磁歪式振動発電の 高出力化と発電床への応用

Slides:



Advertisements
Similar presentations
減衰自由振動の測定 理論と実験手順. この資料の内容 振動現象の重要性 実験の目的 学んだ振動の種類と特徴 振動のメカニズム 実験装置と方法.
Advertisements

模型を用いたジェットコターの 力学的原理の検討 06522 住友美香 06534 秦野夏希. 平成22年度 卒業研究発表 山田研究室 研究目的 ジェットコースターのコースは、どのような計算に 基づいて作られているのか、研究を通じて理解し、 計算を用いた模型製作を行う。
円線図とは 回路の何らかの特性を複素平面上の円で表したもの 例えば、ZLの変化に応じてZinが変化する様子 Zin ZL
磁歪素子を用いた3軸球面モータの 駆動原理と特性評価
磁気トルカ較正試験結果 宇宙機ダイナミクス研究室 D2 宮田 喜久子.
24 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作
電気回路第1スライド4-1 電気回路第1 第4回 ー網目電流法と演習ー 目次 2網目電流の設定 (今回はこれだけです。)
超磁歪アクチュエータを用いた キャビテーション発生機構における 機械的特性の解析
放射線計測エレクトロニクスの信号処理の為の アナログ電子回路の基礎 第五回
減衰自由振動の測定 実験装置と実験方法.
耳穴装着型中空骨伝導スピーカの開発  金沢大学 三浦英充,上野敏幸,山田外史.
28 梁の振動制御系における移動可能なアクチュエータの検討
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
歩行運動を電気エネルギーに変換する 磁歪振動発電デバイスに関する研究
第 4 章 : 一般回路の定理 4.3 ノートンの定理 ノートンの定理 キーワード : ノートンの定理を理解する. 学習目標 :
電子回路Ⅰ 第2回(2008/10/6) 今日の内容 電気回路の復習 オームの法則 キルヒホッフの法則 テブナンの定理 線形素子と非線形素子
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
直流電圧計,直流電流計 例えば,電流Iを測定したい E R I E R A 電流計の読みが 電流 I を示すだろうか 電気電子基礎実験.
電子回路Ⅰ 第12回(2009/1/26) 整流回路、電圧安定化回路.
物理学(電磁気学) 第12回 電流と磁場.
京大岡山 3.8m 望遠鏡 分割鏡制御に用いる アクチュエータの特性評価
機械創造工学課程 08104288 鈴木翔 担当教員 小林泰秀 准教授
情報電子実験Ⅰ-説明 測定器の使い方.
・コンピュータのアナログデータの 扱いについて ・制御
電界効果トランジスタの動特性 FET(Field Effective Transistor)とは 電圧制御型の能動素子
電界効果トランジスタの静特性 FET(Field Effective Transistor)とは 電圧制御型の能動素子
分布定数回路(伝送線路)とは 電圧(電界)、電流(磁界)は回路内の位置に依存 立体回路 TE, TM波
桐蔭横浜大学 工学部 ロボット学科 T21R004 清水 健多
電力 P ( Power ) 単位 ワット W = J / sec
コイルのはたらき コイルの5つのはたらきについて説明.
電子回路Ⅰ 第13回(2009/01/28) 演算増幅器.
電子回路Ⅰ 第7回(2008/12/1) 小信号動作量 トランジスタ回路の接地形式.
振動体の振幅を目標値一定とする 振動発電機負荷のフィードバック制御 修士論文発表会
テスラコイルの製作.
集積回路中における 絶縁膜に加わる熱応力の緩和
電気回路学 Electric Circuits 情報コース4セメ開講 分布定数回路 山田 博仁.
AIを用いたドローンの 新たな姿勢制御方法に関する研究
エレベータの振動解析 (ロープ・かご) 富山大学 大学院理工学研究部(工学) 木村弘之 台北101国際金融センター.
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
電気分解の原理.
30 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作 機械創造工学課程 11307489 古澤大輔 担当教員 小林泰秀 准教授
積層はりの減衰特性評価における 支持条件の影響について
信号伝搬時間の電源電圧依存性の制御 による超伝導単一磁束量子回路の 動作余裕度の改善
抗力への振動付加による 高剛性とすべり感提示
エレクトロニクスII 第11回トランジスタの等価回路
目次 電磁工学講座 超伝導工学分野 (牟田研究室) 超伝導発電機の設計と電力システム特性に関する研究 超伝導パワーデバイスに関する研究
電子回路Ⅰ 第5回(2008/11/10) 理想電源 トランジスタの等価回路.
インピーダンスp型回路⇔T型回路間での変換
熱音響コアが多段接続された 電力フィードバック進行波型熱音響発電機の 発振条件及び実験
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
水ジェットキャビテーションによる 有機物分解効率の向上に向けた基礎研究 2002年12月26日
電力フィードバック回路の調整による 熱音響発電機の発振余裕の最大化
フィードバック制御に基づく 熱音響発電システムの検討
電子回路Ⅰ 第12回(2008/01/24) 演算増幅器.
電子システム専攻2年 遠藤圭斗 指導教官 木下祥次 教授
振動体の振幅を一定とする 振動発電機負荷のフィードバック制御系の 安定性解析 長岡技術科学大学 ○ 永井 和貴 稲田 千翔之 小林 泰秀
誘導起電力は 巻数と 磁束の時間変化 に比例する.
【第六講義】非線形微分方程式.
1.5層スペースフレームの 接合方法に関する研究
線路上での電圧、電流 Ix I0 添え字は、線路上での位置を表わす ZL γ, Z0 Vx V0 x x = 0
新しい多導体伝送線路理論と 電磁ノイズ発生のメカニズム ーノイズを物理にするー
物理学実験 II ブラウン運動 ー 第2日目 ー 電気力学結合系の特性評価 物理学実験II (ブラウン運動) 説明資料.
Au蒸着による酸化物熱電変換素子の内部抵抗低減化効果
YBCO線材の高磁界中における臨界電流特性
電源の内部インピーダンス(抵抗)とは? 乾電池(1.5V)の等価回路を描いてみよう もし、等価回路がこのようなら、
振動体の振幅を一定とする 振動発電機負荷のフィードバック制御 長岡技術科学大学 ○ 永井 和貴 齋藤 浄 小林 泰秀
圧電素子を用いた 高エネルギー素粒子実験用小型電源の開発
二端子対網の伝送的性質 終端インピーダンス I1 I2 -I2 z11 z12 z21 z22 E ZL: 負荷インピーダンス V1 V2
信号伝搬時間の電源電圧依存性の制御 による超伝導単一磁束量子回路の 動作余裕度の改善
Presentation transcript:

磁歪式振動発電の 高出力化と発電床への応用 「磁歪式振動発電の高出力化と発電床への応用」と題しまして、磁気応用グループ 知能電気機器研究室の岩本が発表させていただきます。 磁気応用グループ  知能電気機器研究室  岩本泰典

研究背景・目的 振動エネルギー(力) 電気エネルギー(起電力) 発電量の高出力化と人の歩行運動からの発電  振動エネルギー(力)  電気エネルギー(起電力) 振動発電とはその名の通り振動エネルギーから電気エネルギーを取り出す発電方法です。照明などの電源として使うことで送電コストをなくすことができるといった利用価値があります。そこで本研究では道路の照明の電源に利用することを目標として、磁歪式振動発電の高出力化と人の歩行運動による発電についての研究を行いました。 発電量の高出力化と人の歩行運動からの発電

磁歪材料FeGa 鉄ガリウム合金 Fe81.6Ga18.4 逆磁歪効果 磁歪定数dが大きい 機械強度大 発電デバイスに最適 応力   磁束密度が変化   鉄ガリウム合金 磁歪定数dが大きい 機械強度大 本研究室では磁歪材料「鉄ガリウム合金」を使用した振動発電技術の開発を行っています。鉄ガリウム合金は、逆磁歪効果という加えられた応力によって磁束密度が変化するという性質をもった磁歪材料の1つです。機械強度が高く、比透磁率が100程度ある、といった発電デバイスに適した特徴を多数持っています。 発電デバイスに最適

磁歪式振動発電素子の構成・原理 (逆磁歪効果) (電磁誘導) 振動発電素子の構成図および原理 応力の変化 磁束の変化 起電力 ④発電素子の構成 鉄ガリウム合金を利用した振動発電素子について説明します。3mm×15mm×100mmの鉄ガリウム合金から成る磁歪板を平行に並べ、その両端を鉄製のヨークに接合してあります。一方には力を加えるためのアルミ製の移動子が取り付けてあります。なお、バイアス磁界を付与する必要があるのでこのようにネオジム磁石を取り付けてあります。実際に作製した素子の写真がこの右の図になります。 素子の片端を固定し、移動子先端に図のように力を加えると、上下の磁歪板で応力が加わり、逆磁歪効果により磁束が増減します。加振力によって素子が周期的に振動すると、磁歪板の内部で磁束周期的に増減し、ファラデー電磁誘導の法則によりコイルに起電力が発生します。   振動発電素子の構成図および原理  応力の変化 磁束の変化   起電力 (逆磁歪効果) (電磁誘導)

実際に作製した素子の写真   実際に作製した素子

振動発電の等価モデル 振動発電素子の等価回路 振動発電は機械系の運動方程式と電気系の回路方程式で表わされます。素子に力を与えると、素子に振動速度が生じます。その速度に応じた起電力が逆磁歪効果により回路方程式に入力されます。また、この起電力によって電流が流れると、振動を打ち消そうとする反力が素子に働きます。したがって、振動発電は図のような等価回路図で表わすことができます。 このように振動発電は機械系と電気系が密接に結合しています。          振動発電素子の等価回路

