インターネット取引とODR 一般社団法人ECネットワーク

Slides:



Advertisements
Similar presentations
@SHIGAKEN Gyoseishoshikai Network Information System ○ 滋賀会運営や意志決定の迅速化・情報の同時共有等の向上に努める。 以上の命題を具現化するため、滋賀会として、 ・各事業のコストダウン、電子会議の活用や受益者負担の採用 ・内部講師の登用による負担軽減、
Advertisements

#4 電子マネー、 Micropayment 、 IC カード、 RFID 2004, spring term. Yutaka Yasuda.
1 この章で学ぶこと: ①なぜディスクロージャー? ②変化する日本企業! ③会計が変わり経営が変わる! 第 10 章 ディスクロージャー ケース/ TDK.
平成28年度 就労支援部会活動計画 1 1 就労支援部会 2 就労支援の課題 3 平成28年度活動計画
2009年度 卒業論文 マーケットプレイス構築によるBtoBの流通改善の検証
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
甲南大学『ミクロ経済学』 特殊講義 新旧産業組織論と ネットワーク・エコノミックス 2Kyouikukatudou/3Hijyoukin/2000/Konan2000.html 依田高典.
知的財産の国際課税 ―使用料の範囲と源泉―
NPO法人 北海道地域ケアマネジメント ネットワーク(通称:北海道CMネット) こんにちは です ◆事務所◆ 札幌市中央区南8条西2丁目
貿易情報の調査 理工学部 情報学科 3年           吉田 克己.
オンライン紛争解決(ODR) ~Eコマースにおける取り組み~
Chief Operation Officer
2002年12月16日 ドメイン名に関する最新動向(IW2002) 丸山直昌
2012年度活動報告&ビジョン会議 2013年度戦略案&ビジョン策定 松原広美&竹内尚人
(新エネルギー等の導入・普及に当たっての評価方法や基準への適合性評価の課題)
「インターネット時代の法常識」 伊藤 博文 平成13年度 市民大学「トラム」 豊橋創造大学短期大学部連携講座 講師: 豊橋創造大学短期大学部
ブロックチェーン 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
東京財団上席研究員 中央大学法科大学院教授 森信茂樹
ベンチャーのためのアメリカ法人設立 (国境を越えたビジネス展開)
2009年7月16日 (初版 ) 駒澤大学 経営学部 教授 西村 和夫
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
資料4-2 平成26年度第4回技術委員会 他の委員会の活動報告
Digital Intellectual Property Project
Ⅲ.サービス開発の方法.
Shinkin International Ltd
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
暗号技術研究タスクフォースの研究開発動向
ネットワークコミュニケーション (教科書88ページ).
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
AGENDA ODRのこれまでと現状 実用化フェーズに入ったODR
1 2 ワークスタイルを変えるOffice変革 クラウド導入をサポートする Microsoft CSPプログラムのご案内
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
新しい法人への移行に向けて (社)日本畜産学会 将来検討委員会.
クラウド提案力強化セミナー クラウドソムリエ育成研修 ~リスクマネジメント・事業継続力対応編~ 《 お申込方法 》
-見せます!グループウェアの社内活用事例-
国際的な情報セキュリティへの取り組み 各国の対応とサイバー犯罪条約 インターネット時代のセキュリティ管理.
非営利組織論 プレゼンテーション 増山亮介・玉田奈月 中島有理・永谷真美 (THU)
日本学術会議の 新しいビジョンと変革 日本学術会議
国内におけるICカード検討・委員会マップ
近畿大学理工学部情報学科 電子商取引研究室所属 3学年 福井 竜太
両国の現状 スウェーデン 日本 インターネット普及率 インターネット普及率 More than 50% 30.6% Eコマース浸透率
もっと便利に下請相談! 原油・原材料の価格高騰等によりお困りの中小企業の皆様のために、下請取引の相談時間を延長などして対応いたします。
Chief Operation Officer
ちばしんきんコラボ産学官(千葉信用金庫) (一社)千葉県中小企業診断士協会 ㈱wash-plus ㈱ツインズ ㈱BAN-ZI
四半世紀の経験を振り返って-- sustainability & networking
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
PDS、情報銀行に関する 技術について 砂原秀樹 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授 慶應義塾大学先導研究センター
「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
営業トレーニング 提供: [名前].
そして、仲裁でトラブルを解決するためには 互いに仲裁で解決する旨の合意書面が必要なんです。
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
イクレイの発展とローカルアジェンダ21 岸上 みち枝 2006/11/29
別紙② 訪問看護業務記録のIT化促進事業 提案書 (社名).
SCS研修「高等教育における障害者支援(2)」 国際的な障害者の権利保障と教育
ダウンロード違法化(文化庁案) ○法改正するとされていること ○権利者団体がするとされていること
越境電子商取引に関する紛争解決の仕組み構築について
5本柱 運動推進の 時代の変化に即応した、金属運動のさらなる強化と発展の追求 勤労者に安心・安定をもたらす雇用をはじめとする生活基盤の確立
信金インターナショナルのご紹介 2012年6月 本資料は、信金インターナショナル(以下、「信金インター」と称します。)が、信金インターの顧客である貴殿に対する情報提供のみを目的として作成したものです。本資料に含まれる情報は、作成時点の公開情報ならびに信金インターが信頼性が高いと考える情報源に基づいていますが、信金インターはその正確性または完全性について何ら表明または保証するものではございません。取引の経済上、法律上、税務上等のリスクについては、ご自身で判断ください。 本資料中の見解は信金インターの見解であ
拠点システム構築事業 サブサハラアフリカ諸国の教育改善
CI 誕生50周年! CI is 50! グローバルな消費者活動・50年のあゆみ
運営体制:地域研究コンソーシアム(JCAS)の組織
英国のEU離脱 平成30年2月 在英国日本国大使館.
DI者の権利擁護にかかる相談窓口とソーシャルワーク・ポリシー
環境ビジネス海外展開セミナー相談会 コンサルタント募集
環境ビジネス海外展開セミナー ~台湾・中東地域(サウジアラビア)・太平洋島嶼国の 現状と環境分野における最新情報~
運営・管理について 最高管理責任者 内部監査部門 長野大学長 構成員:教育・学生支援部長、総務課長
長野大学における科研費等の運営・管理について
精神科医療機関とハローワークの連携モデル事業の実施
環境ビジネス海外展開セミナー相談会 コンサルタント募集
AGENDA ODRのこれまでと現状 実用化フェーズに入ったODR
Presentation transcript:

インターネット取引とODR 一般社団法人ECネットワーク 2010.11.15 http://www.ecnetwork.jp/ 理事 沢田 登志子 慶應義塾大学法科大学院 20101115

自己紹介 1984-2003 経済産業省に在籍 2003.4- 2006.3 次世代電子商取引推進協議会(ECOM)主席研究員 1984-2003 経済産業省に在籍 1998-2000 電子商取引の消費者保護政策を担当 2003.4- 2006.3 次世代電子商取引推進協議会(ECOM)主席研究員 インターネット関連ADR実証実験「ネットショッピング紛争相談室」運営   (経済産業省委託事業) ・ 2006.4- 有限責任中間法人ECネットワークを設立(会員制、非営利) ・ 2009.5- 中間法人法廃止に伴い、一般社団法人に名称変更 【資本金】 300万円 【事務所】 千代田区神田須田町1-34-4 神田グロウビル9F 【理事】  沢田登志子、原田由里  【会員】 計168  A会員:2   B会員:5            一般会員:41 (法人37 個人4)         賛助会員:120 (法人21 個人99) 慶應義塾大学法科大学院 20101115

ODRの歴史 2004頃~ 実用化/商用化phase 2008頃~ 国際連携活発化 1996頃 “hobbyist” phase(オタク期) 1997-1998 “experimental” phase(実験期) 1999-2000 “entrepreneurial” phase(ベンチャー期) 2001-2004  “institutional” phase(組織的取り組み期)              ・・・公的組織、裁判所、既存ADR機関が本格的に参入   2004頃~ 実用化/商用化phase 2008頃~ 国際連携活発化 慶應義塾大学法科大学院 20101115

ODRの種類と実際 (2008講義資料より) 1.非同時性コミュニケーション ・文字・・・電子メール (例)ECネットワーク        掲示板(プラットフォーム) (例)The Mediation Room  ・映像・・・ビデオ(会議) 2.同時性コミュニケーション ・映像・・・テレビ会議 (例)eNeutral ・文字・・・チャット (例)韓国電子商取引振興院調停センター  *仮想空間でのODR (例)ポルトガル司法省e-Justice Center  →YouTube画像                    Center for Electronic Dispute Resolution, CEDIRE.org 3.自動交渉(blind bid)  ・ お互いの希望額を何段階か入力すると、独自アルゴリズムで計算された“調停案”が提示される仕組み。  ・ 金額のみ争うケース(保険金支払額等)などに向く。   (例)SmartSettle、Cybersettle 慶應義塾大学法科大学院 20101115

ODR発展の(1つの)背景 ・・・Eコマース ◆インターネットの普及・商用化(1997~)   →国境を越える消費者取引   →国境を越える消費者トラブル ◆電子商取引の発展には、市場全体の信頼醸成が重要 ・・・OECD電子商取引消費者保護ガイドライン   →各国法の相違・執行の困難さ→事前規制は無理   →有効な紛争解決手段が不可欠   →しかし裁判は非現実的          ⇒そこでADR          ⇒しかもオンラインADR(ODR)  慶應義塾大学法科大学院 20101115

OECD電子商取引消費者保護ガイドライン 1999年12月  (基本理念)・電子商取引においても他の取引と同等の消費者保護が必要          ・各国の法制度の違いを尊重 (主な内容)・広告や営業方法が公正であること          ・事業者/商品・サービス/取引条件に関する情報開示        ・購入の意思確認手段      ・安全な支払メカニズム       ・準拠法・裁判管轄 ・裁判外紛争解決(ADR)と救済        ・プライバシー       ・周知・啓発 GBDe * トラストマーク提言(2001年) GBDe/CI * ADR提言(2003年) プライバシー 保護 *GBDe; Global Business Dialogue on Electronic Commerce *CI; Consumers International 裁判外紛争解決 Alternative Dispute Resolution (ADR) 自主規制(行動規範) &トラストマーク 詐欺対策 民事救済 執行協力 →OECD越境詐欺ガイドライン    (2003年) 慶應義塾大学法科大学院 20101115

UNCITRAL(国連国際商取引法委員会) ODR作業部会 2010年12月~ OAS(米州機構)における米国政府提案(2010年6月):   「国際電子商取引における消費者紛争の電子的解決                      ~モデル法/協力体制(案)」 1.目的   2.モデル規則(別紙) 3.ネットワークと中央ウェブサイト 4.中央情報センターの運営 5.国家消費者保護当局と国家管理機関 6.ODR提供者 7.機密保持と報告要件 8.参加する売主 9.仲裁裁定及び合意の執行 10.定義        出所:Designing a Global Online Dispute Resolution (ODR) System for Cross-Border Small Value – High Volume Claims Colin Rule, Vikki Rogers, Louis Del Duca 慶應義塾大学法科大学院 20101115