オンライン説明会に関する調査 0312006017 上杉裕也.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ユーザ認証を考慮した 情報コンセントの活用 明治大学 情報システム管理課 服部裕之 ( ) ’ 99私情協 学内 LAN 運用管理講習会.
Advertisements

Silverlight Producer コンテンツ作成 第一回 GKB48 セミナー 「学習型クラウド共有スペース GKB コモンズは何を目指すか」 2013.oct.30.
1 プリミティブ Web サービスの 入出力データに関する一考察 2005 年 3 月 21 日 松江工業高等専門学校 情報工学科 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 越田高志 電子情報通信学会 2005年総合 大会.
IBMユーザ研究会九州研T3 3.Web2.0を実際に使ってみた. Web2.0を実際に使ってみました 研究会をプロジェクトに見立 てて “ Google SpreadSheet ” で会議を開く “ SNS ” でコミュニケーションを補助する “ Wiki ” で成果物を共有する.
TCP/IP によるチャットプログラ ム 薄井 秀晃. 基礎知識編 TCP/IP とは? IP とは・・・ Internet Protocol の略称であり通信方法の技術的なルールで あり、実際にデータを送受信する前にデータを小さなデータ に分割し、それに発信元と受信先の IP アドレスを付加させて.
© Copyright the Seasar Foundation and the others all rights reserved. 1 S2Axis2 による Web2.0 らくらく実践 2006/05/14 Seasar Conference 2006 Spring 鈴木 貴典.
VQSコラボBusiness VQSコラボLearning ご提案資料 2014/4. Windows版 iPad版 iPhone版 交流タイプ 2 ◆シンプル設計でどの端末からも 議長or講師+5映像付発言 参加者最大:30接続(内25視聴者) (*)Android版は開発中です シンプル設計のインターフェイスはWindowsパソコン、iPad、iPhoneと.
0 クイックスタートガイド|管理者編 スマートデバイスのビジネス活用を支援する法人向けファイル共有サービス.
電子社会設計論 第12回 Electronic social design theory 中 貴俊.
フォトブックサイト企画提案書 『モバフォトBook』
NetAgent P2P検知技術 NetAgent.
ストリーミング配信 惑星物理学研究室 修士2年 土屋 貴志.
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
ブラウザの基本操作 前のページに戻る ブラウザの左上にある 「戻る」ボタンで、自分がたどってきた一つ前のページに戻ることができます。
EDC(Electronic Data Capturing) システムの紹介
電子書籍を さがす どんな書籍があるの? Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。
シニア情報生活アドバイザー養成講座 2014年5月28日 吉田 圭助
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
テキストベースの会議における議論の効率化に関する研究
Lync 会議 Lync 会議に参加する Lync 2013 クイック リファレンス Lync 会議のスケジュール
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-6:ポスターセッション
インターネット技術の基礎と遠隔コミュニケーション
マルチプラットフォーム対応 P2Pファイル共有ソフトの開発
2016/05/30 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 Mr4026 ばーちー
オンライン英単語・リスニング 学習ソフト 佐々木研究室 N02k1114 北隅 麻実.
メールの使い方・・・・・・内容 メール送受信のしくみ メールの利点 注意事項 メール実習.
小児病棟におけるビデオ会議システムを用いた子ども達への取り組み
SMSを利用した コミュニケーションシステムの開発
卒業論文 最終発表 WWW情報検索 ナビゲーションシステムの設計と実装
VideoOnDemand型 e-Learningシステムのご提案
農業就業者専用アプリ Farmbook 作品紹介
ユビキタス環境における コミュニケーション・ツール選択支援機構の提案
クレーム管理、動画教育 システムご参考資料
平成22年度に実施を予定するインターネットを 用いた研修システムによる研修 ライブ配信受講手順書
ネットワークコミュニケーション (教科書88ページ).
Webを使ったナレッジマネジメントとビジネス展開*
Youtubeへの 動画アップロード方法        D8694 初村 聡.
サーバ構成と運用 ここから私林がサーバ構成と運用について話します.
メッセージ機能 相手にメッセージを送信する 04 送信する相手を選んでメッセージを送信します。
コンピュータ・リテラシーb 第10回 Excel によるグラフ作成.
データベース設計 データベース設計 第0回 オリエンテーション 坂口利裕.
パスファインダーの作成 slis. tsukuba. ac. jp/~fuyuki/cje2/CJE161018
P2P型ウェブ閲覧者間コミュニケーションに関する研究
公開鍵認証方式の実習 TeraTermの場合
研究内容発表用資料 渡邉拓也 2018/11/8.
卒業研究発表 第6回       04A1010 岩永逸平.
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
情報の収集と共有 第3章 3節  ネットワーク社会のルールとマナー 2 情報の安全性確保 p68~p71.
担当:青木義満 情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第10回 プロセス間通信3 担当:青木義満
WebGIS開発 総合政策学部2年 飯塚直 2004年10月14日 厳網林研究会.
教育工学を始めよう ~研究テーマの選び方から論文の書き方まで~ (第1章)
1DS05174T 有光慶祐 1DS05185P 切原有一 1DS05192W 添田真由
Linux リテラシ 2006 第5回 SSH と SCP CIS RAT.
学内環境におけるP2Pアプリケーションの構築
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。 rev 電子書籍を さがす
UDPマルチキャストチャット      空川幸司.
個人の動画配信のためのWebサーバ構築 06A1058 古江 和栄.
コンピュータにログイン 第1章 コンピュータにログイン 啓林館 情報A最新版 (p.6-13)
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
動画配信捕捉のためのWEBサーバ構築 06A1058 古江 和栄.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
西尾レントオール株式会社 施工① MC(ブル・グレーダ)やMG(ブル・バックホー)の システムレンタルの提供が可能です
売れるためのWEBサイト戦略.
自然言語処理2015 Natural Language Processing 2015
システムプログラミング 第10回 プロセス間通信3 簡易Web server(準備) Chat プログラム 担当:青木義満、篠埜 功
情報処理技法(リテラシ)II 第2回:チーム活動 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
コンピュータ プレゼンテーション.
自然言語処理2016 Natural Language Processing 2016
Presentation transcript:

オンライン説明会に関する調査 0312006017 上杉裕也

前回 遠隔コミュニケーションの分類 各分類の研究調査 共有音場を利用したコミュニケーションの提案の論文概要 オンライン説明会システムを作ってはどうかという提案

現在のオンライン説明会 現状のオンライン説明会は Webページ上に動画と資料を上げておく非同期型 特定の日付に特定のソフトを起動することにより、参加できる同期型

非同期型のオンライン説明会 http://www.c-direct.ne.jp/rakuten/irroadshow/irroadshow_flame.html Webページから聞きたいものを選択 ⇒動画が再生され、資料は自分の手元で操作

非同期型の利点問題点 利点 登録や予約が不要(人数を制限する必要がない) 時間を気にする必要がない。 自分の好きな所だけを聞ける。 問題点 通信が一方的である(質問などがその場でできない)

同期型 http://www.bbt757.com/bond/explanation.asp http://www.sympathy.co.jp/sir/s_index.html Webページから参加申請をする ⇒必要なソフトをダウンロードする ⇒相手のペースで説明を聞き、資料も相手から提示される。 ⇒質問タイム

同期型の利点問題点 利点 質問をすることができる。 手元での操作が不要 問題点 時間が合わなければ参加できない 登録や予約が必要となることが多い 聞きたい箇所ごとに登録が必要

つまり 非同期型は気楽に参加できるが、深い内容を知ることができない 同期型は質問などができ、自分の聞きたい内容を聞けるが、気楽に参加できない また、複数企業のものを聞くときに同じ内容をなんども入力し登録する必要があり、面倒 ⇒良い点を両立できないだろうか。

気楽な参加 ⇒登録を無くす、あるいは複数企業を一つの登録で済ませられるようにする いつでも参加できること(説明を聞ける)が必要 ⇒リクルートのように一つに登録して、その情報を用いて他に発信 深い内容 ⇒少なくとも質問をできる場が必要 ⇒基本非同期型のスタイルで、特定時間のみ質問スペースを作る

これら二つをクリアするために、オンラインゲームライクなインターフェースを持ったオンライン説明会システムを用いると良いのではないか。 インターフェースは MMORPGのようなもの ハンゲームのようなルーム形式 のどちらか

説明会の流れ(説明者側) システムに登録する ログイン後、動画や資料をアップする。 質問に答えられる時間を予め設定しておき、その時には有人で質疑応答を行う。 ⇒基本的に無人で動画を再生することにより説明。企業側の設定時刻に質疑応答

説明会の利点(利用者側)‏ システムに登録する ログインを行うとワールド、あるいはロビーにログインする。 検索、分類、もしくはワールドを歩き回ることにより企業を選択 資料と動画を閲覧する 質問できる状況であれば質疑応答を行う

気楽さ 登録は一度でよく、基本が非同期なため比較的気楽に参加できる 質問の機会 いつでも、とまでは言えないが時間を設定して行うことが可能 途中退室なども可能

このシステムの利点 利用者同士でコミュニケーションを図ることができる ⇒ロビーやワールド内のチャットで会話を行うことが可能 説明者側からの招待が可能 ⇒リクナビのメッセージのように、特定の分野に興味を持った人へメッセージを送ることが可能

問題点 送受信が頻繁に行われ、かつ動画などの大容量データの場合、サーバや回線に過負荷がかかるのではないか

これからやること このシステムが研究としてやっていける場合 ネットワークやセキュリティに関する研究 オンラインゲームのインターフェース実現の手法を学習 このシステムが研究としてダメな場合 遠隔コミュニケーションから別の派生を考えてみる。

参考文献 BOND-BBT MBA http://www.bbt757.com/bond/explanation.asp 株式会社デジタル・ナレッジ http://www.digital-knowledge.co.jp/00-etc/school-briefing/index.html コーポレートダイレクト http://www.c-direct.ne.jp/rakuten/irroadshow/irroadshow_flame.html