東日本大震災後の 大阪府の津波対策の取り組み

Slides:



Advertisements
Similar presentations
紋別市総務部庶務課(危機対策担当). 1 ■改正の背景 ○東日本大震災では、被災地全体の死者数のうち、高齢者の死者数が6割 ○障害者の死亡率は被災住民全体の死亡率の約2倍 要配慮者 ⇒ 高齢者、障害者、乳幼児その他の特に配慮を要する者で、 従来は「災害時要援護者」と総称 避難行動要支援者 ⇒ 要配慮者の内、災害発生時等に自ら避難することが困難な者で、
Advertisements

BCP (事業継続計画) 行政は業務継続計画 議員研修 大規模な災害・事故・システム障害が発生した場合に、 企業や行政組織が基幹事業を継続したり、早期に事業を 再開するために策定する行動計画 事前に業務の優先度を確定し、バックアップシステムの 整備や要員確保などの対応策を立てておくこと.
土木構造物の点検の流れ 平成24年11月28日 大阪府都市整備部 事業管理室 平成24年11月28日(水) 09:30 ~ 第1回南海トラフ巨大地震土木構造物耐震対策検討部 会 資料-3 1.
都市域で起こる水害の防止対 策 C07047 村上彰一 C07048 森田紘 矢 C07049 矢口善嵩 C07050 矢田陽 佑 C07051 山河亮太 C07052 山下優 人.
平成26年度 平成 27年04月・総会発表 中村 忠 夫 01 必ず来る 3.4 m の 大津 波 今回は、町内代表河川 【堀川】 の沿岸を 2 回 に 分けてウオッチングし 危険個所や要改善状況 などを検証してみまし た。 ウオッチング参加メン バー H26 / 06 / 14 堀川河口の水門に.
背景 改正消防法 (平成 19 年 6 月公布、平成 21 年 6 月施行) 民間事業所に対し、以下の事項を義務付け  大規模地震等への防災管理業務の実施  防災管理者の選任  自衛消防組織の設置、等 改正消防法 (平成 19 年 6 月公布、平成 21 年 6 月施行) 民間事業所に対し、以下の事項を義務付け.
第1回南海トラフ巨大地震 災害対策等検討部会 (関連項目の結果概要) 平成24年11月28日 大阪府都市整備部 事業管理室 平成24年11月28日(水) 09:30 ~ 第1回南海トラフ巨大地震土木構造物耐震対策検討部 会 資料-1 1.
国民保護法の概要について.
  資料2 平成27年第1回度長久手市国民保護協議会 説明資料.
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
居宅介護支援事業所.
宮城県総合教育センター 平成25年度防災教育グループ
名古屋市南区の水害防止対策について 8班 C08036 寺町 文宏 C08037 富田 哲平 C08038 野村 漠
資料8-1 第11次大阪府鳥獣保護管理事業計画の概要
(2)洪水時の情報提供~①基準水位観測所における設定水位の意味~
平成24年度オープンデータ実証実験 災害関連情報(概要)
石油コンビナート等特別防災区域の現状について
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
海岸構造物の耐震点検 2-3 海岸構造物の詳細耐震点検について ≪南海トラフ巨大地震による影響≫ ■入力地震動.
第3回「槇尾川ダム建設事業」等に関する有識者会議

