中高生のための学習支援事業 「釜石S☆Cram School」

Slides:



Advertisements
Similar presentations
介護支援サービス(ケアマネジメント) 要援護者やその家族がもつ複数のニーズと社会資源 を結びつけること。 要援護者の生活の質を高めること。 保健,医療,福祉,住宅等の各種公的サービスだけ でなく,家族、ボランティア,近隣等の支援とも調整 し,在宅生活を支えていくもの.
Advertisements

防災部会 平成23年度前期総会. The table of contents 1 東日本大震災概要(寺林) 2 被災地現状(下山 SV) 3 トンガでの影響(工藤)
三笠市の 特色ある教育の主な内容. 人口 10,355 人 学校の状況(平成 23 年 4 月) 小学校 2 校・中学校 2 校 児 童 304 人・ 22 学級 生 徒 189 人・ 10 学級.
名前:りくよう 番号 : 学習目標 現在日本の子供たちの考える力と学習意欲の状況 学力調査 を分析する その結果と原因を分析する 文法を活用.
平成 27 年度「東日本大震災からの復興を担う専門人材育成支援事業」 事業計画概要 (様式1)(別紙 4)① 「事業名」(学校名) 実施体制イメージ図 参加・協力機関 ○ イメージ図や協力機関等を記載して、実施体制をわかりやすく記載する。 ※代表機関には下線を引くこと。 参加・協力機関: ○○ 機関.
入学センター入学課 佐藤 友信. 目 次 1. 提案の背景 2. 改善内容及び期待できる効果 3. まとめ 4. 今後の展望.
守谷総合人生大学 (生涯学習の仕組み、学校教育法上の大学ではな い) の創設 グループ提案 会田榮光、片桐真奈美、古橋俊夫.
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
設置者・管理者の責務② ~職員の育成指導等~ 平成 26 年度 青森県障害者虐待防止・権利擁護研修 公益社団法人 日本社会福祉士会 平成 26 年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修から.
日本の英語教育 c 奥田波奈.
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
当校の現状と課題及び 解決の方向性について
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
子どもたちが夢と希望を持ち、地域と密着した学校
すぎなみ大人塾 塾生の今後・・・たとえばこんなこと・・・
第4回 留学フォーラム 一般社団法人 沖縄の英語教育を考える会 公的留学支援制度を活用し飛び出せ世界へ!
ISFJ 政策フォーラム 同志社大学 山田礼子研究会(本望班) 2008年12月.
資料3 事例紹介(抜粋) プロフィール(抜粋) 1.氏名・性別・年齢: T.Tさん 男性 22歳
高松市香川町東谷在住 鎌田 直子 役者だったり事務局だったり人生
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
やまなしの教育振興プラン 山梨県教育委員会.
派遣型ジョブサポーター養成研修のご案内 広島県では,派遣型ジョブサポーターとして活動できる方を対象に,障害者の職場定着
日本における多文化共生社会の可能性 「国際理解教育」の取り組み
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
日本語ボランティア養成講座 日本語ボランティアのスタートアップ! ボランティア経験者のステップアップ!
被災地復興ソーシャルビジネスフォーラムについて
Global Exploration Program in Beppu
 平成23年度 建設部会 活動報告 平成23年12月14日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会.
峰山学園ほっとニュース 峰山学園各小・中学校2学期教育活動始動 峰山学園小中一貫教育だより 第2回部活動体験 9月2日(土)実施
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
日本語検定試験合格者の感想
防災について考えよう 平成30年1月24日(水).
インフラ整備の推進について 副委員長   西村 大仁郎 公益社団法人日本青年会議所.
関西ワールドマスターズゲームズのレガシー
本部案内図 ◆SAVE JAPAN プロジェクト ◆「いわて復興支援基金」助成事業 ◆復興支援の担い手の基礎的能力 強化事業 平成26年度
計 画 支 援 要 請 支 援 平成21年度の研修支援 「『大阪の教育力』向上プラン」に基づく府内全公立小中学校への訪問
毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日(土日・祝日除く)、年末年始、その他臨時休館あり
資料2 分権型教育行政について.
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
全国的に新しい行政主導の 新しい学習支援事業の企画提案書
『ICTを活用した教育』と新たな地域づくり ー佐賀県武雄市の事例を中心にー
岩手大学 三陸復興推進機構シンポジウム サイドイベント 「三陸復興と地域創成、 今学生に出来ること」
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
経済連携協定による 外国人介護福祉士候補者 に対する 支援について (緊急雇用創出事業(基金)の活用)
富田林ラグビースクール 生徒募集中!! <その他イベント> <活動内容> ■対象 ・幼稚園児、小学生、中学生 (女の子も大歓迎) ■練習場所
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
平成29年度 名古屋市立日比野中学校グランドデザイン
Oita Football Association
伊 丹 市 子どもサポーター 募集中! 教員をめざすあなた 学生の今だからできる 子どもたちへのサポート! 子どもサポーターの声
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
〜平成31年度の主な取り組み・予算(案)〜 (平成30年度からの変更項目を主に抜粋)
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
●●市における教育ICT環境整備方針 (概要)
より多くの若者が活躍できるために ー若者就労支援現場の課題からー
『教育コーチング研修』研修報告書 平成30年度「職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進」 Ⅰ. 教職員の資質能力向上の推進
守谷総合人生大学 (生涯学習の仕組み、学校教育法上の大学ではない) の創設
【参考】民間有識者からの主な意見について
出雲農林高校 地域との協働によるカリキュラム開発の研究
学校の教育活動を通じて 家庭で共に 保幼小中との連携 地域で育てる 忍耐力 意欲 やり抜く 自制心 社会性 協調性
一般社団法人 ピースボート災害ボランティアセンター ☎
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
緊急スクールカウンセラー等派遣事業 被災地域等 心のケアの対応 進路指導・就職支援 障害のある子どもの支援 心のケア・助言・援助等
Presentation transcript:

