東京都立大学理学部物理学科 高エネルギー実験研究室 卒研生 春名 毅

Slides:



Advertisements
Similar presentations
宇宙線ミューオンの測定 久野研究室 4回生 卒業研究 荒木 慎也 宮本 紀之 室井 章. 目次 実験内容 測定方法・結果 ・検出装置とセットアップ 解析 ・バックグラウンド除去 ・検出効率 ・立体角 ・文献 値との比較 まとめ.
Advertisements

原子核物理学 第3講 原子核の存在範囲と崩壊様式
高エネルギー加速器研究機構 物質構造研究所-中性子科学研究施設 佐藤節夫
MEG 2008 データ解析: 液体キセノン検出器 内山 雄祐
非線形光学効果 理論 1931年 Göppert-Mayer ラジオ波 1959年 Winter 可視光 1961年
オルソポジトロニウムの寿命測定による 束縛系QEDの実験的検証 東大素粒子センター 片岡洋介,浅井祥二,小林富雄
科研費特定領域第二回研究会 「質量起源と超対称性物理の研究」
MEG実験用液体 Xe scintillation detectorの40MeVγ線を用いた性能評価 Ⅰ
iPP分子の分子内ポテンシャルエネルギーの最も低い分子構造(コンフォメーション)
「高強度領域」 100 MW 〜 1 GW 50 Pcr 〜 500 Pcr 高強度レーザーパルスは、媒質中で自己収束 光Kerr効果
MEG実験2009 陽電子スペクトロメータの性能評価
相対論的重イオン衝突実験PHENIX におけるシミュレーションによる charm粒子測定の可能性を探る
(質問)  体軸分解能を評価するための「SSPの測定」
Irradiated Polarized Target
東京都立大学理学部物理学科 高エネルギー実験研究室 卒研生 春名 毅
CsIシンチレータとMAPMT ヘッドアンプユニットを用いた 動作実験
オルソポジトロニウムの 寿命測定によるQEDの実験的検証
Beam Scanner 分解能の考察 東大CNS 渡辺 伸一.
MPPCのlinearity測定 2015/02/04  栁田沙緒里.
MICE実験におけるSci-fi飛跡検出器 プロトタイプの性能評価
ATLAS実験シリコン飛跡検出器の宇宙線テストにおけるノイズ解析
OpLev用レーザー源の動作チェック マニュアル
PHENIX実験における 陽子・陽子衝突トリガーカウンターのための Photon Conversion Rejector の設計
目次 多重薄板型X線望遠鏡 レプリカ法とは 反射鏡の評価 現状と課題
Astro-E2衛星搭載 XISの データ処理方法の最適化
For the PHENIX collaboration
BGOを用いた 液体キセノン検出器の較正 ICEPP 森研究室M1千葉哲平.
論文講読 Measurement of Neutrino Oscillations with the MINOS Detectors in the NuMI Beam 2009/11/17 Zenmei Suzuki.
メンバー 梶川知宏 加藤直人 ロッケンバッハ怜 指導教員 藤田俊明
ATLAS実験における J/Y->mm過程を用いたdi-muon trigger efficiency の測定方法の開発及び評価
東北大学 大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 田中 和之(Kazuyuki Tanaka)
MICE実験用SciFi飛跡検出器の性能評価(2)
GeneratorのX線スペクトル解析 私は、generatorのX線スペクトルを測定し、解析をしました。 宇宙物理実験研究室 星 理沙.
大光量Long Pulseに対するMPPCの性能評価
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
Z(mm)イベントを用いた ATLAS LVL1 Muon Trigger Systemのコミッショニング
BIのデータ解析法と 高エネルギー側の検出効率
黒澤君計算との違い 岸本 祐二.
明大理工,通総研A 木下基、福田京也A、長谷川敦司A、細川瑞彦A、立川真樹
オルソポジトロニウムの寿命測定による束縛系QEDの実験的検証
電子線を用いた 高分解能Λハイパー核分光用 散乱電子スペクトロメータの研究
X線CCD新イベント抽出法の 「すざく」データへの適用
X線CCD新イベント抽出法の 「すざく」データへの適用
ベイズ最適化 Bayesian Optimization BO
石田恭平, 川崎健夫, 高橋克幸 小野裕明A, 宮田等、宮本賀透
コミッショニング・調整作業 報告 10/12 実験エリアで初ビーム観測 10/19 B2-4調整 .vs.
最尤推定・最尤法 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
J-PARC meeting 藤岡 宏之 2006/01/31.
22・3 積分形速度式 ◎ 速度式: 微分方程式 ⇒ 濃度を時間の関数として得るためには積分が必要
報告080710 東大 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
22・3 積分形速度式 ◎ 速度式: 微分方程式 ⇒ 濃度を時間の関数として得るためには積分が必要
暗黒物質検出のための 方向感度を持った検出器の開発
ガスの低圧化による ダークマター検出器の高感度化
KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の開発(2)
軽い原子核ビームに対する無機シンチレータの応答の研究の発表を行います。
京大理 身内賢太朗 平成18年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
オルソポジトロニウムの寿命測定による束縛系QEDの実験的検証
ガウス分布における ベーテ近似の理論解析 東京工業大学総合理工学研究科 知能システム科学専攻 渡辺研究室    西山 悠, 渡辺澄夫.
Geant4による細分化電磁 カロリメータのシミュレーション
HERMESの横偏極水素標的の 深非弾性散乱におけるハドロン 測定による Single Spin Asymmetry
核内ω中間子質量分布測定のための 検出器開発の現状
多重関数を用いた調波時間スペクトル形状のモデル化による音声合成 1-P-4
Recoil catcher法による質量数90領域の
ポジトロ二ウムの寿命測定と量子振動 P1 岩島 呂帆 杉浦 巧.
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
高計数率ビームテストにおける ビーム構造の解析
陽子の中のSeaクォーク 柴田研究室 02M01221 渡辺 崇 [内容] 1.Seaクォークとは 2.β崩壊とクォーク
複合アニオンに起因した多軌道性と低次元性からうまれる 強相関電子物性の研究
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
混合ガウスモデル Gaussian Mixture Model GMM
Presentation transcript:

東京都立大学理学部物理学科 高エネルギー実験研究室 卒研生 春名 毅 Channeling実験 解析状況 東京都立大学理学部物理学科 高エネルギー実験研究室 卒研生 春名 毅 2005/12/15 @ TMU

目次 Sスキャン解析 問題点:ビーム強度によるNormalization Enhancementと半値幅の厚さ依存性 Xスキャンによる、ビームスポットサイズの解析 ※以下に出てくるグラフは、Luciteに接続されたHigh GainのPMTのデータです。 2005/12/15 @ TMU

Sスキャンデータ 赤線がバックグラウンドを引いた後のデータ。 バックグラウンドは、Xスキャンから算出。 15 18 12 9 6 3 2005/12/15 @ TMU

Yield v.s. Amorphous Thickness 2005/12/15 @ TMU

ビーム強度 8.9mm 12mm 14.2mm 5.3 2.2mm 2005/12/15 @ TMU

ビーム強度で割ったら… 2005/12/15 @ TMU

具体例 Run82 Run158 2005/12/15 @ TMU

ロッキングカーブのフィッティング Lorentzian Function β α : Enhancement Factor Γ p[0] p[1]:Normalization p[2]:Γ/4 p[3]:Peak Position ※Γ:Half Width P[0] α 2 BG : Enhancement Factor 2005/12/15 @ TMU

p1:Normalize p2: Γ/4 p3:Peak Position 結果 2.2mm 5.3mm p1:Normalize p2: Γ/4 p3:Peak Position 2 2005/12/15 @ TMU

p1:Normalize p2: Γ/4 p3:Peak Position 結果 8.9mm 12mm 14.2mm p1:Normalize p2: Γ/4 p3:Peak Position 2 2005/12/15 @ TMU

結果 2005/12/15 @ TMU

ビームのスポットサイズの解析 ビームがガウス分布をしていると考える。 Xスキャンを用いて、右に挙げる3つのパターンに注意して計算。 σ σ 2005/12/15 @ TMU

フィッティング関数 p1:Normalize p2:σ Gaussianの積分: 変数変換 Error Function: 2005/12/15 @ TMU

結果 2.2mm 5.3mm p0:Back Ground p1:Normalize p2:σ p3:Target Position (-) p4:Target Position (+) 2005/12/15 @ TMU

結果 8.9mm 12mm 14.2mm p0:Back Ground p1:Normalize p2:σ p3:Target Position (-) p4:Target Position (+) 2005/12/15 @ TMU

ランナンバー毎のσ 2.2mm ターゲットが落ちる直前 2005/12/15 @ TMU

データを選ぶと・・・ σ=0.74±0.11mm FWHM 8.9mm 2.2mm 12mm 14.2mm 5.3 2005/12/15 @ TMU

結論と今後 ビーム強度を示すデータ(ADC0)は、正常であるとは言えない。 ビームのスポットサイズ 1.8±0.3mm (FWHM) <ダイアモンドの幅(2.5mm) PMT Calibration の結果から、データの補正を進める。 2005/12/15 @ TMU