第2回 西大阪地区の津波対策に関する技術検討委員会
教育支援センター技術支援課 関根啓由・吉元貴士・加茂清一 吉澤好良・牧嶋良美・千葉顕
大阪府都市整備部の組織 大阪府都市整備部と事務所 都市整備部 都市整備総務課 事業管理室 交通道路室 河 川 室 下 水 道 室 用 地 室
西大阪地域 高潮対策 (株)ニュージェック 齋藤 憲.
人と農地の問題を解決する「未来の設計図」 地域の実情に即した「人・農地プラン」の作成に向けてVer.2(たたき台)
  資料1 平成27年第3回度長久手市防災会議 説明資料.
地震が発生したら 『助け合って守る』 『自分の身は自分で守る』 行動するのは 『みなさん』です.
平成16年度はこれまで最多の10個の台風が上陸するなど、豪雨災害が頻発
横断工作物情報図の公表について 本局掲載広告 横断工作物情報図
関東TEC-FORCE 活動通信 国土交通省関東地方整備局では、4月16日よりTEC-FORCEを被災地に
環境再生・資源循環局 災害廃棄物対策室 災害廃棄物処理計画の策定状況 平成30年3月13日 資料3-1
市街化調整区域に倉庫を建てたい-物効法認定・開発許可までの道のり-
地域における危険性の確認 資料4 前の時間で気象や土砂災害に関する知識を学びました。
地域における危険性の確認 資料3 前の時間で地震・津波に関する知識を学びました。
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
※今後、気象台や測候所が発表する最新の防災気象情報に留意してください。
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
大阪市防災アプリについて 大阪市危機管理室.
自宅や学校・職場には、どのような危険があるのか確認しましょう。
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
施設の立地場所には、どのような危険があるのか確認しましょう。
関東TEC-FORCE 活動通信 国土交通省関東地方整備局では、4月16日よりTEC-FORCEを被災地に
洪水情報が緊急速報メールで発信されます!
防災力の強化 38 〇 災害救助物資の備蓄 〇 同報系防災行政無線デジタル化
防災に関する情報と標識を学ぼう 小学校高学年用.
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
会場 国際ファッションセンター KFCホール(東京都墨田区)
地方公共団体実行計画を核とした地域の低炭素化 基盤整備事業
【補足】 流出防止対策 実施のポイント解説 今回の豪雨災害の概要.
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
平成29年7月12日(水) 防災管理者研修会・コンビナート事業所保安対策推進連絡会 神奈川県 安全防災局 安全防災部 工業保安課
DR-Info 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 DR-Info 誕生の キッカケ DR-Info でこう 変わった!
緊急防災推進員の訓練 (9:30~12:00) 総勢417名 自宅から概ね1時間で参集
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
緊急地震速報の消防防災分野での活用に関する検討懇談会 市町村防災行政無線(同報系)による 緊急地震速報伝達システムの実証実験
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
首都直下地震の姿と防災対策 日本地震学会 東京大学地震研究所 平田直 Workshop 14:40~16:30(110分間)
土砂災害の緊急速報メールを 平成27年9月15日から運用開始します 石川県 土木部 砂防課 緊急速報メールのねらい 注意してほしいこと
~要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために~
宅地耐震化推進事業の概要 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
宅地造成等規制法の概要 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
大阪府庁業務継続計画(BCP) 地震災害編 概要
1 はじめに 2 防災主任配置に至る経緯 3 防災主任の役割 4 具体的な業務の例 5 教職員の連携・役割分担 6 おわりに
C08011:大澤直弥 C08012:太田邦亨 C08013:大場友和 C08014:大矢英雅 C08015:岡井成樹
~要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために~
防災に関する情報と標識を学ぼう 高等学校用.
府営公園における収益事業の考え方について
1月府・市町村合同地震・津波災害対策訓練の考え方
Presentation transcript:

東日本大震災後の 大阪府の津波対策の取り組み 資料-3 東日本大震災後の 大阪府の津波対策の取り組み

平成23年3月11日 東日本大震災の発生 ※従来の想定を上回る大津波の発生により甚大な被害が発生 平成23年3月11日 東日本大震災の発生 ※従来の想定を上回る大津波の発生により甚大な被害が発生 〇従来の想定の2倍となる津波高による影響範囲を発表(H23.7.6 知事記者会見)    「最大津波高が従来の想定の2倍となると仮定し、避難を中心とするソフト対策を講じる。」 〇「現在の想定を超えるような津波の発生時には水門を閉鎖すべく取り組む。」                                          (H23.9.27 大阪府議会 )    ・津波高を計画の2倍と想定した      参集、情報伝達、施設操作及び避難等訓練の実施      大阪府津波対策マニュアル-津波対策基本方針-の改訂      ※併せて、都市整備部特定配備命令を変更(施設操作及び閉鎖確認)    ・平成24年度 知事重点事業「減災のまちづくり」を発表 平成23年12月27 「水防法」の一部改正  ※「津波防災地域づくり法」の施行 〇大阪府水防計画の改定(H24.4.27 大阪府水協議会)   「水災防御の対象として、“津波”を明確化」   「水防活動に従事する者の安全確保を留意」

