わが国の産婦人科医の現状 平成26年医師歯科医師薬剤師調査の結果を踏まえて

Slides:



Advertisements
Similar presentations
いのちが産まれる場所 Ⅰ.いのちはどこで産まれる? Ⅱ.日本の周産期事情 Ⅲ.長崎の事情と対策 長崎大学医学部産婦人科 増崎英明.
Advertisements

47 都道府県 日本地理 南台科技大學 應用日語系 担当:山藤夏郎 2 47 都道府県 日本の行政区分 47 の都道府県がある。 47 の都道府県がある。 1都1道2府 43 県 1都1道2府 43 県 都(と) … 首都 都(と) … 首都 道(どう) … 地方 道(どう) … 地方 府(ふ)
都道府県の 位置と名称 都道府県の 位置と名称 はじめ る. 北海道 道庁所在地は? 北海道の道庁所在地は 札幌市.
並び替え. 名古屋市 県 名県 名 県庁所在地 秋田市 県 名県 名 県庁所在地 青森市 県 名県 名 県庁所在地.
摂食嚥下に関連する問題に対応 可能な医療資源に関する調査報 告. 目的:摂食嚥下に関連する問題に対して有効な支援が受 けられる体制を整備するために、これら問題に対応 可能な医療資源を全国規模でマッピングする。 登録が十分でない地域、資源を明らかにして、 登録を促進しマッピングを充実させる。 方法:
日本産科婦人科学会 産婦人科医療提供体制検討委員会 の活動概要
平成25年度拡大医療改革委員会 平成26年1月26日(日) ステーションコンファレンス東京5階

