フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 経済学-第 12 回 年金① 2008 年 6 月 27 日. 2 社会保険における年金 日本の公的年金制度  現行の制度体系  負担と給付の現状 (1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢.
Advertisements

第7章 高齢者がいきいきと安心して 暮らせる社会の実現 前田唯衣. 介護保険制度運用 介護保険制度の創設( 2000 年 4 月) 介護保険制度の創設( 2000 年 4 月)  持続可能な制度の構築  認知症高齢者や一人暮らし高齢者への 対応  2005 年介護保険法改正.
公的年金 財政学(財政学B) 第 6 回 畑農鋭矢 1. 年金の分類 運営主体による分類 公的年金と私的年金 給付期間による分類 定期年金と終身年金 対象者による分類 国民年金、厚生年金、共済年金など 保険料と給付の決定方式による分類 確定給付型と確定拠出型.
1業務の実施方針等に関する事項 【 1.1 調査内容の妥当性、独創性】  事業の基本方針、目的及び調査内容 記述内容 ・仕様書を踏まえて、本事業の基本方針、目的について具体的に記述する。 ・仕様書を踏まえて、本事業の内容について具体的に記述する。 ・当局が提示した内容以外に、当該事業を効果的・効率的に実施するための新たな提案がある場合、その内容を具体的に記述する。
平成26年度「浪江町 タブレットを利用したきずな再生・強化事業(システム設計・開発)」 ( 様式6 ) 提案書雛型 (提案者名を記載) ○○○○ 受付番号 平成 26 年度「浪江町 タブレットを利用したきずな再生・強化事業(システム設計・開 発)」 企画提案書.
3 雇用調整 雇用調整・・・企業の労働サービス需要の量と質の変化に対応できるよ うに サービス供給量とその質的な構成を変更する施策のこ と。 数量調整賃金調整 労働者数と労働時間を削減する賃金などを削減する 新規採用削減 退職者不補充 出向・転籍 希望退職者募集 解雇 残業抑制 など 賞与の削減 ベースアップの水準削減.
住民・国民の教育意思形成 民主主義と教育. 教育と教育意思形成 教育は「社会」における意思的行為であ る。 – 意思には、何を教えるか、教師をどのように 決めるか(誰に)、場所や費用をどのように 調達するか等々が含まれる 一人の教師 → その教師の意思ですべて決定 – 寺子屋・徒弟制 複数の教師・学生.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
経営情報論B 第一回 講義概要+経営と情報.
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
  学生協議会クラス委員総会  昼 2006年11月8日(水)18:10 A207 夜 2006年11月9日(木)14:50 B101.
先進技術の社会影響評価(テクノロジー アセスメント)手法の開発と社会への定着
住民協働 新しい公共 (住民サービスの新しい形) 「ちょっと昔の日本の社会システム」? 高知県方式の地域づくりと産業おこしのイメージ (四国レベル・広域レベル) 県レベルのアドバイザー・応援団 全国レベルのアドバイザー・応援団 地域内 地域支援企画員とそのOB(約一八〇名) (大学、銀行、JA、商工会議所、県職員とOBなど)
組織的な学校事務の 推進会議報告 四万十市学校事務支援室       事務長         作成 利岡小学校 
第1章 ケース紹介 ソプラノ.
2012年度活動報告&ビジョン会議 2013年度戦略案&ビジョン策定 松原広美&竹内尚人
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに居住費(光熱水費)の 負担が追加されます
スウェーデンの多国籍企業による 環境経営 総合政策学部四年 井上まゆ.
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
人事労務管理の仕組み・体系と労働市場・労働法 2016 年5月24日
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
現代の経済学B 橘木俊詔「ライフサイクルの経済学」第3回 第5章 消費と貯蓄 第6章 引退後の生活 京大 経済学研究科 依田高典.
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
児童労働問題とILOの取り組み ー条約の重要性ー
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
担当者: 河田 正樹 年度 経済統計講義内容 担当者: 河田 正樹
第11回 商法Ⅱ 2007/01/15.
社団法人大阪府産業廃棄物協会 Osaka pref. Industrial Waste Association
Ⅲ.サービス開発の方法.
「内閣は、国会に対して 連帯して責任を負う」
平成30年度観光地域動向調査事業「那覇空港における二次交通利用動向調査」
COBIT 5 エグゼクティブ・サマリー.
1.労使関係の制度的枠組み *労働組合とは・・・「労働者が自らの仕事や暮らしの質や条件を維持・改良することを目的として自主的に組織した民主的な団体」 *労働者はなぜ労働組合を結成するのか 個人で交渉するよりも多くの成果を引き出すため。 *使用者が組織活動を妨害したり、労働組合との交渉を 拒否することはできない。
【1 事業の目的、内容及び実施方法】 1.1 事業目的
第22回 商事関係法 2006/01/ /11/8.
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
~TCFDに沿った気候リスク・チャンスの
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
NPOの発展パターン ー福祉系NPOが生れてきたプロセスから見るとー
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
泡盛の酒蔵における訪日外国人受入体制整備 モデルケース形成事業
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 水素発生量評価試験
長期滞在型テレワークの誘致及び導入検討調査
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
今こそ【生産性向上支援訓練】を! 【生産性向上支援訓練】 説明要望書 上記のFAXをお送りください、詳細説明にお伺いします!
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
釜石市まち・ひと・しごと総合戦略・長期人口ビジョンの策定体制
「地域経済産業活性化対策調査(沖縄市が整備するアリーナ施設を核としたまちづくり等に関する基礎調査)」
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1調査内容の妥当性、独創性】
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1事業実施の基本方針、業務内容等】
『組合員3行動』を合言葉に ひろしま グル連ニュース NTT労働組合 積極的に政治活動に参加しよう!! 「組合員3行動」とは・・・
平成30年度「訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業(実証事業分)」沖縄における交通機関への海外決済手段の導入実証事業
5本柱 運動推進の 時代の変化に即応した、金属運動のさらなる強化と発展の追求 勤労者に安心・安定をもたらす雇用をはじめとする生活基盤の確立
第10回 商法Ⅱ 2006/12/11.
平成30年度沖縄振興実現調査事業 「離島地域の石油製品価格低減化に向けた実態調査」 技術等提案書(ひな形)
自治体の構造改革への道 総合政策3年 高橋 理志 大平 貴久.
ー提案書ー 平成30年度 インバウンドによるお土産農林水産物・食品の 効率的受取方法の構築に関する実証調査業務 (日付) (企業名)
東アジアにおける障害者権利条約実施と市民社会 2016年2月20~21日 東京大学 台湾における 障害者権利条約実施と市民社会
(別紙1) 提案書雛型 令和元年度 沖縄型テレワーク実装推進調査 ー提案書ー                        (日付)                        (企業名)                        (連絡先等)
内部統制とは何か.
沖縄における希少作物の産地化及び観光資源化
クラブ会長 役割と責務.
マーケティング・チャンネル戦略.
秘密保全法立法過程情報公開と市民への2つのリスク
Presentation transcript:

フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。 2003年8月21日のフランス年金制度改革法の第6項により、会議の責任が広がり、2004年5月28日の布告により、新しい構成の会議メンバーが配置された。 会議のメンバーにより、課題や指針が決められる。創設以降、首相への報告書(2つ)提出、会議の計画(3つ)、年金に関する主要な問題についての資料の発行を行ってきた。 Ⅰ 会議の権限 会議は、独立した団体であり、首相に対して報告が行われる。広範囲にわたる組織や政府機関の代表が呼び集められている。 会議は、39人のメンバーからなる。仕事は議長の指揮の下で実行されている。メンバーは、選任された公務員、雇用主団体・自営業者の代表、公私部門の雇用者の代表、家族団体・高齢者団体の代表、年金政策に最も直接に関係する政府当局の長、企画室のコミッショナー、経験や能力により選ばれた専門家、である。

会議は、少なくとも2年ごとに、首相に対して報告書を提出しなければならない。これらの報告書は、議会に配付され、国民も入手可能となる。 会議には、事務局長と専門家からなる小チームがある。政府当局と公的機関は、法律上、事務局の求めに対し、情報を開示することが必要である。 2003年8月21日の法律により、2000年原始の会議の権限が広がった。現在では、会議には次のような責任がある。   ・ 強制的な年金制度における現在の変化を、経済、社会、人口の動向について、その中長期見通しと同様に監視すること;   ・ 強制的な年金制度の長期の財政の実行可能性を確保するために必要なものを評価すること;   ・ 制度の財政を分析し、財政の動向を監視すること;   ・  2003年8月21日の法律に規定されているように、満額年金の資格を得るために必要とされる拠出期間数を増加させることが2008年、2012年、2016年に考慮され、当会議において決断に先立って協議されると言われているような、将来の決断についての意見を(組織的に)述べること;   ・ 年金制度についての情報や財政を保証するために着手される改革の効果についての情報を普及させること;   ・ 年金制度の基礎となる原則に対する事項を監視すること、また労働人口と比較した退職者の生活水準を、所得代替率を含む年金制度の動向を示すその他の指標と同様に監視すること;

Ⅱ 会議の機能 会議のメンバーは、その責任を遂行する方法を決定している。その任務の各段階において、会議は協議結果や学問分野としての専門的知識を信頼している。 会合   十分な会議が、定期的に開催されている。背景となる資料が、会議の事前にメンバーに送付されている。これらの資料は、ワーキングペーパー形式で、会議の後に公開されており、その大半はウェブサイトに掲載されている。 普及させること   情報や見解を公開することは、会議の優先事項である。政府に対して準備された報告書は発行され、広く配付されている。また公開会議が開催され、現在まで次のようなテーマを扱ってきた:   ・ 年齢と労働の関係;   ・ 年金制度における個人の選択と連帯;   ・ ヨーロッパとアメリカの年金制度;   また、会議においては、広い読者をねらった教育的資料が作成され、広められている。

協力   会議は、フランスの年金制度の運営に参加している行政機関やその他の団体と密接に機能している。そのような協力は、会議がその役割を果たすために必要な情報を得るに当たり不可欠である。 専門的知識   会議は、そのメンバーや外部から専門的知識を求めている。必要なときには、その議事において、特定の話題に焦点を当てた研究を委託している。 Ⅲ メンバー 会議は、首相から任命される議長を含み39人で構成されている。その他のメンバーは、次の通りである:    8人の国会議員:   16人の労働組合、事業主、職業団体の代表:    6人の国の代表:    6人の専門家(能力や経験により選定):    議長・副議長等である。