突発現象のToO観測 野上大作 (京大 花山天文台) 2011/09/07(Wed) 光赤天連シンポ@京都
ToO観測を しましょう!
TMT運用方針への期待 TMTは使い方次第では突発天体・現象のToO観測に最適! 観測効率を最大にしようとすれば、(ある程度の時間が経てば)基本的にサービスorキュー観測がメインになるはず →ToO観測の割り込みを入れ易い!? 観測装置の切り替えが迅速にできる →一番成果が上がる装置にすぐに 変更できる TMTは使い方次第では突発天体・現象のToO観測に最適!
ToO観測が必要なサイエンスの項目 ガンマ線バースト光赤外残光観測 超新星のshock break out、親星、、、(午前中の田中さんの講演参照) 新星爆発の多様性探査 X線連星・激変星の降着円盤の基礎物理 恒星フレアの機構 ブラックホールX線連星での短時間変動現象 などなど
要するに、爆発現象の機構を探るには、その爆発の瞬間・直後の観測が重要。時間と共に情報量は減衰していく。突発現象の発生後、なるべく早期に発見する努力は各種サーベイで進められている。大型望遠鏡でToO観測が容易にできるようになれば、あらゆる突発現象の物理の解明は爆発的に進む(はず)。
ということで、 もう一度
ToO観測を しましょう!