大学からの排水について 〜有害物はきちんと分別・処理しましょう〜 加計学園水質管理室
みだりにゴミを捨てず自然環境を保つことが 皆さんに覚えてもらいたいこと 大学では実験などで 「産業廃棄物」とよばれるゴミが発生する 「生活系流し」と「実験流し」とでは 流せるものに違いがある みだりにゴミを捨てず自然環境を保つことが 健康を保つことにつながる
ゴミ(廃棄物)について 一般廃棄物 産業廃棄物 法律(廃棄物処理法)による区分 学内の分別ルール に従う 生活系流しに流す 家庭が排出するもの+事業系一般廃棄物 市町村が処理責任 ・可燃ゴミ 学内の分別ルール に従う ・不燃ゴミ ・資源ゴミ(ビン,缶,ペットボトル,古紙) ・し尿,飲み残し,手洗い水など 生活系流しに流す 産業廃棄物 大学(事業者)が排出するものの大部分 大学(事業者)が処理責任 実験で出る廃棄物は,原則的に産業廃棄物である 実験では,有害物が廃棄物として出る場合が多い ゴミ箱に捨てたり流しに流してはいけない
まず実験者ができるだけ無害化処理(中和など)を行う 実験で出る廃棄物=産業廃棄物 まず実験者ができるだけ無害化処理(中和など)を行う 洗浄水 3回目まで ● 無機系廃液(有害物の種類ごとに分別) ● 有機系廃液(可燃性, 含ハロゲン, 含水, オイルに分別) ● 固体廃棄物(固体残渣廃棄物, 実験器具廃棄物など) 分別・収集・保管 4回目 以降 有害物は 100%回収 水質管理室で回収 実験流しに流す 専門業者が最終処分
無機系廃液の処理(専門業者) 成分を分析後放流 最終処分場に搬入 エスプレス大分 廃液の搬入 処理水 分析後放流 金属廃液処理 無害残渣 脱水処理 有害残渣 最終処分場に搬入 コンクリート固化し ドラム缶に詰める
わずかであっても有害物質を実験流しに流してはいけない! 「流し」には2つの種類がある 学園内の合併浄化槽で 処理後放流(家庭排水と同じ) 生活系流し 食堂,手洗い, トイレの汚水,等 ● 川へ放流される前に, 流量・pH・電気伝導度(EC)・化学的酸素要求量(COD) ・全リン量(TP)・全窒素量(TN)を常時監視 実験流し 無処理で放流 下のステッカーのある部屋 西系統 東系統 A1, A3, 13, 24, 27号館 2学舎 3, 7, 8, 12, 14, 20, 21, 26, 28号館 生命動物教育センター ● 系統別に流量・pH・電気伝導度(EC)を常時監視 わずかであっても有害物質を実験流しに流してはいけない!
「生活系流し」からの経路 放流 合併浄化槽 生活排水処理(微生物処理) 総合排水モニター 流量・pH・電気伝導度(EC) ・化学的酸素要求量(COD) 全リン量(TP)・全窒素量(TN)を常時監視
「実験流し」からの経路 放流 実験排水モニター(西) 実験排水モニター(東) 総合排水モニター 調整池 排水処理はしていない 流量・pH・電気伝導度(EC) ・化学的酸素要求量(COD) 全リン量(TP)・全窒素量(TN)を常時監視
理大からの排水の行方(直接,河川・海に流れ込む) 岡山理大 岡山大 座主川 旭川 笹ヶ瀬川 瀬戸内海 児島湖
マンホールのふたをよく見ると,排水種類別になっているのがわかる マンホールをチェック! マンホールのふたをよく見ると,排水種類別になっているのがわかる 実験排水 汚水(生活排水) 雨水 (そのまま排水される) 参考:電気用 排水溝を流れる水は 雨水とともにそのまま放流 ジュースなどの飲み残しを 流してはいけない (生活系流しに流す)
排水モニター 総合排水モニター (東門守衛室隣) 実験排水モニター(西,4号館前) 記録計(水質管理室内) 実験排水モニター(東,8号館前)
汚れた水を流すと,常時モニタリングしているのですぐわかる! 排水モニター 汚れた水を流すと,常時モニタリングしているのですぐわかる! 時間 pH 9.4 (アルカリ性) pH 7.6 (中性) 誰かがアルカリ性の廃液を 中和せずに流した! 発生源を特定し 厳重注意
合併浄化槽(7号館向かい側) 道路側より (頭上の配管に注意) 26号館より 理大町には公共下水道が通っていないため 自前で処理をしている 砂ろ過装置
排水管と調整池 各排水管と上水用揚水管 (17号館向かい側斜面) 調整池 (合併浄化槽の横) 排水処理はなし 実験排水と雨水はここに流れ込む
理大から川へ流される水は 飲めるくらいでなければならない 岡山理科大学が守るべき排水基準 ほぼ,水道水質基準 例 水銀の許容限度 0.0005 mg/L 水 1 t 1 m 0.33 mm 水銀 0.5 mg 水俣病(水銀中毒) ・・・公害病の代表例 参考 蛍光灯に含まれる 水銀は約10 mg 理大から川へ流される水は 飲めるくらいでなければならない
生活排水を排水溝に流すとどうなるか 絶対に流さない! 排水溝に流すと, 処理はされないので これらの数値が そのまま当てはまります! 環境省作成「生活排水読本」より (BOD: 生物化学的酸素要求量)
みだりにゴミを捨てず自然環境を保つことが 皆さんに覚えてもらいたいこと(まとめ) 大学では実験などで 「産業廃棄物」とよばれるゴミが発生する 「産業廃棄物」を大学内で適切に分別・回収し, 有害物が外に出ないようにしなければならない 「生活系流し」と「実験流し」とでは 流せるものに違いがある 「排水溝」や「実験流し」の排水は処理されずにそのまま川に流れていく 「生活系流し」の排水は家庭からの下水と同じように処理 ・・・大学から外に流される排水は飲めるくらいのレベル みだりにゴミを捨てず自然環境を保つことが 健康を保つことにつながる かつての公害病は有害物が適切に処理されず自然環境が汚染されたことが原因 有害物を使った人が責任をもって回収すれば,健康被害は防げる