景 序論 ベバシズマブ(アバスチン)は VEGF に対するモノクローナル抗体である。ベバ シズマブは血管新生を阻害し、抗がん剤の腫瘍内への到達を増加させることで抗 がん剤の効果を増強すると考えられる。 再発進行大腸がん・非小細胞肺がんに対して用いられており、一定の評価を得て いる。
がん化学療法の現状と一般論 独立行政法人国立病院機構  山口宇部医療センター 山口がん・呼吸器センター 呼吸器内科 畝川 芳彦.
絨毛癌 19 井上大志  67 中村順子  91 溝部太郎.
御薬辞典2 炎症・免疫関連.
2012年7月28日 福山市民病院 内科 ○辰川 匡史 藪下 和久 下江 俊成 坂口 孝作
アレルギー・アナフィラキシー 山形大学輸血部 田嶋克史.
認定看護師研修センター  ホスピスケア 分野   がんのプロセスとその治療     5. がんの治療                                                   2010年                    生命基礎科学講座                                        小林正伸.
12 化学療法薬(悪性腫瘍治療薬を含む)  病原微生物に対して選択毒性を有する化学物質を用いた疾病の治療を”化学療法(chemotherapy)という。また、悪性腫瘍に対して抑制的に作用する薬剤も化学療法薬と呼ばれている。このような化学物質のなかで、微生物が産生し他の微生物や細胞の増殖を抑制する物質を”抗生物質(antibiotics)”と呼ぶが、広義にはサルファ剤やニュ−キノロン系薬剤のような微生物の生産物でない合成抗菌薬を含めて、抗生物質あるいは抗生剤と呼ばれることもある。本編では、病原微生物に対する
マイコプラズマ感染による豚の 慢性呼吸器疾病
新たながん免疫療法における Science
飲酒による人体への影響 市村 将 参考・引用文献:Yahoo!ニュース 未成年の飲酒問題
I gA腎症と診断された患者さんおよびご家族の皆様へ
糖尿病の病態 中石医院(大阪市) 中石滋雄.
用法・用量 通常、成人には初回投与量(1回量)を体表面積に合せて次の基準量とし、朝食後および夕食後の1日2回、28日間連日経口投与し、その後14日間休薬する。これを1クールとして投与を繰り返す。ただし、本剤の投与によると判断される臨床検査値異常(血液検査、肝・腎機能検査)および消化器症状が発現せず、安全性に問題がない場合には休薬を短縮できるが、その場合でも少なくとも7日間休薬する。
がんの家族教室 第2回 がんとは何か? 症状,治療,経過を中心に
研究テーマ 福山大学 薬学部 生化学研究室 1) 脂質代謝を調節するメカニズムに関する研究 2) がん細胞の特徴と
2型糖尿病患者におけるナテグリニドと メトホルミン併用療法の有効性と安全性の検討
肝炎の知識 担当:唐沢 治.
平成23年4月2日 浜松がん薬物療法セミナー - 処方解説 -
牛白血病(届出) 本病はリンパ系細胞が全身に悪性腫瘍性に増殖したもので、血流中に腫瘍細胞のみられる白血病の他、全身にリンパ肉腫を形成するものの総称である。 大きく地方病性牛白血病(enzootic bovine leukosis ; EBL)と散発性牛白血病(sporadic bovine leukosis.
牛の尿路コリネバクテリウムによる 血尿を主徴とする感染症
薬学物理化学Ⅲ 平成28年 4月15日~.
絨毛癌 急性リンパ性白血病 8班.
アポトーシスについて 砂辺浩弥
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
ご注意 ホームページに掲載される際は、下記枠内の注意書きをご記載ください。
放送大学面接授業試験問題
肝臓の機能(摂食時).
2を基本として、より嗜好性を高めるために1を付与する場合が多い
生理活性化合物の合成 ライフ 主たる提供特許 技術概要