中高生のための学習支援事業 「釜石S☆Cram School」 釜石市教育委員会 公益社団法人青年海外協力協会

岩手県釜石市  ~鉄と魚とラグビーのまち~ 人口 37,628人(平成24年7月末現在) 面積 441.43㎢ 市制施行 昭和12年5月5日 1857年12月1日 日本で初めて洋式高炉による鉄の出銑に成功 国指定史跡 橋野高炉跡 「九州・山口の近代化産業遺産群」構成遺産として、世界遺産登録を目指す。 新日鐵釜石ラグビー部 日本選手権7連覇 2019ラグビーW杯を釜石で!

東日本大震災における 釜石市の被災状況 死者 889名、行方不明者 157名 最大避難者数 9,883名(平成23年3月14日) 死者 889名、行方不明者 157名 (平成24年6月3日現在)  ※参考 平成23年2月末日現在人口 39,996人 最大避難者数 9,883名(平成23年3月14日) 避難場所 88箇所(平成23年8月10日すべて解消) 全壊 2,955戸、大規模半壊 395戸、半壊 298戸、一部損壊 966戸(平成24年2月1日現在) 仮設住宅 66箇所 3,164戸      入居率96%(平成24年5月末日現在)      所謂みなし仮設 712戸

釜石S☆Cram School 開始の背景 家庭学習が足りていないのでは? 仮設住宅、みなし仮設、親戚の家 ⇒ 狭隘な住宅事情  ⇒ 狭隘な住宅事情 公共施設、フリースペース  ⇒ 被災、避難所化、支援拠点化、    施設集約による利用者の増加 家庭学習が足りていないのでは?

釜石S☆Cram School 開始の背景 釜石の復興・振興を支える 人材を育てたい 震災後を見据えた子供の育成 ・日常的な学習の習慣と環境の提供 ・郷土への愛着の醸成 ・心のケアへの対応 ・学力向上 震災前からの課題 釜石の復興・振興を支える 人材を育てたい

釜石S☆Cram School 開始の背景 文部科学省「学びを通じた被災地の地域コミュニティ再生支援事業」の活用 実施のための課題 ・一定水準の指導力の確保 ・通年で活動できる人材の確保 ・事務処理上のマンパワー不足 ・財源の裏付け 文部科学省「学びを通じた被災地の地域コミュニティ再生支援事業」の活用 青年海外協力協会(JOCA)への委託

震災を乗り越え、長期に釜石を支える人材を育てよう! 釜石S☆Cram School 二本の柱 【教科学習事業】 ・日常的な学習環境の確保 ・適切な指導による学力向上 【社会学習事業】 ・体験学習による「生きる力」の育成 ・地元の人材と資源の掘り起こしによる  郷土への愛着の醸成 震災を乗り越え、長期に釜石を支える人材を育てよう!

