つながる四国の水 四国環境パートナーシップオフィス(四国EPO).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
きょうは 税金 について 考えてみよう! 近 畿 税 理 士 会 小学生用 Ⅰ. 税金って な あ に? テーマ1.
Advertisements

蓄電のひみつ 小学校6年 電気の利用 授業2ー 3. 電気はためることができる 手回し発電機を回す回数を増やすと、 ためられる電気の量は増える ためられる電気の量には限りがある 1学習のふりかえりと今日の授業 コンデンサーは どこで使用されているのか探ろ う (C) 一般社団法人 日本電機工業会 本資料の無断での引用・転載・複製を禁.
表やグラフに親しも う! 大阪府 総務部 統計課 統計学習出前授業 いっしょに 楽しく べんきょうしようね! 平成 25 年 9 月 ○ 日 於 大手前本館小学校 とう けい がくしゅう でまえ じゅ ぎょう した おおさかふ そうむぶ とう けいか ひょう <4年生> ちゅう ず なんにゃ ん めぇーく.
日本地理 第一講 ガイダンス(課程介紹) 2010 年 9 月 13 日 開課班級:夜四技日語二甲 任課教師:山藤夏郎.
くらしと下水道.
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
JRA-55再解析データの 領域ダウンスケーリングの取り組み
旬の野菜をしらべよう!.
6.私たちの生活と下水道.
~ネパールの事例を通して~ 2003年9月10日 国津小学校 元青年海外協力隊員 野田 珠輝
小学校3年 指導資料例データ.
私の国‐日本 らいちょう大学の白川一郎と申します。これから、私の国★日本の紹介をします。★                                                                         らいちょう大学 白川 一郎.
私の国‐日本 らいちょう大学の白川一郎と申します。これから、私の国★日本の紹介をします。★                                                                         らいちょう大学 白川 一郎.
水質を調べて   霞ケ浦の環境について              考えよう 茨城県霞ケ浦環境科学センター.
海や川を汚 す原因 もし、これだけのものを水に流したら 魚がすめる水質(すいしつ) [BOD5㎎/ℓ]にするために必要な
フェアトレードってなんだろう すく ~あなたの行動が世界を救う~
中学生のための租税教室 南九州 税 理 士 会 .
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
私がスイッピーです 水の災害について学ぼう 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
熊本県のハートフルパス が 全国31府県で利用可能に!
次の勉強の内容は ①わたしたちの町でおきた洪水 ②天気について ③洪水とはんらんのおこりかた ④日本の川の特徴と北海道で気をつけたいこと
小学校1年 指導資料データ.
手回し発電機で どのように電気をつくって いただろう? 回転 電気 ハンドルを させると ができる
@Minako Wakasugi, MD, MPH, PhD
   ~自然とくらし~         黒木校区と木場の棚田    .
~私たちはことばを使って何をしているか~ 学びLIVE2006/6/18 東洋大学 三宅和子
1 日本と世界の降水量 日本と外国の1年間の降水量を表しています。 世界の降水量の平均は807mm
この資料の取扱い上の注意点! ・この資料は、「水道耐震化推進プロジェクト」 (平成24年11月~平成27年3月)の中で、水道の 広報資料作成時の労力軽減を図るための事例集 「水道PRパッケージ」として作成されたものです。 ・この資料を使用する際には、 「水道PRパッケージ」 使用登録事務取扱基準に従ってご使用ください。
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
インターネットを使ってみよう パソコンから,インターネットを使って,Web(ウェブ)ページ(ホームページともいいます)を見るときに,注意することについて,学びましょう。
みんな、しってる? みんな、知っている?埼玉県のこと。埼玉県ってたくさん日本一があります。市の数が42市もあるよ。所沢では自転車のペダル生産量日本一だそうです。
分光筒で 省エネハウスを考える! 1.
アクリルたわしについて 4 アクリルたわしに関係なく、うちの母親の力が」すごいから落ちる 1.
考えよう!地球温暖化エネルギー ~伝え、広げ、そして行動しよう~
僕は、きれいな水が好きな カワウソ君です! 平成15年10月.
○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ 会社名 会社名 会社名 会社名 会社名
深イイ記憶はイイ記憶★ ~処理水準で記憶力アップ~ 清野 関口 高橋.
初級日本語本文 第14課  写真 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○
米について知ろう みんながいつも食べているお米。 日本では昔から 『主食』として、いろいろなおかずやみそ汁と組み合わせて食べられてきました。
電圧をかけると流れる不思議な流体 と その現象を応用した機械の開発
街のそうじを考えよう ・家のそうじと学校のそうじ以外には、どんな掃除があったかな? ●第2次授業(スライドノート内容)
水道料金編 みんなで水道料金のことを 学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
みんなにどんなことが起こったのか? ~本当のことを正確に知りましょう~.
ヒントコーナー クリックしながら,画面を見て自分で考えてみよう! そして,分かったことはシートにまとめていこう!
クイズ早押し環境グランプリ 社団法人 未踏科学技術協会.
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
(C)Hiroshi Tanaka/Yoshihiro Sato
下水道について 「水循環と下水道」 このマークは子ども向けスライドのマークです。.
1ℓ 水のかさは何ℓですか? 小数で表しましょう。 0.5ℓ.
1L 水のかさは何Lですか? 小数で表しましょう。 0.5L.
水生昆虫の観察をしよう。 平成16年8月2日 岐阜県加茂郡白川町 白川   クオーレの里の前の河原にて 白川町立白川中学校 西口一雄.
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
仙台管区気象台 気象防災部 地球環境・海洋課 渕上 隆雄
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
国旗で国しらべ 年 組 名前 1.調べたいと思った国旗はどれですか。 国旗の絵をかきましょう。 4.その国の位置を書き示しましょう。
川の水を守る (わたしたちは、水をよごしている) 家庭から出る水の中でもっともよごれを多く出しているのは、台所だ!
校外学習にいこう! ちょっと予習をしよう!.
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
生きもの調査 ①捕獲調査 ②同 定 2学期に実験で確かめてみましょう! 伊自良北 小学校
次の紹介内容は ④日本の河川の特徴と北海道特有の事情 ⑤洪水・はん濫から街や住民を守る施設の紹介 ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段
きれいな海や川を守るために ① ② ×1000個 ×11ぱい ③ ④ 私たちは1日にどれくらいの水を使っているでしょうか?
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第5時 自然災害に備えるために 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 日本文教出版株式会社 小学社会5年下
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
自然・環境ブック 新潟県 地下の世界を守ろう <内容> ・地下の世界のようす 2ページ ・地盤沈下のしくみ 4ページ
電気のかわら版 11月 ~ 今月の トピックス ~ あなたの街のでんきこうじやさん ○○電気工事からのメッセージ
排水管清掃 ¥18,900 『今だけの!』期間限定キャンペーン!! 全部コミコミ!! (税込み)
「この写真は、どこの写真でしょう」.
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
Presentation transcript:

つながる四国の水 四国環境パートナーシップオフィス(四国EPO)

この資料をご使用されるにあたっての注意事項 ・本資料内のデータに関するお問合わせは、記載している出典先へお尋ねください。 ・本資料の一部を引用・転載、二次使用する場合には、出典の表記をお願いいたします。 ・その他お問い合わせは、四国環境パートナーシップオフィス(四国EPO)までお願いいたします。 ●四国環境パートナーシップオフィス(四国EPO)● TEL:087-816-2232 FAX:087-823-5675 E-mail:4epo@4epo.jp

水のじゅんかんを見てみよう!

地球上で利用できる水はどれぐらい?

水をたくわえるしくみをみてみよう!

四国のしんりん面積のわりあい 高知県 7,105 5,991 84% 徳島県 4,145 3,123 75% 愛媛県 5,677 4,011 都道府県 県の広さ (面積)(km2) しんりんの広さ しんりんのわりあい 高知県 7,105 5,991 84% 徳島県 4,145 3,123 75% 愛媛県 5,677 4,011 71% 香川県 1,876 878 47% (出典:林野庁,平成19年3月31日現在)

四国のため池の数 15,990 3,274 794 425 香川県 愛媛県 徳島県 高知県 (出典:農林水産省農村振興局「ため池台帳」,平成9年)

どんな水に、どんな生き物がすんでいるのかな?

