医事法 東京大学法学部 22番教室 樋口範雄・児玉安司 第2回2008年10月8日(水)15:00ー16:40

Slides:



Advertisements
Similar presentations
個人情報保護講座 目 次 第1章 はじめに 第2章 個人情報と保有個人情報 第3章 個人情報保護条例に規定されている県の義務 第4章 個人情報の漏えい 第5章 個人情報取扱事務の登録 第6章 保有の制限 第7章 個人情報の取得制限 第8章 利用及び提供の制限 第9章 安全性及び正確性の確保 第 10.
Advertisements

1 医事法 東京大学法学部 22 番教室 樋口範雄・児玉安 司 第 10 回 2008 年 12 月 3 日(水) 15:00 ー 16 : 40 第10章 個人情報保護と医療 1 個人情報保護法は医療にどのような影.
1 個人情報保護について 弁護士法人龍馬 弁護士 舟木 諒,板橋俊幸. 情報化社会 □ 個人情報保護法の概要 2003 年(平成 15 年) 5 月 23 日成立, 2005 年(平成 17 年) 4 月 1 日全面施行。 ◆成立の背景 プライバシー侵害 国際上の問題 住民基本台帳問題 個人情報漏洩問題.
紋別市総務部庶務課(危機対策担当). 1 ■改正の背景 ○東日本大震災では、被災地全体の死者数のうち、高齢者の死者数が6割 ○障害者の死亡率は被災住民全体の死亡率の約2倍 要配慮者 ⇒ 高齢者、障害者、乳幼児その他の特に配慮を要する者で、 従来は「災害時要援護者」と総称 避難行動要支援者 ⇒ 要配慮者の内、災害発生時等に自ら避難することが困難な者で、
パーソンセンタードケアの構成要 素 ① アルツハイマー病の人々の Personhood 人 格は、失われるのではなく、次第に隠さ れていく ② すべての場面で、アルツハイマー病の 人々の Personhood 人格を認める ③ ケアと環境を、個人に合わせる ④Shared decision making.
ESH DATABANK 1 環境関連法令. ESH DATABANK 2 法の体系 憲 法 行政法 民事法 刑法 公害犯罪処罰法 民法 民事特別法 国の法令 自治体法令 国際法 法律 政令 省令 条例 規則 告示 条約・議定書 国際宣言・憲章.
日本産科婦人科学会 産婦人科医療提供体制検討委員会 の活動概要
(社)日本画像医療システム工業会 会長 桂田 昌生
市町村国保 勤労世代の健診受診状況 H27.1健康づくり課作成
市町村国保 勤労世代の健診受診状況から見た受診率向上策について
医療機関向け説明資料 全国がん登録説明資料 厚生労働省 健康局  がん・疾病対策課.
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
2007年度後期 労働法政策 第3講 非典型的労働 パートタイム労働法 労働者派遣法.
メンタルヘルス自主点検チェックシート FAXのご返送は まで 久保社会保険労務士法人 企業分析シート
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
学校薬剤師仕事(中教審/学校保健安全法)
検体採取等に関する 厚生労働省指定講習会(主催:日臨技) 実施要項①
ドーピングに関する 相談窓口 医事科学委員会.
障害のある人の相談に関する調整委員会の設置
ドイツの医師職業規則 から学ぶもの 東京医科歯科大学 名誉教授  岡嶋道夫.
子ども・子育て関連法における妊婦健診の位置付け
趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的
人たるに値する生活を積極的に保障 ○就労の機会の保障 労働能力がある者 労働している者 労働機会を喪失
滋賀県産業保健推進センター 2009/03/05 弁護士 土井裕明
交通事故 1.交通事故の発生状況 2.自動車損害賠償責任保障法 3.中間責任主義 4.運行供用者 5.運行支配と運行利益
土木技術士 2002.9.15.
健康寿命延伸産業分野における新事業活動のガイドライン(概要)
2016年度 民事訴訟法講義 秋学期 第11回 関西大学法学部教授 栗田 隆
(安全衛生活動についての基礎研修) 安全配慮義務とは?
知的障害・発達障害 と差別解消法 2013年9月28日(土) REASE公開講座:知的障害・発達障害と社会
看護現場における 労務管理の法的側面① <労働法と労働契約>
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
医事法2009 東京大学法学部 21番教室 樋口範雄・児玉安司 第3回2009年4月22日(水)16:50ー18:30 医療関係の法律家のとらえ方=契約説 参照→ 1 1.
ー裁判所を使わず、当事者間の話し合いで返済方法を和解しますー
審査区分決定までのフローチャート 迅速審査が可能な範囲とは?
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
第8回 商法Ⅱ        2006/11/ /11/8.
GDPRの適用開始に向けて 個人情報保護委員会事務局.
ニッセン WEB広告での個人情報取り扱い審査内容について
特定健診・特定保健指導と 医師会の役割    平成18年12月20日 日本医師会常任理事        内田健夫.
労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度について
学会(総会・地方会)における発表時の利益相反状態の開示について 要項1
学会(総会・地方会)における発表時の利益相反状態の開示について 要項1
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
※介護保険法施行規則第140条の62の4及び総合事業実施要綱第17条の規定に基づき、事業対象者特定の有効期間の適用イメージをまとめたもの。
医師主導型臨床試験の 審査について 治験審査委員会 臨床試験部.
医事法2009 東京大学法学部 21番教室 樋口範雄・児玉安司 第1回2009年4月8日(水)16:50ー18:30 序論:医事法への視点 参照→
「内部告発」 という名の ボランティア 金沢大学附属病院 産婦人科講師 打出喜義.
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
2001.12.4 エルティ総合法律事務所所長弁護士 システム監査技術者 藤 谷 護 人
第13回 法律行為の主体②-b(無権代理、表見代理)
衛生委員会用 がん対策討議用スライド.
医事法2009 東京大学法学部 21番教室 樋口範雄・児玉安司
「魅力ある職場づくり」の実現による若年労働者等の確保・定着
医事法 東京大学法学部 22番教室 樋口範雄・児玉安司 第1回2008年10月1日(水)15:00ー16:40 1)医事法への視点
「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
学会(総会・地方会)における発表時の利益相反状態の開示について 要項2 様式1から
働く人の治療と職業生活の両立のために ~ガイドラインが策定されました~ 人事労務部門、産業保健部門、各職場の方へ
アメリカのプロパテント政策 2002.10.11.
36協定で定める時間外労働時間に、罰則付きの上限が設けられました! 36協定の締結に当たって留意していただくべき事項
誕生をめぐる問題 出産への思想と教育思想は同根.
DI者の権利擁護にかかる相談窓口とソーシャルワーク・ポリシー
目 次 第1章 大阪府保健医療計画について 1.医療計画とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
33事件 精神障害者の自殺 (東京高判平13・7・19) 事実概要
○ 大阪府におけるHACCP普及について S 大阪版 評価制度を設ける 大阪府の現状 大阪府の今後の方向性 《従来型基準》
個人情報に関する基本方針 基本方針 具体的な取り組み 相談体制
Presentation transcript:

