名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成 26 年度における自動車排出窒素 酸化物等の排出量の推計について 資料2. 自動車 NOx 排出量の推移〔対策地域〕 1 平成 24 年度に平成 27 年度目標を達成 乗用系、小型貨物系、大型貨物系ともに排出量は減少傾向 (注)四捨五入の関係で車種別の合計値と全車種の合計値が一致しない場合がある。
Advertisements

都市計画実習 生活安全環境班 中間発表 5月20日 Eco タウンつくば ~まだまだ減らせる CO 2 ~ 吉野 邦彦(担当教員) 田中 圭( TA) 竹鼻 紫(班長) 柴田 悟志 菴木 嶺 島崎 和樹 鎌田 将彰 田村 俊和.
調査結果報告 環境対応車班 報告日:2008年12月17日 報告者:赤尾・国領・杉江・高橋・堂口.
環境とクリーンディーゼル車に関する アンケート調査報告 2012 / 12 / 19 エコカー班 上山咲 島田夏海 冨永良輔 今村栄吉 1.
最近の税制改正について 08bc134k 畑 優花 /17. 「 2011 年度税制改正」を創設するために、 ここ数カ月で様々な提案がなされている。 たばこ税 ペット税 環境税 エコカー減税 法人税減税 論点証券優遇税制 今回の発表.
1 森林吸収 * 3.6 % 400 千 t- CO %増 目標 6% 削減 28.5 %増 11, , , 本県の温室効果ガス排出量の推移と削減目標 とやま温暖化ストップ計画の目標 基準年度比6%削減 (注1)基準年度:二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素は.
道路運送法改正後における バス政策について
エコ税制.
チーム豊田   中間発表 エコカーは本当にエコか~? 青木 大河原 杉浦 安田.
自動車NOx排出量の推移〔対策地域〕 平成24年度に平成27年度目標を達成 乗用系、小型貨物系、大型貨物系ともに排出量は減少傾向
ー愛教大ECO通学プランー 奥野 岡田 中田 祝
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
宮城県地球温暖化防止活動推進員 きくち としこ
レンタサイクル実用化に向けた シミュレーション
地球環境問題班 今井 康仁 川内 雅雄 熊田 規芳 西田 智哉.
九州エコライフポイント(九州版炭素マイレージ制度) について、皆様のご協力をお願いいたします!
エコカーの未来 2FG4172 らく 2016 7/12.
地球温暖化と私たちの暮らし 静岡県地球温暖化防止活動推進センター
御国の光の作り方 明治大学2年 星野浩樹.
エネルギー基本計画 1 エネルギーの安定供給の確保を図るための基本方針 環境への適合を図るための基本方針
エコカー購入補助金制度は、今後の国会審議によって制度の施行を含めて内容等が変化する可能性があります。
3-5 公共交通機関 車社会は混雑 大阪市 (紙芝居風に) 普段利用している車ですが、大阪市内など都会ではよく混んでいる風景を見ますね。
(PT調査:外出困難者のうち公共交通利用困難者)
踏切遮断による     交通への        悪影響 7班 C09101 大野祥平 C09104 中村隼太 C09107 堀上真希.
フルハシ工業の環境取組み フルハシ工業株式会社 2008年2月.
地球温暖化.
温暖化について ~対策~ HELP!.
1.環境汚染の防止と改善 2.産業廃棄物の処理と健康
CO2の部門別増減率(国内) 増加率が高いのは、オフィスと家庭 環境省 1.
温暖化ガスの排出抑制の困難さ ●温暖化防止: 温暖化ガスの排出抑制が必要 ● CO2排出の抑制の困難さ
環境報告書Ⓢ 2008 花巻ガス㈱ 【会社概要】 【事業内容】 【環境に対する当社の考え方】 ・会社名 花巻ガス株式会社
環境に優しい車 38番 宮本 晃成.
千葉市 焼却ごみ1/3削減推進市民会議 容器包装・リユース食器分科会 レジ袋削減チーム 平沢廣光 竹内悦子
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
2012 オリンピック・パラリンピック ロンドン大会でのオープンデータの取組
日中自動車産業と環境問題 第一章 中国自動車企業の発展 01w713 コウシュンエン 第二章 日本自動車メーカーの中国戦略
エコ実践 日本一を目指して 連携 推進体制 (町民)エコなライフスタイルへ (企業)エコな企業活動 (行政)エコの仕組みの整備、活動の支援
名古屋市のヒートアイランド対策 C08001 赤塚裕司 C08002 池田 仁 C08003 井田 軍            C08004 市橋和茂
地球温暖化と森林 西浦 長谷川 馬場 曵地 藤田.
脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型 自然冷媒機器導入加速化事業(一部農林水産省、経済産業省、国土交通省連携事業)
Enlil 散漫するエコドライブ ECOLOGY 82200円お得!! Auto Idling Stop
環境触媒:最近の開発動向とリサイクル技術
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
考えよう!地球温暖化エネルギー ~伝え、広げ、そして行動しよう~
原田 洋輔 江黒 晃 小川 華奈 木村 洋史 佐々木 翔一 永嶋 広樹 広重 求 松本 立子 担当教官: 石田東生
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
問題の現状・ (結果としての)現象 を認識する。 ↓ その原因・要因を分析する。 原因・要因を改善する方法
これらの車はどんな特長があるでしょうか?
再エネ水素を活用した社会インフラの低炭素化促進事業
ちょっとヘンだぞ・変化している自然環境(第4回)
ロードプライシングによる環境に優しい街づくり
~取組みと評価指標・数値目標(KPI)~
I班 東京大学 伊藤・柿元・瀧口・戸叶・福士
地球温暖化と京都議定書 E020303 豊川 拓生.
地方公共団体実行計画を核とした地域の低炭素化 基盤整備事業
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
背景・目的 事業内容 事業スキーム 事業概要 期待される効果 公共交通機関の低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業 (国土交通省連携事業)
まちづくりと交通 (株)ライトレール 阿部 等
カーシェアリングはシェアされてる? 2010/10/13 秋澤祐輔 大津英子 淵田紗世 溝川和輝.
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
LPガスのこれまでの政策 LPガス 天然ガス・都市ガス LPガス備蓄政策 備蓄政策 石油政策 石油産業政策 石油諸政策 需要を促進する政策
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
サハリン開発と天然ガス 新聞発表 5月14日 上野 雅史 坂中 遼平 松崎 翔太朗 河原塚 裕美 .
自転車の利用促進に着目した研究 名古屋大学  E班 M1  酒井大輔             徐剛           高橋和大 平野泰博    安江勇弥.
共同利用自転車の利用促進に着目した交通手段選択モデル
ディーゼルエンジンについて 尾崎文香 基礎セミナー発表.
特集 『豊かなモビリティ社会』=「誰もが安全で自由な移動を享受できる社会」 ■政策1 「サポートカー限定免許」の創設
LPガスに係わる10項目 安定供給の確保 ①石油とLPガスの備蓄の確保 環境への適合 ②ガス体エネルギーへの転換を進める
エネルギー基本計画 4 天然ガスの需要拡大のための方策 天然ガスの利用技術、メタンハイドレートの開発加速
2015年度時点で▲600万kl(進捗率:11.8%) 2015年度時点で▲119万kl(進捗率:11.5%) 主な対策
Presentation transcript:

名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには 1班 C09004   岡田拓也 C09019   豊田裕則 C09020   林凱銘

調査の目的 そこで、自動車から排出されるCO2を削減するために名古屋市が実施している対策を調査することにした。  現在、自動車は私たちの日々の暮らしに欠かせないものであり、深く関わっている。しかし、その欠かすことのできない自動車から排出される「CO2」は地球温暖化の原因の一つとなっている。特に、名古屋市は工業が盛んという事もあり、自動車の交通量や、自動車からのCO2排出量が多い。  そこで、自動車から排出されるCO2を削減するために名古屋市が実施している対策を調査することにした。

調査内容・分担 〈内容〉 ・名古屋市の現状及び名古屋市と他の地域との比較・・・林・岡田 ①他地域との輸送分担率の比較 ②自動車保有台数の比較 〈内容〉                          ・名古屋市の現状及び名古屋市と他の地域との比較・・・林・岡田    ①他地域との輸送分担率の比較    ②自動車保有台数の比較    ③二酸化炭素排出量の比較 ・名古屋市が実施している対策  (エコカーに関する対策)・・・岡田     ①新長期規制適合貨物自動車代替事業    ②グリーン配送    ③エコチャイルドバス導入事業  (交通面に関する対策)・・・豊田    ①交通需要マネジメント    ②その他の対策

