科学・工作ボランティア入門 本日(2・3回目)の予定

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Outlook メール文字化けの原因と対策 Exchange Server 環境編. 目次はじめに文字化けのよくある原因と回避策 1. A:半角英数字、ヨーロッパ言語などが混在した 文字化け B : 送信済みメールの宛先や CC の文字化け 2. 返信、転送時の、ユーザー名や件名の文字化け 3. 日本語が半角英数字に文字化け.
Advertisements

英書購読 基礎現代文化学 ( 講読I ) 日本史学 ( 講読 ) 西洋史学 ( 講読 ) 担当:林晋 現代文化学系、情報・史料学教 授 月4 新7講義室.
< 3 日目内容> 出席点呼 班分けとテーマの確認 HP 更新内容の確認 課題 3 ~ 5 の説明 ( i-sys ) 今後のスケジュール プレゼンテーション方法論の講義 ネタ探し,班討論.
情報基礎演習I(プログラミング) 第9回 6月22日 水曜5限 江草由佳
プログラミング入門 ガイダンス.
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
情報コミュニケーション入門 第2回 クラス別オリエンテーション 電子メールの使い方と作法
科学・工作ボランティア入門 3回目 5月9日 メニュー
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -7- 出欠確認付きメール escで中断、リターンキーで進みます
仮説実験授業 板倉聖宣氏が1963年に提唱した授業方法. 教師が質問(こんな実験をしたらどうなるか?) 主題の明確化. ↓
CG基礎 日本文理大学 坪倉篤志 <配布資料-02> 概要 先週の復習 第1回,コンピュータグラフィックス概要
総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて-
後期グループ課題: アンケート作成と実施結果報告
基礎情報処理(F) 第8回資料 プレゼンテーション PowerPoint
技術者英語第3回(流れ) 14:45~ Windowsログイン 15:00~ ALCログイン 16:15 学習プリント提出、授業終了
仮説実験授業 板倉聖宣氏が1963年に提唱した授業方法. 教師が質問(こんな実験をしたらどうなるか?) 主題の明確化. ↓
株式会社リックテレコム コンベンション企画部
<5日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 前回のプレゼンへの質問について
情報技術基礎クラス8 第1回( ) 講師:斉藤匡人.
H17年度授業評価アンケート報告 教務WG:山澤一誠.
<14> 試験実施 関連ガイド 授業内試験(期間外試験)実施予定日
株式会社リックテレコム コンベンション企画部
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 発表準備・予行演習の進め方について
レポート課題について.
(農業)情報工学 農学部専門科目 A1、A2、木曜4限 中村典裕 中村典裕.
IT入門B2 (木曜日1限) 第一回 講義概要 2004年月9日30日.
プログラミング演習I 2004年4月14日(第1回) 木村巌.
【新しくプロジェクト(サブ含む)を興す】
上手く履修を組むには、ガイダンスを良く聞くことと、 教えてもらえる先輩を入学前に作っておくこと。
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 高原のプレゼン 2回目
「北九州でIoT」 応募申込書 会社・学校・グループ名 氏名 代表者 HPアドレス 電話番号 ≪申込者概要≫ 申込者