高齢者の肺炎による死亡率. 高齢者の肺炎による死亡率 誤嚥のメカニズム 誤嚥は、脳卒中や全身麻痺、あるいは麻痺などの症状のない脳梗塞で、神経伝達物質の欠乏によって、咳(せき)反射や、物を飲み下す嚥下(えんげ)反射の神経活動が低下して起こる。
C型慢性肝炎について 福山市民病院 肝臓内科 辰川匡史 2013年2月01日.
Pain classification Dysfunctional pain) Nociceptive pain
インフルエンザ予防接種のご案内 10月 26日・30日・31日 11月 1日・2日・6日・7日・10日 16日・20日・21日・24日
山羊関節炎・脳脊髄炎(届出) 山羊関節炎・脳脊髄炎ウイルスによって起きる成山羊の関節炎や乳房炎、幼山羊の脳脊髄炎や肺炎を主徴とする疾病
がんの治療−その2 がん化学療法.
薬に関係することわざ 「良薬は口ににがし」 他にどんなものがあるかな?
手術治療や放射線治療が、がんに対しての局所的な治療であるのに対し、抗がん剤は、より広い範囲に治療の効果が及ぶことを期待できます。このため、転移のあるとき、転移の可能性があるとき、転移を予防するとき、血液・リンパのがんのように広い範囲に治療を行う必要のあるときなどに行われます。 薬物療法には、単独の薬剤を使って治療する場合と、数種類を組み合わせて治療する場合があります。作用の異なる抗がん剤を組み合わせることで効果を高めることが期待されます。
化学療法学 悪性腫瘍の病態と治療.
コレステロール その生合成の調節について 家政学部 通信教育課程 食物学科 4年 大橋 万里子 佐藤 由美子 鷲見 由紀子 堀田 晴 子
農学部 資源生物科学科 加藤直樹 北村尚也 菰田浩哉
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
コンゴー赤染色 (Congo red stain) アミロイド染色
PDGF-Bのretention motifを欠損させると、 pericyteが血管内皮へ誘引されにくくなる
一分子で出来た回転モーター、F1-ATPaseの動作機構 ーたんぱく質の物理ー
申請資料概要 -新医薬品の承認申請書に添付すべき資料-
認定看護師研修センター  ホスピスケア 分野   がんのプロセスとその治療     5. がんの治療                                                   2010年                    生命基礎科学講座                                        小林正伸.
福島県立医科大学 医学部4年 実習●班 〇〇、〇〇、〇〇、〇〇、〇〇、〇〇
高脂血症.
B-TACEのための肝癌結節の分類.
研究内容紹介 1. 海洋産物由来の漢方薬の糖尿病への応用
疫学概論 疾病の自然史と予後の測定 Lesson 6. 疾病の自然史と 予後の測定 S.Harano,MD,PhD,MPH.
血栓性血小板減少性紫斑病 TTP 溶血性尿毒素症候群 HUS
3.処方箋から考えよう(Group Discussion)
UFT服薬に関しての注意事項 ☆ 患者さんには「UFT服用のてびき」をお渡し下さい。.
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
異所性妊娠卵管破裂に対する緊急手術中の輸血により輸血関連急性肺障害(TRALI)を発症した1例
NSAIDsの使い方.
平成28年度がんの教育総合支援事業 「がんについて学ぶ授業」
消化器の解剖 消化器系とは、食物を摂取し、分解し、腸管で吸収した後、食物残渣を排泄する器官である。
合成抗菌薬 (サルファ剤、ピリドンカルボン酸系)
超長寿齧歯類ハダカデバネズミの 老化耐性・がん化耐性を制御する分子機構
食物アレルギー発作時 に使用する 自己注射について
インフルエンザウィルスA型及びB型検出用試薬
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

