外国人看護師の受け入れ問題 1086537c 北出朱美.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 経済学-第 12 回 年金① 2008 年 6 月 27 日. 2 社会保険における年金 日本の公的年金制度  現行の制度体系  負担と給付の現状 (1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢.
Advertisements

第7章 高齢者がいきいきと安心して 暮らせる社会の実現 前田唯衣. 介護保険制度運用 介護保険制度の創設( 2000 年 4 月) 介護保険制度の創設( 2000 年 4 月)  持続可能な制度の構築  認知症高齢者や一人暮らし高齢者への 対応  2005 年介護保険法改正.
卒業論文テーマ ~外国人労働者受入れ問題~ 国際経済学科4年 坂上 欣大 卒業論文目次 第1章 外国人労働者の意義 第2章 諸外国の外国人労働者政策の 歴史 第3章 今後の外国人労働者政策への 考察 第4章 結論.
1 経済学-第 14 回 年金③ 2008 年 7 月 11 日. 2 日本の公的年金制度 ( 続 )  制度上の問題点 ( 続 )  国民年金第 3 号被保険者問題  離婚のリスクと年金分割.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太

ちょっと待った! 65歳定年制 ~知ってるようで知らない雇用の話~
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します! 【事業の流れについて】 書類審査
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
日比経済連携協定に基づく看護師・介護福祉士候補者の受入れ関係(平成18年9月9日協定署名)
居宅介護支援事業所.
若者の採用・育成に積極的な中小企業の皆さま
以下の内容「福利厚生」部分に差し替えて頂けますか?
ISFJ 政策フォーラム 同志社大学 山田礼子研究会(本望班) 2008年12月.
認定資格「ヘルスサイエンス 情報専門員」を取得して
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備③ 医療・福祉・教育の連携
埼玉県行政書士会 出入国管理業務研修会 平成18年11月30日(木) 行政書士 林 幹
海外派遣 平成28年度 茨城県グローバル人材育成プログラム追加募集 若手医師 詳細についてのお問合せ・申請窓口
再分配政策(3) 公共政策論II No.6 麻生良文.
移民受け入れの是非 否定派.
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに居住費(光熱水費)の 負担が追加されます
わが国の社会福祉現場における 人材確保の動向と今後の展望
後期高齢者医療制度では、生活を支える医療を目指します。
教授;田宮菜奈子 Office;総合研究棟D-740、D-719 電話;
Sales Presentation Skill-up
労働者派遣法改正に伴う建労法の改正内容 平成26年2月 建設・港湾対策室.
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的
介護従事者確保総合推進事業について(H28) 目的       介護を必要とされる方々が地域で安心して暮らし、必要な介護サービスが提供されるために、介護現場における人材 の  の安定的な確保と離職防止に向け、幅広い施策を総合的に推進する。 施策・取組 多様な人材の参入促進.
立命館土曜講座 2009年11月 「雇用の喪失と克服の展望」
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
国家戦略特区「家事支援外国人受入事業」の実施について
一般労働者派遣事業の 新規許可 許可有効期間の更新 を申請する事業主の方へ 厚生労働省 三重労働局 職業安定部 需給調整事業室
看護・介護現場における 外国人労働者受け入れ
公益社団法人 日本助産師会 東 和花.
「障害者職場定着支援奨励金」のご案内 厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク 事業主の皆さまへ
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
看護現場における 労務管理の法的側面① <労働法と労働契約>
「働き方」 が変わります!! 2019年4月1日から 働き方改革関連法が順次施行されます 時間外労働の上限規制が導入されます!
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
日本は外国人労働者を 受け入れるべきか 前提共有.
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
輝いて、自宅で ~終わりよければすべてよし~
医療的ケアとは.
看護師等の就職支援について     静岡労働局職業対策課.
(1)大阪府における在留外国人等の状況 (2)来阪外国人旅行者の状況 ◆増加する外国人労働者
グローバリゼーションと 人の移動 移民・難民問題.
平成28年度受入れ 経済連携協定に基づく 外国人看護師・介護福祉士受入れ説明会 (福岡会場)
平成31年度 喀痰吸引等研修 喀痰吸引等研修機関登録済 日 程 基本研修(講義・演習)及び実地研修 実地研修のみ
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
(参考)地域創生人材育成事業の概要 公的職業訓練の標準モデルとして活用
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
現代のヒトの移動2 移民・外国人労働者.
育児・介護休業法が改正されました! -平成29年1月1日施行-
地 域 人 づ く り 事 業 の 概 要 趣 旨 事業内容 地域の多様な「人づくり」を通じた 雇用拡大・賃上げ促進
「雇用と社会保障の密接な連携」を通じた介護分野の成長戦略
経済連携協定による 外国人介護福祉士候補者 に対する 支援について (緊急雇用創出事業(基金)の活用)
(案) 障害者自立支援対策臨時特例交付金に よる特別対策事業の実施方法について (「福祉・介護人材の緊急的な確保を図る措置」分)
日本産業衛生学会専門医になるまでの過程(新)
地域創生人材育成事業 公的職業訓練の標準モデルとして活用
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
前橋国際日本語学校 新コースのご案内.
Presentation transcript:

外国人看護師の受け入れ問題 1086537c 北出朱美

候補生受け入れの経緯 2006年フィリピンとEPAに関する基本合意 ⇒候補生の受け入れが決定 2008年インドネシア人候補生第一陣来日  ⇒候補生の受け入れが決定 インドネシアと正式決定、タイ・ベトナムと継続協議 2008年インドネシア人候補生第一陣来日 2009年フィリピンから来日  “看護・介護分野初の労働開国”

