A practical project for the international environmental cooperation

Slides:



Advertisements
Similar presentations
大気中有機フッ素化合物の 一斉調査について 東條俊樹 ( 大阪市立環境科学研究所 ) 竹峰秀祐 ( 兵庫県環境研究センター ) e- シン ポ.
Advertisements

生体試料における PCB 分析 生体試料における PCB 分析 ○ 上瀧 智巳 1 ) 、 森 千里 2 ) 、 中野 武 3 ) 1 ) ㈱エスアールエル、 2 ) 千葉大学大学院医学研究 院、 3 ) 兵庫県立健康環境科学研究センター.
LC/MSを用いた生物試料中の ジラム、マンゼブの定量
NO. 18 都市部花粉アレルゲン特性調査プロジェクト すべての粒径範囲のタンパク質溶液において、3-ニトロチロシンが検出
1.大気汚染とその原因 2.大気汚染による健康影響
A practical project for the international environmental cooperation
北京市内のPM2.5 PM2.5:草木、石炭、石油の燃焼から発生 左の写真が曇っているのは、粉じんが光を乱反射しているため。
オゾン分解触媒によるトルエンの光分解実験
環境中のポリ塩化ナフタレンの分析手法開発に関する検討
Object Group ANalizer Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University OGAN visualizes representative interactions between a pair.
目 次 1.大阪府自動車NOx・PM総量削減計画〔第3次〕の目標について 2.大気環境の状況について 3.中間レビューについて.
藍藻Phormidium tenueの光特性と カビ臭物質の発生機構の解明プロジェクト
北京市内のPM2.5 PM2.5:草木、石炭、石油の燃焼から発生 左の写真が曇っているのは、粉じんが光を乱反射しているため。
UPLC/MS/MSを用いたハロ酢酸分析法開発 ○佐藤信武,津田葉子,小西泰二,江崎達哉 (日本ウォーターズ株式会社)
臨床検査のための代替キャリブレーション:ノルトリプチリン治療薬モニタリングへの応用
10 水環境(5)富栄養化 水の華(Water bloom) 赤潮 アメリカ カリフォルニア州 アオコ 神奈川 津久井湖.
新しい自動車排出ガス処理システムの試作と検証
国内で市販されているワイン中の残留農薬 ○山口之彦、板野一臣   (大阪市立環境科学研究所).
大阪府の発生源・環境の状況 大阪府環境農林水産総合研究所 2012/03/17 e-シンポ.
PFCsの環境分析 上堀美知子 (大阪府環境農林水産総合研究所) 2009/08/01 第8回e-シンポジウム.
パッシブエアーサンプラーにおける各ピークのサンプリングレート 算出の試み
福岡市内の公共用水域におけるLASの調査結果について
In situ cosmogenic seminar
Licensing information
CRLA Project Assisting the Project of
新しい定義に基づくpH測定  国際的に認証されうるpH値とするために    計測標準研究部門 無機分析科    無機標準研究室    中村 進    
都市環境デザイン学演習 予定 >>レポート1 1週目 2週目 3週目 4週目 5週目 6週目 6/15 6/29 7/6 6/22 7/13
光触媒を用いた 効率的発生源対策技術の検討 金沢大学大学院 大気環境工学研究室 M1 吉田充宏.
一般住民と比較した米国透析患者の標準化自殺率比(SIR) 表.一般住民と透析患者の年齢階級別死亡者数
A practical project for the international environmental cooperation
9 水環境(4)水質汚濁指標 環境基本法(水質汚濁防止法) ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 
電気学会 北海道支部連合大会 放電物理 83 北見工業大学 12 October 2002
FS研究会プレゼンテーション 広島大学 大学院工学研究院 尾崎則篤.
低臭素化ダイオキシン類の 異性体分析 兵庫県立健康環境科学研究センター 中野 武.
NO. 8 環境負荷低減・資源高効率利用技術の開発プロジェクト
カラムスイッチングとコールドトラップを利用した
9 水環境(4)水質汚濁指標 ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 環境基本法 地下水を含む全公共用水域について適用
SBSE-TD-GC/MS法による農薬分析
学籍番号:   氏名:新保尚敬  指導教員:小林泰秀 准教授
光触媒、オゾンマイクロバブルによる2-propanol分解実験
GPCクリーンアップを用いた PCBs、PCNs、PCTs及びPBBsの 同時分析
○清家伸康・大谷 卓 (農業環境技術研究所)
水系の2,2’-アゾビスイソブチロニトリル(ABN) の分析法
酸欠状態におかれた森林土壌の強熱減量および撥水性 ○ 小渕敦子・溝口勝・西村拓・井本博美・宮崎毅 東京大学大学院農学生命科学研究科
実験装置図 測定結果 今後の展望 No. 17 PM2.5測定手法に関するチャンバー実験・フィールド実測実践プロジェクト (チャンバー編)
Environment Risk Analysis
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
植物と大気汚染 ー研究の概略ー 1)大気汚染のバイオモニタ  リングへの利用 2)大気汚染物質の分解除去.