01/18/09 がんの化学療法

01/18/09 がん化学療法の歴史 がん化学療法の原点 がん化学療法の黎明期 白血病などの治療 がん化学療法の転換点 固形癌治療への明星

化学療法 1.がん化学療法の基礎 2.術後補助化学療法 3.外来がん化学療法 4.がん化学療法の副作用 5.抗がん剤耐性 01/18/09 3.外来がん化学療法  4.がん化学療法の副作用 5.抗がん剤耐性 3

01/18/09 Skipperモデル Skipperらはマウス白血病細胞L1210を用いて検討した。この細胞株は、ほぼすべての細胞がDNA合成を行う増殖期にあり、腫瘍量に関わらず増殖期にある細胞の割合は変わらない。 抗癌剤を加えると指数関数的な殺細胞効果が認められる。 増殖速度が一定であるこのモデルでは、腫瘍量に関わらず抗癌剤による殺細胞効果は一定である。 この仮説は白血病のような腫瘍塊を作らず、抗癌剤に感受性を有する場合には比較的当てはまる。 この仮説によれば、固形腫瘍でも治癒することになるのか? 実際に白血病の化学療法は、この仮説に従って行われている。すなわち緩解導入療法を数回繰り返して緩解を導入後、強化療法を繰り返すことによって腫瘍量を減少させるという考えである。

Q : 固形がんでも白血病と同様のモデルが考えられるのか? Yes or No ? その根拠は? 01/18/09 Q : 固形がんでも白血病と同様のモデルが考えられるのか?   Yes or No ?   その根拠は? 01/18/09

Gompertzモデル 固形腫瘍の増殖は、このモデルのように大きくなるとスピードが遅くなる。 01/18/09 Gompertzモデル 固形腫瘍では、Skipperモデルとは異なり腫瘍が増大するにつれて増殖速度は遅くなり、増殖期にある細胞の数も減少する。 腫瘍量が増大するにつれて、細胞死が増加し、腫瘍内への栄養供給の悪化によって細胞分裂が減少する事によると考えられている。 初期に増殖が遅い理由として、少数の腫瘍細胞が増殖するためには生体防御機構に打ち勝つためとされている。 1977年にNortonによって、乳癌の腫瘍増殖がGompertzモデルに当てはまることを示した。 この仮説の重要な点は、固形腫瘍の増殖はこの仮説にあっていることと、検出限界以下の小さな腫瘍では増殖が速く、大きな腫瘍では増殖が遅いという点である。 固形腫瘍の増殖は、このモデルのように大きくなるとスピードが遅くなる。

Norton-Simon仮説 手術適応のない固形癌患者に対する化学療法は、この図の上の治療にあたり、効果がないと考えられる。 01/18/09 Norton-Simon仮説 Gompertzモデルに従えば、腫瘍の増殖速度は腫瘍の大きさによって決定される。つまり、検出限界以下の大きさでは増殖速度が速く、検出限界以上の大きさなら増殖速度は遅くなる。 抗癌剤の殺細胞効果も腫瘍の大きさで決定されることになる。つまり、小さな腫瘍では殺細胞効果が大きく、大きな腫瘍では殺細胞効果が小さいことになる。 この仮説に従うと、手術後の残存腫瘍のような微小な腫瘍には抗癌剤の殺細胞効果が大きく、進行癌には効果が少ないと考えられる。実際に補助化学療法は効くが、進行癌への効果は少ない。 手術適応のない固形癌患者に対する化学療法は、この図の上の治療にあたり、効果がないと考えられる。

Q : 固型癌の場合、上記2つの仮説を考慮して化学療法で治癒を目指すためにはどうすべきか? 01/18/09 Q : 固型癌の場合、上記2つの仮説を考慮して化学療法で治癒を目指すためにはどうすべきか? 01/18/09

GompertzモデルにおけるNorton-Simonの理論による化学療法 01/18/09 GompertzモデルにおけるNorton-Simonの理論による化学療法 Conventional chemotherapy Dose dense 腫瘍の縮小に伴って鋸の刃が深くなっている。治療を繰り返せば、治療効果が同じでありさえすれば固形腫瘍であっても治る可能性を示している。しかしながら、再発育する腫瘍細胞の数も増加するので必ずしもaのようにはいかない。むしろ何回かかるかわからない。下の段の図は、投与間隔を短縮することによって再増殖するために期間を与えずに治癒に導く治療法である。 Dose dense化学療法であれば固形癌でも治癒可能か? Nortonらは、乳癌の補助化学療法の臨床試験でDose dense化学療法の有効性を確認。

