④ 特別授業型     「クラス対抗討論会」 福井県立若狭高等学校 生徒会担当 水口 武彦 .

Slides:



Advertisements
Similar presentations
④ 特別授業型 「クラス対抗討論 会」 福井県立若狭高等学校 生徒会担当 水口 武彦 1. ・教育目標 「異質のものに対する理解と寛容の精神」を養い、教養豊かな社会人の育成を目指 す。 平成19年度 創立110周年を迎える。 全日制は理数科・商業科・情報処理科・普通科・の4学科 生徒数 954名 定時制は、普通科.
Advertisements

中学校 高校 小学校 「言語活動の充実」を意識した授業につ いて (対象者:小学校 178 名、中学校 68 名、高校 30 名の国語指導者、計 276 名) 児童・生徒、指導者の意識調査の結果 (単位 % ) 平成 21.
自分の進路を見つめよう (変わる高校入試) 2004.9.9. 進路を考える 自分の適性:将来の 夢 どんな職業につきたい か どんな学校に進学すればよいか 就職 高等学校専門学校 大学:大学院 就職 豊かな人生を 自分の力できり開く.
③ イベント型事例 学校祭の自主運営 福井県立高志高等学校 生徒会担当 松村 剛 生徒会担当 松村 剛 北信越地区高等学校PTA連合会研究大会 福井大会 特別分科会 1.
チャレンジスクール 桐ヶ丘高校 ( 北区 ) 世田谷泉高校 ( 世田谷区 ) 大江戸高校 ( 江東区 ) 六本木高校 ( 港区 ) 稔ヶ丘高校 ( 中野区 ) 1.
第 1 回進路保護者会 松戸市立河原塚中学校 第 3 学年. 卒業後の進路 ・進学 ・就職 ・無職 ・・・ 高等学校など ・・・ ハローワーク等 ・・・ アルバイト等.
公立中学校における 進路指導のための都立高校説明会 平成27年8月18日 東京都立世田谷総合高等学校.
1 第3回 英語教育推進委員会 資料 平成24年12月20日 福井県国際交流会館. 小中高一貫した英語教育 イング リッ シュ・ シャワー ○ 「イングリッシュ・デイ」の設定 オールイングリッシュの授業、授業以 外にもALTや英語教員が積極的に英 語で会話する日を設定 中学校 ○ 「イングリッシュ・シャワー」の継続.
1 公立中学校における進路指導のための 都立高校説明会 平成27年8月18日 ( 火 ). 2 1 進学指導重点校とは 難関国立大学や国公立大学 医学部への進学を実現する ために必要な学習に取り組 む学校。 (平成13年度より指定)
都立高校の授業料等について 高等学校等就学支援金制度及び奨学のための給付金制度 教育庁都立学校教育部高等学校教育課経理係 電話03-5320-6744 1.
つくば市立 竹園東中学校 大山 喜裕 社会認識育成めざす 社会科学習指導における ICT 活用の在り方 -座席表評価におけるタブレット学習 システムの活用を通して-
H22.4.23(金). ① 本人が自分の将来を見据えた進路選択 ② 知識・理解の定着を図る指導 ③ よりよい生き方の追及.
入学センター入学課 佐藤 友信. 目 次 1. 提案の背景 2. 改善内容及び期待できる効果 3. まとめ 4. 今後の展望.
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
日本の英語教育 c 奥田波奈.
選挙・被選挙権を 18歳に引き下げるべき 是か非か
パーソナルコーチングのクライアント募集(先着20名特別価格)
学力調査の結果概要 A区分問題(知識) B区分問題(活用) 小学校国語 小学校算数 中学校国語 中学校数学
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
『生徒の夢をかなえ、地域に信頼される』学校
子ども達への科学実験教室の運営方法論 -環境NGO「サイエンスEネット」の活動事例をとおして- 川村 康文
総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて-
主催:電気学会 電力・エネルギー部門 共催:パワーアカデミー
中学生のための 租 税 教 室 南九州税理士会 はじまりはじまり!.
陽南中学校の歴史 オーキットパーク校 三石 桃 3年生.
富山国際大学 現代社会学部 新2年生 2010年度前期 オリエンテーション
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
荒川区立第七中学校 学校紹介.
2012/12/15 福島県教員採用試験 1次選考・2次選考の報告 機械工学科 4年 栗田一平.
進学型専門高校 都立千早高等学校 平成23年8月18日 平成23年度進路指導研修会
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
18歳選挙権にむけて 選挙出前授業・模擬選挙事例 平成27年12月1日 東京都選挙管理委員会事務局.
平成18年度      進路説明会 草加市立栄中学校 平成18年4月26日.
新聞活用のアイディア ~楽しくNIEに取り組むために~ 日本新聞協会NIEアドバイザー 仙台市立若林小学校 阿 部   謙.
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
○○小学校 情報モラル校内研修会.
県立朝霞高校(全日制)~生徒の成長物語(高校生活は団体戦)~
平成○○年○○月○○日(○) 進路について ○○中学校 第3学年.
東三国中の図書館について H 東三国中 司会 首席 谷岡正之 校長挨拶 校長 名田正廣 スライドショー
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
山形発の資格制度「星のソムリエ」 と NPO法人小さな天文学者の会の活動 今後推進したい項目 #
教育行政組織(1) 指導助言と監督命令.
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
コミュニケーション能力、地域理解力・・・・
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
教育センターにおける エネルギー環境教育講座実施の実態 ( 川村先生)
「選挙の大切さについて」 資料モデル 1 選挙制度の意義や目的について、選挙の歴史や制度の特徴 などを踏まえてわかりやすく説明する。
探究科スライド 教材No.12(K2).
単元の学習地図で目指す「深い学び」 ~「知識の構造化」の視点を取り入れた学習~
PEACE Palliative care Emphasis program on symptom management and Assessment for Continuous medical Education.
学修する科目やプログラムの内容 名門ボーディングスクールプログラム in Lawrenceville
学修する科目やプログラムの内容 世界の留学生と交流学習プログラム in New York
主権者教育プログラム みらいく 2017 公益社団法人 日本青年会議所 教育再生グループ 政治参画教育委員会.
コミュニケーション能力、地域理解力・・・・
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
*テーマ* 自分が大切、友達が大切 そして自分らしく 徳島北高等学校 人権教育構想 自分もOK、友達もOKの 対人コミュニケーションスキル
情報を持つ人が直接発信する FreeStyleWikiを 使った学校Webサイト
探究科スライド 教材No.05.
情報教育論 最終課題 「授業計画書の作成」 2001.1.22
〜平成31年度の主な取り組み・予算(案)〜 (平成30年度からの変更項目を主に抜粋)
情報モラル標語 行動宣言を考えよう! 高校2年 情報選択⑤.
私立の小中学校等に通う児童生徒への補助金について
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
都立高校説明会 都立商業高校の紹介 平成30年8月21日(火) [説明担当校]  東京都立芝商業高等学校.
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
クラブ会長 役割と責務.
ディベートをしよう!.
Presentation transcript:

