★バランス度チェック★.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
健康長寿のための食生活 パート 1 ふじ33プログラム実践教室. これさえ食べれば あなたも健康長寿!! 大変、残念ですが、 そのような食べ物はありませ ん。
Advertisements

健康づくりは食事から ~食事バランスガイドを使ってみよう!~ 福岡県朝倉保健福祉環境事務所 管理栄養士 井上由美子 平成19年2月21日 スタッフセミナー.
生きる力 食育について.
   KSCウエルネスFC保護者勉強会 サッカー選手の『栄養』と『休息』.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
「初夏の水分補給」です。 一日にどれくらい水分をとれば良いのでしょうか?
糖質(炭水化物) 食 品 働 き 体や脳を動かすエネルギー源 1g= kcal 神経系に働く ポイント から摂取するのがよい。
*京都の冬を食で乗り切る* 上田祐未 グループNo.2 堀田みなつ 田島由理.
今 日 の ポ イ ン ト 骨粗鬆症とは 1. 糖尿病と 骨粗鬆症・骨折の関係 2. 治療の目的は骨折を 防ぐこと 3
食品学とは 食品の成分や成分の変化および食品の特徴について学ぶ学問
ビタミン (2)-イ-aーJ.
 脂質異常症における   食事療法の基本 管理栄養士 森 律子.
ビタミンを多く含む食品 (2)-イ-aーK.
乳 和食 WASHOKU.
管理栄養士事務所D&Nサポートシステムズ 大河内裕子
あなたは健康ですか?? サプリメントの歴史 04w118高見勇志 サプリメントの種類・紹介・効果 04w085 栗田直也
ダイエット ~無理なダイエットは良くない~
日本消費者教育学会関東支部講演会資料 2015年12月5日、日本消費者教育学会関東支部の 講演会で、群馬大学名誉教授 高橋久仁子先生にご
肥満 肥満とは「脂肪が一定以上に多くなった状態」のことです 肥満は BMI(Body Mass Index=肥満指数)で判定します
柔道選手の食事                  最終発表          T20ES11 鈴木 秋宏.
○○中学校 全校集会        平成○年○月○日 朝ごはんを食べよう ○市立○小学校 栄養教諭 河野通子.
スポーツと栄養 片山貴志.
果物は1日200g程度食べましょう D-5 果物100gの目安 エネルギー量:約50Kcal(バナナは約100Kcal) グレープフルーツ
1. 糖尿病腎症の治療と 食事療法の目的 2. 腎症の食事療法のポイント 3. 腎症の食事療法の実際 4. 「食品交換表」や「食品成分表」を
摂取エネルギーと消費カロリーのバランスを知ろう!
今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3.
無機質 (2)-イ-aーH.
無機質を多く含む食品 (2)-イ-aーI.
離乳の定義 乳汁だけの栄養から次第に固形食に切り替えていく過程であり,離乳の過程で与える固形食を離乳食と呼ぶ(果汁など液体は違う)。
栄養領域の代表目標項目(7) 2 栄養 栄養状態、栄養素(食物)摂取に関する代表目標項目(5) ・ 成人の肥満者の割合の減少
甲状腺疾患 カイエー薬局 グループ発行 健康シリーズ 女性に多い 最近、テレビでも放送されましたが、いくつもの病院を
野菜は1日350g食べましょう 料理例 D-4 野菜350gの目安 80g 85g 100g 100g 75g 80g 140g 75g
野菜の摂取.
食品群別摂取量の目安 (2)-ア-a-B.
今回のテーマは、「梅雨時の体調管理」です。
1日中デスクワークをされている男性へ ~お腹周りが気になってませんか?~
C-11 〈主な料理のエネルギー量(Kcal)〉 出典:フードガイド(仮称)検討会報告書を基に作成 エネルギー エネルギー ( (
東京医科歯科大学教養部向けフィットネスマネジメントCAI
栄養と栄養素 三大栄養素 炭水化物(糖質・繊維) 脂質 たんぱく質 プラス五大栄養素 ビタミン 無機質.
国民消費生活の安定と農畜産業及びその関連産業の健全な発展のために
高齢者の食事援助 高齢者の心身の特徴と食事.
× 「花粉症と腸の関係について」です。 プロバイオティクス プレバイオティクス これから花粉症の時期になります。
今回のテーマは、「新生活を健康に過ごすためには?」です。
「低血糖」とは? 糖尿病治療中、どなたにもおこる可能性があります。対処をすれば回復しますので、慌てずに。 ★「低血糖」とは
食事バランスガイド 1日に「何を」 「どれだけ」 食べたら良いか 「料理」で示していている
日本消費者教育学会関東支部講演会資料 2015年12月5日、日本消費者教育学会関東支部の 講演会で、群馬大学名誉教授 高橋久仁子先生にご
栄養成分表示は、 健康づくりに役立つ重要な情報源 栄養成分表示ってなに? 栄養成分表示を活用しよう① 〈留意事項〉
たんぱく質、脂質、炭水化物をバランスよくとる
一週間のコンビニメニュー コンビニだって工夫次第! たとえば・・・ 600円前後で 600kcalにしました! やってみました!
ダイエット 食事.
バランスのとれた食事.
高エネルギーなので揚げ物は週1~2回程度に!
アセスメントシート プランニングシート 基本ツール 展開ツール(必要に応じて使用) モニタリング 評価(健診)
=公益社団法人日本ホッケー協会= ジュニアユース(U15)日本代表チーム選考会 スポーツ選手に必要な栄養講座
スポーツ栄養学 ~食事もトレーニングの1つ~.
お米のひみつ.
肝臓病.
大豆 栄 養 と 薬 効 たんぱく質、脂質、ビタミンB群が多いなど、その栄養の豊かさから「畑の肉」と呼ばれている栄養食品です。動脈硬化予防や肥満をコントロールする働きがあります。大豆の脂質の多くはリノール酸で、コレステロールを洗い流す作用があり、脂肪異常症の予防に有効です。 注目されている栄養素は大豆サポニンとレシチンです。前者は、血管にこびりついたコレステロールや中性脂肪を洗い流す作用があり、高血圧・動脈硬化・認知症などの予防に役立ちます。
モデル体型ダイエット塾® ワンデーセミナー (社)日本栄養バランスダイエット協会.
栄養成分表示を使って、高齢者の低栄養を防ぐ
5大栄養素と水 (2)-イ-aーA.
米について知ろう みんながいつも食べているお米。 日本では昔から 『主食』として、いろいろなおかずやみそ汁と組み合わせて食べられてきました。
「花粉症フェア」 メニューのご提案.
外食を上手にとることが、食事療法のコツ 性別・年齢別にみる外食の利用頻度 男 性 女 性 外食抜きの生活は、 考えにくくなってきた
運動療法のコツ ★続けることのメリット ・血糖値が下がる エネルギー源としてブドウ糖が消費されます。
野菜を摂る工夫.
メニュー開発実習 「根菜たこ焼き」の提案 学籍番号:0315172 氏名:原 真理子.
~生活習慣病~ 2006.9.23(土) 東京医科歯科大学 伊藤あゆみ 佐藤有紗
平成29年4月 3・17(月) 昼食 ご飯 魚の西京焼き おひたし みそ汁 果物 牛乳 大学芋 おやつ
年 組 名前 年 組 名前 メ ニ ュ ー 日付: かかった時間: この料理を作ろうと思った理由.
Presentation transcript:

★バランス度チェック★

★スポーツマン度チェック★

三大栄養素 栄養素名 働 き 食 品 糖 質 エネルギー源になる ごはん、パン、麺類、砂糖、イモ類 脂 質 油、バター たんぱく質   働  き    食  品  糖  質 エネルギー源になる ごはん、パン、麺類、砂糖、イモ類  脂  質 油、バター たんぱく質 筋肉、骨の形成 体を作る材料になる 肉、魚、卵、豆類、乳製品

微量栄養素 栄養素名 働 き 食 品 ビタミン VB群 VC 体調を整える 糖質、脂質のエネルギー化(VB) ミネラル Ca Fe Mg   働  き    食  品 ビタミン   VB群   VC 体調を整える 糖質、脂質のエネルギー化(VB) (VB)野菜類、豚肉、鰻、きな粉、バナナ (VC)キャベツ、ブロッコリー、柑橘系果実 ミネラル   Ca   Fe   Mg 骨、血、髪をつくる (Ca)乳製品、ごま、ひじき (Fe)レバー、大豆、あさり (Mg)ひじき、納豆、わかめ

試合期の食事 ①調整期②試合前③試合後に分けられる。 シーズンを通して高いパフォーマンスを発揮するためには、調整期から準備する必要がある。 試合前、“これさえ食べれば勝てる”という食品はない。 試合当日だけでなく、試合後のリカバリーが重要である。  前日、当日の食事によってプラス要因は作れないが、                                マイナス要因は消せる。

試合期の食事の位置づけ 試合に向けての準備段階。 体調と体重を調整しよう。 調整期 試合に向けての準備段階。     体調と体重を調整しよう。                    →バランスの良い食事 試合前日から当日までの期間。  いよいよ本番!!           試合で100%の力を発揮しよう。 試合後の補給もおろそかにしない。心身のダメージの早期回復を。              水分補給を忘れずに! 試合前 試合後

通常の食事 栄養フルコース型 ①主食②主菜③副菜④牛乳・乳製品⑤果物 毎食完璧を考えない 「1日3食かけてそろえる」という考え方も。    ①主食②主菜③副菜④牛乳・乳製品⑤果物 毎食完璧を考えない    「1日3食かけてそろえる」という考え方も。 献立作りのポイント    主菜は毎食違う食品にする    副菜は緑黄色野菜・淡色野菜           きのこ類・海藻類から組み合わせる    1食の中で同じ調理法を重ねない    食品数をなるべく多くする

食事の摂り方 高校生の日常 授業は6時限 クラブの練習は朝・夕2回 基本の生活時間 起床 6:00 就寝 23:00 12:00 16:30 23:00 起床 ←朝食 朝練 ←補食 授業 ←昼食 午後練 ←夕食 就寝 高校生の日常 授業は6時限 クラブの練習は朝・夕2回 基本の生活時間    起床  6:00    就寝 23:00 食事を摂る時間に←を記載

通常の食事の摂り方 起床 就寝 基本の生活時間    起床    授業    練習    就寝 食事時間・内容を 考えてみよう!!

