日本の公務員制度改革の動向と職員採用制度の改革

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第7章 高齢者がいきいきと安心して 暮らせる社会の実現 前田唯衣. 介護保険制度運用 介護保険制度の創設( 2000 年 4 月) 介護保険制度の創設( 2000 年 4 月)  持続可能な制度の構築  認知症高齢者や一人暮らし高齢者への 対応  2005 年介護保険法改正.
Advertisements

住民・国民の教育意思形成 民主主義と教育. 教育と教育意思形成 教育は「社会」における意思的行為であ る。 – 意思には、何を教えるか、教師をどのように 決めるか(誰に)、場所や費用をどのように 調達するか等々が含まれる 一人の教師 → その教師の意思ですべて決定 – 寺子屋・徒弟制 複数の教師・学生.
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
労使協定により65歳まで継続して雇用する社員を選別する基準を定めている場合は…
ちょっと待った! 65歳定年制 ~知ってるようで知らない雇用の話~
総合大学校の指導員研修について 平成16年11月16日(火) 雇用・能力開発機構 職業能力開発総合大学校 研修課.
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
非正規雇用の現状 MR1051 アキ.
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
定年制 企業 従業員 定年までの雇用機会の提供を 企業に期待できる 定年で雇用関係を終了できる 職業生活の設計ができる 【定年制】
定着支援型 ポイント 考え方 想定される受託対象 ①地域として、在職者の定着支援が必要な対象者(企業等及びその在職者)に対して、
教員免許更新制の概要 平成19年6月の改正教育職員免許法の成立により、平成21年4月1日から教員免許更新制が導入されることになりました。
日本的経営企業と外資系企業 日本的経営の特徴と将来
居宅介護支援事業所.
第2章 巨大日本企業の人事部 ーこれまでの実態ー
キャリアアップ助成金(人材育成コース)の活用事例
若者の採用・育成に積極的な中小企業の皆さま
認定資格「ヘルスサイエンス 情報専門員」を取得して
公務員採用試験の流れ.
住民協働 新しい公共 (住民サービスの新しい形) 「ちょっと昔の日本の社会システム」? 高知県方式の地域づくりと産業おこしのイメージ (四国レベル・広域レベル) 県レベルのアドバイザー・応援団 全国レベルのアドバイザー・応援団 地域内 地域支援企画員とそのOB(約一八〇名) (大学、銀行、JA、商工会議所、県職員とOBなど)
組織的な学校事務の 推進会議報告 四万十市学校事務支援室       事務長         作成 利岡小学校 
NPO法人財政収入  三層構造・大規模化  全体 保健・医療・福祉  構成比(%) 99年 04年 09年 100万円未満
公募制度の今後の方向性について(概要) (案) 平成26年9月    大阪府公募制度のあり方検討チーム   
参考資料2 地方独立行政法人法(抜粋) (定款) 第八条 地方独立行政法人の定款には、次に掲げる事項を規定しなければならない。 一~四 (略) 五 特定地方独立行政法人又は特定地方独立行政法人以外の地方独立行政法人の別 六~十一(略) 2 (略) 3 第一項第五号に掲げる事項についての定款の変更は、特定地方独立行政法人を特.
・メンタルヘルス対策・現状調査 ・モチベーションマネジメント支援 ・企業理念検証・策定支援 人事システム システム活用
    1.採用管理   ○採用計画    短期→欠員が発生してから立案(欠員補充型採用)    中長期→中長期の事業計画に基づく将来の必要要員数の予想
厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課(石亀・永田)
