データ解析と物理の進め方 (高知学会とICEPP会合での議論の続きと提案) 河口湖2004ワークショップ 近藤

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Belle-II Japanの学生活動 首都大学東京 D1 岩田 修一 年度 参加学生状況 Belle II Japan の学生活動 1 大学名(50音) DM以下M以下 合計代表 首都大 134岩田 信州大 11笠間 千葉大 33 東京理科大 11樋口.
Advertisements

運動の重点推進事項(期間:10年間) (1)普及啓発 (2)資源循環システムづくり (3)土壌診断の実施 (4)環境にやさしい農業技術の実証・普及 (5)「有機の郷づくり地域」の拡大 1.
あいさつ 長時間の活発な議論ありがとうございま した KEK 徳宿克夫. ATLAS LHC b CMS ALICE LHCf TOTEM MoEDAL LHC: circumfernce: 26.7km Nagoya subway: meijo-line: 26.4km (completed in.
日本学生ユーザスタディ互助会 (仮名) 企画書
内藤大輔 アトラス総会 河口湖 2004年12月23日 近藤敬比古 原和彦 高嶋隆一 田中礼三郎 上田郁夫 中村浩二
資料4-4 平成26年度 第3回技術委員会資料 次年度アクションアイテム案
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
海外展開事業名: 「○○○○○」 (添付資料1) 業務概要資料 ※ 業務概要資料全体でパワーポイント3枚以内とする
パワーポイントを使った資料の作成法 2005年6月 首都 大
平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表
ATLAS実験における シミュレーション&解析環境
「できることから今すぐやろう!」シート 書き出したものを全て実行することが難しい場合、 社長が判断し、できることからやろう! 前提
すばるの中期長期計画 国際連携 有本信雄 国立天文台・ハワイ観測所.
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (約5分) 【2】 ディスカッション(約30分)
2012年度 参加学生状況 ( 現在) ※()内の数字は2012.3時点での参加人数との増減 大学名(50音) D M以下 合計
障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針の概要
Challenge! 共に作りだす組織のスイッチ
資料1-3 平成27年度 第1回技術委員会 他の委員会の開催報告
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
Ⅲ.サービス開発の方法.
聴覚障害学生高等教育支援ネットワークの構築に向けて
図書館と 情報スキルアップ教育 ―情報検索講習会報告と今後の展望―.
人材育成のありかた ~事業の魅力が社員の能力・能動的社員を育てる秘訣~
LHC Run-2 進展状況 [1] Run-2に向けたアトラス検出器の改良 [0] Run-2 LHC
前回から今回までの活動 ・国際競争力ある人材に関するアンケート実施 ・セミナーの実施準備
産婦人科医がひとりでも 増えるために我々ができること
福祉サービス部会 平成27年度 活動計画(案) 岡山南障がい者相談支援センター 村上 眞 平成28年6月10日
ATLAS実験シリコン飛跡検出器の宇宙線テストにおけるノイズ解析
Ⅱ.施行に向けたスケジュール.
パワーポイントを使った資料の作成法 2005年6月 首都 大
アトラス日本グループ アトラス日本グループのメンバー アトラス日本グループのアトラス建設に対する貢献 計17機関(2016年現在)
達成度判定分科会.
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
ワークショップ型研修の進め方 .
遺伝子導入効率No.1を目指す ナノ・ニードル基板デバイスの開発
新学術「宇宙の歴史をつむぐ地下素粒子原子核研究」 2015年度領域研究会@神戸大学 2015年5月16日 岸本康宏
第3回 浜松市交通安全計画の パブリック・コメント制度 担当 吉田
ATLAS実験における J/Y->mm過程を用いたdi-muon trigger efficiency の測定方法の開発及び評価
平成29年度 WPI新規拠点公募のポイント (採択数・支援規模・ホスト機関の要件 等) (研究領域) (ミッション) (その他) 1
「国際学会等参加補助企画」 希望者の募集について
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
LHCでの発見へ向け 世界最大コンピューティンググリッドが始動
ATLAS実験におけるシミュレーションを用いたエンドキャップトリガーの性能評価
アトラス日本グループ アトラス日本グループのメンバー アトラス日本グループのアトラス建設に対する貢献 計17機関169人(2015年現在)
LHC-ATLAS実験SCTシリコン 飛跡検出器のコミッショニング - II
2011年 1月.
大阪バイオ戦略2017のポイント 重点取組 主な取組 オール大阪で事業推進 規制改革 治験促進
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
Z(mm)イベントを用いた ATLAS LVL1 Muon Trigger Systemのコミッショニング
就労継続支援B型事業所で行う個別支援計画の一例(案)
申請対象の海外展開事業名: 「○○○○○」
平成17年度 活動方針(案) 第2号議案 1.基本方針 (1) 定例懇談会を通じて会員相互による自由な懇談を実施する。
2015年夏までの成果: 超対称性(SUSY)粒子の探索
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
次期「東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略」の策定に向けて
(株)ヨシオ様の変革に向けて 会長のお話 意志の疎通 ・理念・技術を従業員に ●トップダウン 落とし込むのが難しい ・若手の「報連相」が
10 就労継続支援B型事業所で行う個別支援計画の一例(案)
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第3回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
海外展開事業名: 「○○○○○」 (添付資料1) 業務概要資料
ATLAS SCT モジュール 性能評価 留田洋二 (岡山大学自然科学研究科) 岡山大,京都教育大A,高エ研B, 筑波大C,広島大D
拠点システム構築事業 サブサハラアフリカ諸国の教育改善
2004年9月9日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
アトラス端部ミューオントリガー系:ATLAS Endcap Muon Trigger System
2015年夏までの成果: 超対称性(SUSY)粒子の探索
チームワークによる成功 第二副地区ガバナー研修.
地区活動方針と戦略計画の立案 2019-20年度 国際ロータリー第2690地区 2019-20年度 古瀬倶之
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
2019年度資金分配団体申請 様式2事業計画書 1.申請事業名: 2.申請団体名: 3.助成事業の種類: 事業
LHC (Large Hadron Collider)
Presentation transcript:

データ解析と物理の進め方 (高知学会とICEPP会合での議論の続きと提案) 河口湖2004ワークショップ 近藤

ICEPP会合(10/29)議論から その1 越智・坂本メモから抜粋 ◎ SCT:キャリブレーション、アライメント ◎ TGC: トリガーEff.・トラッキング効率の見積り・コミッショニング、現場クイックチェック シミュレーション ◎ 物理: 最初の数年はCERNにいないと始まらない。 国内センターはESDの保持、CERN分室を支える 自分らのAODを作るだけの人がいるのか不明。

ICEPP会合(10/29)議論から その2 越智・坂本メモから抜粋 ◎ KEK: ハード建設に忙しい。物理解析のテーマを探しつつある。 ◎筑波大: Higgs探索に関心、当面検出器とoverlap。博士の学生ー>長期滞在 ◎ICEPP: スタッフ 10人 学生 来年4月の時点でD1=2, M2=2, M1=4(6)、 以降毎年4人程度 学生も基本的に物理解析中心だが、実験に対する何らかの寄与。 CERN:東京 = 1:1、Progressive に、できるだけCERNに。 ◎都立大:物理解析への参加は難しい。 ◎信州大: 大学独自の物理をやるほどの人的資源は望めない 学生 2005=1, 2006=2, 2007~9=3、スタッフ 1.5 CERN派遣1 2005=長谷川、2007~ 2人 大学院生の教育:はじめはアトラス日本Gでの集団指導でお願いしたい

ICEPP会合(10/29)議論から その3 ◎神戸大 実験初期、SUSYの発見に向けてone of discovery channnel の確保を狙う CERN派遣:スタッフは短期派遣中心。D2以上の学生を派遣 関西解析互助会:神戸、岡山、京都教育大で活動中 ◎岡山大 Mは毎年3~4名、Dは毎年1名(実績は、8年で2名) SCTシミュレーション、コミッショニング&オペレーション 物理解析:Higgs スタッフ:サバティカルで行きたいが地方大学では難しい。 ◎浅井 今年度から、大学院生対象の研究会を開催 1/22 から毎月1回程度 目標は、4月末の時点で、海外学振申請のためのネタふりまで  Higgs SUSY extra dim. 、VBF H-> tau tau の discovery;Full sim ◎近藤(その後進展し殆ど確定): CERN Japan fellow:ATLAS優先の枠を2名くらい。任期3年。CERN雇い。   2005年5月 ~1名、 2006年5月 ~2名、 2007年5月 ~2名。