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 発表準備・予行演習の進め方について
日本薬局学会 症例報告書き方セミナー& 認知症対応力向上セミナーのご案内 参加費事前振込 セミナースケジュール
小樽商科大学学術成果コレクション (Barrel) - ねらいとお願い
情報技術演習Ⅰ 人文学研究のための情報技術入門 2017/07/06
情報検索演習 第5回 パソコンを起動しておくこと 前から4列目までに着席すること 前回までの配布資料:教室の後方にある
主体的学習を支援するWebCTの利用 情報センター 菊沢正裕.
仮説実験授業 板倉聖宣氏が1963年に提唱した授業方法. 教師が質問(こんな実験をしたらどうなるか?) 主題の明確化. ↓
2017年度 経済史入門 第1回 ガイダンス 経済学部 准教授 菅原歩 水4 C200.
公認指導員養成講習会の 申込方法について 指導者マイページを利用した申込方法.
京都大学 Open Journal Systems 講習会
コミュニケーション能力、地域理解力・・・・
プログラミング演習(’04) ・ガイダンス ・簡単なプログラムの作成 ・aucopyの練習 ・今日の課題・宿題
情報処理基礎 2006年 7月 13日.
日本薬局学会 症例報告書き方セミナー& 認知症対応力向上セミナーのご案内 参加費事前振込 セミナースケジュール
「北九州でIoT」 応募申込書 ≪申込者概要≫ ★は記載必須項目 ★選択テーマ 【 】(以下①~④のいずれかを記入してください)
日本薬局学会 症例報告書き方セミナー& 認知症対応力向上セミナーのご案内 セミナースケジュール ↓ お申し込みはこちらから ↓
松本市学校司書研修 教育活動を支える学校図書館 ~選書とその視点~ 学校図書館の役割と限られた予算の中で
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 発表準備・予行演習の進め方について
情報技術演習Ⅰ 人文学研究のための情報技術入門 2017/06/08
Microsoft PowerPoint 2001 Netscape Communicator Fetch 3.03
コンクリート構造学及び演習  ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
コミュニケーション能力、地域理解力・・・・
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
携帯電話の正しい使い方 知ってますか? 佐賀県教育センター「道徳を通して培う情報モラル」研究委員会 取り扱い上の注意
情報基礎演習I(プログラミング) 6月8日 水曜5限 江草由佳
ホ-5班 発表タイトル(30字以内) 学籍番号1 名前 学籍番号2 名前 学籍番号3 名前 学籍番号4 名前 …
プログラミング演習I 2003年4月15日(第一回) 木村巌.
応用プロジェクト後半 第5回 (1/5) 担当:奥田・橋本
やまぐち学生×あさひ製菓コラボ商品開発プロジェクト2018参加申込書
探究科スライド 教材No.10.
情報処理基礎 2006年 6月 29日.
情報技術演習Ⅰ 人文学研究のための情報技術入門 2017/04/13
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その1 May 31, 2019.
学系選択について 総合情報学科 ~ H30年度 ~.
科学・工作ボランティア入門 6回目 6月27日 伝達事項
医療科学B演習のおさらい 杏林大学医学図書館 医療科学B.
コンピュータ プレゼンテーション.
探究科スライド 教材No.12.
Presentation transcript:

科学・工作ボランティア入門 本日(2・3回目)の予定 連絡事項 学内講習会の案内 自由に班を組む(1班あたり5~7名) テーマの仮決定 アンケートへの回答(出欠も兼ねる)

ポートフォリオについて この授業に関係した書類を保存しておく書類ケース. 受講生全員に1冊ずつ無料配布する. ※ 破損した場合はコンビニ等で同じものを購入する(100円). 授業の最後に提出してもらい,評価に使用する.(評価後に返却) ※ 表カバー(ボタンがついている方)の右下に科目名(科学・工作ボランティア入門),学番,氏名を油性マジックで書いておくこと. 自らの取り組みを振り返るためにも使用する. 分類方法 以下の項目で種類を分類(タグに項目名を書くこと).各項目内では書類を時系列で並べる. 配布資料  授業で配布された資料 レポート   提出したレポート(返却されたもの or コピー) 発表会    発表会準備のための資料,ガイドブック 認定科目  認定科目「ボランティア活動」に関係した書類 実践     地域でのボランティア活動の実践に関係した書類など 講習会    講習会で配布された資料など その他

次回(5月29日)までの課題 発表会用実験の調査 本,インターネット等で実験ネタを調べる.選んだ理由,内容,安全性,出典,必要な器具・材料(できれば金額)についてまとめ,次回の講義時にレポート提出. → 次回,班で発表テーマを検討する際の材料にする. レポートのコピーをポートフォリオに保存しておくこと. 科学実験の本は科学ボランティアセンター・図書館で貸し出している. 形式: A4(分量は自由),表紙にテーマ名,班名,学生番号,氏名を明記. ワープロソフトの使用を推奨する. 読書感想文 科学・技術(教育も含む)に関する本を読んで要約・感想を500~1000字程度で書く.提出期限は5月29日(訂正). 推薦図書あり.科学ボランティアセンター,図書館で貸出. 形式:  Microsoft Word で作成,A4版1枚,表紙不要,冒頭に「科学・工作ボランティア入門読書感想文」,学番,氏名,読んだ本の情報(書名,著者,出版社)を明記のこと. 提出方法: svny@ridai-svc.org に添付ファイルで送付するとともに,講義の時間に印刷物を提出する.メールのタイトルおよび添付ファイルのファイル名は「読書感想文」+学番. 読書感想文S10C000

その他の連絡事項 受講制限 4月17日のガイダンスに出席し,アンケートを提出した学生は受講を許可する.それ以外ものは原則として受講を認めない. ※ 特別に受講を認めたものは例外. 科学ボランティア情報配信サービス 登録の仕方がわからないもの,登録したが不具合があるものは申し出ること. 考えられる不具合: 文字化けして内容が読めない,まだ1通もメールが届いていない,一部のメールが届いていない(メールの通し番号が飛んでいる)など. ※ 科学ボランティア情報配信サービスへの登録およびそこで案内している企画への参加は強制ではない. 発表会に関連したレポートのフォーマットを配布.詳細は次回に説明. ※ 班が決まってから班ごとにサンプルを配布. 発表会は学内での公開(一般市民,子どもは来ない).

科学ボランティアセンター主催 学内講習会の案内

次回までのこと 次回は5月29日(土) 13:30~16:30 「イオンと食べ物」 講師: 三木淳男 先生       (岡山市立芳泉中学校教諭,岡山たのしい授業サークル代表) 内容: 「イオンと食べ物」をテーマに楽しい科学の授業の実例を紹介しながら,誰にでも追試できる「たのしい科学教室」の運営についてお伝えします. 次回には発表会での発表内容を決定する.できるだけ事前に班で相談をしておくこと. 次回までの課題(各個人): 発表会用実験の調査,読書感想文 本日の講義についてのアンケート,班情報の報告を仕上げて提出. 科学ボランティアセンター主催の講習会に参加を希望する人は申し出ること. 学生スタッフ会入会希望者は申し出ること. 図書・DVDを借りたい人は科学ボランティアセンターへ. 13:15~ 学生スタッフ会総会 21522教室  14:00~ こどもまつり「ゼネコンで遊ぼう」予行演習 21621教室

班の決定 博物館学芸員養成課程履修生はできるだけ同じ班になること. 本日欠席している受講生も班のメンバーになれる. ※ 欠席者には科学ボランティアセンターに資料等をとりに来るよう伝える. 班のメンバー,発表テーマ(仮でよい)が決まれば,黒板に発表テーマ,代表者名,メンバーの人数を書く. (重複テーマの調整) 班の中で次回までの調査等の役割分担を決める. 必要であれば班の中で連絡先交換しておく. 発表テーマ,メンバーリスト(学生番号・氏名)について紙に書いて授業の最後に提出.

メモ 次回,毎回レポートを2回分返却すること. (要コピー)

「科学・工作ボランティア入門」受講申請方法 「科学・工作ボランティア入門」の受講希望者は、以下の要領でメールを発信して届け出てください。なお、正しく発信された場合には、受理を知らせるメールが返信されてきます。メールが使えない人は履修票(紙)を出してください。 ・送り先メールアドレス: svnyumon@donald.dac.ous.ac.jp ・タイトル(件名): 無題でOK ・メール本文に記入する事柄(すべてを、改行しないで続けて記入してください)   学科(全角で), (半角カンマ)(改行しない)   学年(半角数字で), (半角カンマ)(改行しない)   学生番号(半角英数で), (半角カンマ)(改行しない)   氏名(全角で), (半角カンマ)(改行しない)   氏名(全角カタカナで) #メール本文には次のようになります  バイオ・応用化学科,1,T10B000,滝澤昇,タキザワノボル