医療保険 「法医学・医事法」第21回-2.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 財政-第 21 講 6. 社会保障財政 (2) 2008 年 6 月 24 日 第 1 限. 2 公的年金②  日本の公的年金制度 ( 続 )  負担と給付の現状 ( 1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢  国際比較.
Advertisements

障害福祉サービスの利用者負担について. ● 障害福祉サービスの利用者負担の考え方 ~障害福祉サービスの利用者負担が変わります ~  障害福祉サービスについても、必要な人すべてが適切にサービスを利用できる制 度(普遍的な制度)を目指します。 → 介護保険や医療保険と同じように、利用した量に応じて支払う仕組み.
1 経済学-第 12 回 年金① 2008 年 6 月 27 日. 2 社会保険における年金 日本の公的年金制度  現行の制度体系  負担と給付の現状 (1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢.
1 医療機関の窓口で保険証を提示 <保険証をお届けする時期> ○ 平成20年3月31日の時点で75歳になっている方 ⇒ 3月末までに1人1枚の後期高齢者医療の保険証をお渡しします。 ○ 平成20年4月1日以降に75歳の誕生日を迎える方 ⇒ 75歳の誕生日を迎える日までに後期高齢者医療の保険証をお渡しします。
『不景気・~引上げ』等 もう聞き飽きた … 世の中一体どうなってる の? 何か自分でしたいけど 何からしていいのか … と、お困りの方.
福祉医療費助成制度に関する研究会報告書 概要 NO1 背景 財政構造改革プラン(案)において「平成 25 年度を目途に抜本的 見直し」とされていたところ ≪財政構造改革プラン(案)における見直しの視点≫ ○ 制度の維持継続のため、対象者のあり方や国の公費負担医療制度との整合性を考慮 ○ 乳幼児医療については、市町村が先行実施してきた経緯などを踏まえ、あり方を検.
(1)1日当たり利用者数が、定員50人までの場合は当該定員の20%(①)を、 定員が50人を超える場合は当該定員から50を差し引いた員数の10%(②)を ①に加えた数を、それぞれ超過しているとき → 基本単位数の70%を算定 (2)過去3か月間の平均利用人員が、定員の105%を超過している場合 → 基本単位数の70%を算定.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
高齢者向け住宅・施設における薬剤管理指導 ①
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
1.高齢者の健康とその支援 2.保健・医療・福祉の連携
手続きに関して説明いたしますので担当部署にご相談ください。
後期高齢者医療制度の財政の仕組み 自 己 負 担 《交付》 保険料 保険料 広域連合が各医療機関に支払う医療費
医療型入所施設(療養介護、重症心身障害児施設等)の費用負担
資格取得日 制度開始前に75歳になっている方     平成20年3月31日の時点で、75歳以上で老人保健制度を適用されている方は、平成20年4月1日です。 制度開始後に75歳を迎える方     平成20年4月1日以降に75歳の誕生日を迎える方は、誕生日から後期高齢者医療の被保険者となります。 例:平成20年9月15日に75歳になる.
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
居宅介護支援事業所.
これからの 通所リハビリについて 介護保険を利用されている みなさまへ 福岡青洲会病院 通所リハビリ Rink 中島 貴史zc.
平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】
後期高齢者医療制度に関するQ&A Q1 後期高齢者医療制度は、なぜ創設されるのですか? ○ ○
医療施設・医療供給体制 「法医学・医事法」第21-1回.
特定療養費導入への議論 2000年11月5日.
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに居住費(光熱水費)の 負担が追加されます
9.医療制度と医療費 1.医療の供給と医療保険       2.医療費  .
後期高齢者医療制度では、生活を支える医療を目指します。
後期高齢者は、どのような医療が受けられるのですか?医療の内容が制限されるようなことはありませんか?
平成23年3月28日 福祉医療費助成制度に関する研究会
資 料 4 介護報酬の地域区分の考え方(社会保障審議会介護給付費第81回分科会資料より) 平成24年度からの地域区分
臨時福祉給付金に関する お知らせです 臨時福祉給付金とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
平成28年4月1日から 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに調理費の負担が追加されます
高額医療・高額介護合算療養費制度の参考事例
国保制度改革後の国保財政イメージ 国 大阪府 市町村 一般会計 国保特別会計 一般会計 国保特別会計 一般会計 支払基金 国保連 被保険者
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
第6章 ホスピス・在宅ケアについて何を知っておくべきか?
健康寿命延伸産業分野における新事業活動のガイドライン(概要)
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
平成20年4月から新しい医療制度が はじまります
学習目標 1.在宅療養者の特徴を理解する. 2.在宅療養の成立条件を理解する. 3.地域社会やシステムの改善の必要性を理解する. 4.保健・医療・福祉の連携の必要性を理解する. 5.施設と在宅を結ぶ看護継続の視点を理解する. 6.在宅看護の継続の視点とそのしくみを理解する. SAMPLE 板書(授業終了まで消さない)
夜間・休日等加算 加算料欄 記載不要 摘要欄 時間外等加算欄.
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
特定健診・特定保健指導と 医師会の役割    平成18年12月20日 日本医師会常任理事        内田健夫.
経済学-第11回 介護保険 2008年6月20日.
公平・安定的な医療費助成の仕組みの構築(難病に係る新たな医療費助成の制度)
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
 歯 科 疑 義 解 釈 資 料 (厚生労働省) 平成18年3月28日 山梨県歯科医師会 医療保険部.
当院からのご案内 ★当院は中国四国厚生局から指定を受けた保険医療機関です。 ・ 個人情報保護法を順守しています 歯科疾患管理料について
介護保険請求 居宅療養管理指導費の請求方法
医薬品の副作用等による被害を受けられた方を救済する公的な制度があります。
歯科健診で、 健康寿命を延ばそう! (健診概要)
資料4 医療提供体制の現状に係る参考データ 【志太榛原医療圏】.
平成19年4月1日から、事前の申請により 70歳未満の方についても入院等に係る窓口での支払が一定の限度額にとどめられます。
財政-第26講 6.社会保障財政(7) 2008年7月8日 第2限.
【※2】末期の悪性腫瘍の患者には医療保険で訪問薬剤管理指導が算定可
資料4 医療提供体制の現状に係る参考データ 【富士医療圏】.
資料4 医療提供体制の現状に係る参考データ 【志太榛原医療圏】.
資料2 石綿による健康被害の救済に関する法律の概要 事業者 国 地方公共団体 (独)環境再生保全機構 石綿健康被害救済基金 環境大臣
施設基準等の届出情報の把握方法 平成31年1月 関東信越厚生局 健康福祉部  地域包括ケア推進課 関東信越厚生局地域包括ケア推進課.
及び肝がん・重度肝硬変患者への支援のための仕組みの構築(新規)
法別番号21 自立支援医療 (精神通院医療) 自己負担上限管理票の管理について 患者、保護者、指定医療機関と話し合い、患者ごとに合った
二次医療圏別:各種医療の自己完結率 資料3 <概要> ・各種医療について、各二次医療圏における自己完結率を示したもの
財政-第25講 6.社会保障財政(6) 2008年7月8日 第1限.
表1.入院医療から在宅療養への移行期での評価
レセプトに関連する動向1 レセプトにまつわるトピック 労災レセプト 高齢者の一部負担金問題
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
資料4 医療提供体制の現状に係る参考データ 【中東遠医療圏】.
介護保険事業(支援)計画策定のための 地域包括ケア 「見える化」システム等を 活用した地域分析の手引き
平成27年度事業運営検討W・Gとりまとめ(概要)
参考資料.
目 次 第1章 大阪府保健医療計画について 1.医療計画とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の入院時の食費の負担額が 変わり、新たに居住費(光熱水費)の負担が追加されます
Presentation transcript:

医療保険 「法医学・医事法」第21回-2

医師が診療上交付する文書 医師から患者に 診療区分 文書 根拠 外来 診療録(含む診断書) 厚労省ガイドライン 診断書作成義務 医師法              医師から患者に  診療区分        文書              根拠   外来       診療録(含む診断書)   厚労省ガイドライン             診断書作成義務         医師法             レセプト           診療報酬   入院       入院診療計画書         医療法              クリテイカルパス          退院       退院療法計画書         医療法              (≠退院時サマリ-)             地域連携クリテイカルパス    診療報酬             レセプト              診療報酬              医師から医師に             診療情報提供書         診療報酬

医療保険制度 国民健康保険 75歳 後期高齢者医療制度 *近々に、高齢者医療制度改正の予定 被雇者保険 65歳 前期高齢者医療保険   75歳     *近々に、高齢者医療制度改正の予定  後期高齢者医療制度   前期高齢者医療保険 退職者医療 65歳 国民健康保険 退職 被雇者保険 失業

後期高齢者医療制度 *厳密には、「保険」制度ではない +自己負担1割(3割) 公費 5割 支援 4割 国保 自己負担1割 (原則年金天引き)  支援  4割 自己負担1割 (原則年金天引き) 公費  5割 国保 被用者保険

旧老人保健法 ・市町村が実施主体 老人医療 (75歳以上) → 高齢者医療確保法へ 保健事業 (40歳以上) → 健康増進法第17条の健康増進事 業へ

医療保険の基本原則 ・国民皆保険 ・現物給付(出産、葬祭は現金支給) ・混合診療の禁止 ・基本概念 受診率:被保険者あたりのレセプト件数 受療率:人口当たりの患者数 1件あたり日数:レセプト1件当たりの平均日数 1日当たり医療費 = レセプト1件当たりの医療費 レセプト1件当たり日数

