小樽商科大学学術成果コレクション (Barrel) - ねらいとお願い

Slides:



Advertisements
Similar presentations
図書・雑誌・論文検 索 岩手大学情報メディアセンター図書館 - 2012年 -. 検索とは 文書やデータの中から必要な事項をさがし 出すこと(広辞苑第6版) 文書やデータの中から必要な事項をさがし 出すこと(広辞苑第6版) – インデックス型 文字列が検索キー
Advertisements

Web-GIS の開発と地盤情報の 高度利用に関する共同研究について -具体的な共同研究テーマ ( 案 ) - 「地質・地盤情報協議会」・ 「 Web-GIS コンソーシアム」説明会資料 全国地質調査業会連合会・情報化委員会.
KGUR 関西学院大学リポジト リ 関西学院大学リポジトリ管理委員会
1 1)外部の図書館の利用のしかた ①国立国会図書館 ( 東京本館・・・千代田区永田町 ) 国会議事堂の近く。 ● 満 18 歳以上であれば、だれでも施設・資料を利用することができる。 ● インターネットによる複写サービスもある。 ●NDL-OPAC というシステムから、インターネットを使ってどこからでも.
図書館マスコットキャラクター ふ く る ん 図書館マスコットキャラクター ふ く る ん 北海道医療大学学術リポジトリ ~運用開始から1年間を振り返って~ 平成 26 年7月4日(金) 会場:天使大学 北海道医療大学 学務部学術情報課 川崎 千 佳.
演題名: ●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 所属 1 . ○○ 大学△△△△, 2 . □□ 大学附属病院, 3 . ▲▲ 大学大学院 ■■■■ 名前 ○○○○1 , □□□□2 ,△△△△ 1,2 , ▲▲▲▲3 , ■■■■1,3 本演題に関連して,筆頭著者に開示すべき利益相反はありません。
ジャパンリンクセンター(JaLC)のご紹介
著作権について.
サイボウズ ガルーン バージョン 4.2 機能紹介ガイド 管理権限とアクセス権 第2版
④CiNii ⑤NDL-OPAC(雑誌記事) ⑥日経BP
Medical*Online Library
「みんなで実践!楽しい省エネ生活~衣食住を考える~」
このファイルを印刷したものの配布、このファイルの加工・再配布等は、ご自由に行っていただいてさしつかえありません。
電子書籍を さがす どんな書籍があるの?
サイボウズ ガルーン バージョン4.0 機能紹介ガイド 管理権限とアクセス権 第1版
情報技術と著作権.
平成18年度学術ポータル担当者研修 杉田茂樹・堀越邦恵 (北海道大学附属図書館)
情報の探し方ガイダンス 法律判例文献情報 CD-ROM編.
メールガイダンス:CiNii編 東京海洋大学附属図書館 越中島分館情報サービス係 2009/04/09
機関リポジトリを軌道に乗せるため為すべき仕事 ー千葉大学の経験を踏まえてー
情366 「情報社会と情報倫理 」 (7)Patent
NIIメタデータデータベースの構想 国立情報学研究所 開発・事業部 コンテンツ課 米 澤 誠
卒論・レポートのための 資料の探し方講習会 海外文献編
国立情報学研究所 メタデータ・データベース 共同構築事業について
医学系リポジトリ事例紹介 Twinkle:東京女子医科大学学術リポジトリ
医中誌Web利用講習会 平成23年5月31日 丸善株式会社.
学術機関リポジトリとは 定義 学術機関リポジトリ (Institutional Repository) は,大学あるいは研究機関の電子的な知的生産物(論文,電子的教材,実験データ,学会発表資料)を蓄積し,保存し,(原則として)無料で発信するための保存書庫。 意義 研究成果の視認性とアクセシビリティの向上.
機関リポジトリと著作権 著 作 権 実 習 平成23年度 愛媛大学図書館学術講演会 2012年1月23日 於:愛媛大学図書館
プログラムNo.:論文タイトル 氏名1(所属1),氏名2(所属2),…
2008年3月一般公開開始 主な取り組み ・システムセットアップ及びカスタマイズ(H19.3-) 平成19年度委託事業概要
大学病院医療情報ネットワーク(UMIN)について
4.2 著作権の適用範囲と制限.
CiNii Articlesトップページ クイックガイド <キーワードによる検索方法>
“Open in order to・・・” 「あらゆる人・場面へ・・ 扉を開こう!!」 活躍する法政大学 オープンアクセスウィーク?
医中誌Web利用講習会 平成23年5月31日 丸善株式会社.
京都大学 Open Journal Systems 講習会
紙芝居まであと→ 秒 2 3 1 5 30 20 4 10 国際オープンアクセス ウィーク 2017
ウィーク 2013 【身近なオープンアクセス】 【身近なオープンアクセス】 【身近なオープンアクセス】
京都大学図書館機構における オープンアクセスの取り組み
年度出版の著作賞のエントリーを募集します
琉球大学学術リポジトリ 研究成果の蓄積と発信
Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。 rev 電子書籍を さがす
平成20年度 奈良教育大学学術リポジトリ成果報告
扉を開こう!」 “Open in order to ・・・” 「すべての人・場面へ・・・ オープンアクセスウィーク? どうやってOAにする?
紙芝居まであと→ 秒 2 3 1 5 30 20 4 10 国際オープンアクセス ウィーク
3分で分かる 「オープンアクセス」紙芝居 制作協力 : 兵庫教育大学附属図書館 イラスト : Tomoyo Iwamoto.
“Open in order to ・・・” 「誰に扉を開くのか」 オープンアクセスウィーク? どうやってOAにする?
ディスカバリーサービス プリモ ~ Discovery & Delivery ~
これを享受できるようにする、オープンアクセス運動。
KARN 鹿児島県 学術共同 リポジトリ 始めます 意 義 あなたも
紙芝居まであと→ 秒 2 3 1 5 30 20 4 10 国際オープンアクセス ウィーク
卒論・レポートのための 資料の探し方講習会 入門編
図書館ガイダンス “30分でおさえる論文入手法”
0.成績確定までのスケジュール 1/17 成績登録期間開始日 SPICAをご利用 いただきます 2/20 成績登録締切日 2/22~2/23
著作権クイズ.
◎コンテンツの特色 【 “近江”からの発信 】
タイトル (発表資料作成要領) ー サブタイトル ー
東京大学での オープンアクセス実現方法 詳しくは『オープンアクセスハンドブック』をご覧ください 方法1 雑誌に掲載された論文を自ら公開
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 新聞の探し方
紙芝居まであと→ 秒 2 3 1 5 30 20 4 10 国際オープンアクセス ウィーク
人文、社会、自然、医療、理工等、総合分野を網羅した学術機関向けの 全文データベース (2014年4月1日より開始)
山梨大学 学術リポジトリ 概要 ・2009年6月1日正式公開 ・コンテンツ件数 1,738件
あなたの論文を 世界の宝に! 期間中(10/21-27)に 図書を借りると、 ステキなグッズが 当たるよ! オープンアクセスウィーク?
新潟大学学術情報部学術情報管理課 山城 光生
食品の機能性表示に取り組む事業者の方へ 食品の機能性表示制度とは 支援員の活動内容について 機能性表示のご相談について
紙芝居まであと→ 秒 2 3 1 5 30 20 4 10 国際オープンアクセス ウィーク
紙芝居まであと→ 秒 2 3 1 5 30 20 4 10 国際オープンアクセス ウィーク
資料2 2 政府標準利用規約(1.0版)の見直し.
著作権とライセンス.
オープンアクセスウィーク? どうやってOAにする? 自分ができることは何? 日本の大学・研究機関では? それでオープンアクセスって?
Presentation transcript:

小樽商科大学学術成果コレクション (Barrel) - ねらいとお願い Otaru University of Commerce 附属図書館 Academic Papers otaru-ir@office.otaru-uc.ac.jp

小樽商科大学学術成果コレクション(愛称 Barrel) イメージ ネットを通じて誰でも アクセス可 (画面例は北海道大学の同種コレクションHUSCAP)

本日の内容 概要と目的 保存・公開の手順 著作権の考え方 国内・海外の状況 スケジュール 先生方へお願い

概要 本学の学術成果を大切に保存・蓄積するとともに、インターネットで無料公開するもの ・本学研究者著作(研究論文、学会発表資料、  ・本学研究者著作(研究論文、学会発表資料、   雑誌・新聞寄稿記事、コラムなど)  ・本学紀要、研究報告書

目的 小樽商大研究者の著作の可視性を高め、 より多くの読者に届けること。 - 被引用数の増加 小樽商大研究者の著作を図書館資料と  より多くの読者に届けること。 - 被引用数の増加 - 社会への説明責任 小樽商大研究者の著作を図書館資料と  して大切に保存し、後世へ継承すること。

手順 図書館 メール送付 or 持参 ・抜刷、論文コピー、 元原稿等 (本文と掲載誌の情報) ・著作権の確認 ・スキャン ・登録公開

著作権の考え方 著作権者が許諾しているかどうか 122学会が無料公開OK このうち56学会、70タイトルが抜刷をそのまま掲載してよい 国内 122学会が無料公開OK このうち56学会、70タイトルが抜刷をそのまま掲載してよい その他は、著者最終原稿ならよい 海外 92%のタイトルが無料公開OK(著者最終原稿)

例: 情報処理学会著作権規程 第5条(著作者の権利) 例: 情報処理学会著作権規程 第5条(著作者の権利)   5.著作者は、投稿した論文等について本学会の出版物発行前後にかかわらず、いつでも 著作者個人のWebサイト(著作者所属組織のサイトを含む。以下同じ。)において自ら創作した著作物を掲載することができる。ただし、掲載に際して「情報処理学会倫理綱領」に則ること、ならびに本学会の出版物にかかる出典(当該出版物が発行された場合)及び利用上の注意事項**を明記しなければならない。

国内・海外の状況 65機関が設立済み 34万件が公開中 887機関が設立済み、614万件が公開中 国内 海外 道内では、北海道大学、旭川医科大学、帯広畜産大学、北見工業大学、室蘭工業大学が設立済み。 大きな総合大学のほか、一橋大学、日本貿易振興機構アジア経済研究所 等も。 34万件が公開中 海外 887機関が設立済み、614万件が公開中

スケジュール(予定) ・ 7月 関係学内委員会説明 本学研究報告の電子化 ・ 8月 個別説明、出版社調査 ・ 9月 サーバ調達・整備 ・ 7月 関係学内委員会説明  本学研究報告の電子化 ・ 8月 個別説明、出版社調査 ・ 9月 サーバ調達・整備    ・10月 説明会(各学科会議) ・11月 試験公開(予定) ・ 2月 正式公開(予定)

先生方へお願い otaru-ir@office.otaru-uc.ac.jp ご著作の寄贈 いつでもお気軽に! ご執筆された論文、エッセイなど 配布プリント:掲載したいご著作に○を 今後執筆されたら図書館に いつでもお気軽に! Barrel 担当: 鈴木・中筋・首藤・南 otaru-ir@office.otaru-uc.ac.jp