電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Division of Process Control & Process Systems Engineering Department of Chemical Engineering, Kyoto University
Advertisements

1 線形代数学. 2 履修にあたって 電子情報システム学科 必修 2005 年度1セメスタ開講 担当 草苅良至 (電子情報システム学科) 教官室: G I 511 内線: 2095 質問等は上記のいずれかに行なうこと。 注意計算用のノートを準備すること。
応用数学Ⅱ:書き込み式ノート フーリエ解析とその応用 (知能機械学科,2年後期,バージョン2) 担当:綴木 馴.
電気回路学 Electric Circuits 情報コース4セメ開講 円線図 山田 博仁.
円線図とは 回路の何らかの特性を複素平面上の円で表したもの 例えば、ZLの変化に応じてZinが変化する様子 Zin ZL
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/5講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
確率・統計Ⅰ 第11回 i.i.d.の和と大数の法則 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
プロセス制御工学 3.伝達関数と過渡応答 京都大学  加納 学.
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
数楽(微分方程式を使おう!) ~第5章 ラプラス変換と総仕上げ~
放射線計測エレクトロニクスの信号処理の為の アナログ電子回路の基礎 第五回
論理式の表現を数学的に取り扱いやすくするために代数学の助けを借りる.
東京工業大学 機械制御システム専攻 山北 昌毅
線形代数学 4.行列式 吉村 裕一.
電磁気学C Electromagnetics C 7/13講義分 電磁波の電気双極子放射 山田 博仁.
(ラプラス変換の復習) 教科書には相当する章はない
電気回路Ⅱ 演習 特別編(数学) 三角関数 オイラーの公式 微分積分 微分方程式 付録 三角関数関連の公式
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
2.伝送線路の基礎 2.1 分布定数線路 2.1.1 伝送線路と分布定数線路 集中定数回路:fが低い場合に適用
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
システムモデルと伝達関数 1. インパルス応答と伝達関数 キーワード : 伝達関数、インパルス応答、 ステップ応答、ランプ応答
応用数学Ⅱ:書き込み式ノート フーリエ解析とその応用 (知能機械学科,バージョン3) 担当:綴木 馴.
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
合成伝達関数の求め方(1) 「直列結合 = 伝達関数の掛け算」, 「並列結合 = 伝達関数の足し算」であった。
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
3. 可制御性・可観測性.
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
分布定数回路(伝送線路)とは 電圧(電界)、電流(磁界)は回路内の位置に依存 立体回路 TE, TM波
演習問題解答例 3. Fパラメータが既知の二端子対回路に電圧源 Eとインピーダンス ZGが接続された回路に対する等価電圧源を求めよ。 I1
スペクトル法の一部の基礎の初歩への はじめの一歩
電気回路学 Electric Circuits コンピュータサイエンスコース、ナノサイエンスコース4セメ開講 円線図 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 5/28講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
7.4 Two General Settings D3 杉原堅也.
6. ラプラス変換.
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/30講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
川崎浩司:沿岸域工学,コロナ社 第2章(pp.12-22)
デザイン情報学科 メディア情報設計 河原英紀
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
電気回路学 Electric Circuits 情報コース4セメ開講 分布定数回路 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/4講義分 電気双極子による電磁波の放射 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
電気回路学 Electric Circuits 情報コース4セメ開講 等価電源の定理 山田 博仁.
電機制御工学 定量的制御編 清弘 智昭.
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
資料 線型変換のイメージ 固有値、固有ベクトル 平賀譲(209研究室) 資料
4. システムの安定性.
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
補講:アルゴリズムと漸近的評価.
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
解析学 ー第9〜10回ー 2019/5/12.
円線図とは 回路の何らかの特性を複素平面上の円で表したもの 例えば、ZLの変化に応じてZinが変化する様子 Zin ZL
情報科学 第6回 数値解析(1).
C:開放,L:短絡として回路方程式を解く
電気回路学 Electric Circuits 情報コース4セメ開講 分布定数回路 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/7講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
Presentation transcript:

電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁

何故ラプラス変換を勉強するのか? 線形電気回路における過渡現象を扱うには、線形常微分方程式を解かなければならない。 RLC直列回路 → 複雑な回路の過渡現象を扱うためには、複雑な線形微分方程式を解くための高度な数学的知識が要求される。 ラプラス変換を用いると、線形微分方程式が代数演算を用いてシステマティックに解ける。(高度な数学的知識は不要) ラプラス変換は、電気回路のみならず、物理学および工学分野の様々な問題に応用することが可能。

ラプラス変換による微分方程式の解法 時間 t に関する関数の微分方程式 ラプラス変換 代数演算 ラプラス逆変換 により、i(t) が求まる。 複雑な関数のラプラス変換やラプラス逆変換には、ラプラス変換表(教科書 表5.2)を用いればよい。

電気回路で用いるラプラス変換 時間 t に関する関数を f(t) とし、s = σ + jω (σ, ω は正の実数 )となる複素数 s を用いて、 を求めることをラプラス変換(Laplace transform)と言い、               とも書く。 Lの筆記体、ポンド(£)ではない また逆に F(s) から、 を求めることをラプラス逆変換と言い、 とも書く。 ラプラス変換および逆変換を、             と表すこともある。 f(t)       F(s) さらに、f(t) を t 関数または表関数、 F(s) を s 関数または裏関数と呼ぶこともある。 また、s を複素周波数(complex frequency)という。