「夜も働く診療科」が再生するために ー産婦人科ー
H28改定後の全国の届出動向 2167施設が届出 1 愛知256 2 広島199 3 兵庫
平成22年度(平成23年度研修開始) 医師臨床研修マッチング 都道府県別マッチ研修医数の分析
(経営改善支援センター・中小企業再生支援協議会)
@15円でご提供 86.1%! Potora ポテンシャルニーズ(1~3月版) ご好評いただいているポテンシャルニーズの最新版です。
(経営支援型セーフティネット貸付・借換保証制度)
Travel plan 今回の 旅プラン 旅のメンバー 鈴木 健太 佐藤 まいこ 鈴木 健太 佐藤 まいこ
図1 習慣的喫煙者割合(男)の年次推移と平成358年までの外挿 直線近似および対数近似
日本産科婦人科学会 新入会員数と専攻医登録者数 の推移
日本産科婦人科学会 医療改革委員会・周産期委員会
熊本県のハートフルパス が 全国31府県で利用可能に!
平成26年度拡大医療改革委員会 兼 産婦人科医療改革 公開フォーラム
@15円でご提供 88.5%! Potora ポテンシャルニーズ(4~6月版) 平均CTR実績 初回ご出稿に限り
教育情報の多変量解析 データの視覚化 データの分類 2変数群間の関係 その他.
@Minako Wakasugi, MD, MPH, PhD
脳性麻痺による損害賠償請求の現状について
海野信也 北里大学医学部産科学 「周産期医療の広場」
1 平成28年11月1日現在配備状況 76機(45都道府県、55団体)
Changes in number of OB/GYN doctors in Japan during last 10 years
~三重県(地方)と名古屋市(都市)の比較検討から~ 三重県産婦人科医会2) 愛知県産婦人科医会3) 三重大学4)
産婦人科医がひとりでも 増えるために我々ができること
基調報告 「産婦人科勤務医の就労環境の実態 ー日本産婦人科医会調査から」
第48回日本神経学会 PZZ-301 神経学資源の国内分布 池田正行1) 2) mail adresss goo
「地域における周産期医療システムの充実と医療資源の適正配置に関する研究」
資料5 小児医療における現状と課題について 平成28年11月11日 広島県健康福祉局医務課.
わが国の産婦人科医療の安定的確保のための日本産科婦人科学会の活動
Travel plan 今回の 旅プラン 旅のメンバー 鈴木 健太 佐藤 まいこ 鈴木 健太 佐藤 まいこ
日本産科婦人科学会 平成23年度 拡大医療改革委員会 兼 産婦人科医療改革公開フォーラム 「産婦人科医療における格差是正に向けて」
無 期 転 換 ル ー ル 緊 急 相 談 ダイヤル 無期転換ルールに関するあらゆるご相談を受け付けています。
【演習4】の進行(225分) ※途中休憩有り No 項目 内容 時間 1 演習についての説明 演習の進行方法について確認 5分 2
「地域分娩環境確保の方策」 その1 海野信也 「周産期医療の広場」
県名ゲームの遊び方 マウスをクリックまたはENTERキーを押すと始まり、どんどん進んでいきます。
2015年1月12日版 産婦人科医療改革グランドデザイン2015案 Ver. 1.1 Grand Design 2015 (GD2015) Renovation of health care system of Obstetrics and Gynecology in Japan 日本産科婦人科学会.
勤務医の労働環境改善と ドクターフィーについて
平成21年7月31日設立総会の報告 三重県グループホーム連絡協議会
海野信也 日本産科婦人科学会医療改革委員会委員長 (北里大学病院長)
平成24年度 臨床研修医 都道府県別採用実績について
シンポジウム「周産期医療再生」 日本産科婦人科学会の取り組み
「産婦人科医療改革グランドデザイン2015案について」
2010年1月31日現在 喜ぶのはまだ早すぎる 日本産科婦人科学会 新規専攻者の推移 日本産科婦人科学会医療改革委員会 委員長 海野信也.
医師のキャリアパスの観点からみた 医師養成数の考え方
我が国における帝王切開率の年次推移の検討
研究の背景 教育環境の変化 臨床研修必修化 国立大学独法化 診療環境の変化 国立病院独法化 医療費抑制政策 少子高齢化 いわゆる“医療崩壊”
フッ化物洗口実施状況の推移 (日本むし歯予防フッ素推進会議調べ)
平成25年度 障害者虐待防止法に係る 大阪府の対応状況について
「産婦人科医療改革 公開フォーラム」平成26年1月26日
「産婦人科医療改革 公開フォーラム」平成26年1月26日
日本産科婦人科学会 年度別入会者数(産婦人科)の推移 ー最新データからー Ver. 3
日本産科婦人科学会 年度別入会者数(産婦人科)の推移 ー2014年度末の状況ー
産婦人科医療改革グランドデザイン2010 ー骨子案 ver. 1.3ー
「産婦人科医療再建への日本産科婦人科学会の取り組み」
無 期 転 換 ル ー ル 緊 急 相 談 ダイヤル 無期転換ルールに関するあらゆるご相談を受け付けています。
北里大学医学部産婦人科 海野信也 (日本産科婦人科学会医療改革委員会)
公開シンポジウム 東日本大震災に負けない ー全国産婦人科医の連携ー 日本産婦人科医会の対応 日本産婦人科医会常務理事 日本医科大学 中井章人.
医療観察法の運用状況について    医療観察法は、心神喪失又は心神耗弱の状態(精神障害のために善悪の区別がつかないなど、刑事責任を問えない状態)で、重大な他害行為(殺人、放火、強盗、強姦、強制わいせつ、傷害)を行った人に対して、適切な医療を提供し、社会復帰を促進することを目的とした制度である 1.指定入院医療機関の整備状況.
「地域分娩環境確保の方策について」 その1 海野信也 私の今回の演題に関連して、開示すべき利益相反状態はありません。
新医師確保総合対策のポイント 【医師数に関する全体状況】 【 対 策 】 短期的対応 19年度概算要求への反映
地方公共団体のオープンデータ取組済み(※)数の推移
平成26年度 障害者虐待防止法に係る 大阪府内の対応状況について
秋田の現状 離れられない、学べない 平成23年度「拡大医療改革委員会」兼 「産婦人科医療改革 公開フォーラム」
ロコモ認知度の都道府県別調査 2018年7月1日から1週間 インターネット調査 年代:3区分(20~39歳、40~59歳、60~79歳)
「産婦人科医療における格差是正に向けて」
Presentation transcript:

わが国の産婦人科医の現状 平成26年医師歯科医師薬剤師調査の結果を踏まえて 2015年12月21日 わが国の産婦人科医の現状 平成26年医師歯科医師薬剤師調査の結果を踏まえて 日本産科婦人科学会 医療改革委員会

