情報1 2006.9.11 第2回:状態遷移 その2.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第 2 章 数値の入力と変数 scanf と変数をやります 第 2 章 数値の入力と変数 1. 以下のプログラムを実行してみよう  C 言語では文の最後に「 ; 」(セミコロン)が付きます 第 2 章 数値の入力と変数 2 #include int main() { int x; x = 3; printf("x.
Advertisements

Excel ソルバー練習 *ツール → アドイン → ソルバーアド インにチェックを入れて、ソルバー を使えるようにしてから、作業を行 うこと。
F5 を押すか、または [スライド ショー] > [最初から] をクリックして、コースを開始してください。
情報基礎演習I(プログラミング) 第9回 6月22日 水曜5限 江草由佳
水曜パソコン講座 「Windows Update プログラム  を実行する手順」         を解説します.
SPSS操作入門 よい卒業研究をめざして 橋本明浩.
本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
情報処理 第8回.
情報処理 第7回.
第3回:ボールを上下に動かそう! (オブジェクトの移動、一次元)
プログラミング入門 電卓番外編 ~エクセルで関数表示~.
デジタルポートフォリオ作成支援ツール PictFolio 使用マニュアル
F5 キーを押すか、または [スライド ショー] > [最初から] をクリックして、コースを開始してください。
Power Pointの小技 付箋はがしのアニメーション.
第2章 数値の入力と変数 scanfと変数をやります.
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
情報基礎演習I(プログラミング) 5月25日 水曜5限 江草由佳
コンピュータウイルス ~ウイルスの感染を防ぐには~
自律型ロボットの プログラミング学習 この授業は、競輪の補助金を受けて実施します。 財団法人コンピュータ教育開発センター.
心理学情報処理法Ⅰ やってみよう:Excelを使ってみよう.
第6章 2重ループ&配列 2重ループと配列をやります.
プログラミング入門第4回 ~レゴロボットのプログラミング3~
第3回:ボールを上下に動かそう! (オブジェクトの移動、一次元)
新規配信先リスト登録 配信実行及び経過確認 配信状況確認 メルマガ関連(オプション)
HTTPプロトコル J2EE I 第7回 /
中間発表 アリの王国更新 金華山の写真整理 柏崎 奈々 中間発表を始めます。
担当:青木義満 情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第11回 プロセス間通信4 仮想FTPの実現 担当:青木義満
2009/5/22 けーちゃん カンタン  Wikiで情報共有 あいさつ 2009/5/22 けーちゃん
情報学部 プログラミング体験教室 (初級編)
マイクロソフト Access を使ってみよう 第1回
第9回:Microsoft Excel (1/2)
(Wed) Edited by KON IT講習会 一太郎編.
基礎プログラミング演習 第1回.
組立型サービス基盤を使って、 「受付システム」を作成しよう!
Microsoft PowerPoint Netscape Communicator
経営工学基礎演習a PowerPointの利用.
Unity, C# シーン移動と1人称視点.
楽しいプログラミング教室.
形式言語とオートマトン Formal Languages and Automata 第4日目
形式言語とオートマトン Formal Languages and Automata 第4日目
情報処理 第8回.
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートIV!!.
第6回:ラケットを動かそう! (キーボードによる物体の操作)
情報基礎演習I(プログラミング) 第10回 6月29日 水曜5限 江草由佳
 情報の授業 アルゴリズムとプログラム(1) Go.Ota.
eラーニング推進機構eラーニング授業設計支援室
Processing使用の準備.
正規表現パート2 NFAエンジンの場合は、 正規表現の磨き上げが必要?.
TA 高田正法 B10 CPUを作る   実験の前に TA 高田正法
プログラミング入門第6回 ~レゴロボットのプログラミング6~
情報 第1回:状態遷移 その1.
プロジェクト演習Ⅱ インタラクティブゲーム制作
基礎プログラミング演習 第12回.
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当教員 : 塩田
★C++/オブジェクト指向実践企画★ Othelloゲーム作成
本日のスケジュール 14:45~15:30 講義 15:30~16:15 企画書レビューシート記入 16:15~16:30 休憩
JAVA GUIプログラミング 第3回 イベント処理① マウスイベント.
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートI!!.
情報基礎演習I(プログラミング) 第8回 6月8日 水曜5限 江草由佳
今日は広告のポスターを調べます。.
F5 キーを押すか、または [スライド ショー] > [最初から] をクリックして、コースを開始してください。
稚内北星学園大学 情報メディア学部 専任講師 安藤 友晴
アルゴリズム入門 (Ver /10/07) ・フローチャートとプログラムの基本構造 ・リスト ・合計の計算
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当 亀田弘之
eラーニング推進機構eラーニング授業設計支援室
情報処理 II 第12回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学理学部 数理情報科学科1回生い組対象 担当:塩田教官
② 手順1.「みまもりタグアプリ」をダウンロードします(ご利用は無料です) 手順2.「みまもりタグアプリ」を起動します
より分かりやすい ユースケースモデルを作る
プロジェクト演習Ⅱ インタラクティブゲーム制作
クリエイティブ リサーチ 2019/05/20 日本工学院八王子専門学校 M.Katsube.
Presentation transcript:

情報1 2006.9.11 第2回:状態遷移 その2

準備 Squeakを最新版に更新しましょう 現在の最新バージョンは1.1.3です 情報1の2学期のページにダウンロードのリンクがあります ついでにZドライブを整理しましょう 古いSqueakは削除しても構いません 前回古いバージョンを使って実装した人はそのままでOKです

今回の授業の目標 状態とは何かについて考えてみよう 状態遷移図を使ってプログラムを設計してみよう 状態変数を用いて,設計したプログラムを実装してみよう

ストップウォッチを作ってみよう 皆さんに見せるストップウォッチと同じ動きをするものを作ってください 見た目はこだわらずに,動作することを第一に考えてください 制限時間は30分

どうやってそのプログラムを作るか考える(設計) プログラムを作るときの手順 どんなプログラムを作るか考える(分析) どうやってそのプログラムを作るか考える(設計) プログラムを作る(実装) 作ったプログラムを検証する(テスト)

ストップウォッチの状態遷移図

実装方法の概略 現在のストップウォッチの状態を記憶しておける箱を用意しておく 記憶しておいた状態を調べて 各状態で行うべき繰り返し処理を行う 押されたボタンによって,現在の状態を変更し,アクションを一度だけ実行する

各状態における処理のまとめ 現在の状態が「停止中」の場合 現在の状態が「計測中」の場合 「リセットボタン」が押された時 (アクション)数値を0にする 状態は変えない 「スタート・ストップボタン」が押された (アクション)なし 状態を「計測中」に変更する 繰り返す処理 なし 現在の状態が「計測中」の場合 状態を「停止中」に変更する 文字盤の数値を増やす

実装方法 1 現在の状態を記憶しておく入れ物を用意 部品フラップのテキストを使う 名前を「現在の状態」にする

実装方法 2 各状態で繰り返す処理を作る 現在の状態が「停止中」の場合 現在の状態が「計測中」の場合 繰り返す処理→なし 繰り返す処理→文字盤の数値を増やす

実装方法 3 各ボタンの処理を実装する 現在の状態を調べて,アクションを実行し,状態を変更する

課題の取り組み方 ペアを組んで作業をする まず,状態遷移図を書いて先生にレビューして(前に提出する)もらう ダッシュゲーム UFOキャッチャー の順番で取り組む まず,状態遷移図を書いて先生にレビューして(前に提出する)もらう 書き直しの場合は,OKがでるまで再提出をする 状態遷移図にOKがでたら,実装を始める

課題内容 1. ダッシュゲームを作ってみよう 2. UFOキャッチャーを作ってみよう 内容 ヒント ボタンを押す(笛を吹く)と部員の走る向きが反転し,画像も切り替わる ヒント 部員を作るには3つのオブジェクトが必要です 見た目を変えるためには「見た目を似せる」タイルを使いましょう 2. UFOキャッチャーを作ってみよう

UFOキャッチャーの仕様 基本 応用 クレーンを使って人形をつかむ事ができる 左ボタンを押すと,クレーンが左に動き続ける 下ボタンを押すと,クレーンが下降する(下降中は左には移動できない) クレーンが床に着くと,クレーンが上昇する(上昇中は左にも動かず,下降もしない) 応用 クレーンが左の画面外に出ずに往復する(往復する回数が決まっていて,回数を満たすと自動的に下降する) 一旦床に着くとリセットボタンを押さないでも初期位置に戻る 初期位置に戻ったときにクレーンが人形をつかんでいると,人形を離す

日誌の記入 以下の事柄を日誌に記入してください 今日の授業の感想 今日の授業に関連した質問(を最低1つ)

今日の授業はおしまい お疲れ様でした