酪農学園大学学生ネットワーク の気仙沼市における支援活動

Slides:



Advertisements
Similar presentations
BCP (事業継続計画) 行政は業務継続計画 議員研修 大規模な災害・事故・システム障害が発生した場合に、 企業や行政組織が基幹事業を継続したり、早期に事業を 再開するために策定する行動計画 事前に業務の優先度を確定し、バックアップシステムの 整備や要員確保などの対応策を立てておくこと.
Advertisements

防災部会 平成23年度前期総会. The table of contents 1 東日本大震災概要(寺林) 2 被災地現状(下山 SV) 3 トンガでの影響(工藤)
文子さんに誘われて、 冬の霧多布に来てみました (仮) NPO 法人アプカス事務局長 / 酪農学園大学特任研究員 伊藤 俊介 環境省北海道環境パートナーシップオフィス( EPO 北海道) 有坂 美紀.
加茂中の誇る、生徒会! 加 茂 中 の 誇 る 、 生 徒 会 ! 安楽島教室 中3 鈴木比香理.
n:983 ケアマネジャーとしての役割と立ち位 置,アセスメント力,ネットワーク,こ れらが普段からの実践課題であり,協会 として専門職として自己研鑚し積み重ね てきたことだった。
宮城県 3.11 被災地被害状況. 東日本大震災がもたらしたもの 広範囲に及ぶ災害 津波被害 原子力被害.
CSnet 顔の見える きずなを 日本と中国に CSnet
「みんなで殿下の未来に灯をともそう!事業」住民計画 殿下地区の取組 「みんなで殿下の未来に灯をともそう!事業」住民計画 殿下地区の現況 現在の取組 課 題 ◆人口…491人(高齢化率47%)◆集落数…14集落 ◆世帯数…199世帯 ◆施設…役場出張所、公民館、診療所、(週1)郵便局、     幼稚園(10人)、小学校(9人)、中学校(8人),  
NPO法人 NPO会計税務専門家ネットワーク 脇坂誠也
関東TEC-FORCE 活動通信 国土交通省関東地方整備局では、4月16日よりTEC-FORCEを被災地に派遣し、災害対応にあたっています。
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
NPO法人アプカス 石川直人 京都大学 前田昌弘 京都工芸繊維大学 阪田弘一
Ⅱ.高齢者に係る地域アセスメントの    手法について
他大学の学生と模擬GW後、カフェ形式の情報交換会
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
災害時の医薬品供給体制等整備事業 別 添 ② 【事業目的】
後継者発掘と ライフステージの転換で 限界集落からの脱却をめざす
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
いずみ台ローズタウン自治会 お元気確認委員会 (見守り制度)
兵庫県立大学 環境人間学部 3回生 学生国際協力団体CHISE 梯 穂乃香
~ボランティアってなにしているのだろう~
我々の考えるまちづくり ・理想の町、行政、体制とは.
宮城における連携のイメージ 「復興みやぎネットワーク会議」 市町におけるネットワーク NPO等 NPO等 サポート サポート (仮称)
参加プレーする人達 一般社団法人 金沢フットボールクラブ サポートする方達、組織 参 加 者 チームメンバー 企 業 地域住民 行政機関
東京災害ボランティアネットワーク × Youth for 3.11 第8期 活動報告
被災地復興ソーシャルビジネスフォーラムについて
滋賀県空き家団地リノベーション支援事業 空き家団地リノベーション 団地の荒廃 事業の背景 事業の目的 事業のイメージ ①対象団地の詳細調査
土砂災害特別警戒区域内の被災住宅再建支援事業
関東TEC-FORCE 活動通信 国土交通省関東地方整備局では、4月16日よりTEC-FORCEを被災地に
年度 クラブ財団委員長会議 補助金担当グループ 四宮孝郎.
学びあう楽しさ 都留市コラーニング企画 都留文科大学 准教授 日向 良和.
PASSPORT 「NPOマネジメントのパッケージ開発」 小山 健太(総合4年) 佐藤 建仁(総合4年) 高島 祐美子(総合4年)
高知広域都市計画区域マスタープラン(概要版)
南スーダン 水・衛生改善事業 © CARE International Japan.
共同体で運営するオランダスタイル 土曜の音楽カフェ♪
IAESTE (イアエステ) The International Association for the Exchange of
CSnet CSネット 組織情報 日中市民社会ネットワーク 代表 李妍焱 (り やんやん) 事務局長 朱惠雯 (しゅ けいぶん)
カサコ ボランティア団体 レポート 【当日の様子】 活動紹介 ■ボランティア団体探検ツアーではこんなことをしました。
日本学術会議主催 学術フォーラム 巨大災害から生命と国土を護る 災害に強い農業生産基盤の整備と国土保全 公益社団法人農業農村工学会 塩沢 昌.
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
The Road to “New Public Commons” (ネットワークとコア機能の考察)
International Youth Exchange Organization of Japan
関東TEC-FORCE 活動通信 台風10号による被災地支援のため、関東地方整備局より、9月4日現在
関東TEC-FORCE 活動通信 8月31日(水)以降、台風10号による被災地支援のため、関東地方整備局より
探究科スライド 教材No.09(K2).
Residential Laboratory -22世紀に向けた集合住宅の再編-
新里区内ふるさと環境づくり (本部町).
参加者募集中!! 今、困っている事・聞きたい事・伝えたい事 9月7日(金) 顔の見える関係作りを目指して 平成30年 15時~20分程度
福島県 帰還支援アプリ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 帰還支援アプリ 誕生の キッカケ 帰還支援アプリ でこう 変わった!
非営利型 一般社団法人 やまと災害ボランティアネットワーク
探究科スライド 教材No.12(K2).
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
長崎平和学習研修スポット 【高校生1万人署名実行委員会】
関東TEC-FORCE 活動通信 国土交通省関東地方整備局では、4月16日よりTEC-FORCEを被災地に
大阪市の帰宅困難者対策の取り組み 大阪市危機管理室 平成29年度 第1回帰宅困難者支援に関する協議会(H )
Ⅱ.高齢者に係る地域アセスメントの    手法について
ものづくりマインド向上セミナー <びんご産学官人材育成等ネットワーク事業> 新規事業開発成功の法則を学ぶ! ~魔法のイノベーションノート~
中学校用 避難所の ルールやマナーを学ぼう.
地域優良賃貸住宅事業 ティアラみねトマト館 (佐賀県みやき町内)
地域住民・企業等によるまちづくり事業・活動への支援強化
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
資料1 避難対策ワークショップ はじめに、本日と10月2日の2日間に渡って開催する避難対策ワークショップの全体概要について説明します。
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第3回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
<補助申請者の活動対象地域の位置図 > 専門家派遣事業補助金に係る補助対象者の決定について 1 傘松第二 自治会 2 京王平山住宅地
<専門家派遣事業の活動対象地域の位置図 >
気軽に集える コミュニティスペースづくりプロジェクト.
ーLinkingPark(仮称)の設置ー
-笛吹市 防災危機理課- 平成30年11月16日(金)午後7時30分から 笛吹市スコレーセンター 1階 集会室
東京大学空間情報科学研究センター 客員研究員
つながりと支え合いの 地域づくり講演会 「地域包括ケアってなに? ~これからの地域の姿と私たちにできること~」 3月29日(金)
Presentation transcript:

酪農学園大学学生ネットワーク の気仙沼市における支援活動

学生派遣概要 酪農学園大学学生ネットワーク 第3次派遣 【派遣期間】 2012年6月29日~7月22日、8月17日~9月16日 【派遣人員】 1週間×7班(全34人+個人参加5人の学生) 【活動資金】 赤い羽根共同募金NPOサポートファンドおよび一般寄付により活動

気仙沼市での受入れ団体 NPO法人アプカス ・スリランカ国で活動するNGO (事務所は函館市とスリランカ国コロンボ)  (事務所は函館市とスリランカ国コロンボ) ・酪農学園大学の卒業生が立ち上げ ・災害支援の経験が豊富 ・2011年5月の1次派遣より継続的に受入れ (大船渡のチャイルドファンドジャパンも同様)

気仙沼市本吉町 気仙沼市の南に位置し、南三陸町と接する人口1万人の地域。今回の被災では、名の142名の死者・不明者を出した 〇本吉町の被災状況 気仙沼市の南に位置し、南三陸町と接する人口1万人の地域。今回の被災では、名の142名の死者・不明者を出した

気仙沼市本吉町小泉地区

酪農学園大学学生ネットワークの活動の様子 集会所の再建、共同農園の設置、あかりカフェなど他の取り組みの紹介

1. 仮設住宅の住環境改善 (冬対策、夏対策、緑化) 2. 集会所の建設と周辺の整備 3. コミュニティ再構築支援 4. 共同農園の整備 活動の概要 1. 仮設住宅の住環境改善  (冬対策、夏対策、緑化) 2. 集会所の建設と周辺の整備 3. コミュニティ再構築支援 4. 共同農園の整備

1. 仮設住宅の住環境改善 (冬対策、夏対策、緑化) 活動写真 1. 仮設住宅の住環境改善  (冬対策、夏対策、緑化)

仮設住宅の冬対策支援  窓面への気泡緩衝材の貼り付け

仮設住宅の冬対策支援  窓面へのすだれの設置

仮設住宅の緑化支援 仮設住宅の集会所壁面・屋根面の緑化

活動写真 2. 集会所の建設と周辺の整備

集会所(津谷大沢振興会館)の建設  流出した地域の集会所を再建(落成式)

集会所(津谷大沢振興会館)の建設  流出した地域の集会所を再建(外観)

集会所周辺用地の整備  敷地内の遊具の塗り替えなども実施

活動写真 3. コミュニティ再構築支援

訪問やお話しをして関係づくり  日中家にいることの多い高齢者に喜ばれる

つくって食べよう!企画の実施  仮設住宅居住者と一緒に昼食作り

あかりカフェの開催支援  あかりをテーマにした移動式の屋外空間の設営

活動写真 4. 共同農園の整備

農園を作って畑スペースを提供 農園の整備や草刈などを学生が担当

農園整備を通して 参加者へ近隣住民との交流も