データベース 提供サービス 財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 刊行物 ヒューマンサイエンス研究資源バンク 分譲手数料 研究資源保有数

Slides:



Advertisements
Similar presentations
【企業向け】 容器包装リサイクル制度 参考資料 [資料2] 日本容器包装リサイクル協会の組織、 役割 【ご活用の手引き】 企業内での説明や研修資料としてご活用くださ い。 ・章立て、ページ等は、適宜実施してください。 ・出典(日本容器包装リサイクル協会)は、必 ず記載してください。 ・シートごとに説明ポイントを下部に記載して.
Advertisements

日本産科婦人科学会 産婦人科医療提供体制検討委員会 の活動概要
第1回イノベーション・マネージャー 人材育成セミナーを開催しました 開催日:平成28年6月15日(水)15:00~17:00
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
りんくうタウンにおける国際医療交流の拠点づくりについて
障害者の雇用・就労促進のための 関係行政機関会議の開催について
病気と向き合い、自分に合った治療を目指す患者さんのために
小樽市における 将来的必要医療・介護病床数 ~行政資料による簡易シミュレーション~
資料2 ソフト連携事業の先行事例 ~共同購入によるコスト削減の事例~.
第14回特区計画で追加された案件等の概要 【追加案件】 【終了案件】 プロジェクト名 区分 案件の概要 1 革新的医薬品、再生医療等の研
地域包括支援センター 初任者研修 定員 50名 研修 内容 土屋 幸己 H27年度 講 師 日 時 会 場 対象者 参加料 主 催 後 援
バンク事業 動物胚バンク ヒト組織バンク 品質管理 研究資源 保存 分 譲 情報提供 (データシート等) 研究者へ提供 (%) p.2
教授;田宮菜奈子 Office;総合研究棟D-740、D-719 電話;
京都・神戸のみならず国内外拠点との差別化が難しい
平成28年度中間加工人材育成支援事業  「食」産業の充実・強化を図るため、食品加工従事者を新たに雇用して育成するとともに、中間加工分野の強化を図る取組を県が委託する事業です。 募集中 関心がある方は お問い合わせ ください 委託内容  新たな食品加工従事者を雇用して育成するとともに、中間加工分野の強化に取り組む業務を委託します。
大阪アーツカウンシルの状況 【進捗状況】 ◎25年度 ○アーツカウンシル部会 佐藤 千晴 フリージャーナリスト 部会長【統括責任者】
国立医薬品食品衛生研究所 岩田直樹 會澤優成 池本慎一郎.
Corporate Outline & Greeting
国家戦略特区等推進事業(国際戦略総合特区を含む) 予算要求額8,228千円(他債務負担15,000千円)
大阪バイオ戦略2014のポイント 重点取組 ○ 関西イノベーション国際戦略総合特区による規制改革等を活用した先進的な医薬
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
(貸付金額が500万円以下の場合、無担保貸付が可)
~-スパコンが切り拓く創薬・医療の新時代-~
Jan .21, 2014, Senri Life Science Center
標準空間情報の整備及び 異種データベース間のデータ交換手法 に関する研究開発
千葉大学医学部附属病院【病院セミナー室3】 千葉市中央区亥鼻1-8-1
資料3 地独法人 大阪健康安全基盤研究所 (平成26年4月設立予定) ➣公衆衛生領域における公的な科学的・技術的中核機関(地衛研)
動画で見る 全国がん登録 2016年1月から始まる「全国がん登録」について、ご紹介します。.
公益社団法人 日本助産師会 東 和花.
「ヒト組織バンク事業の開始に当たって」 平成13年2月26日(火) 見学会 10:00~12:00 講習会 13:00~17:00
九州大学を学問の府に 小 田 垣 孝 学問の府 ・真理を求め、真理に基づいた発言と行動 ・市民全体に対して直接責任を負った発言と行動
平成20年度講座別標本作製枚数.