他地域(大阪圏)との輸送分担率の比較

自動車保有台数の比較 名古屋市統計年鑑及び同資料月報より 〈中京圏〉 〈全国〉

二酸化炭素排出量の割合 (全国と名古屋市域との比較) 運輸部門の構成比率 ・全国と名古屋市域を比べると運輸部門の占める割合が  名古屋市域のほうが10%多い ・特に、運輸部門では、自動車の割合が多い。(82%)

・新長期規制適合貨物自動車代替促進事業 〈概要〉  名古屋市内の事業者が、ディーゼル貨物自動車等(平成11年排出ガス規制以前の車両に限る)を、新長期規制適合貨物自動車(平成17年排出ガス規制適合)に買い替える場合に補助する制度。 ・新長期規制適合貨物自動車   軽油・ガソリン・圧縮天然ガス等を燃料とする   貨物自動車のこと。 ・平成17年排出ガス規制  2005年(平成17年)10月1日から日本国内で販売される  ディーゼル自動車を対象に適用される自動車排出規制 平成19年度には14台の補助を行った。

・グリーン配送 〈概要〉   環境負荷の少ない自動車の普及を促進するため、市が発注する物品の納入に際して、事業者に、低公害・低燃費車などの環境負荷の少ない自動車を用いて物品の配送をすること。 〈対象となる施設〉 (例)・区役所    ・学校        ・病院  (配送業者へ委託する場合も含む) 〈適合車両〉 (例)・電気自動車     ・ハイブリッド自動車    ・天然ガス自動車  ・低排出ガス車かつ低燃費車 平成22年度までにグリーン配送を実施する 「名古屋市グリーン配送推進宣言」を行った事業者数・・・250                          (平成21年3月31日時点)

・エコチャイルドバス導入事業  〈概要〉    名古屋市内の私立幼稚園・保育所等が、園児の送迎用バスに自動車としてクリーンエネルギー自動車(天然ガス自動車・ハイブリッド自動車)を導入するとともに、環境保全実践活動に取り組む事業のこと。 平成11年度 平成12年度 平成13年度 平成14年度 合計 天然ガス 自動車 9 2 8 25 44 ハイブリッド自動車 1 10 3 46 〈ディーゼル車と比較した二酸化炭素の排出量〉   ・天然ガス自動車・・・・・20~30%低減   ・ハイブリッド自動車・・・20~30%低減 エコチャイルドバス導入事業を実施した幼稚園・保育所                  (平成11年度~平成14年度)

名古屋市交通の現状 自家用自動車の利用が多い 都市部へ向かう8:00前後と帰宅する18:00前後の時間帯が最も渋滞率が高い 交通渋滞の深刻化

自動車から排出されるCO2 自動車の増加→交通渋滞→CO2排出増加 全体のCO2排出量は2.5%減少  自動車の排出量は3.6%増加

名古屋市での対策 名古屋市の公共交通機関と自動車の利用割合を「3:7」から「4:6」を目指している 交通需要マネジメントでの自動車から公共交通機関への利用の推進

名古屋市のその他の取り組み 自動車の流入や違法駐車の抑制 公共交通利用者支援として「エコ・ポイントTDM」、「ちょい乗りシステム」を推進している ※エコ・ポイントTDM・・・公共交通を利用した時にポイントがもらえ、そのポイントを一定量ためると公共交通の切符などに交換できるという仕組み ※ちょい乗りシステム・・・買い物などちょっとした移動手段に手軽に利用できる交通手段

今後の私たちの交通行動 自動車での移動をできるだけ控えて環境にやさしい公共交通手段を利用する 1台の自動車を共同で利用する(カーシェアリング) 遠くへ行く場合、公共交通と歩行や自転車を利用するようにする 渋滞のピーク時の時間帯を避ける

まとめ そこで、今後は都市だけでなく市民も参加できる名古屋市(中京圏)に適した「CO2を削減するための対策」を私たちで考えていこうと思う。

参考文献 ・名古屋市ホームページ http://www.city.nagoya.jp/kurashi/anzen/anzen/shinokoutsu/sogokotsu/senryaku/nagoya00003652.html ・交通需要マネジメントとは  http://www.tokushimatdm.jp/tdm/content1.html ・輸送分担率の推移、自動車保有数の推移 ・名古屋市内の自動車保有数の推移 http://www.mlit.go.jp/singikai/koutusin/koutu/chiiki/1/03.pdf#search='各交通機関の 輸送分担率の推移' http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/39891/action-plan.pdf#search='なごや自動車環境対策アクションプラン'