序章 第1節 社会と情報 情報Cプレゼン用資料(座学00)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
M2B システム (Moodle/Mahara/BookLooper) の使い方. パスワード:<自分のパスワード> SSO-KID (数字10桁)は学生証の裏に パスワードを忘れた場合は、 から「パスワードを忘れた」を選択.
Advertisements

情報科指導法Ⅰ 第 15 回 模擬授業と総括. 自由利用マーク 文化庁 2003 年~ プライバシーマーク.
情報科教育法後期第7回 学習目標コンセプトマップと授業 フロー 東京理科大学 清 水 克 彦. 2 東京理科大学数学教育研究所RIME 科学教育研究科数学コース 本日の内容 学習目標コンセプトマップの説明 授業フローとは、授業の流れを流れ図 で現すこと。 担当する授業について、授業目標コン セプトマップを作成する。
情報コミュニケーション入門 m 第2回 クラス別オリエンテーション 電子メールの使い方と作法. 本日の予定 クラス別オリエンテーション 聴講カード提出について 成績評価について 電子メール( YCU Mail )の設定と実習 YCU Mail の起動手順 基本設定 送受信の練習 2016 年度版情報コミュニケーション入門.
Company 新川高校情報科の取り組み E-Learning システム導入とこれからの展望 千歳国際 GP フォーラム 2006/11/29 札幌新川高校 早苗雅史.
1 通信教育学部 コンピュータ演習 Excel の書式設定と関数 授業ページ「コンピュータ演習(通信教育学 部)」を 開いてください。提出課題の一覧が掲載されてい ます。
新川高校情報科の取り組み E-Learning システムの効果的な活用を目指して 札幌新川高校 早苗雅史.
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
コンピュータ プレゼンテーション.
法とコンピュータ 場所 慶大法学部(三田校舎教室) 期間 2004/4/ /1/30 講師 吉野一.
情報コミュニケーション入門 第2回 クラス別オリエンテーション 電子メールの使い方と作法
序章 第1節 社会と情報 1 現代社会の特徴 2 情報の重要性
森 裕 一 大 西 慶 一 岡山理科大学 大阪女子短期大学
総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて-
情報(実習) はじめに 社会学類第2班 足立 一郎 2016年4月14日.
座 席 表(CP教室) 出席番号.
情報教育の推進について 神奈川県立川崎北高等学校.
情報リテラシー(1) ガイダンス 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹.
町田高校情報科 小原 「情報」の授業について 町田高校情報科 小原 /3/13.
町田高校情報科 小原 「情報」の授業について 町田高校情報科 小原 /3/15.
教科用教材ソフトの「英語フラッシュカード」を電子黒板で実行
第1章 情報を理解しよう 第1節 わたしたちの暮らしと情報 1.情報社会とメディア 2.身のまわりの情報機器やネットワーク
学校の コンピュータ 発表者 Miho Harusawa.
情報リテラシー 情報システム学科の
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信 6 情報の多様な提示方法 7 構造を工夫した情報の表現方法 8 ウエブページの公開
コンピュータリテラシ (1) 学習目標(到達目標) ・計算機実習室を正しく利用できる。 ・文書作成ソフトの利用方法を学び、報告作成が
情報処理入門A・B 第0回 オリエンテーション
第2章 第3節 コミュニケーションにおけるネットワークの活用 情報Cプレゼン用資料(座学24) 担当 早苗雅史
情報関連教室オリエンテーション 情報関連教室 オリエンテーション C000.
専門教科「情報」 コンピュータデザイン 神奈川県立川崎北高等学校 情報科.
情報コミュニケーション入門 2016年度版 情報コミュニケーション入門m 総合実習(1).
第2章 第3節 コミュニケーションにおけるネットワークの活用 情報Cプレゼン用資料(座学24) 担当 早苗雅史
法とコンピュータ 場所 慶大法学部(三田校舎教室) 期間 2005/4/ /1/30 講師 吉野一.
情報科教育法第3回 普通教科「情報」の構成 理学部数学科 清 水 克 彦.
データ分析基礎c(2012年以降入学) 情報編集基礎c(2011年以前入学)
データベース設計 データベース設計 第0回 オリエンテーション 坂口利裕.
ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.
Moodleの使い方 基幹教育セミナー用 ※利用しない機能のスライドは、適宜、削除してご利用下さい。
第2章 第1節 情報通信の仕組み 1 ネットワークの仕組み 2 通信プロトコル 3 認証と情報の保護
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
オリエンテーション パソコン教室の利用方法
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信(3) 5 表現方法の工夫
【第1回】マルチメディアとは① 画像の処理 J000
2017年度 経済史入門 第1回 ガイダンス 経済学部 准教授 菅原歩 水4 C200.
教科「情報」を履修するにあたって 情報Cプレゼン用資料(座学00)
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.
教科「情報」 C班の提案.
序章 第1節 社会と情報 1 現代社会の特徴 2 情報の重要性
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信(2) 4 文書の構造と表現
情報コミュニケーション入門b 第1回 Part1 オリエンテーション
新入生ガイダンス-情報科目 総合情報基盤センター 准教授 永井孝幸.
情報処理基礎 2006年 7月 13日.
セキュリティ・チェックリスト 【5分】 セキュリティ全般について USBメモリ等でデータを持ち出す際について
情報コミュニケーション入門b 第1回 Part1 オリエンテーション
ネットワークプログラミング論 平成28年12月19日 森田 彦.
経済情報処理ガイダンス 50分用ガイダンス。時間があれば、後半ログオンして操作させる。 神奈川大学 経済学部.
Microsoft PowerPoint 2001 Netscape Communicator Fetch 3.03
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
2008年度  情報ネットワーク構成特論 教室: 56-103 授業の予定:4/11, 4/18, 4/25, 5/2, 5/9, 5/16, 5/23, 5/30, 6/6, 6/20, 6/27, 7/4, 7/11. 13回 6/13 理工スポーツ大会のため休講 GITSデーの 5/2 には授業あり.
情報コミュニケーション入門e 第1回 Part1 オリエンテーション
セッション8 地域研修、校内研修実施ワークショップ 情報モラル指導者養成研修検討委員会.
自分で取得出来なかった人については当日申し出て下さい。
活用のヒント Edit COMPUTER Presentation INTERNET Print Out Home Page
情報数学Ⅲ 5,6 (コンピュータおよび情報処理)
情報数学5,6 (コンピュータおよび情報処理) 講義内容
今年の学年のルール 自分の名前をここに入力します.
情報基礎Ⅰ 情報セキュリティの部 共通認証IDの使い方
インターネットプロトコル実習 第1回:ガイダンス
Presentation transcript:

序章 第1節 社会と情報 情報Cプレゼン用資料(座学00) 序章 第1節 社会と情報 教科「情報」を 履修するにあたって 情報Cプレゼン用資料(座学00) C01

1 座学について 「情報ノート」を使用 教科書のまとめ プレゼンでの説明を受けながら記入 考査毎に提出 毎時間必ず持参すること 1 現代社会の特徴 1 座学について 「情報ノート」を使用 教科書のまとめ プレゼンでの説明を受けながら記入 考査毎に提出 毎時間必ず持参すること 座学と実習を交互に実施 座学の予定時間が終わった 場合は実習を連続で実施

座学の主な内容 第1章 情報のディジタル化(5時間) 第2章 情報通信ネットワークと コミュニケーション(6時間) 1 現代社会の特徴 座学の主な内容 第1章 情報のディジタル化(5時間) 第2章 情報通信ネットワークと コミュニケーション(6時間) 第3章 情報の収集・発信と個人の責任 (4時間) 第4章 情報化の進展と社会への影響 (2時間)

2 実習について 実習用「情報ノート」を使用 入り口の本棚から一人一冊持参 終了後きちんと整理して戻すこと 2 実習について 実習用「情報ノート」を使用 入り口の本棚から一人一冊持参 終了後きちんと整理して戻すこと 座学用の「情報ノート」も持参すること IDとパスワードを忘れないこと 暗記するのが一番 みんなで使用するものなので 大事に使うこと 教室以外への持ち出し禁止

実習の主な内容 情報活用の基礎(15時間+1時間) アプリケーションソフトの活用,データの蓄積 情報発信の基礎①(8時間) プレゼンテーション作成と発表 情報の収集と分析①(2時間) インターネット,メール 情報発信の基礎②(10時間) ホームページ作成 情報の収集と分析②(4時間) 表計算ソフトを用いたデータの分析

3 各種データについて 昨年の実習時における生徒作品「Teisyutu(y:)/Jyoho/2004年度生徒作品」 3 各種データについて 昨年の実習時における生徒作品「Teisyutu(y:)/Jyoho/2004年度生徒作品」 「情報ノート」のデータ ◎ブラウザのトップ画面から  「情報ノート2005」 ◎ホームページ  http://www.nikonet.or.jp/spring/sanae/

4 評価について① 座学50点,実習50点 座学50点=考査点45点,ノート5点 1 現代社会の特徴 4 評価について① 座学50点,実習50点 座学50点=考査点45点,ノート5点 定期考査について 教科書,「実習ノート」,副教材から出題 副教材の章末の問題は必ず出題 マークシート方式,1問2点×50題

4 評価について② 実習50点=提出課題 ◎毎時間の提出課題(プリント,データ)=1点 ◎総合実習   ①アプリケーションを用いた自由課題=10点   ②プレゼンテーション作品=10点,発表5点   ③ホームページ作成作品=10点 提出物は締め切りを提示するのでそれまでに完成 絶対評価 40点未満 1,40点~54点 2, 55点~69点 3,70点~84点 4, 85点以上 5

5 その他 授業の開始時間にはきちんと着席 遅れた場合は2階教頭まで遅刻カードを書いて印鑑をもらい提出すること 5 その他 授業の開始時間にはきちんと着席 遅れた場合は2階教頭まで遅刻カードを書いて印鑑をもらい提出すること 4階コンピュータ教室の開放について 基本的に昼休み,放課後5時までを開放 自由に使用してよい 課題提出間際は大変込み合い,席が空かない場合があるので,計画的に事前に課題は完成させること