(仮称)東部小学校新設工事 淺川道路株式会社

Slides:



Advertisements
Similar presentations
DUCTCAM TASK 特機システム株式会社 for BE-bridge TM 特機システム株式会社 名古屋市昭和区福江2-9-33
Advertisements

(より良いものを・より目的に合致したものを)
土木基礎力学2・土質 圧密現象と圧密試験.
ガセットプレートの欠陥 Carl R. Schultheisz.
土木学会 舗装工学委員会 舗装材料小委員会 アスファルト分科会 報告書目次 【担当】 1. バインダの種類と性状
配合設計 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
8/14/2009 設計エラー Joe Epperson 1.
 軟弱な地盤では、地盤が徐々に沈下し、その上の建物が地盤に追随して傾き外壁にヒビや亀裂が生じたり、ドアの開閉がスムーズでなくなったり、雨漏りが発生したりなど、いろいろな障害が現れます。この様な現象を不同沈下といいます。  実際、住宅に関するトラブルの7割近くが地盤に関係していると言われ、不同沈下が原因と見られる深刻な被害報告は跡を絶ちません。
スーパーボックスカルバート NETIS 登録番号 TH V (設計比較対象技術)
保安業務のポイント (1号、6号業務) 2014年11月14日 保安専門技術者指導講師.

水溶性アクリル100%の弾性コーティング仕上げ材
蘭芝島処分場 (ソウル市).
第3班 C07011 奥田愛 C07012奥野智也 C07013 奥山唯香 C07014 片山貴詞
建設材料のリサイクルの方法について 考えてみよう。
進捗管理 1.進捗度算出 (1)進捗尺度 進捗把握の単位は、細分化されていることが望ましい。 可能ならば1人1週間の作業量を1単位とする
建築構造演習 座屈実験(第1回) 鋼構造研究室.
高流動コンクリート コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
 今回は、「建設工事を円滑に進めるために」と題してますが、その一部である下記の事項についてお話したいと思います。
Nagaoka University of Technology Graduate Student, Yoshio TATSUMI
『日商ホーム』の家 高品質・適正価格の家づくり IT情報共有 坪単価ではなく積算明細の付いた価格の見える家づくり
名四国道の騒音を 減らすための対策について
技術支援状況(1) ICTモデル工事の手引き
R&D Division, Polyplastics Co., Ltd. Technical Solution Center
配合とは?配合設計とは? コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
コンクリートの強度 (構造材料学の復習も兼ねて)
塑性加工の有限要素シミュレーション 豊橋技術科学大学  森 謙一郎 有限要素法の基礎 鍛造,押出し,深絞り加工への応用.
コンクリートの強度 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成30~○年度 平成30年 月 日 (1)事業概要
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
配合設計 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
鉄筋コンクリート構造の材料(1) ・図解「建築の構造と構法」     91~93ページ ・必携「建築資料」   材料:78~79ページ.
ざ現場監督活用による現場管理 現場名: 角文建設エクセルタウン半城土本郷 工法: 木造2階建 施主: 角文建設 株式会社
技 能 伝 承 基本技能を受け継ぐ.
平成20年11月 国土交通省国土技術政策総合研究所 高度情報化研究センター情報基盤研究室
塩害促進条件の違いがRC床版の材料劣化に及ぼす影響
付属書Ⅰ.5 ハザード分析と 重要管理点 (HACCP).
計測工学15.
加工工程決定支援システム 電子情報通信学会 2010年総合大会 2010年3月18日 松江工業高等専門学校  情報工学科 越田 高志.
加工工程決定支援に対する自動化 電子情報通信学会2008年総合大会 松江工業高等専門学校 情報工学科 越田 高志, 牧 聡史
壁式鉄筋コンクリート構造 ・図解「建築の構造と構法」    116 ~119ページ ・必携「建築資料」     76~77ページ.
電気抵抗を用いた養生終了時期判定手法の提案
舗装材料小委員会 資料  改質バインダの混合温度および締固め温度 (出典) NCHRP REPORT 459
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成30~○年度 平成30年 月 日 (1)事業概要
変更点説明資料(記述例) 【新規案件】と【類似案件】の相違点 1 枠組構造 → 軸組構造に変更 2 ・・・・
実施事例(その2) 工事名:H20 豊橋東BP小島道路建設工事 施工場所:愛知県豊橋市小島町 発注者:中部地方整備局 名四国道事務所
※記入例を事前に確認すること 技術名称: 申請者名: 登録区分: 活用の効果(従来技術との比較) 従来技術 : 技術概要 特記事項
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 1.1.1 加工・熱処理および試験片加工
コンクリート構造物の設計法 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
配合設計 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
長崎大学大学院生産科学研究科 環境保全設計学専攻修士課程1年 足達 亮
「非破壊試験等によるコンクリートの品質管理について」改定のポイント
地盤補強+振動低減+液状化防止 3つの効果を同時に実現する製品です。 D-BOXの特徴
フレッシュコンクリートの性質 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
建築構造演習 座屈実験(第1回) 鋼構造研究室.
鉄筋コンクリート構造の材料(1) ・図解「建築の構造と構法」     91~93ページ ・必携「建築資料」   材料:78~79ページ.
THAT’S WALL After!! あ き ら め て い ま せ ん か ? “ 塗 り 壁 ” を!! Before
製品説明 (キャッチコピー) 株式会社○○○○.
・参考書:ザ・ソイル〔Ⅲ〕 (建築技術) ・教科書:34ページ ・必携「建築資料」12ページ
-タブレットPCを利用した検査システム-
宅地造成等規制法の概要 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
サッカーにおける コーディネーショントレーニング 効果について
目標と行動計画 会員No.0038 ㈱中村組.
ジオシンセティクスを用いた埋立地キャッピング層における水分移動数値シミュレーション
I-35Wにおける 橋面工事と交通状況 Robert Accetta.
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
原村危険ブロック塀等除去事業補助金のご案内
○○道路○○高架橋上部工事 工 事 概 要 ■工 事 名 ; ○○道路○○高架橋上部工事 ■工事の目的 ;
問題13(フレッシュコンクリート)  フレッシュコンクリートに関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
Presentation transcript:

(仮称)東部小学校新設工事 淺川道路株式会社 PBクレイ工法 (仮称)東部小学校新設工事 淺川道路株式会社

PBクレイ工法 概 要 ・工事名:仮称東部小学校新設工事 ・施工面積 8,580m2 ・基盤工(路床工)  概 要 ・工事名:仮称東部小学校新設工事 ・施工面積 8,580m2  ・基盤工(路床工)  ・基層工、t=150、ポリナイト(C-20)100%  ・表層工、t=100、ポリナイト(0~6)20%、       真砂土80%、針葉樹バーク30%  ・表面処理工、ソイルバインダー、化粧砂

PBフレイ工法   基層15cm+表層10cm               標準断面図

基盤工:整正状況

基盤工:転圧状況

基層工:ポリナイトC-20

基層工:整正状況

基層工:転圧状況

表層工 フローチャート

表層工:混合状況 (真砂土搬入)

表層工:混合状況 (ポリナイト0~6搬入)

表層工:混合状況 (バーク材搬入)

表層工:混合状況 (真砂土、ポリナイト、バーク材)

表層工:混合土敷均状況

表層工:混合土転圧状況

表層工:2次混合土状況

表層工:2次混合後整正状況

表層工:2次混合後転圧状況

表面処理工:化粧砂 塩化マグネシウム散布

仕上げ工:不陸整正及び ブラッシング

完  成

完  成

品質管理 クレイグランドの品質管理 工種 試験項目 試験方法 試験基準 摘要 工種 試験項目          試験方法        試験基準     摘要 基層工 ふるい分け試験 JISA1102        ポリナイト材料  必要に応じて行う                   粒度分析          JISA1204        ポリナイト材料        土の締固め試験 JISA1210        ポリナイト材料 修正CBR試験 JISA1211        ポリナイト材料 土の密度試験 JISA1214        1000m3に1回 ブルフローリング 4tタイヤローラなど    全面 表層工 土の締固め試験 JISA1210        土質毎 必要に応じて行う 土の密度試験 JISA1214   1000m3に1回 現場透水試験 JISA1218 3000m3に1回 硬度試験 プロクターニードル 1000m3に1回 (注1) ブルフローリング 仕上がった表面に4tタイヤローラー又は施工時に用いた締固め機械と同等以上の接地圧をもつた車輪(ゴムタイヤ)をゆっ くりと走行させて、大きなタワミがあるかどうかを調べる。タワミが大きくて、支持力や均一性が乏しく軟弱と判断される場合の入替えなど、検討し適切な処置をする。 (注2)プロクターニードル 一定の太さの金属棒を地面に貫入させて、そのときの抵抗から土の堅さを判定する試験で、プロクターニードルという試験機器を用いる。貫入針は径6.5mmを使用し、地面に垂直に立て、除々に1インチ(2.5cm)押し込む。その時の荷重(抵抗値)をポンドで表す。貫入速度が異なると正しい抵抗値が得られないので、一定の貫入速度を保つことが大切である。 軟弱と判断される場合の入替えなど、検討し適切な処置をする。

品質管理:現場密度試験

品質管理:硬度試験

写真管理 分類 工種 撮影項目 撮影時間 撮影頻度 摘 要 着手前及び完成 着手前 全景又は代表部分 着手前 着手前に1回  分類      工種  撮影項目          撮影時間   撮影頻度     摘 要  着手前及び完成   着手前        全景又は代表部分      着手前 着手前に1回   完成         全景又は代表部分      完成後 施工完成後1回  施工状況写真 工事施工中      全景又は代表部分の工事進捗状況  月末     月1回 施工中の写真     (工種、種別毎) 施工中 工種、種別毎に1回 仮設 使用材料、仮設状況、形状寸法 施工前後 1施工箇所毎に1回 図面との不一致 図面と現地との不一致の写真 発生時 必要に応じて 使用材料の写真 使用材料 形状寸法 検収時 各品目毎に1回 検査実施状況 検査時 各品目毎に1回 グランド舗装工関係 基層工 施工状況 施工中 適宜 高さ 施工後 1000m2/1箇所 厚さ 施工後 適宜 表層工 施工状況 施工中 適宜 厚さ 施工後 1000m2/1箇所 硬度 施工後 1000m2/1箇所 仕上げ工 施工状況 施工中 適宜 表層安定処理工 施工状況 施工中 適宜

補足:排水処理 吸出し防止材設置