放射線の科学的な側面 を学ぶための実験 放射線の存在を確認する(霧箱) 自然界の放射性物質の存在を知る(測定)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
Advertisements

放射性同位元素等取扱者健康診断問診票 フリガナ 氏 名 学生 職員 指導教官: 内線: 学部 学生番号:
このパワーポイント教材をスライドショー として使うときの注意
このパワーポイント教材をスライドショーとして使うときの注意
測定方法 測定対象 < 防護量 実用量 放射線測定器 実効線量 周辺線量当量 場所の線量測定 サーベイメータ 等価線量 方向性線量当量
実習B. ガンマ線を測定してみよう 原子核・ハドロン研究室 永江 知文 新山 雅之 足立 智.
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
静岡県における 災害廃棄物の広域処理について
放射線の基礎と原子力防災 平成20年10月7日 於福島県広野町 原子力有識者 石井正則 MI
物質(人体含む)が吸収した放射線のエネルギー
高エネルギー加速研究機構 放射線科学センター 波戸芳仁
ニュートリノを伴わない二重ベータ崩壊探索に向けた キセノン比例シンチレーション検出器の開発
平成19年度 エネルギ変換工学 第3回 核分裂と原子力発電の仕組み 2006S09 高橋 昌希 2007S05 小島 泰明 監修  木下 祥次.
身の回りの放射線 今日の内容 1.原子炉とは何をしているの?(発電所の原理) 2.原子とは?原子炉から何が飛び出した?
放射性同位元素等取扱者健康診断問診票 フリガナ 氏 名 学生 職員 指導教官: 内線: 学部 学生番号:
放射線(エックス線、γ線)とは? 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
身の回りの放射線 今日の内容 1.なぜ今、放射線を勉強。(発電所の原理、どの部分が原子炉)ー 実験
CsIシンチレータとMAPMT ヘッドアンプユニットを用いた 動作実験
放射線検出器のいろいろ 目に見えない放射線を見えるようにする、強度を測る 放射線検出の方式 1. 放射線の飛跡を見えるようにする
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
前回の内容 結晶工学特論 第5回目 Braggの式とLaue関数 実格子と逆格子 回折(結晶による波の散乱) Ewald球
natMg+86Krの反応による 生成核からのβ線の測定と GEANTによるシミュレーションとの比較
●電極での化学変化 電子が移動するから 電子が移動するから 電流が流れる! 電流が流れる! 水素原子が 2個結びつく
学部四年生による科学館での 科学実験教室の開催
Astro-E2衛星搭載 XISの データ処理方法の最適化
放射線と私たちの生活 学校教育支援事業:長崎県立盲学校 長崎大学教育学部技術教室 藤本登 (長崎大学エネルギー環境教育研究会)
SEDA-APのデータ解析 ~Albedo中性子の検出~
大橋 英雄 東京海洋大学 海洋科学部 海洋環境学科
応用実習用資料 Environmental radioactivity
物理の発見は     どこから来るのか?? 長縄 名古屋 2011 ICEPPスキー合宿.
多人数対応型地球温暖化 デモストレーション実験機
トリガー用プラスチックシンチレータ、観測用シンチレータ、光学系、IITとCCDカメラからなる装置である。(図1) プラスチックシンチレータ
Radiation dosimetry of 137Cs γray for a long time irradiation
放射光実験施設での散乱X線測定と EGS5シミュレーションとの比較
放射性廃棄物の発生場所と処分 放射性廃棄物は放射性物質を取り扱うすべての施設から発生する。.
飛行時間法を用いた2次イオン 質量分析器の設計及び開発
体内、食物中の自然放射性物質 ●体内の放射性物質の量 カリウム40 4,000Bq 炭素14 2,500Bq ルビジウム87 500Bq
質量分析の概要 対応ページ:p1~13 担当:伊藤.
高エネルギー陽子ビームのための高時間分解能 チェレンコフビームカウンターの開発
[内容] 1. 実験の概要 2. ゲルマニウム検出器 3. 今後の計画 4. まとめ
原子核・ハドロン物理学研究室 オープンキャンパス
RIビーム開発とISOL利用 原子力機構     長 明彦.
福島第一原発事故による放射能汚染測定器の開発
X線CCD検出器 ーCCD‐CREST(deep2)ー の性能評価と性能向上 (京阪修論発表会)
NaIシンチレーターを使った 放射線検出システムの開発
最近の宇宙マイクロ波背景輻射の観測 銀河の回転曲線 回転曲線の測定値 NASAが打ち上げたWMAP衛星が観測
ダークマター検出器の だあくまたん 低圧ガスでの動作パラメータの最適化 京大理 中村 輝石 NEWAGE 低圧ガス ラドン除去システム
教育用放射線検出器の開発 立教大学物理学科4年 指導教員 07CB024F 川茂唯順 竹谷篤 07CB049K 高橋達矢 村田次郎
石田恭平, 川崎健夫, 高橋克幸 小野裕明A, 宮田等、宮本賀透
気体を用いた荷電粒子検出器 内容: 1.研究の目的 2.気体を用いた荷電粒子検出器 3.霧箱でのα線の観察 柴田・陣内研究室 4.今後の予定
京大理 身内賢太朗 平成22年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
ねらい わたしたちが利用している電源の種類を知り、どのように使い分ければよいかを考える。
霧箱を用いた宇宙線と 生成される霧の観測  園田憲一.
計算と実測値の比較 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
原子核・ハドロン物理学研究室 オープンキャンパス
ILCバーテックス検出器のための シミュレーション 2008,3,10 吉田 幸平.
ガスの低圧化による ダークマター検出器の高感度化
Multi-Purpose Particle and Heavy Ion Transport code System
電子システム専攻2年 遠藤圭斗 指導教官 木下祥次 教授
国際宇宙ステーション搭載 全天X線監視装置搭載用CCDカメラ開発の現状
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
於:宇都宮大学教育学部 理科教育学学生実験室
ASTRO-E2搭載CCDカメラ(XIS)校正システムの改良及び性能評価
コミュニケータにとって線量の単位 『シーベルト』は混乱の一因か? 東京大学 飯本武志
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
CsI結晶を用いた検出器の基礎特性に関する研究
放射線クイズ 11311028 柴田拡.
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
Presentation transcript:

放射線の科学的な側面 を学ぶための実験 放射線の存在を確認する(霧箱) 自然界の放射性物質の存在を知る(測定) 放射性物質の化学的性質を知る(実験)

放射線の視覚化(低温拡散型霧箱) 【目的?】・・・存在?、安全?・・・ 何が見えるか? 何が分かる? 【条件】 エチルアルコールの過飽和状態  何が見えるか? 何が分かる? 【条件】  エチルアルコールの過飽和状態 【理由】  放射線が空気と衝突し酸素や窒素を電離  イオンが核となってエチルアルコールの霧滴が発生  放射線が通過した飛跡・・・飛行機雲として観察可能 【問】 霧箱に擦った下敷きをかざしたら?      身近なものでの実験(線源)は?・・・なぜ使用?  (例)花崗岩(色の違い)、ランタンの芯(メーカー毎)、粒状K肥料(粉砕)、ダスト

白い雲の長さ、形、方向、頻度、発生場所、時間変化を観察し、記録しよう! 【実験】放射線の存在を確認しよう! 【道具】 霧箱 【方法】  1.スポンジにアルコールを浸す  2.ラップやガラス板でふたをする  3.横からライトを当てて観察  4.黒い紙の上に線源を置き、    1~3を繰り返す 全体にアルコールをかける 白い雲の長さ、形、方向、頻度、発生場所、時間変化を観察し、記録しよう!

霧箱の例 問い合わせ先:大阪ニュークリアサイセンス協会(onsa-ofc@nifty.com) PC電源へ コッククロフト型高電圧ユニット 本体ユニット バンデグラフ型高電圧ユニット PC電源へ

放射線の数値化(はかる君・簡易放射線計) 【目的は?】  何を理解させるために、何を測る? 【対象物・目的例】  建物・水辺・食品・・・自然放射線の存在  食品・ 工業製品・・・放射線と放射能、安全性、利便性  α・β・γ線源があれば・・・遮蔽効果 はかるくんWebのURL  http://hakarukun.go.jp/html/line_up.htm

はかるくん機能比較表 機能項目 DX-200 DX-300 メモリー・II IIベータ機能 検出部 測定放射線 ガンマ(γ)線 γ・ベータ(β)線 検出器の種類 CsI(Tl) Si 半導体 感度・計数効率 0.01μSv/hにおいて10cpm以上 U3O8のβ線に対して10%以上 指示誤差 ±10% - エネルギー範囲 150keV~3MeV 測定部 測定範囲 0.001~9.999μSv/h 0~9999cpm 表示方式 デジタルレート表示 デジタルレート表示 バーグラフ表示 サンプリング時間 60秒 表示間隔 60秒間の計数値(移動平均値)を10秒毎に表示 電池 Ni-Cd充電池 単3マンガン乾電池 リチウムイオン電池 使用時間 約10時間※ 約50時間 約100時間 記憶機能 寸法 なし 600個記憶 外形 L×W×D(mm) 151×63×26 161×68×26 150×55×26