Now that we have the arithmetic in hand, let us look at the Earth's atmosphere and its pollutants.         the Earth's atmosphere’s pollutants    have.
環境負荷低減・資源高効率利用技術の開発プロジェクト
生体親和性発光ナノ粒子の医薬送達担体への応用
三春ダムにおけるヤナギ類の生態調査プロジェクト Reseaerching Salix Subfragilis in Miharu dam
22 物理パラメータに陽に依存する補償器を用いた低剛性二慣性系の速度制御実験 高山誠 指導教員 小林泰秀
2019/4/22 Warm-up ※Warm-up 1~3には、小学校外国語活動「アルファベットを探そう」(H26年度、神埼小学校におけるSTの授業実践)で、5年生が撮影した写真を使用しています(授業者より使用許諾済)。
第76回エコトピア科学講演会  イギリスからの客員教授の講演
A4-2 高強度レーザー テーマ:高強度レーザーと物質との相互作用 橋田昌樹 井上峻介 阪部周二 レーザー物質科学分科
A practical project for the international environmental cooperation
福岡市の河川水におけるPFCsの実態調査
水田における除草剤ブロモブチドの濃度変動と挙動
誘導体化を用いた フッ素テロマーアルコールの高感度分析 ○竹峰秀祐 環境省 環境調査研修所.
大気中ナノ粒子のフィールド観測 実践プロジェクト <概要> <Summary> Sampling condition Results
ー生命倫理の授業を通して生徒の意識に何が生じたかー
水ジェットキャビテーションによる 有機物分解効率の向上に向けた基礎研究 2002年12月26日
シュウ酸による焼却残渣中のカルシウムの再生
環境触媒グループ ガソリン車と比べて ディーゼル車の利点 現在ディーゼル車の走行台数が増加している ディーゼル車排ガス中での汚染物質 危害
JEFFREY WITZEL (University of Texas at Arlington, USA)
イミダゾリウム系イオン液体(3)ー分子性液体(2)混合溶液の二酸化炭素溶解度(1)
水酸化PCBの生成について 日鉄環境エンジニアリング株式会社         福沢 志保.
GC/MSによるノニルフェノキシ酢酸類の分析
沿道植物中のEROD活性による 大気汚染のバイオモニタリング ー研究の概略ー.
Presentation transcript:

A practical project for the international environmental cooperation 国際環境協力への実践プロジェクト A practical project for the international environmental cooperation プロジェクト履修学生:孫 楊、仲村 慎一、 キョウ 秀民、胡 舜尭、タリ プオフティ、柏木 信明、            呉 迪、 陳 啓宇 プロジェクト担当教員:王 青躍     関連学外組織:上海大学、国立環境科学研究所、上海市疾病予防控制センター他  都市部微小粒子状物質の挙動とその変異原性調査  Investigation on behavior and mutagenicity in urban fine particles プロジェクト No.10       現在、世界範囲内がんによる死亡率が上昇を続けている。環境大気中の浮遊粒子に存在する発がん性物質については、多種類の物質である。首都圏へと繋がる交通網が多い埼玉県は、自動車由来の汚染物質が高濃度の地域であり、健康に大きいな影響を与えている。また、日本の越境汚染問題と関連地域である中国への調査も重要である。 本プロジェクトでは、中国上海市において、上海大学(呂 森林教授)と連携し、現地での大気環境調査や技術交換などを実施した。現地で捕集したサンプルを日本に持ち帰って、PAHs16成分の分析を行った。 Abstract The mortality rate due to world range cancer keeps rising now. As for the carcinogen that exists in the suspended particulate in ambient aerosol , it is many kinds of materials. Ambient fine particles attribute to SPM which are mainly contributed by automobile exhaust source have been reported to cause serious health effects. In this project, investigation of atmospheric environmental and technology interchange were conducted by cooperated assistant professor Lu shenlin at shanghai University. Collected filters were brought on Japan and analyzed with GC/MS. 