わが国の産婦人科医の現状 平成26年医師歯科医師薬剤師調査の結果を踏まえて 医師歯科医師薬剤師調査(三師調査)は2年ごとに行われ、詳細が公表されています。平成26年末現在のデータが平成27年12月17日に公表されました。前回調査と比較して、産婦人科+産科を主たる診療科とする医師が2%増加したことが報道されています。この報道は以下の「結果の概要」及び「報道発表用資料」に基づいているものと考えられますが、産婦人科の現場の感覚とは解離があるように思われます。そこで、今回の調査結果の詳細について、「詳細な統計」データの解析を行いましたので、ご報告いたします。 ちなみに前回の調査結果公表の際に、様々な解析を行っています。以下をご参照いただければ幸いです。 http://shusanki.org/theme_page.html?id=250 結果の概要: http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/14/index.html 報道発表用資料 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/14/dl/H26houdou.pdf 詳細な統計:  http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/NewList.do?tid=000001030962

医師歯科医師薬剤師調査 医師数の変化(主たる診療科)小児科と産婦人科+産科 医師歯科医師薬剤師調査 医師数の変化(主たる診療科)小児科と産婦人科+産科  主たる診療科が産婦人科ないし産科の医師数は、平成16年の10074名をボトムに、過去4回の調査で連続して漸増し、平成26年には11085名となっています。10年間で10.0%増加したことになります。 日本産科婦人科学会では、関係諸団体及び国、都道府県等と協力して、現場の産科・周産期医療を担う医師が絶対的に不足している現状を打開するために、活動を続けてきました。 今回の調査結果は、過去10年間の私どもの活動の成果の一側面を示すものと考えられます。

産婦人科医の現状 日本産科婦人科学会 性別年齢別会員数 2005年度 産婦人科医の現状 日本産科婦人科学会 性別年齢別会員数 2005年度 日本産科婦人科学会員の会員数の推移について検討しました。2005年(平成17年)のデータでは産婦人科医の性別構成は男性優位から女性優位に急速な変化が認められていました。

産婦人科医の現状 日本産科婦人科学会 性別年齢別会員数 2010年度 産婦人科医の現状 日本産科婦人科学会 性別年齢別会員数 2010年度 5年後の状況です。

産婦人科医の現状 日本産科婦人科学会 性別年齢別会員数 2015年度 産婦人科医の現状 日本産科婦人科学会 性別年齢別会員数 2015年度 10年が経過して、若手医師の全体の数が増加傾向にあること、男性医師の減少傾向に一定程度の歯止めがかかっていることが明らかになってきていると思われます。

過去10年間の産婦人科医数・構成の変化 産婦人科医は臨床現場を離れていても、ある程度の年齢になるまで学会を退会することは稀と考えられ、学会員数の調査結果はその限界を認識した上で評価する必要があります。ここでは、年齢を65歳までに絞った産婦人科医数の変動をみてみました。25ー65歳の産婦人科医数は過去10年間で11.1%増加しています。男性医師は10.6%減少し、女性医師は69.9%増加していました。 この結果は、三師調査の結果とほぼ一致していると考えられます。

産婦人科医の現状 日本産科婦人科学会 年度別入会者数(産婦人科医) 2015年3月31日現在 産婦人科医の現状 日本産科婦人科学会 年度別入会者数(産婦人科医) 2015年3月31日現在 産婦人科専門医制度を運営している学会として、新規産婦人科専攻医の増加をはかり、社会が必要とする産婦人科医を確実に養成することは。日産婦学会の重要な任務と考えられます。そのために様々な努力を続けてきていますが、現実は厳しく、2010年度まで増加していた新規産婦人科専攻医数はその後、5年連続で減少を続けています。

医師歯科医師薬剤師調査 都道府県別医師数 主たる診療科 産婦人科+産科 平成18年から平成26年の変化の分析 医師歯科医師薬剤師調査 都道府県別医師数 主たる診療科 産婦人科+産科  平成18年から平成26年の変化の分析 三師調査では、都道府県別、診療科別、病院ー診療所別の医師数のデータも公表されています(表41)。 このデータを用いて、都道府県ごとの産婦人科医の変化を分析しました。

