日本における電子書籍の普及とその展望 08A2175C 芳川大輝.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
地理情報科学教育用スライド © 石川徹 2011 年 1 月 28 日 第 5 章 空間データの視覚的伝達 4. 出力図の作成 石川 徹
Advertisements

インターネット通販 比較の分析 7期 sanhao. 2 近年の物販業界の推移 … ● 物販市場
D GROUP PRESENTATION (Thu) 第 1 章 現状は?
リッピング違法化と 違法ダウンロード厳罰化. リッピングとは DVD ビデオソフトや、音楽 CD などのデジタルデータを PC で処理 できるようなファイル形式 (PC やポータブル機器で再生しやすい 形式 ) に変換して PC 内に取り込み保存すること リッピング違法化により、著作権保護機能がついた媒体からの.
XML ゼミ 独習 XML ~ 第 6 章 XHTML~ 6.1 XHTML の概要 6.2 XHTML の構造 谷津 哲平.
2011-07-21 経営学部 市場戦略学科 MR9001 佐藤 洋平 1.  タブレットPCとは何か?  タブレットPCの一例 -iPad-  タブレットPCを授業に用いる試み(1)  タブレットPCを授業に用いる試み(2)  考察  出典・参考資料 2.
1月14日発表 08BC172K 村杉なつみ. 1.損害保険の現状 2010年4月~合併によって誕生! 狙いは、①競争力強化、②事業コスト削減 MS&ADとNKSJHDが正味保険料で東京海上HDを抜い た。 東京海上HDは保険引き受け利益が過去最高益となった 。 エコカー補助金制度による自動車保険の販売が好調だったから。
携帯電話の歴史 普及率と企業シェアの推移 パソコン実務科 吉﨑 ・ 梶原. 携帯電話の歴史① 1979年 移動電話(自動車電話)サービス開始。 1987年 携帯電話サービス開始 1993年 3月、800Mhzデジタルサービス始まる。 10月、ドコモ保証金制度廃止。 1994年 4月、端末買い取り制度始まる。
テレビと YouTube 1DS05174T 有光慶祐 1DS05198N 野尻順子 1DS05178S 山下大二.
経営学部 市場戦略学科 MR9001 よーへい (佐藤 洋平). 目 次目 次 電子書籍とは 電子書籍を読んでみる( 1 ) 電子書籍を読んでみる( 2 ) 普及のための課題 考察 出典・参考資料.
通信販売業界 経営戦略班 渡 辺・鬼沢・西. 通販業界全体の動向  市場規模・売上高の推移  通販大手6社と業態別小売店の平均増収 率  通信販売のタイプと代表企業  利用媒体  市場規模・売上高の推移  通販大手6社と業態別小売店の平均増収 率  通信販売のタイプと代表企業  利用媒体.
音楽の電子化の流れ.
日本の動画共有サイトの 拡大と問題 MG9356 小沢直宏(nao).
島根大学法文学部 野田哲夫 (情報経済論担当)
電子透かしにおける マスキング効果の主観評価
著作権について.
リッピング違法化と 違法ダウンロード厳罰化について
第一回 プロキシサーバーを駆使したセキュリティシステムの構築
               ■媒体概要.
初めてのパソコン目次へ パソコンでできること
出版業界                  伊藤 正高.
オペレーティングシステムⅡ 第11回 講師 松本 章代 VirtuaWin・・・仮想デスクトップソフト.
社会人基礎 II 第6回授業.
SaaS (Software as a Service)
Head Office of Reserch Support & Intellectual Property Management
JEPA「文字図形共有基盤」調査検討分科会 黒田信二郎 2011年11月17日
通信情報化社会の進展.
著 作 権(2) 情報社会と情報倫理 第6回.
情報技術と著作権.
インターネット技術の基礎と遠隔コミュニケーション
媒体概要 iPhoneやiPad関連で国内最大級の出版社“マイナビ”運営の専門情報サイト
電子社会設計論 第11回 Electronic social design theory
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 発表準備・予行演習の進め方について
1DS04183N 下田剛史 SHIMODA Tsuyoshi 児玉研究室
前回 テキストベースの発表資料を30分で作成 グループ内で発表 グループディスカッション 携帯電話Docomoへの一本化について
ファッション誌    めぐ.
「インターネット時代の法常識」 伊藤 博文 平成13年度 市民大学「トラム」 豊橋創造大学短期大学部連携講座 講師: 豊橋創造大学短期大学部
音声と連携する受注システムの拡張開発 XXX.
簡単な画像処理 通信教育学部 コンピュータ演習 遠藤美純.
drmest 著作権管理ソリューション ・・・
“所有”から“利用”へ 情報社会とコンピュータ 第12回.
CD売り上げ不振の背景と対策 2004・4/28 清水政宏.
主人公だけでなく、 周りの人間の問題点も考えながら ドラマを視聴してください。
安心してネット上でコンテンツを流通できる環境の形成
Broadband CRM ~顧客接点としてのブロードバンド~
名古屋市立大学 経済学部 森田ゼミ 佐藤史治 間野大樹 三輪千紘
3-1 メリット デメリット 「メリット」 ・顧客管理が容易になる。 ・現金レスによる防犯効果。 ・広告効果。 ・顧客の確保独占。
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 発表準備・予行演習の進め方について
Talkie e-Learning System トーキーシステムLLP.
リアルナレーターズ 2 のご紹介 株式会社 スカイフィッシュ
2008年1月26日 前CIAJ 技術政策部長 中原 新太郎 (内容は、あくまで私見である)
事故・災害対策の 打合せが変わります! で 解決! 打ち合わせの場で・・・ こんなお悩みありませんか? 記録 保管 共有
メディア業界の戦略構想 ~放送と通信の融合の最前線から~
All IP Computer Architecture
日経バイト副編集長 (v6start.net担当) 林 哲史
様々なコンテンツを簡単ディスプレイ表示!
売れるためのWEBサイト構築.
2012年11月1日 CCJPシンポジウム 出版社の新しい著作隣接権 を考えるシンポジウム
情報機器と情報社会のしくみ Web素材利用
一方向画像からの 3Dモデル生成 電気電子工学科 白井研究室 T215049 田原 大輝.
Eプラス・カフェのご提案 提案者 木本 毅.
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
楽天広場が仕掛ける webサービスの世界 2003/6/13 楽天株式会社 田中良和.
最近の音楽配信動向について ~どうなるDRM?!~
修士研究計画 CGM作成・共有支援基盤(仮)の構築
凸版印刷 株式会社 情報・出版事業本部 問合せ先: メディア販促 斉山、大竹( ) システム開発 田原( )
サハリン開発と天然ガス 新聞発表 5月14日 上野 雅史 坂中 遼平 松崎 翔太朗 河原塚 裕美 .
ポスター用テンプレート 立川 太郎 ○○○研究系 助教 【ポスターのサイズ】 【ポスターのテンプレート】 【文字の大きさ】
ゲーム業界のネット利用 あっけー.
発表者 6班 日本大学2年 岡本 遼弥 吉村 政彦 京兼 麻依
Presentation transcript:

日本における電子書籍の普及とその展望 08A2175C 芳川大輝

電子書籍の歴史 ・1980年代 電子辞書(CD-R) ・1990年 初の電子書籍端末登場 ・1990年代半ば 電子辞書(端末) インターネットの普及によって 電子書籍の配信が始まる ・1999年 携帯電話を媒体とした電子書籍 市場が生まれる ・2010年 電子書籍元年

アメリカにおける電子書籍の普及 ・普及のきっかけ 2007年のキンドルの発売。キンドルは当時、初の3G回線による通信機能を持った電子書籍端末であった。 ・電子書籍普及の原因 ①書店が少ない ②本を通販で買う習慣があった ③本の装丁にはこだわらない

電子書籍が望まれる理由 ・紙の書籍の限界 ①本が十分書店に行き渡らない ②高い返本率 ③新刊書籍増加による本の寿命の短期化 ・電子書籍の利点 ①品切れが発生しない ②在庫が発生しない ③コストがかからない

電子書籍の課題 ・ファイル形式の違い 電子書籍端末や配信サイトごとにコンテンツのファイル形式が異なっており、互換性が無い為普及の妨げになる。 ・著作権の問題 既に紙の書籍として出ているものは、電子化の際にもう一度利権関係の調整が必要 ・海賊版の問題 電子コンテンツはコピーが容易であり不正利用されやすい

電子端末 ・液晶タイプ(iPad、ガラパゴスなど) タブレットPCなど、電子書籍端末以外の用途を持つのに多いタイプ。多機能であるため高価 カラー画像を表示出来る。 ・電子ペーパータイプ(Kindle、Readerなど) 電子書籍専用端末に多いタイプ。基本的に白黒しか表現できないが、ディスプレイに表示される文字は紙の書籍に近い質感。機能が限定的であるため安価。

日本の出版社の電子書籍に対する 取り組み ・日本電子書籍出版社協会 昨今の電子書籍普及に対応する為、2010年大手出版社を含む21社が設立。各社合同の電子書籍配信サイト等を作る ・出版社に期待される役割 ①編集としての役割 ②権利問題への対応 ③ブランドの創造

出版取次の電子書籍市場への取り組み ・トーハン 書店を巻き込み、電子書籍業界でも出版取次としての地位を確立を狙う。 ・日本出版販売 書店や出版社に情報提供は行うが、直接的には関わらない。 ・印刷会社の台頭 書籍の電子化に関するノウハウがあり、市場理解も深い。

音楽市場との比較 ・音楽市場の推移 市場規模は年々縮小しているが、音楽配信サービスの占める割合は年々増えている。 ・出版と音楽業界の今後 音楽では配信サービスがCDの上位互換として成り立ったため、CD廃れたが、電子書籍は紙の書籍のそれとしては成り立たないため、電子書籍の普及に伴い廃れる事はない。

今後の日本における電子書籍の普及 ・電子書籍は普及するのか ①普及に必要な環境と技術と環境は整っている ②出版業界の窮状を救う鍵となりうる。 ⇒よって今後、普及していく ・今後電子書籍が普及していく上で必要な事 ①ファイル形式の統一 ②出版社による市場牽引 ・電子書籍は紙の書籍と共存できるか 可能。電子書籍は紙の書籍の上位互換ではなくあくまで別のコンテンツとして成り立つ。