プラスワン(+1) ~踏みだそう! あなたがつなげる未来への一歩~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
IBMユーザ研究会九州研T3 3.Web2.0を実際に使ってみた. Web2.0を実際に使ってみました 研究会をプロジェクトに見立 てて “ Google SpreadSheet ” で会議を開く “ SNS ” でコミュニケーションを補助する “ Wiki ” で成果物を共有する.
Advertisements

プラスワン ( +1 ) ~踏みだそう! あなたがつなげる未来への一歩~ Dグループ 平成 24 年 1 月 20 日 平成 23 年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会Ⅱ.
入学センター入学課 佐藤 友信. 目 次 1. 提案の背景 2. 改善内容及び期待できる効果 3. まとめ 4. 今後の展望.
平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表
平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表
「福祉・介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート
認定資格「ヘルスサイエンス 情報専門員」を取得して
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
プラスワン(+1) ~踏みだそう! あなたがつなげる未来への一歩~
住民協働 新しい公共 (住民サービスの新しい形) 「ちょっと昔の日本の社会システム」? 高知県方式の地域づくりと産業おこしのイメージ (四国レベル・広域レベル) 県レベルのアドバイザー・応援団 全国レベルのアドバイザー・応援団 地域内 地域支援企画員とそのOB(約一八〇名) (大学、銀行、JA、商工会議所、県職員とOBなど)
NPO法人財政収入  三層構造・大規模化  全体 保健・医療・福祉  構成比(%) 99年 04年 09年 100万円未満
平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表
市役所業務を理解して    スムーズに案内を☆ 海津市のマスコットキャラクター だよ♪ 岐阜県海津市業務改善運動実行委員会.
患者を活かし、医療を変える 国際医療福祉大学 公開講座 2013年11月13日 患医ねっと 代表 NPO法人患者スピーカーバンク 理事長
藤堂乃夫宏・中原将秀・廣川正樹・松本和彦・荻野憲一
【コーチング体験セミナー】 自分が変われば、相手も変わる! 人間関係・コミュニケーションが劇的に変わり、
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
院内レクレーション~遊びも本気で~ 胃腸科藤クリニック チーム受付.
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
Challenge! 共に作りだす組織のスイッチ
教師教育を担うのは誰か? 日本教育学会第70回大会ラウンドテーブル 2011年8月24日 千葉大学 2108教室
Ⅲ.サービス開発の方法.
「福祉・介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート
プラスワン(+1) ~踏みだそう! あなたがつなげる未来への一歩~
プラスワン(+1) ~踏みだそう! あなたがつなげる未来への一歩~
政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針(案) 【概要】
Challenge!  共に作りだす     組織のスイッチ Bグループ H24年度若手職員勉強会 Bグループ企画 1.
学生の相互評価を用いた モデリング演習支援システム
「介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート Q1.平成27年4月1日から、どのようなところが変わるの?
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
平成30年度観光地域動向調査事業「那覇空港における二次交通利用動向調査」
損 営業強化ができるその秘密 営業強化ができるその秘密 営業強化ができるその秘密 ⇒ 会社は Office でこう変わる 上 下
PASSPORT 「NPOマネジメントのパッケージ開発」 小山 健太(総合4年) 佐藤 建仁(総合4年) 高島 祐美子(総合4年)
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
学生の相互評価を用いた モデリング支援システムの開発
プラスワン(+1) ~踏みだそう! あなたがつなげる未来への一歩~
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
泡盛の酒蔵における訪日外国人受入体制整備 モデルケース形成事業
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
長期滞在型テレワークの誘致及び導入検討調査
平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
CHALLENGE! 共に作りだす組織のスイッチ
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
「地域経済産業活性化対策調査(沖縄市が整備するアリーナ施設を核としたまちづくり等に関する基礎調査)」
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
1年間の管理職研修のプログラム ~行動力アップ研修とコンピテンシー作成研修を実施して~
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1調査内容の妥当性、独創性】
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1事業実施の基本方針、業務内容等】
トピック6 臨床におけるリスクの理解と マネジメント 1 1.
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表
IT活用のメリットと活用例 校内研修提示資料.
中間管理職向け研修のご提案 部下達の能力をX倍化する 株式会社プレジャーポケット.
チームワークによる成功 第二副地区ガバナー研修.
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
(別紙1) 提案書雛型 令和元年度 沖縄型テレワーク実装推進調査 ー提案書ー                        (日付)                        (企業名)                        (連絡先等)
政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針(案) 【概要】
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
令和元年度 商工労働施策について 施 策 目 標 主 要 施 策 基 本 姿 勢 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 海外ビジネス 創業・ベンチャー 事業承継
Challenge ! 共に作りだす組織のスイッチ Jグループ.
第8回北海道産業人材育成企業知事表彰募集 1 目的
Presentation transcript:

プラスワン(+1) ~踏みだそう! あなたがつなげる未来への一歩~ I グループ 平成24年1月20日    平成23年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会Ⅱ

役割分担 司会 田中 照雄(長崎大) 書記 鈴木 千鶴(高エネ研) PPT 山之内 啓(工芸繊維大) 発表者 司会      田中 照雄(長崎大) 書記      鈴木 千鶴(高エネ研) PPT      山之内 啓(工芸繊維大) 発表者  岡田 泰司(広島大)  藤川 将吾(信州大) メンバー   谷垣内 卓也(東京大) 小山 南(一橋大)    東海林 剛史(静岡大) 片上 健(奈良先端大)  濱本 千鶴(九州大)   本田 護(熊本大)  竹谷 慎(大分大)

「プラスワン(+1)」 ~踏み出そう!あなたがつなげる未来への一歩~ 一歩 = 「アイ」

「アイ」とは ① 職員としての「Identity」 ② 所属機関への「eye」 ③ コミュニケーションにおける「愛」 (主体的に行動できる人。職場での存在感) ②所属機関へ「eye」を向けた職員 ③「愛」のあるコミュニケーション “未来への一歩”のために この3つの「アイ」をどのようにして 高めていけばいいのか・・・

企画 マイスター制度 ①職員としての「Identity」 主体的に行動できる職員 職場での存在感があり、自信を持った職員 <制度内容> 企画 マイスター制度 マイスターとは・・・名人を意味するドイツ語 また、ドイツにおいて行われている職人育成制度及び資格認定制度 <制度内容> ☆ 自信の裏付けになる知識習得の促進(例:費用の補助) ☆ 資格取得者への称号付与、取得資格のネームプレートへの表示 ☆ 取得資格に応じた人事評価 ☆ 対象者:全職員 その裏付けとして知識が必要。 マイスター制度(簿記、語学、体力、所属機関検定等の資格をネームプレートに表示) ネームプレートへの表示をきっかけにコミュニケーションをとる 同じ資格をとるためのコミュニティができる メールの署名欄に自身の目標を記載 ワークライフバランスをはかる マイスター制度を業務に活用(応援要員) マイスター制度を評価に活用(賞与、昇給に反映)

マイスター制度 <メリット> 目標の明確化によるやる気アップ! 資格取得を目指すもの同士のコミュニティの形成 人事評価への反映によるモチベーションの向上 <デメリット> 資格取得に要する時間 知識至上主義化 <必要となるもの、ひと> 人事評価制度の構築、資格取得後のフォロー 資格取得補助の予算の確保 資格を生かす場面の提供

企画 所属機関検定 ②所属機関への「eye」 目的意識を持った職員 <制度内容> ☆ 所属機関検定の作成、大会の実施 企画 所属機関検定 <制度内容> ☆ 所属機関検定の作成、大会の実施 ☆ 得点上位者を表彰、個人評価に反映 ☆ 新規採用職員がSD研修の一環として問題作成     (研修内容、機関概要、広報誌等の活用により作成) ☆ 対象者:全職員 →目的意識を持った職員 所属機関検定を作って、ランキング。大会。 得点上位者を表彰。レクリエーション的に実施。 個人戦以外に団体戦。部署対抗。 個人評価に使用。(個人調書へ検定ランクAと記載。問題作成者は作成者と表記)

所属機関検定 <メリット> 問題作成者側 所属機関に関する知識の習得 新規採用職員のSD研修(プロジェクトチームの結成) 回答者側 情報収集のためのアンテナの向上 職場における共通の話題の提供 <デメリット> 業務の増加 陳腐化 <必要となるもの、ひと> 問題作成における周囲の理解 機関概要、広報誌等の活用 メリット:所属機関への知識が増える。広報誌を読むようになる。      プロジェクトチームを通じてコミュニケーションをとる機会が増える デメリット:所属機関を知ることが必ずしも愛があることにつながらない         業務が増える→若手職員でプロジェクトチーム。新人研修の一環。                (所属の理解が必要)               新聞、広報誌、会議の議事録、職員への取材から出題する

③コミュニケーションにおける「愛」  この2つの「アイ」は、それぞれが独立して成り立つのものではない! 未来への一歩を踏み出すために この2つをつなぐもの・・・ それが ①職員としての「Identity」 ②所属機関への「eye」

職員としての「Identity」 愛 所属機関への「eye」

(最後に改めて)「アイ」とは ① 「Identity」 … 職員の自己理解とその開示 ② 「eye」 … 組織の特徴・目的への理解 ③ 「愛」   … 相互理解、目的の共有によって          はぐくまれるもの         Identityとeyeは、愛を原動力にして高まる!         愛は、Identityとeyeを確立することでより深まる!! 十分なコミュニケーション (対個人、対組織) ①、②と③は相互補完的

チームワーク“アイ” “アイ”が必要! “アイ” グループ  ご静聴ありがとうございました!