医事法 東京大学法学部 22番教室 樋口範雄・児玉安司 第2回2008年10月8日(水)15:00ー16:40 東京大学法学部 22番教室              樋口範雄・児玉安司 第2回2008年10月8日(水)15:00ー16:40  1)産業医・保険診査医の特殊性   2)契約中心の思考―契約が壁となる場合  3)(時間があれば)利益相反の1つの形 参照→http://ocw.u-tokyo.ac.jp/

医事法 医療に関わる法と法律家のあり方を問い直す 最も標準的な教科書 手島豊「医事法入門」(有斐閣・第2版・2008年) できればこれを読んだ上でさらに考える 樋口範雄「医療と法を考える―救急車と正義」   (有斐閣・2007年) 同「続医療と法を考える―終末期医療ガイドライン」(有斐閣・2008年)

医師患者関係→契約からの出発 この出発点自体を問い直すこと 1)メリットとデメリットを自分なりに整理 2)アメリカにおける「医師患者関係」の壁   日本における「契約」の壁 医師と「患者」が実は医師患者関係や契約関係にない場合がある 医師はすでに別の当事者と契約関係

事例1 産業医 建設機械の操作員Xが、雇用前の健康診断を受けた。建設会社は、健康診査業務をアウトソーシングしており、別の医療関連会社Y1がその任にあたっていた。Y1に雇われていた医師Y2がレントゲン診断を含む診査を行い、放射線技師Y3は悪性リンパ腫であるホジキン病の可能性のある縦隔洞の拡張を認めY2に報告した。CTスキャンによる精密検査の必要ありとも告げた。だが、Y2は「レントゲン写真に異常あり」との報告をY1に送付しただけで、報告中、縦隔洞拡張には言及しなかった。Y1は、理由は不明だが、健康状態に問題なしという報告を建設会社に送った。Xは8ヶ月後に死亡した。 Reed v. Bojarski, 764 A.2d 433 (N.J. 2001).

事例2 「たった今、あなたが進行した前立腺ガンであると宣告されたとしよう。このタイプのガンは早期発見されていれば十分に治癒可能だが手遅れになれば助からない。さて、1年1ヶ月前に、あなたは生命保険の加入を申請し、保険会社には診査のための血液検査の結果が渡っており、しかもその結果があなたには知らされていなかった。このことが今わかった。 * Hannah E. Greenwald, What You Don't Know Could Save Your Life: A Case for Federal Insurance Disclosure Legislation, 102 Dick. L Rev. 131 (1997).

