「地域連携による石垣島の活性化事業」.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2002 / 5 / 25 21 世紀の複写業 1 北海道複写産業協同組合青年部  21 世紀の複写業 全ては未来のため に・・・・・
Advertisements

三笠市の 特色ある教育の主な内容. 人口 10,355 人 学校の状況(平成 23 年 4 月) 小学校 2 校・中学校 2 校 児 童 304 人・ 22 学級 生 徒 189 人・ 10 学級.
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
H27大阪の子どもを守るネット対策事業(文科省委託事業)
隠岐風待ち海道の取り組み ~世界が認めた隠岐の価値~ 風待ち海道協議会 事務局長 野辺 一寛  .
海のボランティア構想 ~次世代に海を引き継ぐために~
~連携とシールが支える新たな里海保存活動~
~ 福岡県産農林水産物輸出等応援農商工連携ファンド事業のH27年度公募のご案内 ~
緊急雇用重点分野雇用創造プラン募集! 公募プロポーザル方式により、広く企画提案を募集・ 選考し、県から提案者に業務委託して実施します。
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
現場の課題把握、連携方策・啓発方法等の検討
エコツーリズムへ 西村仁志.
エコツーリズムへ 西村仁志.
エコツーリズムへ 西村仁志.
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
低炭素社会創出ファイナンス・イニシアティブ
第一回草津・箱根・熱海温泉 観光協会サミット 観光協会の将来像 平成28年3月16日
(民間企業等名)地域活性化モデルケース(地域産業)提案書(様式2)
大阪の子どもたちの体力づくり 資料4 課 題 〈参 考〉主な取組み 今 後 の 取 組 み(例)
新ふくい人相談、受入体制 福井県定住サポートセンター(平成19年9月26日設置) 都市圏等に居住する福井県への定住希望者 県庁 各課
6次産業化の取り組みに必要な資金について、
いば旅プラン作成シート(企画提案書) チーム名 学校名 学部名 学科名 タイトル テーマ
コンテンツ海外展開施策説明会 平成30年2月15日(木) ■総務省施策の説明 ■経済産業省施策の説明 ■農林水産省施策の説明
奈良県スポーツアカデミーの検討経緯 資料2-1 1 平成26年度の取組 3 平成28年度の取組 2 平成27年度の取組
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
創業希望者、創業者 市区町村 南あわじ市 南あわじ市商工会 概 要 特徴 <全体像> ※下線は特定創業支援事業 南あわじ市商工会
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
東京都大田区における基本計画の概要 促進区域の地図 計画のポイント
観光協会・観光関連団体 (一財)沖縄観光コンベンションビューロー (OCVB) 〒 沖縄県那覇市字小禄1831-1
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
実践型地域雇用創造事業 ≪概要≫ 実施スキーム 事業内容 厚生労働省 地域雇用創造協議会 外部有識者等 都道府県 地域の経済団体 市町村
創業希望者、創業者 連携 市区町村 雲仙市 創業支援事業者 概 要 特徴 雲仙市商工会、日本政策金融公庫長崎支店、長崎県 創業前 創業後
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
人 権 朝 礼 ~人権について考える~ 平成28年11月15日(火) 生徒会本部.
ポスト・マスツーリズムと2050年の地域性 - Post mass-tourism and the Region in 2050 -
International Youth Exchange Organization of Japan
健康企業宣言®は全国健康保険協会の登録商標です。
「福島」×「脱炭素・資源循環・自然共生」
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
関西WMG2021のレガシー 1470678d 谷本睦弥.
関西ワールドマスターズゲームズのレガシー
しごと創生:農林水産品の輸出拡大等の農林水産分野
住宅まちづくり部の施策概要と30年度の主な取組み 減災に繋げる災害に強い住まいと都市の形成
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
フィランソロピー都市宣言について 資料3 フィランソロピー都市宣言(宣言文)
スポーツツーリズム ーイルカと泳ぐー                        1410653D 大塚 悠平.
企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律
大阪の成長戦略の実行 府市一体となった成長の実現 〇 「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化 〇 大阪の成長をリードしていく仕組み
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
松本市・企業・生産者・大学・NPO・こどもエコクラブの協働による環境教育プロジェクトです。
〜平成31年度の主な取り組み・予算(案)〜 (平成30年度からの変更項目を主に抜粋)
子どもたちを携帯電話の持つ危険性から守るための対応
+ うつのみや産業振興ビジョン【概要版】 7章 施策の展開と支援体制の形成 1章 産業振興ビジョンの基本的な考え方について
(NPO)熊本マンガミュージアムプロジェクト
地域再興会議における 地域産業活性に導く未来投資プロジェクト
基本理念 「大阪は、まち全体がミュージアム」
調査項目:(事業環境/健康投資/品質評価から選択) コンソーシアム等名称:
NPO法人数(分野別) 全国・愛知・名古屋
INCENTIVE・MEETING/CONVENTION
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
【プロジェクト実施に向けたスケジュール】 ○市町村と連携し、府域における集客イベントの実施 大坂の陣400年プロジェクトの国内外への売り込み
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした
Presentation transcript:

「地域連携による石垣島の活性化事業」

わくわくサンゴ石垣島の概要

石垣島のサンゴ礁 その将来像 サンゴ礁研究 船越ハーリー 石崎マンタポイント 川平湾 電灯潜り漁 刺し網漁 ?? 白保ハーリー カゴ網漁 宮良川・吹道川エコツーリズム 浜下り 石垣島ハーリー

沖縄県・石垣市の長期計画 「沖縄21世紀ビジョン」 (1)沖縄らしい自然と歴史、伝統、文化を大切にする島 p5~p8 ② 将来像実現に向けて重視すべき要素 ・沖縄の自然は、天賦の貴重な財産であることを認識し、豊かな自然を守り育みながら、持続的発展を志向する。 ・沖縄は、“東洋のガラパゴス”とも称されるほど固有種の動植物が数多く生息し、世界的にも希有な自然の宝庫である。 ・沖縄の自然と文化には人を魅了し、惹きつける力「ソフトパワー」が内在しており、これらが沖縄の自立経済推進においても重要な役割を果たす点を重視する。 「石垣市第4次総合計画」 (1)地域特性を活かし魅力を高める ①観光とリゾート(p28~p29) 【基本方針】 本市が有する自然や景観、人々の暮らしと伝統文化の魅力を最大限に活かし、「見る旅」「する旅」から「来るたび発見・また来たくなる旅」の確立を目指します。 また、観光分野とまちづくりの融合による固有の魅力ある観光文化の創造を目指すとともに、自然環境と人を最大の観光資源とする持続可能な取組を促進します。 4) 地域の産業と観光の結びつけの強化 地域の産業と観光の連携を促進することで、地域産業の活性化及び産業連関による経済波及効果が期待できます。農林水産業、畜産業、商工業、サービス業、建設業の各産業が石垣島らしさを意識してまちづくりを行うことで本市の魅力を創出します。 ??

石垣島連携事業の関係図 石垣市観光協会 石垣島沿岸レジャー安全協議会 石垣市商工会 石西礁湖自然再生協議会 白保魚湧く海保全協議会 普及啓発WG WWFサンゴ礁保護研究センター 八重山漁業協同組合 サンゴ養殖研究班 NPO沖縄エコツーリズム推進協議会

石垣島連携事業の活動内容 「サンゴ礁学習事業」 島の魅力 2012年度 「わくわく」の ・崎枝小中学校 (全校15名) プログラム ・崎枝小中学校 (全校15名) ・八島小学校 (5年生51名) ・登野城小学校 (5年生93名) ・野底小学校 (3、4年生13名) ・明石小学校 (全校16名) ・白保小学校 (6年生16名) 「わくわく」の プログラム 島の魅力 高める 島の子供達 6校・約200名の児童生徒へ提供

石垣島連携事業の活動内容 「島内外交流事業」 島の魅力 「わくわく」の 島内外の交流 プログラム 2012年度 高める 2012年度 ・海辺の環境教育フォーラム(アクアマリンふくしま) ・石垣港みなとまつり ・横浜エコアクア ・石垣島サンゴウィーク 6校・約200名の児童生徒へ提供

石垣島連携事業の発展図 ・他地域交流事業 ・島内小学校・中学校・高校 ・修学旅行・社員旅行 ・島内交流事業 ・島外交流事業 石垣市商工会 沖縄県自然保護課 ・他地域交流事業  石垣市水産課 八重山漁業協同組合 全国地方水族館 地方小中学校 里海の開発 石垣市観光文化スポーツ局 八重山教育事務所 石垣市教育委員会 ・島内小学校・中学校・高校  ・修学旅行・社員旅行 ・島内交流事業 サンゴ礁学習 理解普及プログラム 八重山青年会議所 石垣市観光協会 WWFサンゴ礁保護研究センター 石垣市商工会 環境省石垣自然保護官事務所 ・島外交流事業 

Cooperation project Ishigaki 2013.5.30 地域連携による石垣島の活性化事業 「わくわくサンゴ石垣島」  Cooperation project Ishigaki 2013.5.30