2倍の津波高による影響範囲 ・大阪湾岸10市3町で浸水区域が広がる可能性があります。 ※この図は、現在の計画の津波の高さを、   仮に2倍とした場合に、その2倍の津波の   高さより地盤が低いエリアを示したもの          (大阪府危機管理室HPより) 上町台地より海側は影響を受ける。当然西大阪治水事務所周辺も浸水する。 南のほうではJR阪和線より海側で影響がある。⇒臨海部の道路等を中心に被害大 ・大阪湾岸10市3町で浸水区域が広がる可能性があります。   大阪市、堺市、高石市、泉大津市、和泉市、忠岡町、岸和田市、   貝塚市、泉佐野市、田尻町、泉南市、阪南市、岬町   約200平方キロメートル(居住人口約165万人)

津波避難場所の確保 ・対象区域の住民が、地震発生から概ね1時間以内に安全な場所に避難できることを目指し、 ※大阪府防災会議(H24.3.27)資料より ・対象区域の住民が、地震発生から概ね1時間以内に安全な場所に避難できることを目指し、  関係市町等と協議を進め、ビルの3階以上の高さの避難場所を確保。 ・避難に際して、津波警報等を配信する「大阪府防災情報メール」を活用。 ・自治会や学校など地域での津波避難訓練の実施。

2倍の最大津波高分布 (単位: m)<満潮時の水位 O.P.+2.1m> 左門橋 神崎大橋 千北橋 8.1 O.P+5.78 5.0 O.P+6.00 O.P+5.72 5.0 5.0 5.0 6.8 5.0 5.0 O.P+4.64 6.95 6.9 5.3 5.1 6.8 O.P+6.02 6.8 O.P+6.30 7.2 7.0 7.2 5.6 5.3 O.P+6.48 O.P+7.16 7.2 6.9 5.2 7.0 5.0 5.0 7.7 7.7 6.9 6.6 6.7 7.0 7.0 7.7 7.7 O.P+7.02 O.P+6.36 6.6 O.P+7.86 凡  例         水門外OP+6.6m確保         水門内OP+5.0m確保         3大水門          2倍津波高 次に、津波伝播シュミレーション結果について、 まず、最大津波高分布について、 ●赤色は河川毎の最大値を示しています。 ●数字はOP+2.1mを基準に津波高を示しています。 ●東横堀川及び道頓堀川はそれぞれ水門が閉鎖されているため、津波は進入しません。 ●概ね、数値は沖が小さく、河川に入り大きくなり、上流に向って減衰しています。 (場所により違うこともあり。) O.P+7.00 6.6 6.85 O.P+6.04 O.P+6.64 6.6 6.6 O.P+7.54 O.P+6.82 O.P+6.82

大阪府津波対策マニュアル-津波対策基本方針- (大阪府・沿岸水防管理団体) 〇津波発生時の操作対象施設について規定(平成24年3月1日改訂) 操作対象施設一覧 施設管理者 A:津波注意報 発表時に操作 B:津波警報 C:大津波警報 国土交通省近畿地方整備局 水門    2   鉄扉等   6 大阪府西大阪治水事務所 水門     2 鉄扉等   5 - 水門    4 鉄扉等  55 (排水機場  1) 水門    8※ (安治・木津・尻無川の三大水門含む) 鉄扉等  58 (排水機場  3) 大阪府鳳土木事務所 水門    2 大阪府岸和田土木事務所 大阪府港湾局 水門   12 鉄扉等  49 鉄扉等  99 鉄扉等 166 泉大津市 鉄扉等   1 岸和田市 貝塚市 鉄扉等  23 泉南市 鉄扉等   4 大阪市建設局 水門     4 水門    4 大阪市港湾局 ※津波警報発表時に全施設を閉鎖 水門     8 鉄扉等  17 水門    8 鉄扉等 357 水門    8 合計 水門    30 鉄扉等  98 水門   32 鉄扉等 549 水門    36 鉄扉等 625 ← 2倍に津波高より    敷居高の低い鉄扉   を追加(全66基) 西大阪地区 水門    22 鉄扉等 425 ※3大水門は津波発生時に閉鎖した場合、構造面の特殊性により水門の破損や操作上の不具合が懸念されるが、   東日本大震災で得られた津波災害の減災の観点から、大津波警報発表時には操作を行うこととした。

