市町村 域 都道府県 障害保健福祉圏域 受講番号:

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 このプレゼン資料について ● 校内(園内)研修での使用を目的に作成しました。 ● 「個別の教育支援計画」を理解し、作成する上で大切 な事柄を整理し、図やテキストで示しました。 ● 各スライドでは、ポイントとなる事柄を吹き出しや枠 囲みで示し、強調しています。 ● 各スライドのノートには、スライドの内容とポイント.
Advertisements

1. [1]重症心身障害児者等の 地域生活を支えるために ①「生活の場」において「医療」「介護・介護」ニー ズに応えられる体制づくり ②ライフステージを通じ、一貫した支援を保障するた めの縦横連携 ③多職種連携を基本に、本人の発達保障を可能とする コーディネート機能.
1.現 状 ○ 発達障害は、人口に占める割合は高いにもかかわらず、法制度もなく、制 度の谷間になっており、従来の施策では十分な対応がなされていない ○ 発達障害に関する専門家は少なく、地域における関係者の連携も不十分で 支援体制が整っていない ○ 家族は、地域での支援がなく大きな不安を抱えている 2.発達障害者支援法のねらい.
葛飾区 悩みを抱える妊婦支 援. 葛飾区の概況 区の人口 平成 26 年 4 月 1 日付 448,680 人 ・母子健康手帳交付数 平成 23 年度 3,922 件 平成 24 年度 3,918 件 平成 25 年度 3,975 件.
発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業(新規) 発達障害を含む全ての障害のある幼児児童生徒の支援のため、各種教員研修、外部専門家の巡回・派遣、厚労省との連携による 一貫した支援を行うモデル地域の指定などを実施することにより、学校(幼小中高特)の特別支援教育を総合的に推進する。 文 部 科 学 省 厚生労働省.
1 「演習事例」及び事前課題について 児童発達支援管理責任者指導者養成研修 ◆ 研修では、本事例を活用し演習を行います。 ◆ 事前に内容を熟読して、研修当日は、「個別支援計画」(事前作成は 不要)を作成することを前提に、事例についてイメージをしておいて下 さい。 ◆ 本事例は、本研修会のために事務局で作成したものですが、取り扱い.
平成26年度大阪府通所支援事業者育成事業 事業所アンケート結果
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備① 支援チーム作りと支援体制整備
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
資料3 事例紹介(抜粋) プロフィール(抜粋) 1.氏名・性別・年齢: T.Tさん 男性 22歳
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備③ 医療・福祉・教育の連携
1.保健行政の役割としくみ 2.保健サービスの活用
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
高次脳機能障害者の 受入機関一覧 高次脳機能障害総合相談・支援拠点機関    宮崎県身体障害者相談センター.
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
Ⅱ.高齢者に係る地域アセスメントの    手法について
課題整理表 資料10 次期狛江市障害者計画・ 障害福祉計画策定に向けた この課題整理表は、 ①国が示した障害福祉計画に係る基本指針
発達障がい児者支援に係る市町村 アンケート調査結果の概要について(速報)
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援① 各ライフステージにおける 相談支援に必要な視点
大阪府障がい者虐待防止対策支援事業の主な取組み 資料2
1人でも乳幼児を保育する(預かる)事業を行う皆様へのお知らせ
課題の整理表 № 記入様式 1 グループ 利用者名 さん 発 達 支 援 家 族 地 域 連 携 発達ニーズ・意向等 の把握 初期状態の評価
「就労支援に係る相談支援機関」 障害者就業・生活支援センター 障がい者 自立・安定した職業生活の実現 雇用と福祉のネットワーク 福祉施設等
事例紹介(抜粋) ・特別支援学校高等部卒業後、近隣のB事業所へ2年通うが、トラブルを起こし、平成25年4月に退所。現在まで自宅で過ごしている。1か月経過した頃から「外出したい」と言うようになり、やり取りの中で不安定になる様子も見られ始め、支援に限界を感じ始めた。母が市役所へ相談。市役所は計画相談の対象として、市内のC相談支援事業所に計画相談の依頼を行う。C相談支援事業所はMさん・母と数回面接を実施し、サービス等利用計画を作成。Mさんの特別支援学校の同級生が3名いるK生活介護事業所を日中支援の場として調整を
専門コース別研修実施のポイント   障害児相談支援は、障害の疑いがある段階から障害児本人や家族に対する継続的な相談支援を行うとともに、支援を行うに当たって関係機関をつなぐ中心となる重要な役割を担っている。このため、障害者に対する相談支援と同様に、障害児相談支援についても質の確保及びその向上を図りながら、支援の提供体制の構築を図る必要が.
「科学的根拠に基づいた乳幼児期の 自閉症スペクトラム児への支援について」 講師 中原 竜治先生
ダブルケアから考えよう 福祉で地域をたがやそう このまちの福祉を考えよう 2月24日(金) 13:00~16:00
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
医療的ケア児等受入促進事業(新規) 【H30当初予算額 5,000千円】
若年性認知症支援コーディネーター設置等事業
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
発達障がい児者総合支援事業(案) つなぎ つなぎ
平成28年度 大阪府障がい児等療育支援事業 「地域別専門研修」
言葉の理解が不十分な 障がい児・者への支援
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
障害者自立支援法等の一部を改正する法律案の概要
Ⅱ.高齢者に係る地域アセスメントの    手法について
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成① 重症心身障害児者等の 意思決定支援
資料4 (高知県少子対策課) 基本指針の概要について 平成25年8月12日.
市町村 域 都道府県 障害保健福祉圏域 受講番号:
~要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために~
大阪市の依存症対策 現状と課題 H29事業 共通 アルコール依存 薬物依存 ギャンブル等依存 治療が長期間に及ぶ-薬物治療の効果は限定的
第4次大阪府障がい者計画(後期計画)の概要
発達障害支援 基礎研修 5 25 6 6 6 8 西部会場 東部会場 北部会場 参加費無料 日程 会場 対象 内容
平成29年度障がい児者の相談支援に 関する実施状況調査結果概要
社会福祉法人 輝望会 相談支援事業所 サポートセンターこげら 原 哲夫 令和元年5月18日(土)
発 達 障 が い 児 者 支 援 に 関 す る 主 な 取 組 平成30年度当初予算 218,554千円
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
~要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために~
おおむた 子育てお役立ち情報 子ども未来室 保育所 幼稚園 認定こども園 学童保育所・学童クラブ ★保育料等の軽減を市独自で行っています。
第2期障害福祉計画について(基本指針案の概要)
地域療育センターによる発達障害支援にかかる 障害児通所支援事業所への助言・支援について
就学前障害児の発達支援の無償化における 事務のフローについて
平成31年度燕市障がい者自立支援協議会 運営方針(案)
( 平成29年6月30日時点精神科病院長期入院者数[暫定値] )
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
~妊娠・出産・子育て期までの切れ目ない支援~
移行定着支援事業(新規) 1 事業の目的   小規模作業所等が障害者自立支援法に基づく新体系サービス(地域活動支援センターを除く。)の事業へ  移行した場合に、新たな事務処理を定着させるために要する経費や移行前の小規模作業所等の当時からの利用  者が継続して利用し、定着できるために実施する経過的な施策に要する経費等を助成することにより、新体系.
サービス管理責任者等研修テキスト 講  義    「アセスメントと        支援提供の基本姿勢」 <児童発達支援管理責任者> 平成29年12月7日.
退院後支援事業における手順 ⑧退院後支援計画による支援の終了 ⑦退院後支援計画に基づいたサービスの利用 ⑥退院後支援計画の決定・交付
健康増進法の一部を 改正する法律及び 東京都受動喫煙防止条例 について
3歳から5歳までの障害のある子どもたちのための 無償化にあたり、新たな手続きは必要ありません。
緊急スクールカウンセラー等派遣事業 被災地域等 心のケアの対応 進路指導・就職支援 障害のある子どもの支援 心のケア・助言・援助等
3歳から5歳までの障害のある子どもたちのための 無償化にあたり、新たな手続きは必要ありません。
Presentation transcript:

市町村 域 都道府県 障害保健福祉圏域 受講番号: 事前課題2:あなたの地域(圏域)で障害児支援に関わる社会資源について調べてください。近隣にない場合は役割のみ記入してください。(※手書きで結構です。) 受講番号: 氏名: 圏域: 都道府県 自閉症・発達障害支援センター 事業所名(                  ) 役割: (       )児童相談所 役割: 障害児入所施設 事業所名(                      ) 役割: 県障がい児等療育相談支援事業 事業所名(                    ) 役割: 障害保健福祉圏域 短期入所(障害児) 児童発達支援センター 事業所名(                    ) 役割: 医療機関※医療的ケアを含む 医療機関名: 保健所 指定特定・障害児相談支援事業所 事業所名(                    ) 役割: 保育所等訪問支援事業所 事業所名(               ) 役割: (      )市・町 家庭児童相談室 役割: 児童発達支援事業所 事業所名(               ) 役割: 市町村 域 (      )市・町(           )課 ※子育て関係 役割: 幼稚園、学校、 特別支援学校 保育所 (      )市・町(               )課※障害福祉関係 役割: 日中一時支援事業所 障害者相談支援事業所(市町委託事業) 事業所名(                    ) 役割: (      )市・町保健センター 役割: 放課後等デイサービス事業所 事業所名(              ) 役割:

事前課題2:エコマップ(社会関係図)の作成 ★あなたの事業所を中心に、連携している関係機関を図に示してください。(※手書きで結構です。)  ★あなたの事業所を中心に、連携している関係機関を図に示してください。(※手書きで結構です。) 【留意点】公的機関だけでなく、インフォーマルな社会資源についても記載してください。       関係の強さ・深さを線で表すこと。 強い:        普通:        弱い: 行政分野 医療分野 あなたの事業所 事業所名: 福祉分野 教育分野