患者脳に蓄積する異常タンパク質 凝集体のプリオン様性質: 神経変性疾患の新たな発症メカニズム
シンポジウム「医薬品探索・開発のための細胞アッセイ技術」
公益財団法人 京都府医学振興会 理事長就任のご挨拶
東京大学空間情報科学研究センターを 中心とした空間情報データベースの整備
血液学入門セミナー 第15回:悪性リンパ腫ってなぁに? 日時:2009年2月25日(水) 午後7時から
哺乳動物卵子における染色体分配に関わる  細胞骨格再編成の制御機構の解明 弘前大学特別研究員 椛嶋(かばしま)克哉 農学生命科学部畜産学研究室.
JST/中国総合研究センターの活動紹介 ~日中の科学技術分野における相互理解促進のための基盤~
Health Science Research Resources Bank
技術投資を促進するセミナー.
Health Science Research Resources Bank
薬局実務実習についての概要 社団法人 松本薬剤師会 薬局実務実習推進委員会.
薬局実務実習についての概要 社団法人 松本薬剤師会 薬局実務実習推進委員会.
感染症集団発生事例に対する基本的対応 大山 卓昭 感染症情報センター 国立感染症研究所.
出席される事業者の皆様へ 医療保護入院者の早期退院に向けた会議に
医薬品の副作用等による被害を受けられた方を救済する公的な制度があります。
FAX送信先:ヤマトグループ健康保険組合 宛
【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】
第55回総会からの「医の倫理」手続き提示スライド
血液事業と血液製剤 血液新法 鹿児島大学輸血部 古川良尚.
大阪バイオ戦略2017のポイント 重点取組 主な取組 オール大阪で事業推進 規制改革 治験促進
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
学校等欠席者・感染症情報 システムの概要について
釜石市まち・ひと・しごと総合戦略・長期人口ビジョンの策定体制
府市の医療関連分野の再構築 ~成長戦略に向けて~
木材利用による業務用施設の断熱性能効果検証事業
千葉県脳卒中連携意見交換会 MSW部会 倉石 智穂 (公益財団法人日産厚生会佐倉厚生園病院)
行政保有データ(手続等関連)の棚卸結果概要 (平成30年3月とりまとめ)
先進予防医学共同専攻臨床疫学 臨床疫学とは 現在の取り組みと成果 研究材料・手法 未来のあるべき医療を見つめて改革の手法を研究します。 特徴
「何から始める?HACCP制度化に向けて」
出席される事業者の皆様へ 医療保護入院者の早期退院に向けた会議に
Acknowledgement This research (in part) used the portal website for Structural Life Science Research, developed by the Information Core of the Platform.
第2期障害福祉計画について(基本指針案の概要)
CSR とBCP * から考える 麻しん風しん対策
地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所 中期目標(案)の策定
在宅医療体制強化事業(同行訪問等研修)<事業概要>
健康サポート薬局に求められる機能 健康サポート薬局について かかりつけ薬局の基本的機能 健康サポート機能 【背景・課題】
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
行政保有データ(行政手続等関連)の棚卸結果概要 (平成31年3月とりまとめ)
Presentation transcript:

データベース 提供サービス 財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 刊行物 ヒューマンサイエンス研究資源バンク 分譲手数料 研究資源保有数  提供サービス 財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 当バンク及び国内外の研究資源に関する情報、患者数の推移等の患者動向情報、その他文献情報等の医学・薬学等の基盤研究や画期的な医薬品の創製に有用な情報をデーターベース化し、これを産官学の研究者に提供します。 ( HS: Japan Health Sciences Foundation)  1984年10月に出された医薬品産業政策懇談会(旧厚生省薬務局長 私的諮問機関)の提言を踏まえて、1985年4月医薬品先端技術振興 協会が設立されました。