実験方法 GC/MS (5973N/6890, Agilent) イメージ画像 PAHsの測定:  前処理としてはジクロロメタンを溶媒として3回超音波抽出した液を合わせて、フィルタでろ過して、ろ液をロータリーエバポレーターで1mLぐらいまで濃縮して、一旦停止して、窒素で少し飛ばしてからDMSOに転溶した。溶液はガスクロマトグラフ質量分析計 (5973N/6890, Agilent, GC-MS分析法)にて、EPAに環境汚染物質として測定すべき項目にリストアップされた16種類のPAHを分析した。 変異原活性の換算:  量―反応関係をもとに、その最小自乗法による直線回帰から変異原活性を求めた。大気微小粒子の試料ではエアーサンプラー単位空気吸引量あたりの復帰変異コロニー数(rev./m3、air)、として変異原活性を算出した。 GC : Agilent 6890 MS : Agilent 5973 カラム : 関東化学  ENV-624 (60m×0.25mm×1.8mm) オープン : 40 ℃(5min) - 10 ℃/min - 250 ℃ 注入量 : 1ml (スプリットレス) 検出 : SIM 炭素成分とPAHs濃度の測定結果: 捕集期間においでPM2.5中のTOC濃度は28.01 mg/m3、TEC濃度は10.56 mg/m3、PAHs濃度は1100.46 pg/m3である。結果により上海市では冬に高濃度の特徴と考える。最も高いはアセナフテンの濃度871.26 pg/m3である。一次発生源から放出されたPAHは常温付近で、ナフタレンやアントラセンなど2,3環のPAHは主としてガス相に存在し、一方、ベンゾ「a」ピレンなど5環以上を有するPAHは主に粒子相に存在するので、化石燃焼、排気ガスなどに由来する一次排出粒子が圧倒的に高いと考えられ、変異原性、PAHsとの間に相互関係が存在する可能性があると考える。これから、冬・夏季における続けて調査必要がある。 実験結果 Carbon (mg/m3) PAH ( pg/m3) PAH ( pg/m3) Carbon (mg/m3) PAH∑16 822.26 1378.66 78.64 410.93 (pg/m3) OC 9.38 18.63 1.20 3.04 EC 4.71 5.85 0.41 0.80 ∑C 14.09 24.48 1.61 3.84 FP (<2.5mm) 20.00 46.00 FP (<1.1mm) 12.00 17.00 (mg/m3) アセナフテンはPAHsに対して SH.は平均39%、St.は平均85% 炭素濃度は粒子濃度に対して SH.は平均58%、St.は平均19% Fig.1. Results on individual PAH and EC, OC, FP relative concentrations Table 1.  Revitalization of mutagenicity in ShangHai. (2009) 微小粒子の変動と変異原性との影響の検討:  さいたま市の二次生成粒子は、調査期間内 (春季)におけるその特徴が明確してなかった;上海市は変異原性、PAHsとの間に相互関係が存在する可能性があるが、ほかの成分寄与も懸念されている。石炭燃焼から生成されるPAHの種類で濃度が高いものを文献参考し、有害成分の挙動、変異原性との要因などの解明に関する研究を行う。 上海市の間接変異原と直接変異原の活性比(S9mix+ / S9mix-)は0.83 さいたま市の間接変異原と直接変異原の活性比(S9mix+ / S9mix-)は0.46 今後予定 上海市の変異原活性:  上海市は変異原活性が大きく、強変異原性を示した。PAHsは原因変異原質の濃度も高いだろうと考えられたが、間接変異原性と直接変異原性の活性比(S9mix+ / S9mix-)0.83であることから、採取場所による自動車排気の寄与が高いが、他の発生源から成分の把握も必要である。 次の調査は (1) 季節間の変異原性変化の把握するため、両地域とも冬季調査を行う、(2) 金属成分の測定および2009年度夏季サンプルの各項目を測定し、年間変化を把握する。 無機成分の変異原性の測定:都市大気中のPM2.5には種々の金属元素が含まれ、その毒性については多くの報告があるから、今後、無機成分を把握して行くと考える。 参考文献 1) Lu Senlin, Yao Zhenkun. (2008). The relationship between physicochemical characterization and the potential toxicity of fine particulates (PM2.5) in Shanghai atmosphere, Atmospheric Environment 42,7205-7214 2) Pope CA 3rd, Burentt RT., Thurston GD., Thun MJ., Calle EE., Krewski D., Godleski JJ: Cardiovascular mortality and long-term exposure to particulate air pollution : epidemiological evidence of general pathophysiological pathways of disease. Circulation 109(1) ,71-7, 2004.