~携帯用災害時緊急対応カード配布を通して~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
災害発生時、災害発生後に 対応した防災対策 教育支援センター 技術支援課瀧井靖和. 世界中で大地震による災害が発生 1995年 阪神・淡路大震災2004年 新潟県中越地震 インドネシアスマトラ島沖地震 インドネシアスマトラ島沖地震 2011年 ニュージーランドカンタベ リー地震 東日本大震災 東日本大震災.
Advertisements

BCP (事業継続計画) 行政は業務継続計画 議員研修 大規模な災害・事故・システム障害が発生した場合に、 企業や行政組織が基幹事業を継続したり、早期に事業を 再開するために策定する行動計画 事前に業務の優先度を確定し、バックアップシステムの 整備や要員確保などの対応策を立てておくこと.
10 分で防災 -地震・津波-. 防災とは ⇒災害を防ぐこと 災害とは ⇒大雨・暴風・地震・津波・火山など によっておきる被害 防災の目的 ⇒自分の命を守ること まわりの人の命を守ること 防災について考える.
背景 改正消防法 (平成 19 年 6 月公布、平成 21 年 6 月施行) 民間事業所に対し、以下の事項を義務付け  大規模地震等への防災管理業務の実施  防災管理者の選任  自衛消防組織の設置、等 改正消防法 (平成 19 年 6 月公布、平成 21 年 6 月施行) 民間事業所に対し、以下の事項を義務付け.
地震対策普及への架け橋 早稲田大学 商学部井上ゼミ TEAM : YUKI 伊藤 健一郎 梅林 伸伍 鎌田 佳美 矢野 大輔.
保存期腎不全患者の病識の現状把握と看護介入の今後の課題
アンケート結果と考察.
日本理学療法士協会会員を対象とした 託児室設置に関するアンケート調査
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
10分で防災 -台風-.
MICS21®の使用経験 ― ルーチン業務の観点から ―
ホスピス外来における STAS-Jを活用した看護の実際
そなえ さん 個人用防災備蓄BOX いざ!災害が起こったら!? 必要な物は備えられていますか? どこにあるか、ご存じですか?
■家庭防災会議 家族は毎年変化する 災害時の対応、連絡方法などを家族で確認 ①自分たちの住む地域のリスクを確認 ②家族の連絡方法
工学院大学・朝日カレッジ 「高層ビルに潜む危険と対処法」
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
はじめに 糖尿病の患者数も予備軍を含めて1600万人と増加しており、一方糖尿病専門医は3000人あまりとその診療能力には限界があります。糖尿病療養指導士はそのような中で必要不可欠な存在ではありますが、その資格の位置づけなど問題もあります。 現在約1万人の糖尿病療養指導士が活躍しており、第1回資格取得者は4年目を迎え5年の任期を目前とし、資格更新のために努力していると思われます。
街コンに参加したいと思う広告に関する研究
かゆみが血液透析患者のQOLに与える影響の検討 ~SF-36v2を使用して~
当院における透析機器の 免震装置導入について クレア焼山クリニック1)、博愛病院2)
○○市△△町□□地区 津波避難訓練及びワークショップ 日時: 平成●年●月●日( ● ) 午前9時~12時 場所:□□□□□□
決して他人事ではありません。毎年大きな地震が来ています。
当院における透析間体重管理指導方法についての検討
地震が発生したら 『助け合って守る』 『自分の身は自分で守る』 行動するのは 『みなさん』です.
アンケート調査結果よりわかった主なポイント・協議会での委員の意見
高齢透析患者における口腔機能と栄養について
◆災害ボランティア・リーダートレーニング◆
都市計画実習 中間発表 ~3 days survival~
~認知症患者の透析拒否への関わりを通して~
CKD患者に対する食事記録が 食事療法に及ぼす効果の検討
前回の振り返り 資料6 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
携帯電話による【災害時(緊急)連絡伝言指示サービス】のご提案
災害時に備えて 今できること こんな不安はありませんか? 災害時に助かるために!! 1つでも不安があれば、 中をご覧ください。
全自動コンソールTR-3000MA®の感染面からの評価 ―ルミノール試験を用いて―
I-HDF施行前後における透析中の血圧変化率の評価
○○○○ 事業継続計画 BCP:Business continuity planning     年  月  日(  )
Lカルニチン治療の血液透析患者の腎性貧血への効果
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
血液透析患者の足病変がQOLに与える影響の調査 ~SF-36v2を使用して~
医療法人社団 高山泌尿器科 臨床工学部門 斎藤 寿 友西 寛 工藤 和歌子 佐藤 友紀
血液透析患者における運動と身体測定値、QOLの関係性
資料6 一人ひとりの避難計画(後編) それでは、いよいよ一人ひとりの避難計画を作成していきます。.
大阪市防災アプリについて 大阪市危機管理室.
穿刺時疼痛に対する エムラクリーム®の有用性
V型ダイアライザーPinnafine® -180Xの性能評価
日機装社製 PN-180Xの性能評価 ○平賀敦司(ひらがあつし)1)  亀田康範1)  寺尾佳介1) 川口真弥1) 中村寛子1)  福富愛 1)  永易由香1)     藤井恵子1) 2) 坂田良子1)  平林晃 1)  高杉啓一郎2) 高杉敬久2) 賴岡德在3) 1)医療法人社団スマイル 広島ベイクリニック.
医療法人社団スマイル 広島ベイクリニック1)
竜巻防災教育プログラム 『単元構成』 ステップ1 ・・・ 事前学習1 ステップ2 ・・・ 事前学習2 ステップ3 ・・・実践訓練・事後学習
防災について考えよう 平成30年1月24日(水).
医療法人社団 スマイル博愛クリニック ○沖永鉄治,荒水裕,松下剛史,平賀敦司,玉置貴志 山平満浩,松見勉,田邊恒則,有田和恵 ,高杉敬久
高齢慢性血液透析患者の 主観的幸福感について
防災力の強化 38 〇 災害救助物資の備蓄 〇 同報系防災行政無線デジタル化
穿刺針メディキット社製ハッピーキャスSVの導入報告
血液透析患者の震災に対する備え(第二報) ~緊急離脱訓練を通して~
血液透析患者のかゆみに対するスキンケア指導の効果
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○高須 妙子 大前 利道
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
MICS21®の使用経験 ― 機器管理の観点から ―
前回の振り返り 資料5 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
避難訓練 資料10 最後に、避難訓練について説明します。
第2回防災訓練(図上訓練 in 谷2組) 平成27年5月31日(日)午後7時~
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
4人班を作りましょう! 4人班を作りましょう。.
事前指示書作成における当院血液透析患者の現状意思調査
透析周辺機器の入れ替えに伴う透析液水質と患者臨床データの変化
第3回防災訓練(図上訓練 in 台組) 平成27年6月14日(日)午後7時~
災害時の安否確認方法(例) 【災害時の安否確認ツール】 ●災害伝言ダイヤル171(NTT) ●web171(NTT)
ソーシャルコミュニケーション研究室 仲谷 善雄.
一般社団法人 ピースボート災害ボランティアセンター ☎
主催:東京都医師協同組合連合会 協賛:都医協連共栄会
Presentation transcript:

~携帯用災害時緊急対応カード配布を通して~ 血液透析患者の震災に対する備え ~携帯用災害時緊急対応カード配布を通して~ クレア焼山クリニック1)、博愛クリニック2) ○藤井恵子(ふじいけいこ)1)、永谷美子1)、鎌田正彦1)、有田和恵1)、   桐林 慶1)、高杉敬久2)

は じ め に 透析医療の現場にあって、地震災害対策は必須である。しかし、血液透析中の震災対策(緊急離脱訓練etc.)の重要性が認知されている一方で、非透析中を想定した震災対策(避難、被害情報の交換etc. )については患者任せとなりがちである。

目 的 震災発生時の対処法と関連情報を記した「透析患者災害時対応カード」を作成、配布することにより、震災対策についての啓蒙、不安度の軽減、対処法の認識度の向上を図る。

対象 と 方法 当院で維持血液透析中の患者48名に対し、震災に対する意識、不安度、対処法の認識度についてVAS (visual analog scale)を用いて聞き取りアンケート調査を行った。 当院で作成した「透析患者災害時対応カード」の配布前後で調査結果を比較検討し、患者背景因子との関連性について検討した。

患者背景 Sex(m/f) Age(yr) HD duration(yr) DM/non-DM 32 / 16 (N=48) 67.1 ± 10.9 HD duration(yr) 5.7 ± 5.2 (0.3~23.7) DM/non-DM 26 / 22

カードの表面

カードの裏面

透析に関する地震災害についてのアンケート (1) 大地震に対する漠然とした不安感は?     全く無い                          非常に不安 (2) 透析中に起こる大地震について 2-1)透析中の大地震に対する不安感はのどのあたりだと     思いますか? 2-2)透析中の緊急的な対処方法についての予備知識レ    ベルはどのあたりだと思いますか?     全く無い                          充分にある (3) 非透析中に起こる大地震について  3-1)在宅中の大地震に対する不安感はのどのあたりだ      と思いますか?  3-2)在宅中の緊急的な対処方法についての予備知識      レベルはどのあたりだと思いますか?  3-3)次の透析に備えてとるべき行動についての知識レ      ベルのどのあたりだと思いますか?  3-4)震災時の情報収集の手段についての知識レベルは     どのあたりだと思いますか?     全く無い                          充分にある  3-5)避難のために必要な情報(避難所の位置など)は、      どの程度持っていますか?  3-6)避難のために必要な持ち出し物品の準備は、どの      程度されていますか?     全く無い                          充分である  3-7)ライフライン停止時に、三日間を乗り切るための      準備はどの程度されていますか? (4)  大地震における情報伝達について  4-1)安否確認の手段である「災害ダイヤル171」につい      て知っていますか?     全く知らない                    充分に知っている  4-2)災害時対応のための情報をまとめた携帯用カード      があった方が良いと思いますか?     全く必要ない                        ぜひ必要だ 10 10