単位ステップ関数と単位インパルス関数 1. 単位ステップ関数 ( u-1(t) あるいは u(t) ) t 1 u-1(t) 1 u-1(t) u-1(t) = 0   – ∞ < t < 0 1   0 < t < + ∞ 2. 単位インパルス関数 ( u0(t) あるいは δ(t) ) t ∞ u0(t) u0(t) = 0   t < 0, t > δ u0(t) = 0    t ≠ 0 + ∞  t = 0 t u0(t) δ あるいは、 単位ステップ関数と単位インパルス関数との間には、           の関係がある。

各種関数のラプラス変換 1. 単位ステップ関数のラプラス変換 0 – ∞ < t < 0 u-1(t) = であるから、 2. 単位インパルス関数のラプラス変換 u0(t) = 0   t < 0, t > δ であるから、 ロピタルの定理 例 5.1.4 (ⅰ) 定数のラプラス変換 E を定数とすれば、 (ⅱ) te-αt のラプラス変換 となる α に対して、

各種関数のラプラス変換 例 5.1.4 (ⅲ) として、 指数関数と三角関数との関係式 を使用

各種関数のラプラス変換 例 5.1.4 (ⅳ) ならば、 指数関数と双曲線関数との関係式 を使用

ラプラス変換の基本公式 1. 相似定理 とすれば、 が成り立つ。 何故なら、 であるから。 2. 変移定理 (ⅰ) とすれば、 f(t – a), a > 0 が、 t < a で 0 なるとき、 である。 何故なら、 τ = t – a として、 である。 しかるに、 f(τ) は τ < 0 で 0 であるから、上式の右辺の積分の下限は 0 としてよい。 一般にどんな t 関数 f(t) に関しても、t = 0 で始まる関数を t = a で始まる関数に変移させると、そのラプラス変換は、変移させる前の関数のラプラス変換を e−as 倍したものになる。逆にあるラプラス変換を e−as 倍すれば、それに対する t 関数は、もとのラプラス変換に対する t 関数を、時間 a だけ変移したものになる。そのため電気回路論では、遅延演算子と言う。

ラプラス変換の基本公式 2. 変移定理 (ⅱ) 任意の複素数 a に対し、 である。 何故なら、 であるから。 例 5.2.1 t = a で突然 0 から 1 に変化する関数 u-1(t – a) を考える。 t 1 u-1(t – a) a 0  t > a u-1(t – a) = 1  t < a であり、この関数のラプラス変換は、 となるが、上式の右辺第1項は 0 となるから、第2項のみを計算すれば、 となる。

ラプラス変換の基本公式 例 5.2.2 (ⅰ) であるから、 (ⅱ) を用いて、 (ⅲ) を用いて、 3. 微係数のラプラス変換 例 5.2.2 (ⅰ)       であるから、 (ⅱ) を用いて、 (ⅲ) を用いて、 3. 微係数のラプラス変換 ただし f(0) は、t の正の側より t = 0 に近づいた極限を表すもので、初期値である。 同様にして、微分を n 回繰り返すと、 ラプラス変換により、微分演算が代数演算になる ! ただし、 である。

ラプラス変換の基本公式 例 5.2.3 (ⅰ) を求める。 であるから、 を用いると、 従って、 より、 (ⅱ) を求める。 として、 例 5.2.3 (ⅰ)    を求める。 であるから、 を用いると、 より、 従って、 (ⅱ)       を求める。 として、 (n 回微分のラプラス変換で、n = 2 の場合) より、 従って、 従って、 よって、

ラプラス変換の基本公式 4. 初期値および終期値定理 (1) 初期値定理 f(t) の1階微分のラプラス変換の式において、s → ∞ を考える。 左辺の s → ∞ と積分の順序を入れ替えると、 となるから、 従って、 (初期値定理)が得られる。 (2) 終期値定理 f(t) の1階微分のラプラス変換の式において、s → 0 を考える。 左辺の s → 0 と積分の順序を入れ替えると、 ここで、 よって、 (終期値定理)が得られる。 t → 0 あるいは t → ∞ の極限における f(t) の値、即ち初期値あるいは終値が、sF(s) の 無限遠点あるいは原点の値によって示される。

ラプラス変換の基本公式 5. 積分のラプラス変換 部分積分 右辺第1項は、f(t) がラプラス変換可能という条件から、 は有限である。 従って、t → ∞ および t → 0 に対して となる。 結局右辺は第2項のみが残り、 同じことを n 回繰り返すと、 も得られる。 上式で のとき、不定積分 を G(τ) で表わせば、 となる。ただし、 で、これは定数。

ラプラス変換の基本公式 5. 積分のラプラス変換の続き 従って、 となる。 あるいは、 である。 6. t の乗除 証明は教科書参照 7. 相乗積分(ボレルの定理) 証明は教科書参照