津波防災地域づくりに関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案 「津波防災地域づくり法」    津波による災害の防止等の効果が高く、将来にわたって安心して暮らすことのできる   安全な地域の整備等を総合的に推進する。 〇法の施行に伴う津波災害対策等の強化のためのその他の措置 ⇒「水防法」の一部改正 「水防法」改正のポイント ① 目的をはじめ、洪水予報、水防警報等の規定において、「津波」を明記する。   (第1条、第2条第7項、第3条の2、第10条第1項、第16条第1項、第29条) ② 水防計画について、津波の発生時における水防活動その他の危険を伴う水防活動に従事   する者の安全の確保が図られるように配慮されたものでなければならないものとする。   (第7条第2項、第33条第4項) ③ 水防管理者等による巡視等の対象に津波防護施設を追加する。(第9条) ④ 国交通大臣は、洪水、津波又は高潮による著しく甚大な災害が発生した場合において、当該   災害の発生に伴い浸入した水の排除等の特定緊急水防活動を行うことができるものとする。   (第32条、第43条の2) 津波災害警戒区域に係る水防団、消防機関及び水防協力団体は、津波防災地域づくりに関する法律に規定する津波避難訓練に参加しなければならないものとする。(第32条の3)

目的に「津波」を明確化(1) 第5章 予報、警報及び連絡系統 第6節 水防警報及び水防情報 3.水防警報発令の段階 ●「津波時の水防警報」を追加 第5章 予報、警報及び連絡系統 第6節 水防警報及び水防情報 3.水防警報発令の段階 ※知事の行う水防警報に津波時を追加

第1章 総 則 第4節 津波における留意事項 水防活動に従事する者の安全の確保(1) ------- 前略 ------- ●「津波における留意事項」を追加 第1章 総  則 第4節 津波における留意事項 ------- 前略 -------  遠地津波で来襲まで時間がある場合は、正確な情報収集、水防活動、避難誘導等が可能なことがある。しかし、近地津波の場合、水防警報の発令、施設操作指令等、普段通りの情報伝達を行う余裕がない可能性が高い。従って、近地津波の場合は、津波警報、注意報の発表をもって、水防警報の発令及び施設操作指令が発令されたものとし、水防団員をはじめとする施設操作者の避難時間を確保した上で、避難誘導や水防活動を実施しなければならない。 ※東日本大震災での教訓を踏まえ、通常とは異なる事態において、  水防団自身の身の安全を確保した上で水防活動を行うことを規定

水防活動に従事する者の安全の確保(2) ●「安全配慮」を追加 第1章 総  則 第5節 安全配慮  水防管理者は、洪水、津波又は高潮のいずれかにおいても、ライフジャケットの着用や不通時でも利用可能な通信機器の携行、施設操作後の避難の徹底及び避難場所の確保・指定により、水防団員自身の安全確保に留意して水防活動を実施するものとする。避難誘導や水防作業の際も、水防団員の安全を確保しなければならない。 ※水防活動に従事する水防団員への安全配慮を水防管理者に義務付け

震災時施設操作のタイムチャート

施設操作員の動向 集合場所 ※尻無川鉄扉確認班の動向事例 避難場所 三軒家西小学校 避難場所 泉尾北小学校 西大阪治水事務所管内では近隣に住む府職員を施設操作員(特定配備職員)として指定。 鉄扉の閉鎖確認や、水門の操作業務にあたる。  ※現在、西大阪管内では、5つの『鉄扉確認班』と2つの『水門操作班』(三軒家水門、出来島水門)の体制確保 避難場所 泉尾北小学校 集合場所 避難場所 三軒家西小学校 ※尻無川鉄扉確認班の動向事例

平成24年度 知事重点事業「減災のまちづくり」 ○通信及び動力の多重化 ◆水門の“遠隔操作化”の推進 ◆鉄扉の“電動化”の更なる推進 ⇒迅速な施設操作性の向上 ⇒操作者の安全性の確保 一方で、常時閉鎖の徹底を実施 ◆水門等電気室の“耐水化”の実施 ⇒浸水による停電への信頼性の確保 ◆“最大クラスの津波及び地震動”に対する河川構造物の耐力検証 ⇒計画を超える事象に対する津波防災(ソフト対策)の検討 ○水門等へ参集する操作員の安全確保  ・「閉めて逃げる」ことの徹底した研修と訓練の実施(間に合わなければ逃げる)  ・避難場所の確保(近隣のビルや高架道路等の津波高を考慮した高所)