使い方 【注意事項】 電源ON 1.数字は10秒毎に更新・表示 単位:μSv / h ※ 表示は、過去60秒間の測定値の平均値 ※ 表示は、過去60秒間の測定値の平均値 2.放射線の強さが「はかるくん」の測定範囲を   超えたときは、表示部が「9.999」で点滅  測定範囲:0.001~9.999μSv / h 電源OFF 【注意事項】 ・ベータ線検出窓を傷つけない ベータ線の検出器は薄い金属の膜で覆われています。指や突起物などで傷つけると測定できなくなります。 ・ベータ線検出窓保護カバーを閉じる ベータ線の測定をしないときは、必ず保護カバーを閉じる。 ガンマ線検出部 裏面にベータ線検出窓あり(金色)。β線測定時は、この部分をかざす。

放射線の測定 機器 サーベイメーター ゲルマニウム、 シリコン半導体 検出器 ガイガーカウンター シンチレーション式 電離箱式 用途 表面放射能密度、空間線量 空間線量、表面放射能密度 空間線量 放射能(食品等) エネルギー分解(RI同定)能力 なし 低分解能 感度 中 高 低 測定部 ガイガーミューラー管 NaI(Tl)シンチレータ、プラスチックなど 電離箱 - 特徴 正確な線量測定は難しい 電子(β線)を測定できない 高い線量域まで測定可 精度高い

放射線の測定実験 自然放射線の測定 バック グラウンド 花崗岩 ・・・ しお 回数 1回目 0.042 ・・・ 5回目 0.045  バック グラウンド  花崗岩  ・・・  しお 回数 1回目  0.042 ・・・ 5回目  0.045  平均   0.044  放射線の減衰・遮蔽効果 真値=試料の値-バックグランドの値  回数  1cm   5cm   ・・・  25cm 1回目  0.042 ・・・ 5回目  0.045  平均   0.044 

?県立高等学校   実習2「校内の自然放射線の測定」 はかるくん  構内地図+4色シール Radi PA-1100 + Every Pad

天然鉱石の使用の規制について 「核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律」に基づく核原料物質の使用の届出が必要になる場合があり ウラン、トリウムの放射能の濃度370Bq/g(固体)以上で、含まれるウラン及びトリウムの量((トリウムの量)+(ウランの量の3倍))が900g以上の鉱石を使用する場合 (放射能の濃度の目安:トリウム232の場合、含有率4.5%以上、ウラン238の場合、含有率1.4%以上ある場合) ○規制対象となる可能性のある主な鉱石 モナザイト(モナズ石)、チャヤームン鉱、リン鉱石、シュレーキンゲル鉱、コロンバイト、 ジルケル鉱、タンタライト、ゼノタイム、ストロベライト、トロゴム石、パイロクロール、 オーエル石、バストネサイト、バクハン石、セリウムコンセントレート、カツレン石、ジルコン、タングステン鉱、ゴム石、 デービド鉱、ホウトリウム石、ブロッカイト、ブランネル石、 ウラノフェン、センウラン鉱(ピッチブレンド)、コフィン石、リンドウウラン石、ニンギョウ石、リンカイウラン石、ウラントール石、カルノー石、メタチャムン石、ウランホウトリウム鉱、 ツャムン石、トール石、フランセビル石 出典:http://www.mext.go.jp/a_menu/anzenkakuho/genshiro_anzenkisei/1260837.htm

Q&Aと授業展開 線源は? ・トリウ ム含有が確認されているランタン用マントルは、  サウスフ ィールド F-2000MT, DX-HP マントルなど。  ※季節物なので、冬場入手困難! ・掃除機にペットボトルなどで作った塵回収フィルターを  取り付け、1時間程度、個室で稼働させて、フィルター  を線源にするとラドン系列の飛跡がみられる。 ドライアイスの入手方法? ・各地域にある氷販売会社に問い合わせる。 ・アイスクリーム販売店で購入(6時間の移動を言えば  500g程度購入可能)。  ※ドライアイスのみの購入は難しい! ・ペルチェ素子の利用などを検討中(基本的に観察面  が-40℃程度まで冷えればOK。条件が良ければ、  -20℃ぐらいから観察可能)

福岡県における教員研修の現状 【実施方法】 H23:放射線等に関する教育職員セミナーとして、10・12月に実施  ○放射線の学習を通して身につけさせたい能力  ・小学校教員:  「情報を批判的に読む力」、「正しい知識で状況判断をする力」、  「放射線の功罪について説明・指摘できる力」  ・中学校教員:  「科学的に情報を判断できる力」 、「放射線を適切に活用できる力」  「生活や食品に対して正しい知識で判断・行動できる力」、  「原子力発電所の事故時に自分で判断できる力」 【参加者の感想】  学校での取扱い(小学校は?)、保護者対応、食品に対する不安