カード配布前後のアンケート結果(1) 配布前 配布後 5.1±3.1 4.8±3.0 5.2±3.4 5.1±3.3 3.0±3.0 配布前     配布後 (1)大地震に対する   漠然とした不安感 5.1±3.1 4.8±3.0 ns (2-1)透析中の大地震   に対する不安感 5.2±3.4 5.1±3.3 ns (2-2)透析中の対処方法   についての予備知識 3.0±3.0 4.1±3.3 p<0.005 (3-1)非透析中の大地震   に対する不安感 5.0±3.5 4.8±3.3 ns (3-2)非透析中の対処方法   についての予備知識 4.3±2.8 4.5±2.6 ns (3-3)次回透析に備える為   の行動についての知識 3.2±3.3 4.6±3.2 p<0.0001

カード配布前後のアンケート結果(2) 配布前 配布後 4.6±3.3 5.3±3.1 5.6±3.8 6.7+±3.0 1.0±2.2 配布前      配布後 (3-4)震災時の情報収集   手段についての知識 4.6±3.3 5.3±3.1 p<0.005 (3-5)避難に関連する   情報についての知識 5.6±3.8 6.7+±3.0 p<0.001 (3-6)避難時に持ち出す   物品の備え 1.0±2.2 1.2±2.6 p<0.07 (3-7)ライフライン停止時   のための備え 1.5±2.5 1.9±2.9 ns (4-1)災害ダイヤル171   についての知識 2.1±3.4 4.4±3.8 p<0.0001 (4-2)災害時対応カード   の必要性について 6.7±3.8 7.3±3.5 p<0.01

アンケート結果の男女比較(設問2-1) 透析中の大地震 に対する不安感(配布前) 透析中の大地震 に対する不安感(配布後) p<0.005   に対する不安感(配布前) 透析中の大地震   に対する不安感(配布後) p<0.005 p<0.01 (point) (point) 7.1±0.6 4.1±0.6 6.9±0.6 4.3±0.6 8 8 (Mean±SE) (Mean±SE) 7 7 6 6 5 5 4 4 3 3 2 2 1 1 女性 男性 女性 男性

アンケート結果の男女比較(設問4-2) 災害時対応カードの 必要性について(配布前) 災害時対応カードの 必要性について(配布後) ns   必要性について(配布前) 災害時対応カードの   必要性について(配布後) p<0.05 p<0.01 ns (point) (point) 8.8±0.8 6.5±0.6 10 10 8.1±0.9 6.1±0.7 9 9 (Mean±SE) (Mean±SE) 8 8 7 7 6 6 5 5 4 4 3 3 2 2 1 1 女性 男性 女性 男性

アンケート結果の不安度群別の比較(設問2-1) ~透析中の大地震に対する不安感~ (Mean±SE) p<0.01 (point) 低度不安群: 0〜3.3 中等度不安群         : 3.4〜6.6 高度不安群: 6.7〜10 9.2±0.4 7.6±0.5 10 9 8 ns 7 5.2±0.2 5.5±0.6 6 5 ns 4 1.2±0.3 2.2±0.7 3 2 1 配布前  配布後 配布前  配布後 配布前  配布後 低度不安群 中等度不安群 高度不安群

アンケート結果の透析年数との相関性(設問2-2) ~透析中の対処方法についての予備知識~ カード配布前            カード配布後 (point) (point) 10 10 8 8 p<0.05 ns 6 6 4 4 2 2 5 10 15 20 5 10 15 20 (yr) (yr) 透析年数 透析年数 Y = 1.984 + .185 * X; R^2 = .095 Y = 3.185 + .16 * X; R^2 = .064

ま と め 1) 震災への不安、対処法の認識度は、各種背景因子に関連性が認められた。 2) 3) 震災への不安、対処法の認識度は、各種背景因子に関連性が認められた。 カード配布の前後で、震災対処法についての認識度が向上し、高度不安群において震災に対する不安度が軽減した。 震災時の具体的な備えについての行動変化は明らかではなかった。

考 察 震災への不安、対処法についての認識度は、患者の背景因子に関連して個々に大きく異なっており、きめ細かな対応が必要であると思われた。 考 察 震災への不安、対処法についての認識度は、患者の背景因子に関連して個々に大きく異なっており、きめ細かな対応が必要であると思われた。 非透析時に携帯、活用できる「透析患者災害時対応カード」は、不安軽減、対処法の認識度改善のために一定の効果をもたらしたが、一方で具体的な備えについての行動変化は明らかでなかったため、更なる啓蒙と指導が必要であると思われた。

結 語 「透析患者災害時対応カード」を用いた啓蒙と指導は、透析施設における震災対策として有効である。