「郵政民営化推進法案」の概要  郵政民営化について平成21年10月20日の閣議決定に基づく見直しに係る措置が講じられていること等により郵政民営化の進捗が滞っていることにかんがみ、これを確実に推進するため、次の措置を講じる。   「郵政株式処分凍結法」を廃止する。  政府は、郵政民営化について、平成21年10月20日の閣議決定に基づく見直しを行わない。
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
女性の就業機会拡大に関する調査報告書 (概要)
人事労務管理の仕組み・体系と労働市場・労働法 2016 年5月24日
14人事労務管理論B 人事労務管理論B (第12回) LT1011教室 LT1012教室
第 1 章 企業経営と人事労務管理 C班 大木・藤野・山口・今西・鈴木・出山.
政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針(案) 【概要】
地方におけるデータ活用人材の育成について
大阪府プロフェッショナル人材戦略拠点事業概要図 <大阪府プロフェッショナル人材戦略拠点>
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
ワークライフバランス 「仕事と家庭の調和」 ~女性活躍の展望~
職員数管理目標について 平 成 24 年 度 大   阪   府.
新しい法人への移行に向けて (社)日本畜産学会 将来検討委員会.
厚生労働省医薬・生活衛生局生活衛生・食品安全部監視安全課
10章 労使関係管理 土橋・宮崎・服部・清水・内田.
教師がもっていなければならないものは何か 十分それを獲得しつつあるか
教師を育てる行政.
新規学卒者等の募集・採用にあたり、 「地域限定正社員制度」 の導入を検討しませんか?
日本は外国人労働者を 受け入れるべきか 前提共有.
教育行政組織(1) 指導助言と監督命令.
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
厚生労働省 -ひと、くらし、みらいのために-
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
介護分野における人材確保のための雇用管理改善推進事業
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
国土交通省で働いてみませんか? 平成30年11月27日.
日韓比較労使関係論 2 労使関係論.
 C班 関本・河辺・根岸・田中・藤野 第2章 雇用管理 ~従業員の採用から退職まで~.
女性リーダー育成事業について 課題・背景 第4次男女共同参画基本計画の上場企業役員に占める女性の割合を「5%(早期)、更に10%を目指す(平成32年)」という成果目標の達成に向けて、女性役員数を1,510人(平成29年7月現在)→約4,000人に増やす必要がある。 <上場企業の女性役員数の推移と目標>
現代社会の雇用問題 ~高齢者雇用は新卒の雇用を奪うか?~
「魅力ある職場づくり」の実現による若年労働者等の確保・定着
人事制度の変遷 (1)電産型賃金 (2)学歴別年次別管理 ①身分制を採用せず、全員が一つの制度に統合された ②月単位で計算された
教師がもっていなければならないものは何か 十分それを獲得しつつあるか
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
自治体の構造改革への道 総合政策3年 高橋 理志 大平 貴久.
厚生労働省・茨城労働局・ハローワーク常陸鹿嶋
長野県では、7割の事業所が処遇改善加算Ⅰ取得済です
政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針(案) 【概要】
内部統制とは何か.
府営公園における収益事業の考え方について
令和元年度第Ⅱ期東京都主任介護支援専門員研修(新規) 受講者推薦要件の概要
ワーク・ライフ・バランスの実現 重要性を増す生活と仕事の調和 従業員がワーク・ライフ・バランスを重要視する背景要因 ⒈家族形態の多様化
Presentation transcript:

日本の公務員制度改革の動向と職員採用制度の改革 東京大学法学部/公共政策大学院 金井利之

公務員制度改革論議の経緯 1999年3月、公務員制度調査会「基本答申」 2001年12月、閣議決定「公務員制度改革大綱」(行革事務局) 2002年8月、人事院「意見書」 2003年7月、国公法改正案・能力等級法案 2004年8月6日、「国家公務員制度改革関連法案の骨子(案)」

公制調「基本答申」の内容 長期継続雇用を前提とした新規学卒者等の定期採用が今後も大宗→試験・採用段階 採用時の幹部候補確保、但し、随時適切にスクリーニング、能力・実績に基づく登用 中途採用の拡大(開放的システムへ) 

閣議決定「公務員制度改革大綱」の内容 採用試験制度の見直し 採用制度の企画立案は内閣 試験合格者の大幅増加 民間からの人材の確保    採用制度の企画立案は内閣    試験合格者の大幅増加 民間からの人材の確保    民間企業の身分併有のままの人事交流    人事院の事前承認制から届出制へ 公募制の積極的活用

連合研究会中間報告 新卒長期雇用を中核として維持しつつ多様な勤務形態(中途採用、任期付採用など) Ⅰ種Ⅱ種試験区分の廃止、学歴区分(高卒・大卒・大学院卒) 自由任用 政治任用 非常勤職員問題の解決

行革事務局「骨子(案)」 政府が採用に関する基本的な方針を定め、人事院が採用試験内容を決定・実施 官民交流促進(企業を退職せずに交流採用できるようにする)

改革経過の特徴 公制調(総務庁・人事院)の論議と行革事務局の論議とに断絶が発生 主として人事権限の所在を巡る官官対立 政官対立も絡む    主として人事権限の所在を巡る官官対立    政官対立も絡む 政府部内では、それ以外の方向性の指摘には大差なはい 関心の比重の差異はある 労働組合は基本権問題に関心(採用への関心は乏しい)

採用試験の改革 Ⅰ種(行政、法律、経済区分)試験合格者数増(2.5倍程度) 試験日程繰り上げ   最終合格者について内内定をできるように

開放型採用の拡大 任期制研究公務員 民間人材の中途採用(1998年4月導入) 官民人事交流制度(2000年3月施行) 交流派遣と交流採用    交流派遣と交流採用 任期付職員制度(2000年11月施行)    高度の専門的な知識経験・識見    専門的な知識経験 女性公務員採用・登用拡大

国との相違 官官/政官権限争議の不在 理由① 首長優位 人事委員会は人事院ほど自律していない 政治家としての首長の影響力 事実上の一括管理 理由① 首長優位    人事委員会は人事院ほど自律していない    政治家としての首長の影響力    事実上の一括管理 理由② 制度官庁=旧自治省       /運用主体=自治体という棲み分け

国との類似性 公制調型 派遣法(2000年4月) 公益法人・地方六団体など派遣 三セク(営利法人)派遣 地方任期付職員法(2002年5月)   派遣法(2000年4月)     公益法人・地方六団体など派遣     三セク(営利法人)派遣   地方任期付職員法(2002年5月)    大綱型 大綱型の公務員像は、一定部分は、自治体で現実化している

自治体の固有問題:協働性 実質的な公務労働を担うのは、いわゆる終身雇用公務員(常勤、終身=任期なし、フルタイム、一般職)だけではなくなる 多様な形態で公務員として採用される者    →制度的に可能性はますます拡大 採用されない事実上の公務従事者   (公務住民・公務事業者) 曖昧・多様化 公務員・住民の地域人材化

処遇・勤務条件の部外均衡 これまでも、処遇の差異あり 高い垣根による公務員部内での勤務条件の硬直的維持は困難 終身雇用公務員と類似業務であれば、処遇の不均衡は問題になりうる 終身雇用公務員と労働に関する考え方が違えば、処遇の不均衡が是認されうる    =ボランティア、フリーター、老後など

公務従事形態の差異の必要性 公務員でなければできない特殊性の確定 例)公権力の行使、秘密保持、政治的中立、私的利益からの中立   例)公権力の行使、秘密保持、政治的中立、私的利益からの中立 多様な任用・公務従事形態の最適混合    形態の差異による長所の組み合わせ    形態の差異によるグループ別格差 協働できる技能を育成する必要

開放的「管理運営」能力 自治体人事当局の随時的個別的採用能力 広義の地域人材の管理は、自治体人事当局はできないし、望ましくもない 地域人材は、人事管理に馴染まない?   →調整メカニズムの設定と運営は必要に 地域人材に関する広範な労使関係の発生 対等性・自発性 労使関係ではなく人間関係