CGプログラミング論 平成28年4月27日 森田 彦.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ネットワークプログ ラミング論 平成27年 11 月 1 6日 森田 彦. 【基礎課題 6-1 】の解答 ① サーブレットを記述して保管するとコン パイルが自動的に行われる。 ② サーブレットの記述後、開発者がコンパ イル命令を実行しなければならない。 ③ プロジェクト名が Web アプリケーション.
Advertisements

プログラミング 平成24年1月11日 森田 彦.
プログラミング 平成25年10月29日 森田 彦.
プログラミング 平成24年10月16日 森田 彦.
プログラミング 平成25年12月3日 森田 彦.
プログラミング 平成25年11月19日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第5章 整列(ソート)のアルゴリズム
データ構造とアルゴリズム論 第5章 レコード構造を使った処理-クラスの利用
ネットワークプログラミング論 平成27年10月12日 森田 彦.
プログラミング 平成24年10月23日 森田 彦.
プログラミング 平成23年10月19日 森田 彦.
CGプログラミング論 平成28年6月1日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第4章 レコード構造を使った処理-クラスの利用
情報数理Ⅱ 平成27年9月30日 森田 彦.
プログラミング 平成25年12月10日 森田 彦.
ネットワークプログラミング論 平成28年10月17日 森田 彦.
ネットワークプログラミング論 平成28年12月12日 森田 彦.
プログラミング 平成23年10月5日 森田 彦.
プログラミング演習3 第2回 GUIの復習.
データ構造とアルゴリズム論 第9章 木構造 平成17年12月20日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第2回目テスト 平成15年12月9日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第8章 再帰処理 平成15年12月2日 森田 彦.
ネットワークプログラミング論 平成28年11月21日 森田 彦.
データ構造と アルゴリズム論 平成29年9月27日 森田 彦.
CGプログラミング論 平成28年5月25日 森田 彦.
プログラミング演習3 第3回 ミニプロジェクト.
ネットワークプログラミング論 平成28年12月26日 森田 彦.
CGプログラミング論 平成28年6月8日 森田 彦.
CGプログラミング論 平成28年4月20日 森田 彦.
プログラミング 平成22年11月24日 森田 彦.
プログラミング演習3 第3回 ミニプロジェクト.
プログラミング 平成23年12月21日 森田 彦.
ネットワークプログラミング論 平成28年11月7日 森田 彦.
ネットワークプログラミング論 平成28年10月31日 森田 彦.
ソフトウェア制作論 平成30年12月5日.
プログラミング演習3 第2回 GUIの復習.
データ構造とアルゴリズム論 第3章 ファイルを用いたデータ入出力2
データ構造とアルゴリズム論 第3章 ファイルを用いたデータ入出力
データ構造とアルゴリズム論 終章 専門科目におけるプログラミング
データ構造とアルゴリズム論 第7章 再帰処理 平成17年12月6日 森田 彦.
プログラミング基礎a 第12回 Java言語による図形処理入門(3) アニメーション入門
プログラミング基礎a 第11回 Java言語による図形処理入門(3) アニメーション入門
ネットワークプログラミング論 平成28年12月19日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第9章 木構造 平成29年12月20日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第9章 木構造 平成30年6月27日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第2回目テスト 平成16年12月14日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第5章 整列(ソート)のアルゴリズム
データ構造とアルゴリズム論 第5章 整列(ソート)のアルゴリズム
ソフトウェア制作論 平成30年11月21日.
データ構造とアルゴリズム論 第4章 レコード構造を使った処理-クラスの利用
プログラミングⅠ 平成30年10月15日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第5章 整列(ソート)のアルゴリズム
プログラミング 平成22年10月13日 森田 彦.
プログラミングⅠ 平成30年10月22日 森田 彦.
プログラミングⅠ 平成31年1月7日 森田 彦.
プログラミング 平成22年12月15日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第4章 レコード構造を使った処理-クラスの利用
データ構造とアルゴリズム論 終章 専門科目におけるプログラミング
プログラミング 平成24年11月13日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第7章 再帰処理 平成16年11月30日 森田 彦.
ソフトウェア制作論 平成30年11月28日.
プログラミング 平成24年10月9日 森田 彦.
CGプログラミング論 平成28年7月6日 森田 彦.
CGプログラミング論 平成28年5月18日 森田 彦.
情報数理Ⅱ 平成28年9月21日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第9章 連結リスト
CGプログラミング論 平成28年6月29日 森田 彦.
プログラミング 平成24年12月11日 森田 彦.
CGプログラミング論 平成28年5月11日 森田 彦.
プログラミング 平成28年10月18日 森田 彦.
Presentation transcript:

CGプログラミング論 平成28年4月27日 森田 彦

基礎課題の解答 1-3 g.drawOval( , , , ); (100-r,70-r) r r=30 70 40 60 60 基礎課題の解答 1-3 (100-r,70-r) (100,70) r r=30 g.drawOval( , , , ); 70 40 60 60   ①   ②    ③   ④

基礎課題の解答 1-4 public class MyPanel extends JPanel { 基礎課題の解答 1-4 public class MyPanel extends JPanel { private Image Img1=null; //Imageオブジェクトの宣言 public void paintComponent(Graphics g){ super.paintComponent(g);   if( Img1   !=null) { g.drawImage( Img1 ,0,0,this); } public void setImage(Image img2) { Img1=img2 ; ① Img1 Img1 ② Img1=img2 ③

基礎課題の解答 1-5 ① createImage(w,h)メソッドが行う処理内容 ② 点線枠で囲まれた2行をプログラムから削除 基礎課題の解答 1-5 ① createImage(w,h)メソッドが行う処理内容 A.パネル上の座標(w,h)の位置にImageオブジェクトの画像を表示する。   B.幅w、高さhの四角形のImageオブジェクトを生成する。 C.幅w、高さhの四角形のImageオブジェクトの画像をパネル上に表示する。 ② 点線枠で囲まれた2行をプログラムから削除 A.以前と全く同様に再描画される。 B.楕円が再描画されなくなる。 C.楕円は再描画されるが、パネルの白い枠は描画されなくなる。 ③ setImage(img)メソッドの処理内容 A.ImageオブジェクトimgをMyPanelクラス内のオブジェクトに引き渡す。 B.ImageオブジェクトimgをMyPanelクラス内のオブジェクトに表示させる。 C.Imageオブジェクトimgに楕円を描画する。

本日の学習内容 格子模様の描画 CGはある規則(アルゴリズム)に従って作成された図形です。 本日の学習内容 格子模様の描画 CGはある規則(アルゴリズム)に従って作成された図形です。 したがって、規則性をアルゴリズムとして表現することがCG描画のポイントになります。 今週と来週の2週にわたって、規則的な図形描画のトレーニングを行います。今週は、次の格子模様を描画します。

本日の提出課題 【基礎課題2-1】~【基礎課題2-2】および【応用課題2-A】~【応用課題2-B】の4題です。 応用課題は、正解すると1点成績に加点します。 プリントをよく読んで課題を解き、(プリントの)指示に従って課題を提出して下さい。 演習課題は相談し合って解いて結構です。

演習課題の受け取りについて(再) 原則として講義時間内に提出してもらいます。提出が遅れた場合は以下のように減点とします。 基礎課題 応用課題 100% 終了後1時間以内 90% 1時間超~当日中 70% 翌日の17:00まで 0% それ以上の遅れ 課題内容によっては、上の基準を緩和します。その際は講義時にアナウンスします。