Q : 併用化学療法が効果を示す根拠は何か? 01/18/09 Q : 併用化学療法が効果を示す根拠は何か? 01/18/09

併用化学療法の理論 1.薬剤耐性がん細胞に対して交差耐性のない多剤を組み合わせる必要がある。 01/18/09 併用化学療法の理論 1.薬剤耐性がん細胞に対して交差耐性のない多剤を組み合わせる必要がある。   (臨床的に認識される段階ですでに薬剤耐性がん細胞が出現している。) 2.個々の抗癌剤の毒性の許容内で最大の殺細胞効果を発揮できる。 3.薬剤耐性細胞の新たな出現を防止または遅延させることができる。 4.毒性の異なる薬剤を組み合わせることによって同一臓器に対する致命的な副作   用を軽減して、dose intensityを高めることが可能となる。

がん化学療法が治癒に結びつく理論的条件 以上を考慮すると、手術不能の固形腫瘍に対して治癒を望める段階にはないと考えられる。 01/18/09 がん化学療法が治癒に結びつく理論的条件 1.標的の腫瘍に対して殺細胞効果のある薬剤=確実なlog-kill   (固形癌に対して殺細胞効果の大きな抗癌剤がない。) 2.至適な抗癌剤用量=至適なlog-kill 3.小さくて分裂の早い段階での治療開始=log-killが大きく、耐性細胞が少ない。   (このような時期に化学療法を始めるのは、補助化学療法以外にはない。) 4.至適な投与密度(density)=log-kill後の再増殖期間の短縮 5.単剤より多くの薬剤を使用=耐性細胞を考慮 以上を考慮すると、手術不能の固形腫瘍に対して治癒を望める段階にはないと考えられる。

主な抗癌剤の作用機序 1.5-fluorouracil (5-FU)‏ 01/18/09 主な抗癌剤の作用機序 1.5-fluorouracil (5-FU)‏ 2.Dihydropyrimidinedehydrogenase;DPD inhibitory fluoropyrimidine (DIF)‏ 3.Irinotecan hydrochloride (CPT-11)‏ 4.Cis-diamminedichloroplatinum (CDDP)‏ 5.Taxane 6.Cyclophosphamide 7.Doxorubicine hydrochloride (DXR)‏ 8.etoposide(VP−16) 9.Gemcitabine hydrochloride

01/18/09 Q : 5-FUの抗腫瘍メカニズムは? 01/18/09

5−FU 5-FUは、それぞれRNAとDNAの構成要素であるピリミジン塩基のウラシルとチミンに似ている薬物である。 01/18/09 5−FU 5-FUは、それぞれRNAとDNAの構成要素であるピリミジン塩基のウラシルとチミンに似ている薬物である。 5-FUTPまで代謝されると、RNAにとり込まれて、RNAのプロセッシングが阻害される。(この機序の場合には細胞周期に関係なく効く) 5-FdUMPはチミジル酸合成酵素を阻害してdTMPが減少してDNA合成が阻害される。この経路には還元型葉酸が必要である。(この機序では細胞周期依存性)

5−FU 1.チミジル酸合成酵素の阻害には還元型葉酸が必要であることから、 ロイコボリン(還元型葉酸)と5-FUの併用療法が試みられている。 01/18/09 5−FU 1.チミジル酸合成酵素の阻害には還元型葉酸が必要であることから、   ロイコボリン(還元型葉酸)と5-FUの併用療法が試みられている。 2.5-FUの解毒は肝臓のdihydropyrimidine dehydrogenase (DPD)‏   の触媒を受けて解毒経路に入る。   約3%の患者でDPDの部分欠損があるために5-FUによる重篤な   副作用が出る可能性がある。

01/18/09 5−FU 主な副作用は消化管粘膜障害と骨髄抑制であるが、他に発疹、結膜炎、小脳運動失調、手掌−足底紅斑異感覚症などがある。

DIF (TS-1とUFT)‏ 1.テガフールとギメラシルとオテラシルカリウムのモル比は1:0.4:1である。 01/18/09 DIF (TS-1とUFT)‏ 1.テガフールとギメラシルとオテラシルカリウムのモル比は1:0.4:1である。 2.ギメラシルはDPDの阻害剤で、阻害活性が高い。 3.オテラシルカリウムは5-FUの活性化を触媒する酵素の阻害剤で、消化   管上皮にとどまる。 4.したがって、抗腫瘍効果は5-FUよりも強く、消化管毒性は弱い。