財団法人ヒューマンサイエンス振興財団は、 これを母体としてさらに発展的に改組され、厚生省(現厚生労働省)の 支援のもとに医薬品、化学品、食品、医用材料、繊維等の企業128社によって、1986年4月に設立されました。  当財団は、保健医療、医薬品、医療・福祉機器、生活衛生等に関する先端的・基盤的科学技術の振興をはかり、人類の健康と福祉に寄与 することを目的としております。  事業として、研究資源供給事業、創薬等ヒューマンサイエンス総合 研究事業、厚生科学研究推進事業、一般事業等を実施しております。 ・ヒューマンサイエンス研究資源バンク 細胞・遺伝子カタログ  第1版(1995年)、第2版(1996年)、最新リスト(ホームページ掲載) ・会報「Human Science」Vol.1 No.1(1989年)~Vol.12 No.3(2001年)+ ・創薬等ヒューマンサイエンス総合研究事業報告書(1986年~2000年)+ ・将来動向調査・国内基盤技術調査・一般事業関係調査各報告書(1986年~   2001年)+ 他 刊行物 分譲手数料(消費税込み)は次の通りです。なお、海外への送付手数料等はユーザー負担です。 <細胞> 大学・国公立研究機関・当財団賛助会員・独立行政法人  24,000円 一般      29,000円 海外研究機関      26,000円 ヒト単染色体導入細胞株の23本セット(JCRB2201-2223)は70%割引き <遺伝子>                                      組換え体  ベクター  宿主 大学・国公立研究機関・当財団賛助会員・独立行政法人  15,600円 23,100円 8,000円 一般            18,900円 28,200円 9,700円 海外研究機関      17,600円 26,400円 8,800円 遺伝子をまとめて購入の時の割引: 39~99クローン 20%割引 100~499クローン 35%割引 500~999クローン 60%割引 1000クローン 70%割引 <動物胚>                                       マウス   ラット  大学・国公立研究機関・当財団賛助会員・独立行政法人  250,000円 350,000円 一般              300,000円 450,000円 輸送に係わる経費は有料とさせて頂きます。   <ヒト組織> 実費相当額は試料の量、種類等にかかわらず1試料当たり180,600円(輸送料込、消費税別) です。HSRRBから譲渡する試料は提供者の善意に基づいて無償で提供されたものです。 しかし、研究機関に譲渡されるまでに、医療機関、HSRRBでそれぞれ経費が発生しますので、 その実費相当額は利用者に負担をお願いすることにしております。 本業務には国から補助金が交付されており、実際にかかった経費から補助金相当分を 差し引いた金額が上記実費相当額です。 ヒューマンサイエンス研究資源バンク 分譲手数料 ( HSRRB: Health Science Research Resources Bank)  厚生労働省の支援のもとに、当財団に「ヒューマンサイエンス研究資源バンク」(略称HSRRB)を開設(1995.10)し、国立医薬品食品衛生研究所、国立感染症研究所で収集、標準化し、品質管理を行った細胞、遺伝子等を広く産官学の研究者に有償で分譲する業務を行ってきました。その後、急速な科学技術の進展に伴い、研究資源バンク事業の一層の充実強化を図るため、2000年10月、厚生労働省の支援を得て大阪府泉南市りんくうタウンに新たな施設を開設し、これまで大阪市内で行ってきた業務を新施設に移管しました。新施設では従来行ってきた高等動物の細胞・遺伝子に加え、ヒト組織、マウス胚等の研究資源も取り扱います。これらの研究資源をヒューマンサイエンス、特に医学薬学分野や基礎生物学分野における研究のため産官学の研究者に提供します。また、医学薬学等の基盤的研究や画期的な医薬品の創製に有用な情報をデータベース化し、 これを産官学の研究者に提供します。 財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 理事長 総務部 経理部 研究企画部 ヒューマンサイエンス研究資源バンク ( HSRRB )  所長 細胞バンク室 遺伝子バンク室 ヒト組織バンク室 動物胚バンク室 データベース室 業務室 研究資源保有数  動物細胞   668株  遺伝子   4,438クローン  動物胚      10系統         (2001年6月現在) P. 6 p.1