独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗

Slides:



Advertisements
Similar presentations
何でもおたずねください 長崎がん相談支援センター 長崎がん相談支援センター 吉原律子・平山美香・木場英郎 緩和ケア普及のための地域プロジェクト 野田剛稔・藤井 卓 白髭 豊・ 鳥山ふみ子 長崎がん相談支援センター.
Advertisements

医療計画(精神疾患)について (平成24年10月9日説明会資料) 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部 精神・障害保健課 1.
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC すまいるナビゲーター 双極性障害ブックレットシリーズ No.1 監修 : 理化学研究所脳科学総合研究センター 精神疾患動態研究チーム チームリーダー 加藤 忠史 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
MSW の役割について 広島大学病院 薬剤部 藤田啓子. MSW の仕事とは? ・主に医療機関や老人保健施設、在宅介護支援センター等 に勤務し、医師・看護婦・理学療法士などと共に、 医療チームの一員として、患者さんとその家族への相談 やさまざまな援助を行っています。 ・社会福祉の専門家として、患者さんに関わる経済的、
統合失調症ABC 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
統合失調症ABC 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
「在宅医療分野における診療報酬改定(医科)のポイント」~疑義解釈も含めて~
認知症サポーター養成講座.
アンケート① 病院組織.
予約制です。お申込みは受付またはお電話で。
1.医療機関とその役割 2.医療サービスの活用
デイケアの施設基準 リハビリテーションを目的とした医療機関です Heart land
平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備③ 医療・福祉・教育の連携
認知症関係のカルテ略語 Dementia 認知症 ATD Alzheimer Type Dementia アルツハイマー型認知症
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
自殺未遂者・遺族ケア に関する研究について
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
がんと就労 資料1 山内班計画 がん診療連携拠点病院等 【課題】 【課題】 就労や職場の現状、法律に関する知識なし
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC
平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.
長崎で認知症になったら 長崎県基幹型認知症疾患医療センター 市民公開講座 2014年2月11日(火) 13:30~17:30 長崎大学医学部
治療法は主に手術、薬物療法、放射線治療があります。
アンケート② 病棟体制.
予約制です。お申込みは受付またはお電話で。
本邦における「障害」の射程と 身体障害者手帳をめぐる問題
国内平成24年 210 万人の 認知症(⇒20年後 400万人超?) そのうち7~9割に BPSD(認知症周辺症状)出現する
在宅ホスピスケア実施におけるSTAS-Jの有用性
肝がん連携パス 大阪府立成人病センター 大阪府がん診療連携協議会 ~ 0~.
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
【チーム及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
糖尿病 かかりつけ医 紹 介 専門医 医療連携の紹介・逆紹介のポイント 逆紹介(返送を含む) 専門的な治療や指導等
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
インフルエンザ予防接種のご案内 10月 26日・30日・31日 11月 1日・2日・6日・7日・10日 16日・20日・21日・24日
精神疾患に関する医療計画 目指すべき方向 【「医療計画について」(平成24年3月30日付け医政発第0330第28号) 抜粋】
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
ここをクリックしてあなたの所属等の 情報を入力しましょう。
認知症疾患患者の所在 医療 介護 32万人 169万人 居宅 約49% 介護施設 約32% 入所 約51% 外来 約74% 精神病床
~認知症患者の透析拒否への関わりを通して~
長崎がん相談支援センター なんでもおたずねください 吉原律子・平山美香・木場英郎 白髭 豊・ 鳥山ふみ子 長崎がん相談支援センター
緩和ケアチームの立ち上げ ー緩和ケア医の立場からー
若年性認知症支援コーディネーター設置等事業
保 健 医 療 連 携 室  北海道立江差病院では、患者さまやご家族の皆様に、より良い医療・看護を効率的に提供できるように、地域における医療、介護福祉施設、関係機関と連携し、各機関・施設の機能と役割を最大限に発揮できるように、調整していくための窓口です。 ○ 診察療予約受付の流れ 報告書 □ 保健医療連携室 
【チーム員及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
 認知症とは.
伊藤大樹 あおばクリニック 福岡東在宅ケアネットワーク
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
夜間・休日 精神科合併症支援システム 利用状況(※)
トータス往診クリニック 国立がん研究センター東病院 血液腫瘍科 大橋 晃太
平成23年度 身体拘束廃止施設見学資料.
二次検査受診までの時間短縮、   便宜向上を目的とした      病診連携の取り組み        医療法人社団 新虎の門会           新浦安虎の門クリニック            塚田桂子・堀内純               大前利道・大前由美・沼本美由紀  人間ドック受診から結果報告書の到着までにはある程度の時間を要します。また報告書の内容に「要精密」との記載があった場合、受診者は二次検査に対応する医療機関を再度受診しなければなりません。この一連の過程には、医療機関間のシステムの相違、検査待
認知症ケアパス 在宅生活 家族 地域資源 気づき 軽度 認知症の度合い 重度 終末期 介護・福祉・住まい・住民 地域住民 保健・医療・看護
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
2.介護に必要な「時間」に置き換えて「要介護度」を判定します。 聞き取った「心身の状況(5項目の得点)」から直接、「要介護度」を求めることはできません。病気の重さと必要な介護量は必ずしも一致しないからです。 そこで、調査結果をコンピュータに入力し、その人の介助にどのくらいの「時間」が必要なのかを推計することで、介護の必要量の目安としています。この「要介護認定基準時間」を用いて要介護度を判定します。
地域版事例検討会開催のご案内 平成30年12月吉日 各位 熊本県認知症疾患医療センター(連携型) センター長 医療法人正仁会みずほ病院
一般の方を含め、ご自由にご参加いただけます
緩和ケアチームの立ち上げ (精神科医として)
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
「効率的で質の高い医療提供体制の構築」と「地域包括ケアシステムの構築」(車の両輪)
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
入退院時の多職種連携 医療機関の立場から 安佐北区介護支援専門員連絡協議会 定例研修会 2019年1月16日(水)
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
退院後支援事業における手順 ⑧退院後支援計画による支援の終了 ⑦退院後支援計画に基づいたサービスの利用 ⑥退院後支援計画の決定・交付
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗 川島 佳苗