資格取得までの流れ 国際厚生事業団のあっせんによる雇用契約の締結 インドネシアの看護師+2年の実務経験 滞在期間は3年 不合格の場合帰国 日本語研修(訪問前3か月、訪問後6か月)、看護導入研修 病院で就労・研修 看護師国家試験受験(三年間に3回) 合格・資格取得 正規就労が可能に 入国前の条件 インドネシアの看護師資格あり 取得後 更新は上限なし

日本で就労する外国人のカテゴリー 就労目的で在留が認められているもの 特別活動等 身分に基づき在留するもの 資格外活動 外国人候補生 (資格取得後も) 就労目的で在留が認められる者(いわゆる「専門的・技術的分野」) ・その範囲は「産業及び国民生活等に与える影響」を総合的に勘案して個々の職種毎に決定。 → 「高度な専門的な職業」、「大卒ホワイトカラー、技術者」、 「外国人特有又は特殊な能力等を活かした職業」に大別される。 ・各在留資格に定められた範囲で報酬を受ける活動が可能   身分に基づき在留する者 (「定住者」(主に日系人)、「永住者」、「日本人の配偶者等」等) ・これら在留資格は在留中の活動に制限がないため、様々な分野で報酬を受ける活動が可能。 特定活動等 (技能実習、EPAに基づく外国人看護師・介護福祉士候補者、  外交官等に雇用される家事使用人、ワーキングホリデー等) ・「特定活動」の在留資格で我が国に在留する外国人は、個々の許可の内容により報酬を受ける活動の可否が決定。 ・技能実習生は、入国時は、雇用関係のない「研修」の在留資格で入国し、1年経過後に雇用関係のある技能実習(在留資格「特定活動」)に移行。(本年7月1日の改正入管法施行後に入国した者は、入国当初から雇用関係のある「技能実習」の在留資格が付与される。)   資格外活動(留学生のアルバイト等) ・本来の在留資格の活動を阻害しない範囲内(1週間当たり28時間以内)で、相当と認められる場合に報酬を受ける活動が許可

在留資格 (1)在留資格に定められた範囲で就労が認められる 在留資格 外交、公用、教授、芸術、宗教、報道、投資・経営、 法律・会計業務、医療、研究、教育、技術、人文知 識・国際業務、企業内転勤、興行、技能、特別活動 (ワーホリ、技能実習生、EPA) (2)原則として就労が認められない在留資格 文化活動、短期滞在、留学、就学、研修、家族滞在 (3)就労活動に制限がない在留資格 永住者、日本人の配偶者、永住者の配偶者、定住者

政府の見解 相手国からの強い要望に基づき交渉 国家資格取得のための「教育」と「研修」目的 看護・介護分野の労働力不足への対応として日本 から要望したものではない 年間の受け入れ最大数を設定(国内労働市場へ考 慮)

日本の医療の変化 無保険者の増大、受診抑制 医療供給体制の再編 65%が民間主体(厚労省、2009) 医療費の増大 医療スタッフの不足 医療供給体制の再編   65%が民間主体(厚労省、2009) 医療費の増大 医療スタッフの不足 小泉政権の新自由主義的政策→貧富の差拡大 2009.9厚労省 国民保険 加入2064、6836世帯 滞納389、7975 資格証明書交付30、4218 月80時間

医療スタッフの不足 3割の勤務医が過労死ライン超え ライン=月80時間以上の超過時間労働  ライン=月80時間以上の超過時間労働 第七次看護職員需給見通しに関する検討会(厚労 省,2010):2011年5万6000人不足、2050年には 100万人不足…? 離職率の高さ、潜在的看護師 看護師が不足→多忙→退職→…の悪循環

各団体の反応 日本看護協会“慎重に対処すべき” 日本医師会“実行されても人不足の解決にならな い” 医労連“安易な受け入れはさけるべき” 全日本病院協会“不足の対処は潜在的看護師の掘 り起し、外国人看護師の採用が直近の解決策” 経団連“外国人材も含めた人材の確保が考慮され てもよい状況が生じている”

問題点 日本語の壁 合格率の低さ:2009年度1.2% 2010年度4% (全体では約90%) 心の壁:サービス労働、習慣や文化の違い 合格率の低さ:2009年度1.2% 2010年度4% (全体では約90%) 心の壁:サービス労働、習慣や文化の違い 国内労働市場の保護:外国人労働者→労働環 境さらに悪化? 受け入れ機関の負担

問題点に対する意見 インドネシア、フィリピン人のほうがむしろ高齢 者などの扱いがうまい(大家族が多い) ケア労働のグローバル化の流れ 労働環境悪化と外国人労働者の関係性はない

諸外国の例 アメリカ 国内の看護師220万人中、8万8000人が外国人 CV審査→入国前に看護予備試験→合格者のみ入 国、看護試験 労働市場テスト(まずは国内で募集) ウェブサイトや出版物による牽制 実技試験がない(スクリーニング不十分) 試験の数が少ない

論点 日本は外国からの労働者の受け入れは必要か 人手不足の解消のために外国人看護師を受け入れ ることについてどう考えるか 受け入れる場合、どのような制度(もしくは現行 制度の改善)が必要か 受け入れない場合、増え続ける高齢者の介護はだ れがするのか、解決策として他に考えられるもの は

参考 厚生労働省 ホームページ 外務省 ホームページ 『移民政策へのアプローチ ライフサイクルと多 文化共生』川村千鶴子ほか 厚生労働省 ホームページ 外務省 ホームページ 『移民政策へのアプローチ ライフサイクルと多 文化共生』川村千鶴子ほか 『越境するケア労働』佐藤誠編