雨の降る量を見てみよう! (出典:四国地方整備局)

気候の変化による影響 (出典:環境省)

気候の変化による影響 (出典:環境省)

四国地方における年平均気温平年差の平均経年変化 (出典:気象庁大阪管区気象台)

四国地方における年降水量平年比の平均経年変化 (出典:気象庁大阪管区気象台)

四国の一級かせん (出典:四国地方整備局)

さがしてみよう! 次のページの四国のちずで、 ・私たちがすんでいる町はどこにあるかな? ★をつけてみましょう。 ・私たちがすんでいる町の近くを流れている川を ちずの上に書いてみましょう。 ・ 私たちが生活に使っている水の水げんちはどこに あるかな? ●をつけてみましょう

四国にある大きな川やダム (出典:農林水産省農村振興局「ため池台帳」,平成9年)

クイズ! 2ついじょうの県に、またがって流れる川はどれでしょうか? ②土器(どき)川 ①物部(ものべ)川 ③吉野(よしの)川 ④重信(しげのぶ)川

一級かせんに関わる主なダム 早明浦ダム 3億1,600万 高知県 大 渡ダム 6,600万 長安口ダム 5,427万 徳島県 永 瀬ダム 8つの川に関わる 主なダム    そうちょすいりょう 総貯水量(m3) ダムのある県      さめうら 早明浦ダム 3億1,600万 高知県     おお  ど 大 渡ダム 6,600万 ながやすぐち 長安口ダム 5,427万 徳島県     なが  せ 永 瀬ダム 4,909万 かのかわ 鹿野川ダム 4,820万 愛媛県 いしてがわ 石手川ダム 1,280万     なかすじがわ 中筋川ダム 1,260万 いけ  だ 池 田ダム (出典:四国地方整備局)

早明浦ダムの水の使い道 (出典:四国地方整備局) ●工業用水(こうぎょうようすい)→工場のための水 ●上水(じょうすい)→飲み水のための水 ●農業用水(のうぎょうようすい)→農業もくてきのための水 (出典:四国地方整備局)

おうちでの水の使われ方 ・おうちの中で水をいちばん多く使っているのは、何かな? ・おふろやおりょうりのほかに、どんなことで水はつかわれているのかな? 洗面・ その他 9% トイレ 洗たく 16% 28% 炊事 23% 風呂 24% (出典:東京都水道局,2006年度)

水の使われ方 「学校」と「家」では、水がどのようなことで使われているのかを考えてみよう! 使っている場所は? 学校 家 せんたく プール トイレ お風呂 トイレ 飲み水 理科の実験 手洗い りょうり しょっきあらい 花に 水やり 使った水はどこへ行くのでしょうか?

水がよごれる原因 川はじょうりゅうから、かりゅうに流れるあいだに、さまざまなところから、よごれる原因(げんいん)になるものが、流れこんできます。 (出典:四国地方整備局)

よごれた水をきれいにするには、どれぐらいの水が必要かな? いったん水をよごしてしまうと、魚がすめる水にするためには、 たくさんの水がひつようなんだね。 (出典:環境省)

生活から出る汚くなった水を きれいにする方法 生活から出る汚くなった水を    きれいにする方法 (出典:環境省)

生活から出る汚くなった水を きれいにする方法 生活から出る汚くなった水を    きれいにする方法 (出典:環境省)

水をできるだけよごさずに使おう! 自分でできる、水をよごさずに使うほうほうを、考えてみましょう。

水道メーターを見て、どれぐらい水を 使っているのかをチェックしてみよう! 水道メーターがどこにあるのか、おうちの人にきいてみましょう。

水道メーターを見て、どれぐらい水を 使っているのかをチェックしてみよう!

バーチャルウォーターって知っていますか? 私たちがつかっている水は、のんだり、りょうりなどに つかわれているだけではないことを、知っていますか? 外国からやさいや魚、肉などをゆにゅうすると、それらを育てたり、はこんだりするのに 必要な水を、私たちはつかっていることになります。 このような水のことを「バーチャルウォーター」といいます。

水をたいせつに使おう! 私たちが使っている水は、  たいせつな「しげん」で、  かぎりがあります。 今、私たちにできることを考えてみましょう。