自由振動による発電 自由振動による発生電圧と変位の実験方法 素子の高出力化のための実験を行いました。素子の片端を固定し、一方に錘を糸で吊るして切る事で素子を自由振動させて発電を行いました。移動子先端の変位と負荷での電圧を測定しました。  自由振動による発生電圧と変位の実験方法

自由振動による変位と電圧 変位に応じた電圧が発生 自由振動による変位と開放電圧の時間応答 左の図が移動子の先端の変位と開放電圧、右が負荷を結線したときの変位と電圧の時間応答です。50Nの入力によって素子が自由振動し、その変位に応じた開放電圧として最大電圧24Vが生じていることわかります。負荷にて取り出すことのできる出力エネルギーは電圧からこのように算出できます。 自由振動による変位と開放電圧の時間応答 変位に応じた電圧が発生

自由振動による変位の減衰 振動エネルギーが電気エネルギーに変換されている 変位の時間応答の比較 左の図が移動子の先端の変位と開放電圧、右が負荷を結線したときの変位と電圧の時間応答です。50Nの入力によって素子が自由振動し、その変位に応じた開放電圧として最大電圧24Vが生じていることわかります。負荷にて取り出すことのできる出力エネルギーは電圧からこのように算出できます。     変位の時間応答の比較 振動エネルギーが電気エネルギーに変換されている

抵抗と出力エネルギーの関係 出力エネルギー 抵抗と出力エネルギーの関係(理論値と実験値の比較) 負荷抵抗を変化させたときの出力エネルギーを調べたところ、40Ωに整合がとれ、23mJのエネルギーが取り出すことができました。振動発電は機械系のパラメータも含めた整合条件となり、素子の内部抵抗6.4Ωと異なった値でエネルギーを最も多く取り出すこと出来ました。この後はこの40Ωを最も電力の得られる負荷として利用しました。 抵抗と出力エネルギーの関係(理論値と実験値の比較) 出力エネルギー            

発電床への応用 歩行運動から電力を取り出す 発電床の構成および原理 次に高出力化した素子を利用して人の歩行運動から電力を取り出す機構を考えました。発電素子を設置し、四隅にゴム足を取り付けた床板と磁石で吸着させた構造になっています。 発電床を踏むと、素子が一体となって床板が沈み込みます。素子が元に戻ろうとする力が磁石の吸着力を超えた時、磁石が脱着し、素子が自由振動します。これにより発電します。  発電床の構成および原理

歩行運動からの発電 これが実際に歩行運動から発電を行う動画です。 歩行運動からの発電の様子

歩行運動による発電の実験方法 発電床の発電に関する実験方法 これが歩行運動からの発電の実験方法です。素子の移動子先端と負荷での電圧を測定しました。負荷にはさきほど整合のとれた40Ωの抵抗を結線しました。  発電床の発電に関する実験方法

歩行運動による変位と発生電圧 最大電力5.6W,出力エネルギー31mJ 磁石脱着時の電圧・変位の時間応答 そのときの変位と電圧の時間応答波形がこの図です。移動子先端が4mm曲がったところで磁石が脱着し、素子が自由振動しています。そのときに負荷抵抗で最大電圧15Vが発生しました。ここから出力エネルギーは31mJとなり、人の歩行運動からエネルギーを取り出すことができました。  磁石脱着時の電圧・変位の時間応答 最大電力5.6W,出力エネルギー31mJ

まとめおよび今後の課題 まとめ 機械系と電気系を考慮した整合条件 歩行運動から電力を取り出す機構 足踏み1回で5.6W,31mJのエネルギー 設置する素子の数を増加 素子と床をつなぐ磁石の検討

ご清聴ありがとうございました ご清聴ありがとうございました。

応力分布図 平均 最大 長手方向応力[MPa] 22.3 86.4 長手方向の応力分布

バイアス磁界の付与による動作点 引っ張り方向・圧縮方向の両方 大きい磁歪定数で動作 内部磁束密度が0.75T  図 FeGaのS-H曲線およびB-H曲線

パラメータの導出方法 図 開放状態の変位の時間応答

Matlab Simulinkによる解析 Mechanical circuit coupling coupling Electric circuit Electric power  振動発電の理論モデル

容量可変時の発電量 150μF付近で40Ω時で27mJ、6.4Ω時で14mJ 40Ωのみで24mJ 6.4Ωのみで12mJ 図 出力エネルギーーキャパシタ容量特性 150μF付近で40Ω時で27mJ、6.4Ω時で14mJ

衝撃式発電床

衝撃式発電床の発電量