保険外併用療養費制度 ・保険診療と自由診療等とを組み合わせることのできる制度 ・旧「特定療養制度」 ・「評価療養」:①先進医療、②医薬品・医療機器の治験、③薬価基準収載前の承認医薬品の投与 ・「選定療養」:①特別の療養環境の提供(差額ベッド)、②紹介無しの200床以上の病院の初診、③制限回数を超えた診療など

高額療養費制度 ・医療保険の自己負担を一定限度額に抑える制度 ・≠ 公費医療 ・~70歳未満、70~75歳未満、75歳~の3段階 ・高額医療・高額介護合算制度あり

診療報酬 ・健康保険法に基づき、厚生労働大臣が告示 ・厚生労働省主導の下、中央社会医療保険協議会(中医教)が作成 ・偶数年毎に改訂、厚労省の意向が強く反映 ・医科、歯科、調剤、DPCの4種類

DPC ・Diagnosis Procedure Combination(診断群分類)の略称 ・分類はICD-10に基づく ・急性期入院医療に適用 ・対象は、特定機能病院、急性期専門病院 ・外来、治験、臓器移植、高度医療、先進医療は対象外

療担則(保険医療機関及び保険医療養担当規則) ・療養の給付の範囲-健診含まれない(1) ・帳簿等の保存義務:完結の日から3年間(9) ・専門外の際の転医及び対診義務(16) ・厚労大臣の定めた療法の実施義務(18) ・厚労大臣の定めた医薬品の使用義務、例外としての治験(19) ・特定の保険薬局への誘導禁止(2-5、19-3) ・訪問看護ステ-ションの指示書交付義務(19-4) ・投薬限度:1回14日分or30日分or90日分(20) ・処方箋の交付:4日以内(20) ・投薬、注射では後発医薬品の使用義務(20)

在宅医療 診療報酬第2章第2部「在宅医療」が出典 ・政策動向:在宅末期医療総合診療料、在宅患者緊急時カンファレンス料、在宅悪性腫瘍患者資料管理料、在宅自己疼痛管理指導管理料 ・過去出題項目:在宅透析(腹膜&血液)、在宅酸素療法、在宅自己導尿、自己血糖値測定器加算、間歇注入シリンジポンプ加算、

公費医療 (1)国家賠償目的 予防接種法に基づく健康被害の救済措置 (2)社会防衛的目的 ・感染症法に基づく入院 ・精神保健福祉法上の措置入院 (3)社会福祉的 ・自立支援医療(→障害者総合生活支援法に) ・生活保護法に基づく医療扶助 ・母子保健法上の養育医療(2000g以下or生活能力虚弱) ・特定疾患(潰瘍性大腸炎>パーキンソン病>全身性エリテマト-デス)

自立支援医療 ・障害者自立支援法に基づく ・従来の三つの法律に基づく障害者(児)を対象とする公費医療制度を一本化 (1)更生医療 (←身体障害者福祉法) 18歳以上の身体障害者手帳の交付を受けた者、HIV等7種類 (2)育成医療 (←児童福祉法) 18歳未満の児童で特定の障害を持つ者、心臓機能障害(Fallot四徴症)等9分野 (3)精神通院公費 (←精神保健福祉法) 継続的通院による精神科治療を必要とする者

国民医療費 ・算定範囲:診療費+調剤費+入院時食事医療費+訪問看護医療費 ・主たる特徴 財源:保険料(48.8%)>公費(37.1%)>患者負担(14.1%) 診療別:入院外>入院>薬局調剤>歯科 傷病別:循環器>悪性新生物>呼吸器>腎尿路 ・国際比較 対GDP比約8%、OECD諸国内最低クラス ・近年の統計 2009年で約36兆円、内55.4%が65歳以上 %が65歳以上

医療保険を補完する制度 □保険外併用療養費制度(旧特定療養費度) ・混合診療禁止原則の例外 ・評価療養(先進医療、治験等)+選定療養(特別の療養環境、初診加算等) □高額療養費制度 ・患者自己負担を一定額に抑える制度 ・高額医療・高額介護合算制度あり □入院時食事および生活療養費 ・診療報酬とは別に徴収

医療保険が適用されないケ-ス □(国保)資格証明書(中学生以下には保険証 交付) □交通事故 → 自賠責 □労災 → 労働者災害保険、じん肺・石綿は 個別法により救済 *自殺未遂患者 → 対応分かれる 多くの場合は、精神疾患として保険適用してくれるが、健康保険法上は、故意の犯罪・給付事由発生の場合には適用されないとされており、主治医・病院の方針に左右される。