01/18/09 Q : CPT-11の抗腫瘍メカニズムは? 01/18/09

CPT-11 (Irinotecan hydrochloride)‏ 01/18/09 CPT-11 (Irinotecan hydrochloride)‏ 作用機序は、Topo-I(トポイソメラーゼI)を阻害してDNA合成を障害する。したがって時間依存性の抗腫瘍効果を示す。 CPT-11はプロドラッグで、主に肝臓のカルボキシエステラーゼによって加水分解されて、活性型のSN-38に変換される。 活性型のSN-38はUGTによって分解される。投与量が少ないにも関わらず副作用が観察される症例では、UGT1A1遺伝子の多型が認められる。

01/18/09 Q : CDDPの抗腫瘍メカニズムは? 01/18/09

CDDP シスプラチンは、プラチナを中心に塩素とアンモニアが2つずつ隣同士に結合した平面四角形の構造体。 01/18/09 CDDP シスプラチンは、プラチナを中心に塩素とアンモニアが2つずつ隣同士に結合した平面四角形の構造体。 体内で水と置換してDNAと結合できるようになる。 CDDPはDNAを構成するグアニンとアデニンと結合するが、同じDNA鎖の中で架橋を形成するように働く。その結果、DNA合成を阻害する。 CDDPは体内ではほとんど分解されずに尿中に排泄される。 CDDPは細胞膜に働くことによって5-FUの効果を増強するとされている。

CDDP CDDPの高用量投与では近位尿細管壊死、聴覚障害がおこるので、大量の水分負荷(3-5 Litter)が必要である。 01/18/09 CDDP CDDPの高用量投与では近位尿細管壊死、聴覚障害がおこるので、大量の水分負荷(3-5 Litter)が必要である。 吐気、嘔吐、食欲不振などの発現率が非常に高い。

Q : Taxane系薬剤の抗腫瘍メカニズムは? 01/18/09 Q : Taxane系薬剤の抗腫瘍メカニズムは? 01/18/09

01/18/09 Taxane系薬剤 Taxaneは細胞分裂時にチュブリンの重合を促進して微小管を安定させ、脱重合を抑制することで細胞周期をG2-M期に停止させる。 Taxaneの副作用 骨髄抑制 アナフィラキシー 肝障害 腎障害 間質性肺炎 心不全 浮腫

Doxorubicine hydrochloride (DXR)‏ 01/18/09 Doxorubicine hydrochloride (DXR)‏ 作用機序:Topo II阻害        DNAへの挿入        活性酸素 代謝経路:肝臓で代謝されて胆汁中に排泄 副作用:骨髄抑制      脱毛      悪心・嘔吐      粘膜炎      心筋症(500mg/m2以上投与で)

01/18/09 Q : 化学療法の効果判定とは?   CR, PR, SD, PDの意味は? 01/18/09

01/18/09 がん化学療法効果の評価 がん化学療法の究極の目標は延命、根治であるが、固形がんの場合には、根治をもたらしうる化学療法はまれである。したがってその他の効果評価法が必要となる。 WHO あるいはRECIST 規準による最良効果の定義 最良効果 WHO(積の和の変化) RECIST(最長径の和の変化) CR 消失(4 週間後に確定†) 消失(4 週間後に確定†) PR 50% の減少(4 週間後に確定†) 30% の減少(4 週間後に確定†) SD PR の規準もPD の規準も満たさない PR の規準もPD の規準も満たさない PD 25% の増加(病変が増大する前にCR, 20% の増加(病変が増大する前にCR,   PR,SD と判定されない) PR,SD と判定されない) *WHO=World Health Organization(世界保健機関),RECIST=Response Evaluation Criteria in Solid Tumors(固形がんの効果判定規準), CR=complete response(完全奏効),PR=partial response(部分奏効),SD=stable disease(安定),PD=progressive disease(進行) †Bristol-Myers Squibb 社(ワリングフォード/コネチカット州)のデータセットのうち,一次元測定(RECIST 規準)による最良効果と二次元測 定(WHO 規準)による最良効果との比較には,未確定のCR およびPR のみが用いられた。このデータセットでは,効果の確定を示すコード が,技術的な理由から比較に用いることができなかった。