   ④ 特別授業型     「クラス対抗討論会」 福井県立若狭高等学校 生徒会担当 水口 武彦 

福井県立若狭高等学校 ・教育目標 ・進路先(昨年度) ・部活動 「異質のものに対する理解と寛容の精神」を養い、教養豊かな社会人の育成を目指す。  平成19年度 創立110周年を迎える。  全日制は理数科・商業科・情報処理科・普通科・の4学科 生徒数 954名 定時制は、普通科 生徒数 63名 ・進路先(昨年度)  国公立大学 82名 私大 125名 短大・専門 71名 就職 30名 ・部活動  ボート部 昨年度インターハイ 女子クォドルプル優勝  ラグビー部・レスリング部などが全国大会出場

1.若狭高校討論会について 毎年2月に1、2年生全員がチームに分かれて討論で競い合う、ディベート大会。 3つのテーマが与えられ、それぞれのテーマでさらに肯定、否定に分かれる。 テーマはその年ごとに討論会実行委員が中心となって決定する。 クラス対抗で戦い、各クラスの6チームが全部で何勝できるかを競いあう。

2.若狭高校討論会の歴史 S28年度 第1回 トーナメント (放課後4日間HR対抗) S51年度 中止  「惰性に流れ活発な意見が交わされなくなった」   …(12年間)                                   S63年度 第23回 2月に1・2年生で復活          H 6年度 クラス制となり、クラス対抗へ           H 8年度 ディベート形式へ                          H21年度 第44回

3.討論会までの道のり ①テーマの決定 (10月~11月) ②リーダー研修会(12月第3土曜日) ③模範討論会(1月 LT) ①テーマの決定 (10月~11月) ②リーダー研修会(12月第3土曜日) ③模範討論会(1月 LT) ④各クラスでの準備(LT3時間、放課後4時間) ⑤事後指導

①テーマの決定 討論会実行委員会でテーマをいくつか出す 生徒会執行部で検討し、厳選する 学年会を通じて先生方の意見を取り入れる  ①討論会のテーマとしてふさわしいか  ②肯定側・否定側に有利・不利がないか  ③入手できる情報はたくさんあるか

歴代テーマ一覧 H20 H19 H18 H17 H16 H15 H14 高校を義務教育化 すべし 消費税を10%に引き上げすべし 高校を義務教育化 すべし 消費税を10%に引き上げすべし 死刑制度を廃止すべし H19 赤ちゃんポストを廃止すべし レジ袋を有料化すべし 若狭高校は土曜課外を廃止すべし H18 裁判員制度を導入すべし 胎児の出生前診断を禁止すべし 道州制を導入すべし H17 社会保障目的税を導入すべし 安楽死・尊厳死を認めるべし 全国の高等学校で2学期制を導入すべし H16 小学校における英語教育を義務化すべし 代理出産を認めるべし 炭素税を導入すべし H15 選挙権を18歳以上にすべし 消費税を引き上げるべし H14 15歳未満の臓器移植を認めるべし 未成年者の携帯電話利用を大幅に制限すべし

②リーダー研修会 『生徒主導の勉強会』 ①ディベートの行い方     ②各テーマについての説明 *上級生が下級生の指導をする。

③模範討論会

④各クラスでの準備 『生徒同士で考え合う』 ①立論作成 ②資料収集 *スクールヨミダスによる新聞活用

試合の様子 『生徒同士のサポート』 ①相手の主張を確認する。    ②自分の発言内容を整理する。

「もんじゅ」廃止に対する肯定・否定の主張 肯定側 ・住民の安全 過去のナトリウム漏れ事故 耐震性 ・税金の有効利用 建設・運用コスト高額 他の施策に予算が使える 否定側 ・安定したエネルギー供給が不可能になる。 ウランの枯渇が起こる 電力不足から経済停滞へ

⑤事後指導(アフターディベート) 『仲間との学びを振り返る』

『自分の意見を、教室・対教師・小論文などの中で 述べようとする「前向きな姿勢」が見える』 4.討論会を通じて 身近にある「時事問題」に触れ、それに対して能動的に知り、考える機会を得る。 物事を賛否両面からとらえ、それぞれの立場を理解することができる。 友人たちと自由に意見を交わすことができる。 新聞・ネットなどから「情報」を選別し、入手できる。 『自分の意見を、教室・対教師・小論文などの中で    述べようとする「前向きな姿勢」が見える』

(生徒の作文:1)

(生徒の作文:2)