糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療 糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療 症状 受診の動機 既往歴 家族歴 治療歴 血液検査 尿検査 眼底検査 微量アルブミン尿検査 生活習慣の改善 (食事療法・運動療法) 薬物療法 糖尿病の自覚症状としては、口渇(こうかつ:のどが渇く)、多飲(たくさん水分を摂る)、多尿などがみられます。ただし、病気が進行するまで無症状な場合も多く、健康診断で血糖値の高さを指摘されて再検査を受けた結果、糖尿病と診断される方も多いようです。
糖尿病の分類 1型糖尿病 2型糖尿病 全体の5%以下。 全体の95%以上。 小児から青年期が多い。 中高年に多い。 自己免疫などが主な原因。 やせ~正常体型が多い。 インスリンの分泌が著しく 低下している。 1型糖尿病 全体の95%以上。 中高年に多い。 不規則な生活習慣が主な原因。 正常~肥満体型が多い。 2型糖尿病 糖尿病は1型と2型にわけられ、それぞれに特徴があります。 1型は全体の数は少なく、小児や青年期など比較的若いころに診断される場合がほとんどです。 2型は全体のほとんどを占め、中高年の肥満男性に多い病気です。不規則な生活習慣や暴飲暴食を長年続けているとなりやすい、とされています。
糖尿病の患者さんに行われる検査 血液検査 尿検査 糖尿病では、主に血液検査や尿検査が行われます。 目的 血液検査 尿検査 血糖値 HbA1c 自己抗体 血中ケトン体 の測定 尿糖 尿中C-ペプチド 尿中ケトン体 その他の検査と目的 眼底検査・・・糖尿病網膜症の有無 微量アルブミン尿検査・・・糖尿病腎症の有無 糖尿病では、主に血液検査や尿検査が行われます。 糖尿病が進行すると、糖尿病網膜症や糖尿病腎症などの合併症を起こすため、必要に応じてそれらを調べるための検査を行います。