医師歯科医師薬剤師調査 都道府県別医師数 主たる診療科 産婦人科+産科 全医療機関 平成18年から平成26年の変化 医師歯科医師薬剤師調査 都道府県別医師数 主たる診療科 産婦人科+産科  全医療機関 平成18年から平成26年の変化 全国で1011名増 2006年から2014年の間の都道府県別の増減をみると、増加数が多いのは大都市圏にほぼ限定され、福島、栃木、群馬、山梨、島根、山口、徳島、高知、宮崎、鹿児島の10県では減少していることがわかります。

医師歯科医師薬剤師調査 都道府県別医師数 主たる診療科 産婦人科+産科 全医療機関 平成18年から平成26年の増加率 医師歯科医師薬剤師調査 都道府県別医師数 主たる診療科 産婦人科+産科  全医療機関 平成18年から平成26年の増加率 平成18年からの変化率でみると、増加率が高いのは、滋賀、青森、東京、大阪、奈良、沖縄、神奈川、福岡などであり、減少率が高いのは、鳥取、高知、福島などであることがわかります。

医師歯科医師薬剤師調査 都道府県別医師数 主たる診療科 産婦人科+産科 全医療機関 平成18年から平成26年の増加数(人口100万対) 医師歯科医師薬剤師調査 都道府県別医師数 主たる診療科 産婦人科+産科  全医療機関 平成18年から平成26年の増加数(人口100万対) 医師数変化の影響の大きさを標準化するために、人口100万人あたりの増減数を計算すると、人口あたり増加数が多いのは滋賀、東京、沖縄、大阪、青森、奈良、福岡、岡山などであり、人口あたり減少数が多いのは、鳥取、高知、栃木、福島などであることがわかります。

医師歯科医師薬剤師調査 都道府県別医師数 主たる診療科 産婦人科+産科 病院 平成18年から平成26年の変化 医師歯科医師薬剤師調査 都道府県別医師数 主たる診療科 産婦人科+産科  病院 平成18年から平成26年の変化 全国で1162名増 病院勤務医に限定した場合、増加数が多いのは、4大都市圏であり、減少しているのは、福島、栃木、山梨、鳥取、高知であることがわかります。

医師歯科医師薬剤師調査 都道府県別医師数 主たる診療科 産婦人科+産科 診療所 平成18年から平成26年の変化 医師歯科医師薬剤師調査 都道府県別医師数 主たる診療科 産婦人科+産科  診療所 平成18年から平成26年の変化 全国で151名減 診療所勤務医は全体として151名減少していますが、その中で増加しているのは、青森、秋田、東京、神奈川、静岡、愛知、滋賀、香川、大分、沖縄であることがわかります。このうち秋田以外では病院勤務医の増加も認められています。

医師歯科医師薬剤師調査の結果からみた 産婦人科医の動向 産婦人科医全体の数が増加に転じた平成18年以降の都道府県別の増減を検討しました。 増加数が多いのは大都市圏にほぼ限定され、福島、栃木、群馬、山梨、鳥取、山口、徳島、高知、宮崎、鹿児島の10県では減少しています。 平成18年からの変化率でみると、増加率が高いのは、滋賀、青森、東京、大阪、奈良、沖縄、神奈川、福岡など、減少率が高いのは、鳥取、高知、福島などでした。 人口100万人あたりの増減数を計算すると、人口あたり増加数が多いのは滋賀、東京、沖縄、大阪、青森、奈良、福岡、岡山など、人口あたり減少数が多いのは、鳥取、高知、栃木、福島などでした。 病院勤務医に限定した場合、増加数が多いのは4大都市圏であり、減少しているのは、福島、栃木、山梨、鳥取、高知でした。 診療所勤務医は全体として151名減少していますが、その中で増加しているのは、青森、秋田、東京、神奈川、静岡、愛知、滋賀、香川、大分、沖縄でした。 福島、栃木、鳥取、高知の各県は平成18年から平成26年の8年間で特に産婦人科医の減少が著しいことがわかります。大都市圏と地方の県の間で産婦人科医の地域偏在が進行していると考えられます。