産業医 労働安全衛生法 (産業医等) 第13条  事業者は、政令で定める規模の事業場ごとに、厚生労働省令で定めるところにより、医師のうちから産業医を選任し、その者に労働者の健康管理その他の厚生労働省令で定める事項(以下「労働者の健康管理等」という。)を行わせなければならない。 第1条  この法律は、労働基準法と相まつて、労働災害の防止のための危害防止基準の確立、責任体制の明確化及び自主的活動の促進の措置を講ずる等その防止に関する総合的計画的な対策を推進することにより職場における労働者の安全と健康を確保するとともに、快適な職場環境の形成を促進することを目的とする。

産業医 労働安全衛生法 第66条 事業者は、労働者に対し、厚生労働省令で定めるところにより、医師による健康診断を行なわなければならない。 第66条  事業者は、労働者に対し、厚生労働省令で定めるところにより、医師による健康診断を行なわなければならない。 第66条の6  事業者は、第六十六条第一項から第四項までの規定により行う健康診断を受けた労働者に対し、厚生労働省令で定めるところにより、当該健康診断の結果を通知しなければならない。

産業医 問1:事例1はアメリカでは生じうるが、日本では起こりえないことだろうか。 問2:産業医の医師としての特殊性をあげよ。

保険診査医のケース 大谷実教授『医療行為と法』(新版補正第二版)165頁以下(弘文堂・1997年)。 ①診査医の診断は、健康診断の場合と同じく治療を目的としない。 ②診断に関し善管注意義務を負うが、それは保険者に対し負うのであり、被保険者(本稿のケースでいえば保険の申請者)に対し負うものではない。 ③注意義務の基準は一般の開業医と同じとするのが判例学説であるが、保険診査の特質(受診者が保険加入を望んで問診に正確に答えないなどの事情)により義務の程度が低いと考えられる。

保険診査医 問1:事例2はアメリカでは生じうるが、日本では起こりえないことだろうか。 問2:保険診査医の医師としての特殊性をあげよ。

悲劇を防ぐ工夫 直接、医師に診断結果を知らせる義務を課すこと わが国においては契約の壁 1)契約関係の不存在   1)契約関係の不存在   2)さらに医師が事業者や保険会社と既に契約関係にあることによる壁もありうる     保険の場合→一種の企業秘密でもありうる アメリカでも壁はある  Physician-patient relationship といえるか否か  アメリカ医師会倫理規定の変更

アメリカの工夫 1 契約ではない、関係という概念の壁の薄さ 2 法律ではなく倫理規定で実質を変える ソフト・ロー 専門家責任 自律的規範 1 契約ではない、関係という概念の壁の薄さ 2 法律ではなく倫理規定で実質を変える   ソフト・ロー 専門家責任 自律的規範 わが国でも産業医の指針はあるが・・・

医師の利益相反の一場面(以下は時間があれば) 1 新薬開発に関する産学連携の公認・推進 2 新薬承認の手続き 製薬会社Aに関係のある医師Xが薬事審議会委員になって、新薬承認に関わること この利益相反問題をどのようにして解決するか

現在とられている方法 ヨーロッパ・アメリカ 薬の問題では3極合意の先例あり いずれも一定額の金銭関係によって、審議参加と採決参加を区別   薬の問題では3極合意の先例あり いずれも一定額の金銭関係によって、審議参加と採決参加を区別  例:A社の新薬が議題となった場合   ◎年間50万円を超えると採決参加不可   ◎さらに年間500万円を超えると審議自体への参加不可→当該事案につき退席

利益相反ルールの解決方法 Prohibition rule 強行的に関係者排除・利益相反状態を禁止するルール Consent rule 利益相反によって悪影響を及ぼすおそれのある対象者からの同意を得れば可とするルール Disclosure rule 利益相反状況が存在することを開示すれば可とするルール

新薬承認のケースの特殊性 産学連携も推進すべき政策 新薬承認の科学性・専門性担保も重要 科学性・専門性がおろそかにされる利益相反のおそれ

Moore 判決における利益相反 Moore v. Regents of the University of California, 51 Cal.3d 120 (1990) 患者の脾臓摘出、脾臓からセルラインを取り出し特許を得て莫大な利益を得る 治療という利益と医学研究という利益 カリフォルニア州最高裁はインフォームド・コンセント法理の適用を認めるも、conversion(財産横領・所有権侵害)という不法行為は否定 

Moore 判決の趣旨 Consent ruleだろうか? 患者には脾臓摘出しかないケース 研究には使わせないという選択肢は?   患者には脾臓摘出しかないケース   研究には使わせないという選択肢は? ありうるとすれば consent rule ①医師は、そのような患者の治療を拒否できるか→いっさいのデータの利用を拒否・データではなく、臓器は別か ②臓器は患者が回収して廃棄できるのか。せめて保存は可能か。(患者の心変わり)

インフォームド・コンセント この場合は何を保護しているのか 1 実は研究利用のための手術であるおそれ (不要な手術の抑制) 1 実は研究利用のための手術であるおそれ    (不要な手術の抑制) 2 研究利用は二次的であるとしても、研究に協力するかは、まさに自己決定・自発的な決断によるべき

実はdisclosure ruleではないか 研究使用だけは否定して手術はしてくれと言った場合 Consent ruleは →conversionと同じ結果をもたらすおそれあり 交渉→対価によって解決

脾臓摘出後に研究の可能性が このようなケースでは、事前のインフォームド・コンセントの可能性はない 摘出した脾臓を見てひらめき Disclosure ruleはあってよい   医学研究の透明性 濫用のおそれ

薬事審議会のケース 現在は一種のprohibition rule Consent rule の可能性はないか? Disclosure ruleによる解決の方が合理的では?