認知症疾患医療センター ・舞鶴医療センターでは、京都府より指定を受け 平成23年10月から認知症疾患医療 センター事業を行っています。  平成23年10月から認知症疾患医療  センター事業を行っています。 ・事業の目的は、保健・医療・福祉機関と連携を  図りながら、認知症患者の専門医療相談・  鑑別診断・治療方針の選定に加え、地域保健医   療・福祉関係者に技術援助を行うことにより、  地域の認知症患者の保健医療・福祉サービスの  向上を図ることとしています。

事業内容 ・専門医療相談、鑑別診断・治療方針の選 定、 保健・医療・福祉関係機関・介護サービス 機関との研修会の実施などがあります。  保健・医療・福祉関係機関・介護サービス  機関との研修会の実施などがあります。 ・専門医療相談では、専門のソーシャルワー  カーを配置しており、電話や面接等で  ご本人・ご家族・保健所・福祉関係者から  の認知症に関する様々なご相談に応じて  います。

相談内容 ・介護保険サービスの説明と案内 ・その他、認知症の方のケアにまつわる様々 な相談 例えば… ・その他、認知症の方のケアにまつわる様々   な相談 例えば… ・物の名前がでてこない、物の置き場所を忘れる  などの物忘れの症状がみられる方。 ・穏やかな性格であった人が、最近イライラする  ことが増えて、大きな声を出すようになった  と相談される方も。

受診の流れ① ・かかりつけ医との連携を重視し、基本的に は紹介状をご持参頂く。 ・認知症疾患医療センターのソーシャルワー  は紹介状をご持参頂く。 ・認知症疾患医療センターのソーシャルワー  カーを介して、精神科の初診外来を受診。  ・問診(普段のご本人をよく知っている、     ご家族の方と一緒に受診して頂きたい。) ・認知機能検査として、HDSーR、MMSE、   PSMS/I-ADL、NPI-Q、ADASなど

受診の流れ② います。 ・画像検査として、頭部CTかMRI (VSRAD)、SPECT ・その後、もの忘れ外来で診察し、診断する。  (VSRAD)、SPECT ・その後、もの忘れ外来で診察し、診断する。 (週1.5回 毎週火、隔週水、完全予約制) ・鑑別診断までに2〜3回の来院を要する。  ・現状では、予約待ちの期間はありませんが、  鑑別診断までは1か月ほど期間を要して  います。

鑑別診断  ・鑑別診断とは 認知症でないものの除外 (年相応や治療すれば回復する物忘れを判別) ・認知症の4大疾患、その他の疾患などの判別 4大疾患とは、アルツハイマー型認知症、 血管性認知症、レビー小体型認知症、 前頭側頭型認知症 ・問診や診察、認知機能検査、画像検査(CT、 MRI、SPECTなど)を実施した上で、 適切な治療方針を選定しています。

その他 を(糖尿病や肺炎などの体の病気を指す) お持ちで、行動・心理症状(BPSD)の 急性期について、対応しています。  かかりつけ医で対応が困難な、身体合併症  を(糖尿病や肺炎などの体の病気を指す)  お持ちで、行動・心理症状(BPSD)の  急性期について、対応しています。

BPSD(行動・心理症状) BPSD行動・心理症状とは、 ・幻覚や妄想、徘徊、不安・焦燥、抑うつ、  暴言・暴力、不穏・興奮、性的逸脱行為、拒絶  など。 ・お薬を減らす事やお薬を増やす事で落ち着く  可能性がある。お薬を使わない方法として、  身体の状態・環境を整えることでストレス軽減に  つながることがあります。

認知症の対応科 ・各病院では、神経内科や精神科、老年科 などで対応しています。 ・当院では、神経内科と精神科の両方の  などで対応しています。 ・当院では、神経内科と精神科の両方の  診療科で対応しています。 ・なお、当院の認知症疾患医療センターの  事業は、精神科スタッフが従事しています。

おわりに この業務に従事させて頂き、病院で出来ることは 限られていると感じています。 ご本人やご家族が、今まで通りご自宅で生活が続 けられるように、地域の関係機関の方々と連携して サポートさせて頂きたいと思っています。 ご清聴ありがとうございました。