調整期 身体のコンディションを万全に保つことが重要 夕食は早めに済ませ十分な睡眠を心がける 大きく食事内容を変更する必要はない 練習量に合わせた食事量にする    体調を整えるビタミン、ミネラルは減らせない    エネルギー源の糖質も減らせない       ⇒主菜に多いたんぱく質、脂質を減らす  ただし・・・練習後のたんぱく質補給は必要

試合前(ポイント) プレッシャーなどからいつもより消化吸収能力が落ちている事が考えられるので、食物繊維が多いもの(根菜類・海藻類など)や消化に時間のかかるものは避ける。                いつも以上によく噛んで食べることが大切。 人によっては緊張で食べられない人もいる。   自分流に食せるものを。 時間に追われいつもより素早く摂取するのはダメ!!

試合前(食事) 試合開始 3~4時間前 通常通りの食事でOK。ただし・・・ 脂質は少なく消化の良いもの。 試合開始  3~4時間前    通常通りの食事でOK。ただし・・・    脂質は少なく消化の良いもの。    エネルギー源となる糖質はしっかりと。    食物繊維の多い食品・消化に時間の                    かかるものは避ける。   食品:ごはん、もち、うどん、パン(脂質の少ないも                                   の)、くだもの                       

試合前(補食) 試合開始1~2時間前 軽食程度にする。 胃に負担をかけずに消化吸収の良いものを。    軽食程度にする。    胃に負担をかけずに消化吸収の良いものを。 2時間前の食品:おにぎり、サンドイッチ など                    1時間前の食品:もち、カステラ、ゼリー飲料                    試合開始15~30分前    固形物は避ける。    緊張している時などは喉の渇きを感じにくいので   意識的に水分補給をする。    食品:果汁飲料、スポーツドリンク、ゼリー飲料、     チョコレート、飴                           

試合中・試合間 試合中 水分・塩分・糖分補給(水分とエネルギー源補給) 「なるべくこまめに、一度に取る量は少なめに」 試合間1時間半以上   水分・塩分・糖分補給(水分とエネルギー源補給)    「なるべくこまめに、一度に取る量は少なめに」 試合間1時間半以上   糖質+たんぱく質を軽めに   食品:果物、果汁飲料(柑橘系)、ヨーグルト                           試合間30分程度   食品:スポーツドリンク、ゼリー飲料 など                          

試合後 試合終了後は次の試合へのスタートでもある。 減ったエネルギー源を回復するための糖質 傷ついた筋組織を修復するためのたんぱく質   減ったエネルギー源を回復するための糖質         傷ついた筋組織を修復するためのたんぱく質           胃に負担をかけないようビタミン、ミネラルはたっぷり 試合終了後30分以内   疲労回復という意味でなるべく早い摂取を。   食品:果物、乳製品、柑橘系飲料                            もちろんビタミン・ミネラルも必要。

水分補給 水分は「こまめに、一度に取る量は少なめに」 運動前 運動を始める前から積極的に取る 運動中 喉の渇きを感じたときには、   運動を始める前から積極的に取る 運動中   喉の渇きを感じたときには、              15~30分毎に200mlの水分補給を考える 運動後   一度に大量の水分をとると胃での滞留時間が 長くなり吸収速度が遅くなる。     また、食事が出来なくなるので注意

試合日の食事の摂り方 起床 就寝 試合開始時間 基本の生活時間    起床    朝食    就寝 食事時間・内容を 考えてみよう!!

ワンポイント コンビニ編 今ではなくてはならないものになってきているもの。うまく使えるようになればとても役に立つ、自分の冷蔵庫となるはず。 ワンポイント コンビニ編 今ではなくてはならないものになってきているもの。うまく使えるようになればとても役に立つ、自分の冷蔵庫となるはず。 たまの間食はいいが、脂肪と砂糖の取りすぎ&食べ過ぎに注意が必要。 記載されている表示を見るのも一つの手段。

ワンポイント・外食 リラックスした気分で楽しくとりながらも、気を使いたいところ。 穀類・野菜・たんぱく質がバランスよく入っている、             のものを選ぶ 帰り道、不足しがちなビタミン、ミネラルのために、ヨーグルトや100%果汁飲料を買ってみるのも良い。                   ※栄養フルコース型を選ぶ