無線LANシステムによる 地域イントラネットの構築

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 情報ネットワーク 課題レポート 模範解答 身の回りで、階層化されている物事を 1 つあげて、その階層構造を説明 せよ 課題のポイント – 機能が階層ごとに分割されているか – 同じ層でのやりとり(プロトコル)があるか – 上位層と下位層での情報のやりとり(インタフェース)があるか –
Advertisements

Copyright©2004 ROOT,Inc. All rights reserved. 1 ITRC IHK ルート株式会社 真野 浩 インターネットを用いた地上波 放送の遠隔録画、再生システム.
インターネットの仕組み 例) Web閲覧 インターネット サーバ リクエスト データ 携帯電話 一般家庭 インターネットサービス
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
ATLAS実験データ解析に向けた、長距離広帯域ネットワークにおけるデータ転送
前回の授業への質問 質問:プロトコルアナライザで測定できる範囲はどこまでか?
第一回 プロキシサーバーを駆使したセキュリティシステムの構築
NORWAY ENGLAND AMERICA FRANCE
提出期間を厳守する。 締切は2013年12月14日(土) やむを得ない場合には12月21日(土)まで
常時接続環境による地域情報ネットワーク ~常時接続型地域イントラネットの構築に向けて~ ネットワーク白河 事務局長 工藤 秀男.
インターネット災害訓練 1998・1・23 Lifelineワーキンググループ.
アドホックCUG I-3. ユビキタスネットワーク制御・管理技術 (Ubilaプロジェクト) ウ.ネットワークサービス制御技術
北大における Super-SINET 接続と利用: 2004 年度報告
SSHのセキュリティ技術 SSH2 IPSec PKI TLS/ SSL
スキルチェック Unix編.
join NASS ~つながりあうネットワーク監視システム~
不特定多数の発信者を考慮した ストリーミングシステムの実現
FREESPOTのご案内&ご提案について
移動体におけるネットワーク構築 ~航空機を例に~
仮想ブロードキャストリンクを利用した 片方向通信路の透過的経路制御 藤枝 俊輔(慶應義塾大学)
ネットワーク層.
インターネット構成法 最終課題 ~ネットワークデザイン~.
3.5 ネットワークの ディストリビューション層の構築
TCP (Transmission Control Protocol)
早稲田大学大学院 理工学研究科情報科学専攻 後藤滋樹研究室 1年 渡辺裕太
Step.4 基本IPネットワーク PC 1 PC 2 PC 3 PC
ネットワークの基礎技術.
発表の流れ 研究背景 マルチテナント型データセンタ 関連研究 IPマルチキャスト ユニキャスト変換手法 提案手法 性能評価.
WindowsNTによるLAN構築 ポリテクセンター秋田 情報・通信系.
バルーン無線LAN一般利用について【事業者視点】
家庭からのインターネット ラスト・ワン・マイル ダイアルアップと常時接続 接続帯域
tracert(トレースルート)コマンドによるルーティング表示
輪講: 詳解TCP/IP ACE B3 suzuk.
Ⅲ.サービス開発の方法.
安心してネット上でコンテンツを流通できる環境の形成
情報ネットワーク論 最終回 動的ルーティング実験デモ ネットワークの構築・管理 遠隔?講義.
心理学情報処理法Ⅰ コンピュータネットワーク概論.
「コンピュータと情報システム」 06章 通信ネットワーク
第2章 第1節 情報通信の仕組み 1 ネットワークの仕組み 2 通信プロトコル 3 認証と情報の保護
GeoVision カメラシステム 導入事例集
システム名・タイトル 概要 仕様・特徴 使用上の注意点 災害用情報通信ネットワーク・アプリケーション調査票 システム開発・構築企業、機関名
MPIによる行列積計算 情報論理工学研究室 渡邉伊織 情報論理工学研究室 渡邉伊織です。
総合講義B:インターネット社会の安全性 第6回 ネットワークの基盤技術
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
第2章 ネットサービスとその仕組み(後編) [近代科学社刊]
九州大学キャンパスクラウド 利用法 情報ネットワーク特論 講義資料.
ネットワークアプリケーションと セキュリティ
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
Cisco Router GUI設定 CCPE3.2 紹介 本資料に記載の各社社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
7. セキュリティネットワーク (ファイアウォール)
グリッド M1 kawai.
学校におけるネットワークの運用と技術 テクニック編.
レポート課題(1班) 次回の授業で説明する手順に従い、各自で実験を行い、その結果と考察を提出する
分散IDSの実行環境の分離 による安全性の向上
超高速ネットワークの弱点 光は速い 光は遅い 300km / 1msec (真空中) 180km / 1msec (光ファイバ中)
Internet広域分散協調サーチロボット の研究開発
小規模サイト向け構成例【ブロンズパック】 (25クライアント程度まで)
演習第6回 情報通信技術論 インターネット工学
Step.1 LinuxとIPコマンド ifconfig [-a] [インタフェース名] arp [-n]
GoNET-MIS のご紹介 2015年04月 アイビーソリューション株式会社 Ver 2.1.
仮想ネットワークを考慮した SoftIRQ制御によるCPU割当ての手法
医療機関における電波利活用推進のための取組事例の調査について(依頼)
仮想環境を用いた 侵入検知システムの安全な構成法
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
4.3 IPとルーティングテーブル 国際産業情報学科 2年 大竹 雅子.
異種セグメント端末による 分散型仮想LAN構築機構の設計と実装
nチャネルメッセージ伝送方式のためのjailによる経路制御
P2P & JXTA Memo For Beginners
ソケットの拡張によるJava用分散ミドルウエアの高信頼化
Presentation transcript:

無線LANシステムによる 地域イントラネットの構築 NetWorld+Interop2000 Tokyo BOF(2000.6.7) ネットワーク白河 http://www.srkw.or.jp/

Copyright:Network SHIRAKAWA ネットワーク白河のご紹介 略称は“ニューズ” (NEWS=NEtWork Shirakawa) 平成9年10月に設立され、現在会員数は30名 白河地域におけるネットワークボランティア団体 アマチュア無線のパケット通信が原点 「常時接続」こそが真のネットワーク環境である 独自ドメインを取得し、インターネットサーバを自主管理 URL=http://www.srkw.or.jp/ 2018/9/19 Copyright:Network SHIRAKAWA

Copyright:Network SHIRAKAWA プロジェクトの狙い 「ネットワーク白河」の基本理念の実現 ~低廉で高速な常時接続環境を探求~ ベースはPRUGと同じ 初めは「専用線環境の共有」が主な狙い ~無謀な有線網によるイントラネット構築案~ 2.4GHz帯小電力無線LANシステムに注目 ~有線網よりも低コストでLANが構築可能~ 広帯域のネットワーク環境をどう活かすか 2018/9/19 Copyright:Network SHIRAKAWA

Copyright:Network SHIRAKAWA プロジェクト活動報告 1998年 7月 N+I’98 Tokyoで無線LANの有用性を認識 1998年10月 定例総会の会場で始めての伝送実験を実施 1999年3月 2ホップによる本格的な長距離伝送実験開始 SAMBA2.0によるUNIX-Windows共有実験開始 1999年10月 定例総会の会場で3ホップによる伝送実験を実施 2018/9/19 Copyright:Network SHIRAKAWA

Copyright:Network SHIRAKAWA プロジェクト活動報告 1999年10月 第2回乗鞍高原会議に参加(長野県・安曇村) 1999年11月 ルート社の無線ルータ(RTB2400)による伝送実験 2000年2月 白河医師会様の医療情報ネットワーク構築に参画 2000年6月 N+I 2000 Tokyo のBOFにパネラーとして参加 2018/9/19 Copyright:Network SHIRAKAWA

Copyright:Network SHIRAKAWA 始めての伝送実験(1998.10) ICOM社のBR-200を2台お借りして、公開実験としては始めての伝送実験を行いました。直線距離にして約700m程度ですが、途中に白河関跡の小高い山で遮られており、完全な見通し距離ではなかったものの、ほぼ安定した接続状態が確保できました。 組み立て作業中の無線ブリッジ 700m先のアンテナに方向を合わせる 2018/9/19 Copyright:Network SHIRAKAWA