(1) 分担ハードウェア建設の完成と維持運転。 ICEPP会合(10/29)議論から その4 ATLAS-J 当面の3大目標 (1) 分担ハードウェア建設の完成と維持運転。 (2) Tier-2 計算機資源の構築をする。 (3) 日本のデータ解析がアトラスに見えること。

1. 国内の研究・講習会等でデータ解析を煮詰めアトラスへ上げていく。 ICEPP会合(10/29)議論から その5 いろいろ出た意見 1. 国内の研究・講習会等でデータ解析を煮詰めアトラスへ上げていく。 2. シミュレーション・計算機・物理グループを解消。 3. CERNでの共通の機会、前線グループを作れ。現地グループリーダーを決めるべき。

4.初心者がわかりやすいAJプライマーを整備 ICEPP会合(10/29)議論から その6 4.初心者がわかりやすいAJプライマーを整備 5.徒弟制度でやるべき、学生の循環を作れ。 6. 目標を提案するグループを作れ。 7.学生、指導教官、AJの3者で面談し、やるべき仕事を決めるべし。

ICEPP会合(10/29)議論から その7 7.学生、指導教官、AJの3者で面談し、やるべき仕事を決めるべし。 (1)3者会談で学生の方向性を決める→ゴールとそこまでの道筋を見せる (2)AJに公表する (3)変更あったらAJに通知する (4)毎年更新   →この上でAJ wide で講習、議論、発表の機会を頻繁に作る。 反省:実行しなかった。

方 針

この議論の続きはアトラス総会で A. 日本の重点テーマを提案し戦う範囲を決める → 目標設定提案グループ。11月末までに近藤、小林に届ける → 各大学に配布。 B. AJ wide 機会の具体案を作る 。 C. ハードウェア計画 (2005~2008) → 各サブグループ毎に出す。 D. 各大学は何をやるか方針を決めてくる。モチベーション付け。 反省:実行しなかった。

方針に向けて

アトラスにデータ解析成果が見えること、反映すること アトラスグループ アトラスにデータ解析成果が見えること、反映すること KEK 筑波大 東京大 信州大 神戸大 岡山大 他

アトラスグループ 先端グループは積極的に自由な発想と戦略でチャレンジして欲しい。 AJ 物理データ解析体制の提案 先端解析グループS、CERN (神前・尾高・浅井・田中純・川越・川本など) CERN分室 QCD会合 大学院生対象 会合(1/22....) 先端グループは積極的に自由な発想と戦略でチャレンジして欲しい。 KEK 筑波大 東京大 信州大 神戸大 岡山大 他

先端グループを後方からサポートするために国内での基礎を形成する活動を推進する。 CERN分室 LHC物理とデータ解析の基礎ネットワーク (近藤・野崎・坂本・田中礼が世話人) スクール、発表・勉強会、講習、プライマー作り KEK 筑波大 東京大 信州大 神戸大 岡山大 他

各地域での活動を継続 関西互助会 KEK解析会合 地域解析センター KEK 筑波大 東京大 信州大 神戸大 岡山大 他

アトラスグループ アトラスの各種会合への参加と発表 CERNでの中長期滞在 KEK 筑波大 東京大 信州大 神戸大 岡山大 他

アトラスグループ AJ 物理データ解析体制の提案 先端解析グループS、CERN LHC物理とデータ解析の基礎ネットワーク KEK 筑波大 (神前・尾高・浅井・田中純・川越・川本など) CERN分室 QCD会合 大学院生対象 会合(1/22....) LHC物理とデータ解析の基礎ネットワーク (近藤・(  )・坂本・田中礼が世話人) スクール、発表・勉強会、講習、プライマー作り 関西互助会 KEK解析会合 地域解析センター KEK 筑波大 東京大 信州大 神戸大 岡山大 他

3月の学会まで