01/18/09 がん化学療法効果の評価その2 生存率や生存期間はがん治療の効果を判定する際の最も重要な指標となる、生存率としては5年生存率が最も良く用いられている。しかし化学療法の場合には治癒を目指す治療は限られており、1年生存率や2年生存率が用いられることも多い。むしろ生存期間中央値(median survival time;MST)が用いられることも多い。

化学療法 1.がん化学療法の基礎 2.術後補助化学療法 3.外来がん化学療法 4.がん化学療法の副作用 5.抗がん剤耐性 11/04/08 3.外来がん化学療法  4.がん化学療法の副作用 5.抗がん剤耐性 30

抗癌剤の副作用 副作用の出現時期にもメカニズムによって異なっている。 11/04/08 抗癌剤の副作用 副作用の出現時期にもメカニズムによって異なっている。 抗癌剤は一般薬と比べて治療域と副作用域の用量が近いために、治療域の幅が非常に狭い。

化学療法の副作用 1.消化器症状 1)悪心・嘔吐 2)口内炎 3)下痢 4)消化管穿孔 5)イレウス 2.骨髄抑制 11/04/08 化学療法の副作用 1.消化器症状   1)悪心・嘔吐   2)口内炎   3)下痢   4)消化管穿孔   5)イレウス 2.骨髄抑制 3.皮膚症状、脱毛、粘膜障害 4.神経症状 5.浮腫 6.間質性肺炎 7.心毒性 8.肝障害と腎障害

Q : 抗癌剤によって悪心嘔吐が起きるメカニズムは? 11/04/08  Q : 抗癌剤によって悪心嘔吐が起きるメカニズムは? 11/04/08

11/04/08 悪心・嘔吐のメカニズム ①抗癌剤の作用により回腸の腸クロム親和性細胞がセロトニン(5-HT)を分泌し,これが上部消化管粘膜の5-HT3受容体を介してVCに至る経路 ②第4脳室周囲の最後野にあるchemoreceptor trigger zone(CTZ)受容体が直接もしくは間接的に末梢神経から刺激を受け,VCに至る経路 ③感覚などの情動刺激にて大脳皮質からの刺激がVCに至る経路 VC: vomiting center

Q : 抗がん剤の副作用と鑑別を要する悪心・嘔吐の原因は? 11/04/08 Q : 抗がん剤の副作用と鑑別を要する悪心・嘔吐の原因は? 11/04/08

抗癌剤副作用と鑑別すべき悪心・嘔吐の原因 11/04/08 抗癌剤副作用と鑑別すべき悪心・嘔吐の原因 オピオイドは化学物質受容体(CTZ)に直接作用して、悪心・嘔吐を誘発する。 さらに麻薬使用によって便秘となりやすいため悪心・嘔吐を誘発することもある。 脳への転移を見逃さないないようにすることは重要である。

悪心・嘔吐の種類 1) 急性悪心,嘔吐(acute emesis) 投与開始後1,2時間~24時間以内に発生する悪心,嘔吐であり, 11/04/08 悪心・嘔吐の種類 1) 急性悪心,嘔吐(acute emesis)  投与開始後1,2時間~24時間以内に発生する悪心,嘔吐であり,  ①,②の関与が示唆されている。 2) 遅発性悪心,嘔吐(late emesis)  投与後24 ~4 8時間頃より始まり,2~5日ほど続く悪心,嘔吐であ  る。メカニズムは不明で,セロトニンの関与は薄いとされる。 3) 予測性悪心,嘔吐(anticipatory emesis)  前回の抗癌剤投与時にコントロール不十分であった場合,次の投  与時より出現する悪心,嘔吐。不安などによる③の関与が示唆さ  れている。

11/04/08 急性・遅発性嘔吐の経過

Q : 悪心・嘔吐を起こしやすい薬剤は?少なくとも一つあげなさい。 11/04/08 Q : 悪心・嘔吐を起こしやすい薬剤は?少なくとも一つあげなさい。 11/04/08

11/04/08 悪心・嘔吐を起こしやすい薬剤 新規薬剤の開発と既存の薬剤の再評価から2006年度ガイドライン(表1)からHigh(>90%),Moderate(30~90%),Low(10~30%),Minimal(<10%)の4つに分類されている。