Copyright:Network SHIRAKAWA 長距離伝送実験開始(1999.3) 山の向こう側のホストが同じセグメント上に見えます。 関山の中継サイトを挟んでの伝送距離は6.6Kmもあり、初めはちょっとしたカルチャーショックを感じました。 2018/9/19 Copyright:Network SHIRAKAWA

Copyright:Network SHIRAKAWA 長距離伝送実験開始(1999.3) LinuxサーバにNICを2枚挿入し、グローバルセグメントから切り離す 関山山頂のお堂の中に中継用の無線ブリッジを設置(海抜618m) 2018/9/19 Copyright:Network SHIRAKAWA

Copyright:Network SHIRAKAWA UNIX-Windows共有(1999.3) サーバにSAMBA2.0をインストールして、UNIX-Windows共有環境を実現しました。 2018/9/19 Copyright:Network SHIRAKAWA

Copyright:Network SHIRAKAWA UNIX-Windows共有(1999.3) 「ネットワークコンピュータ」から見えるSAMBAのフォルダを仮想ドライブにマウントしてしまえば、Windowsのアプリケーションから自由にアクセスできるし、エクスプローラでファイル管理ができるのでFTPよりも快適です。グループウェアをうまく併用すれば、医療機関や教育機関などのような個別のプロジェクトを無線LANを使ったイントラネットに載せることは、充分可能であると思われます。 SAMBAシステム上の各リソース (ドライブ、フォルダ、プリンタ) 2018/9/19 Copyright:Network SHIRAKAWA

Copyright:Network SHIRAKAWA 3ホップの伝送実験(1999.10) BR-200を6台使用して3ホップで伝送距離8kmを伝送したときの結果ですが、データ長が16KBであることに注目。 干渉などの影響は皆無で、大変良好な実験データが得られました。 関の森・自然交流館-搦目山・工藤宅(伝送距離8km) ----- Pinging 192.168.4.4 with 16000 bytes of data: Ping statistics for 192.168.4.4: Packets: Sent = 14, Received = 14, Lost = 0 (0% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 515ms, Maximum = 648ms, Average = 562ms #bytes=32のときのround trip timeは、約30mSec. 実験的に投入した中継機材 2018/9/19 Copyright:Network SHIRAKAWA

長野県・安曇村で開催された第2回乗鞍高原会議に参加しました。 第2回乗鞍高原会議(1999.10) 長野県・安曇村で開催された第2回乗鞍高原会議に参加しました。 最前列のHUBの近くに陣取る ピンクの半袖シャツを着ている方がナビゲータの岩田健二さん 2018/9/19 Copyright:Network SHIRAKAWA

第2回乗鞍高原会議(1999.10) ここに安曇村CyberNetworkのサーバがある NTT DoCoMoの鉄塔に中継用の無線ルータを設置 2018/9/19 Copyright:Network SHIRAKAWA

Copyright:Network SHIRAKAWA RTB2400による伝送実験(1999.11) ルート(株)様のご協力により、無線ルータ(RTB2400)を使った伝送実験を実施しました。この実験を通して、今後ワイヤレスなネットワークを構築するうえで、ルート社の無線ルータは大変重要な役割を担うことを確信しました。 RTB2400無線ルータ本体 組み立て中のパッチアンテナ 2018/9/19 Copyright:Network SHIRAKAWA

RTB2400による伝送実験(1999.11) 結果として、5.8Kmでも周囲の条件がよければ、何とか使えるようだということです。5Km以内では、パケットロス1~6%程度でほぼ安定して接続可能であり、やはり6Km以上は多段中継が必要になるということが判りました。 #ルートさんのカタログ値を証明したような実験結果です。 関山山頂(海抜618m)からの眺望・白河市街地を見下ろす 2018/9/19 Copyright:Network SHIRAKAWA