釜石S☆Cram Schoolの概要 【教科学習事業】 ・開催日 毎週月・水・金・土・日曜日 (お盆、年末年始は除く) ・開催日  毎週月・水・金・土・日曜日       (お盆、年末年始は除く) ・時間   平日 16時~21時       土・日・祝日 12時~21時 ・会場   釜石市教育センター ・指導員  2名       (自学自習を基本とし、利用者の求め        に応じてその都度個別指導) ・その他  利用者の帰宅支援としてタクシー配車

釜石S☆Cram Schoolの概要 【教科学習事業】 ・対象者 市内在住または市内の学校に通う 中学生及び高校生 ・登録者数 100名 ・対象者   市内在住または市内の学校に通う        中学生及び高校生 ・登録者数  100名        中学生58名、高校生42名 ・利用者数  延べ962名        中学生595名、高校生275名、他92名        一回当たり11.1名 (数値はいずれも平成24年8月末現在)

釜石S☆Cram Schoolの概要 【教科学習事業】 事業の様子

釜石S☆Cram Schoolの概要 【教科学習事業】 ~利用生徒の反応~ ・とても静かに集中してできています。帰宅もタクシーで送ってもらえるので、夜も安心です。 ・仮設住宅より集中できるし、わからないところは教えてもらえるので助かります。 ・家だとテレビの音とか気になるけど、ここは集中してできます。 ・ここに来るとみんなが一生懸命勉強しているので、自分もがんばろうという気持ちになります。

釜石S☆Cram Schoolの概要 【社会学習事業】 ・開催日 原則毎月第2・第4土曜日 ・会場 市内各所 ・調整員 1名 ・主な事業実績 ・開催日  原則毎月第2・第4土曜日 ・会場   市内各所 ・調整員  1名 ・主な事業実績   農作業体験   釜石鉱山坑道見学と鉱石を使ったおもちゃ作り   英会話講座   人生の先輩と語る講座   スイーツ作り講座

釜石S☆Cram Schoolの概要 【社会学習事業】 事業の様子

釜石S☆Cram Schoolの概要 【社会学習事業】 ~利用生徒の反応~ ・どうして釜石が鉄のまちなのかわかることができた。 ・いっぱい聞きたいことがあったのに、英語がしゃべれなくて聞けなかった。英語でしゃべれるようになりたい! ・日本と外国はつながっているんだなぁと改めて思いました。 ・初めての人とお友達になれた。またいっしょに参加したいです。

釜石S☆Cram Schoolの概要 ~事業全般についての保護者の反応~ ・夜の時間帯にやっているので、部活が終わってからでも利用できるし、帰りもタクシーで送ってもらえるので、安心しています。 ・小さな妹が二人いるので、仮設住宅では勉強できる環境がなく、助かります。 ・家よりもずっと集中して勉強できているようです。イベントもよくある鑑賞型のものと違い実際に体験する内容が深く、有意義だと思います。 ・好きな時間に来て、丁寧に教えてもらえるので、ありがたいです。イベントも本当に楽しかったです。いつまで続けてもらえるかが心配です。

釜石S☆Cram School 成果と課題 【成果】 ・日常的に落ち着いて学習できる場所として定着 ・利用生徒との信頼関係を確立 ・地元を見つめなおすきっかけとなっている ・目標を同じくする仲間づくりの芽が出てきている

釜石S☆Cram School 成果と課題 【課題】 ・利用者が学習意欲の高い生徒に偏重 ・地区ごと開催のニーズへの対応 ・民間学習塾との競合 ・「学びを通じた被災地の地域コミュニティ再生支  援事業」の継続と、柔軟かつ現実的な制度設計の  要望 ・指導員、調整員の休日の確保

ご清聴ありがとうございました。 ~ 問い合わせ先 ~ 釜石市教育委員会事務局 生涯学習スポーツ課生涯学習係 0193-22-8835 ~ 問い合わせ先 ~ 釜石市教育委員会事務局 生涯学習スポーツ課生涯学習係 0193-22-8835 http://www.city.kamaishi.iwate.jp 公益社団法人青年海外協力協会 総務部特別業務室 03-6261-0243 http://www.joca.or.jp