11/04/08 悪心・嘔吐の予防・治療法

骨髄抑制(好中球減少症) 1.発熱を伴わない好中球減少( afebrile neutropenia;AFN) 11/04/08 骨髄抑制(好中球減少症) 1.発熱を伴わない好中球減少( afebrile neutropenia;AFN)   A. 顆粒球コロニー刺激因子(granulocyte colony stimulating factor;GCSF)     2006年のAmerican Society of Clinical Oncology(ASCO)のG-CSFにおけるガイド     ラインでは,AFNに対してG-CSFを使用すべきではないとしている。     わが国では抗悪性腫瘍薬による好中球減少症に対するG-CSFの投与は保険適応     に基づいて行われており,AFNであっても使用は可能であるが,日本癌治療学会に     よるG-CSF適正使用ガイドラインでは,「無熱で好中球減少をきたしている場合にG-     CSFの投与を強く勧めるエビデンスは乏しい」としている。   B. 抗菌剤の投与     抗菌薬の予防投与に関しては,盲目的な投与は勧められない。 2.発熱を伴う好中球減少症(febrile neutropenia)   2004年に発表されたわが国のガイドラインではFNを「好中球数が1000/μl未満で   500/μl未満になる可能性がある状況下で,腋窩温で37.5℃以上もしくは口腔内温で   38℃以上の発熱」と定義している   次のスライドへ

11/04/08 発熱を伴う好中球減少症の感染症 起因菌が同定された感染症と起因菌は不明であるが感染巣が同定された感染症がそれぞれ全体の4分の1程度であり,発熱や炎症反応は認めるものの起因菌や感染巣が同定されない不明熱が約半数を占めている。

化学療法 1.がん化学療法の基礎 2.術後補助化学療法 3.外来がん化学療法 4.がん化学療法の副作用 5.抗がん剤耐性 11/04/08 3.外来がん化学療法  4.がん化学療法の副作用 5.抗がん剤耐性 44

化学療法耐性細胞出現のメカニズム (Goldie-Coldman仮説) 11/04/08 化学療法耐性細胞出現のメカニズム (Goldie-Coldman仮説) 耐性細胞の変異率が10−4とすると腫瘍が104個になった時に1個出現する。 臨床検出段階以前に既に耐性クローンは出現している。したがって、臨床的に検出できる癌を化学療法のみで治癒にまで持っていくことは不可能に近い。抗癌剤の治癒可能性を高めるためには、微小ながん組織の段階で早期に治療を開始することが必須。

Q : 抗癌剤耐性が出現する機序についていくつか挙げよ。 11/04/08 Q : 抗癌剤耐性が出現する機序についていくつか挙げよ。 11/04/08

11/04/08 抗癌剤耐性の機序 47

MDR (Multi-drug-resistance) ; P糖タンパク 11/04/08 MDR (Multi-drug-resistance) ; P糖タンパク 薬物排出ポンプによる基質薬物輸送はATP 加水分解と共役している。膜貫通領域が集合して孔を形成していると考えられる。 MDRはアントラサイクリン系やビンカアルカロイドタキサン系などの天然物由来の複雑な複素環構造を持つ疎水性抗腫瘍化合物に対する耐性を与える。

低酸素環境下の薬剤耐性 低酸素環境下では、p53-/-の細胞(腫瘍細胞ではp53異常が多い)の低酸素誘導アポトーシスが抑制される。 11/04/08 低酸素環境下の薬剤耐性 低酸素環境下では、p53-/-の細胞(腫瘍細胞ではp53異常が多い)の低酸素誘導アポトーシスが抑制される。

耐性克服への試み 難治性AMLに対する耐性克服薬シクロスポリンAの効果 a. 生存率 b. 無病生存率 11/04/08 耐性克服への試み 難治性AMLに対する耐性克服薬シクロスポリンAの効果 a. 生存率 b. 無病生存率 シクロスポリンAは免疫抑制剤として使用 されているが、P糖タンパク(MDR)も阻害 すると報告されている。 シクロスポリンを使用すると、抗癌剤単独 と比較して生存期間が延長したとする報 告がなされた。効果なしとする報告もある。