Copyright:Network SHIRAKAWA 医師会ネット構築に参画(2000.2) 地域医療情報化推進事業の補助金交付申請のため、システム提案を行いました。先頃この提案が審査を通って、無事に補助金の交付が認可されました。 広帯域と常時接続の利点を活かし、地域医療に貢献できるシステムを目指します。 2018/9/19 Copyright:Network SHIRAKAWA

Copyright:Network SHIRAKAWA 番外編・ヒューマンネットも構築(2000.5) 物理的なネットワークの向こうには、いつも心を通い合わせるべき人間がいることを忘れてはならないと思います。良好な人間関係の上にこそ、良好なネットワークが築かれるのですから。 2000.5.24 東京・大塚にて PRUGとNEWSの呑み比べ大会? 2018/9/19 Copyright:Network SHIRAKAWA

Copyright:Network SHIRAKAWA 無線LANから無線WANへ 2ホップで市街地全域を殆どカバー 無線ルータを投入してのWAN接続構想 2018/9/19 Copyright:Network SHIRAKAWA

Copyright:Network SHIRAKAWA 無線ルータによるWAN接続 自立分散型の相互接続 各サブネット間の独立性を確保する 自動経路制御による安定化 RTB2400のL2 Auto Switch機能 マルチゲートウェイで負荷分散 WAN内にInternetへの出口を複数持つ 回線共有とセキュリティへの対応 IPsec、VPNなどの技術を導入する 2018/9/19 Copyright:Network SHIRAKAWA

Copyright:Network SHIRAKAWA 自立分散型の相互接続 Subnet-D Subnet-A Subnet-B Subnet-C Subnet-B 2018/9/19 Copyright:Network SHIRAKAWA

Copyright:Network SHIRAKAWA 自立分散型の相互接続 Subnet-D Subnet-A 各サブネット間の独立性を確保する Subnet-B Subnet-C Subnet-B 2018/9/19 Copyright:Network SHIRAKAWA

Copyright:Network SHIRAKAWA 自動経路制御による安定化 Subnet-D Subnet-A 障害発生! Subnet-B Subnet-C Subnet-B 2018/9/19 Copyright:Network SHIRAKAWA

Copyright:Network SHIRAKAWA 自動経路制御による安定化 Subnet-D Subnet-A RTB2400のL2 Auto Switch機能 Subnet-B Subnet-C Subnet-B 2018/9/19 Copyright:Network SHIRAKAWA

Copyright:Network SHIRAKAWA マルチゲートウェイで負荷分散 Subnet-D Subnet-A インターネット インターネット Subnet-B Subnet-C Subnet-B 2018/9/19 Copyright:Network SHIRAKAWA

Copyright:Network SHIRAKAWA マルチゲートウェイで負荷分散 Subnet-D Subnet-A インターネット インターネット WAN内にInternetの出口を複数持つ Subnet-B Subnet-C Subnet-B 2018/9/19 Copyright:Network SHIRAKAWA

Copyright:Network SHIRAKAWA 回線共有とセキュリティの両立 IPsec Subnet-D Subnet-A IPsec IPsec Subnet-B Subnet-C Subnet-B IPsec 2018/9/19 Copyright:Network SHIRAKAWA

Copyright:Network SHIRAKAWA 回線共有とセキュリティの両立 IPsec Subnet-D Subnet-A IPsec、VPNなどの技術を導入する IPsec IPsec Subnet-B Subnet-C Subnet-B IPsec 2018/9/19 Copyright:Network SHIRAKAWA

Copyright:Network SHIRAKAWA 今後の課題 自前のインフラを活かすためのアイディア 広帯域や常時接続のメリットを発揮できるコンテンツ 初期投資やランニングコストの低減 アマチュア精神を大いに発揮してアイディアを絞る 問題意識の高揚・スキルアップ 啓蒙・普及活動を推進し、技術力向上を計る ほかの団体や組織との協力体制 行政、医療、教育の各機関、企業などとの連携 2018/9/19 Copyright:Network SHIRAKAWA