学校保健委員会 安全主任 羽鳥恵輔.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
個人情報を守る学習指導 柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭
Advertisements

防災部会 平成23年度前期総会. The table of contents 1 東日本大震災概要(寺林) 2 被災地現状(下山 SV) 3 トンガでの影響(工藤)
緊急地震速報対応行動訓練 地震避難訓練 平成 ○○ 年 ○ 月 ○ 日 ○○ 市立 ○○ 中学校.
10 分で防災 -地震・津波-. 防災とは ⇒災害を防ぐこと 災害とは ⇒大雨・暴風・地震・津波・火山など によっておきる被害 防災の目的 ⇒自分の命を守ること まわりの人の命を守ること 防災について考える.
緊急地震速報対応行動訓練 地震避難訓練 平成 ○○ 年 ○ 月 ○ 日 ○○ 市立 ○○ 中学校.
防災訓練について 0 / 17 活用に当たって このプレゼンテーションは,「表示」を「ノート 」にする ことで,講義を進める際の進行要領例 (読み原稿)を 見ることができます。 学校の実態に合わせてスライドや進行要領例を加 除修正してご活用ください。 そのまま使う際は,別ファイル( PDF) にある進行.
1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
写真 (著作権の関係で割愛していま す) 何の写真ですか 東日本大震災 写真 (著作権の関係で 割愛しています) ・ 2011 年(平成 23 年) 3 月 11 日 14 時 46 分 18 秒宮 城県沖で発生。 ・M 9.0 で、発生時点において日本周辺におけ る観測史上最大の地震。 ・波の高さ.
自転車安全利用研修. 目次 11 22 33 44 55 自転車事故による様々な影響 基本的な交通ルール 危険予測・危険回避 利用前の準備と事故時の対処 自主的な学習.
群馬の高校生へ ストップ!群馬の自転車事故 県教育委員会の統計によれば、本県では毎年1000件以上の児童生徒に関する交通事故が発生し
6 校務の情報化 6.学校に関する情報の発信.
一人で守る  みんなで守る 2011 安心委員会の提案.
犯罪を防ぐ~原因追求の限界~ 上沼ゼミ3年 岩崎亜未
危機対応マニュアル 羽島市立羽島中学校 学校施設等の爆破予告 <未然防止のためのポイント>
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
子どもたちが夢と希望を持ち、地域と密着した学校
情報モラル.
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
小学生の 福島県郡山警察署.
 テーマ別解説 情報モラルの5つの領域 岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授 石原 一彦.
地震発生時の児童生徒の安全確保のために -あらゆる事態を想定してー
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
子ども飲酒を 防ぐのは、 あなたです 小中学生を飲酒の害から守るために 編集:宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会.
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
八幡の子 防災アドバイザーが来校 学校評価アンケートから(その2) 小・中交流活動 早寝早起きの生活リズムを身につけるポイント 学校だより
「親の学び」プログラム ステップ(中高生期)編
被災地でのボランティア活動について考えよう
緊急地震速報活用プログラム 指導案編 ~ 平成26年度実践的防災教育総合支援事業 ~.
決して他人事ではありません。毎年大きな地震が来ています。
教育支援センター技術支援課 関根啓由・吉元貴士・加茂清一 吉澤好良・牧嶋良美・千葉顕
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
平成23年度     入学説明会 平成23年2月23日(水) 堺市立五箇荘東小学校.
地震が発生したら 『助け合って守る』 『自分の身は自分で守る』 行動するのは 『みなさん』です.
学校安全における 防災教育の位置付けについて
災害時に備えて 今できること こんな不安はありませんか? 災害時に助かるために!! 1つでも不安があれば、 中をご覧ください。
交通事故の現状と要因 写真)交通事故 素材集-交通安全  「police of 九州」 写真)交通事故 「police of 九州」より.
危ない自転車~交通事故研究~                作成者:柳橋京輔   .
~多くの人を不幸にする 自転車事故が起こる前に~
中学生の自転車交通事故防止 自己紹介等を行う画面です。 左クリック1回で次の画面に変わります。 福島県郡山警察署.
インターネット上のコミュニケーションの 特徴について 正確な情報伝達が可能 気持ちが伝わりづらいという欠点も まとめ
~おうちのひとといっしょによみましょう~
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
交通死亡事故の根絶 交通安全教育の推進 = 交通指導取締り 交通安全施設整備 Ⅲ 交通安全基盤の整備・充実と諸対策の推進 交通警察活動の目的
緊急地震速報 きんきゅう じしん そくほう.
健康・安全〔事故〕 自転車に乗り 「ながらスマホ」は犯罪? ■指導のねらい  自他の安全面に配慮した行動ができる。
みずから守るプログラム~大雨が降ったら~
自宅や学校・職場には、どのような危険があるのか確認しましょう。
安全は成長の大前提? 安全か効率性か.
防災について考えよう 平成30年1月24日(水).
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
仙台市の被災地を訪ねてみよう。 今から2年前のことです。 写真を見て気分が悪くなった人は目を閉じてください。
学校安全における 防災教育の位置付けについて
【年少クラス】地震・津波避難 アクションカード
エステシティの防災 H28.8.20 エステシティ防災事務局.
平成16年度(2004年度) 学校安全にかかる取り組み
じしんからみをまもるには.
避難行動要支援者とともに   ひ なん こう どう よう し えん しゃ.
避難訓練 資料10 最後に、避難訓練について説明します。
安心安全だより 台風24号に関わって 10月から帰宅時間は16時半 札幌市立簾舞小学校 学校安全委員会 9月28日(金)No.10
中学校用 避難所の ルールやマナーを学ぼう.
子どもたちを携帯電話の持つ危険性から守るための対応
安心安全だより 夏休みを楽しく過ごすために クマ出没にかかわる注意について 札幌市立簾舞小学校 学校安全委員会 7月24日(火)No.8
第一避難場所に避難の指示をする。(生徒へ)
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
■ はじめに サッカークラブの運営においては、常に怪我/事故の可能性はある。
共助について考えよう!.
防災に関する情報と標識を学ぼう 高等学校用.
長浜タウンウォークラリー 長浜の街並みを班の友だちと協力して散 策し、長浜の歴史や文化にふれよう 歴史発見コース ルール
犯罪予告について 887 日野 淳一郎 888  森谷 知恵.
Presentation transcript:

学校保健委員会 安全主任 羽鳥恵輔

学校の安全といえば・・・ ・食中毒 ・ノロウイルス ・異物混入 ・ 食の安全 ・食品添加物 ・残留農薬 ・放射能等々  ・食中毒 ・ノロウイルス ・異物混入  ・食品添加物 ・残留農薬 ・放射能等々 ・ 食の安全 ・怪我 ・授業中の事故  ・病気の発症  ・食物アレルギー(アナフィラキシーショック)等 ・ 生活安全 ・ 登下校の安全 ・交通安全 ・不審者 等 ・ 災害時の安全 ・地震 ・台風 ・風水害 ・津波 等 

学校安全の取り組み① 避難訓練

避難訓練を考える。 ◎ 先生の指示を待たなくても、災害から身を守れる力 をつけさせる。 ◎ 自分の命は自分で守る。 これからの避難訓練を考えるには… ◎ 先生の指示を待たなくても、災害から身を守れる力    をつけさせる。   岩手県釜石市 「釜石の奇跡」  ◎ 自分の命は自分で守る。     (特に小学生は自助の考え方) 岩手県の釜石市は東日本大震災で死者・行方不明者が1000人を超えました。しかし、この市内の14の学校3000人の子どもたちは無事に避難と遂げました。これは「釜石の奇跡」と言われています。この釜石市の小中学生は、自分の命を守る行動を考え、実行することができました。日々の避難訓練が実際に生きたのです。 合い言葉は物が落ちてこない、倒れてこない場所に避難しようです。 ◎ 合い言葉は「落ちてこない、倒れてこない。」

今までは… 「机の中に入って、頭を隠しましょう。」 今までは…       「机の中に入って、頭を隠しましょう。」 物が落ちてこない、 倒れてこない場所        に避難しましょう

緊急地震速報を使って‥ 自分の命は自分で守ることができる、 正しい判断、 正しい行動を身につけよう。 昨年度からは緊急地震速報を使った避難訓練を実施しています。写真は休み時間中に地震がきたときにどのような行動をとっているかの写真です。

不審者対応避難訓練 避難訓練でも今月には不審者対応避難訓練も行いました。

いつ頃から、児童の防犯対策が必要になったか 大阪教育大学付属池田小児童殺傷事件 ・いつ・・・ 平成13年6月 ・被害者・・・ 児童8名(1年生1名、2年生7名)が殺害 児童13名、教諭2名が重傷 なぜ、このような防犯対策が必要になったのかというと…。 この事件をきっかけに、学校の防犯対策の見直し 地域に開かれた学校 閉ざされた学校

人数がそろったら、さすまたなどで制圧。 机やいすでバリケードをはる。 いす等を使って相手と間合いをとる。 教師が不審者役となり、児童が避難し、教師が対応する訓練です。 いす等を使って相手と間合いをとる。

H25 6分 避難時間 H23 6分17秒 H24 6分10秒 警察の方にも来ていただいて、講評をしていただきました。 H23 6分17秒 H24 6分10秒  H25 6分 警察の方にも来ていただいて、講評をしていただきました。 不審者に対しての対応など先生たちにとっても、参考になるお話でした。 避難時間は年々に短縮されており、児童の意識も高まってきていると感じます。

知らせる 行かない 乗らない い か の お す し 「いかのおすし」って、知っていますか? 大声を出す すぐ逃げる <リフレッシュ・タイム> 防犯対策の共通理解を求めて 「いかのおすし」って、知っていますか? い か の お す し ・・・ 行かない 乗らない 大声を出す すぐ逃げる 知らせる

学校安全の取り組み② 交通安全指導

交通安全教育の徹底 ・小学校低学年・・・歩行中の飛び出し ・小学校高学年・・・自転車乗用中の 一時停止違反                    一時停止違反 ・中学生・・・自転車乗用中の一時停止違反・             安全運転注意義務違反    安全に通行するためのルールやマナー

横断歩道の渡り方 (1年生) 自転車の乗り方 (3年生) 一斉下校

友だち、保護者、地域の方に 挨拶をしましょう。 その他、ご家庭へのお願い 道路のマナー 避難場所等の家庭間でのやく そく 友だち、保護者、地域の方に 挨拶をしましょう。