論理回路 第7回 http://www.fit.ac.jp/~matsuki/LCA.html.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 エクセル (3) の目次 ②参照演算子と演算子参照演算子と演算子 ③参照セルの表示法参照セルの表示法 ④セルの参照方法セルの参照方法 ⑤エラーについてエラーについて ⑥シグマ( Σ )関数シグマ( Σ )関数 ⑦条件付書式条件付書式 ⑧問題 (1)問題 (1) ⑨問題 (2)問題 (2) ⑩問題.
Advertisements

プログラミング演習( 1 組) 第 6 回
プログラミング演習( 2 組) 第 6 回
HBSP モデル上での 行列積を求めるアルゴリ ム 情報論理工学 吉岡健太.
論理回路 第3回 今日の内容 前回の課題の解説 論理関数の基礎 – 論理関数とは? – 真理値表と論理式 – 基本的な論理関数.
論理回路 第 11 回
プログラミング演習( 2 組) 第 9 回
情報処理基礎 2006年 6月 15日.
コンピュータープログラミング(C言語)(2) 1.文字列出力と四則演算 (復習) 2.関数と分割コンパイル
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第3回 配列(1) 情報・知能工学系 山本一公
第3回 論理式と論理代数 本講義のホームページ:
情報処理実習 看護2班 レポート課題 情報(実習) レポート課題 2016年6月29日(水).
プログラミング演習(1組) 第7回
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第4回 配列(2) 情報・知能工学系 山本一公
コンピュータープログラミング(C言語)(2) 1.文字列出力と四則演算 (復習) 2.関数と分割コンパイル
計算機リテラシーM 第2回 メール 伊藤 高廣.
レポート課題について.
プログラミング演習Ⅱ 第12回 文字列とポインタ(1)
4. 順序回路 五島 正裕.
プログラミング演習(2組) 第12回
情報検索演習 欠席者用第3~5回演習課題 2006年11月15日 後期 水曜4/5限 江草由佳 国立教育政策研究所
プログラミング演習II 2004年10月19日(第1回) 理学部数学科・木村巌.
論理式の表現を数学的に取り扱いやすくするために代数学の助けを借りる.
コンピュータリテラシ (1) 学習目標(到達目標) ・計算機実習室を正しく利用できる。 ・文書作成ソフトの利用方法を学び、報告作成が
プログラミング演習II 2004年12月 21日(第8回) 理学部数学科・木村巌.
第4回 カルノー図による組合せ回路の簡単化 瀬戸 目標 ・AND-OR二段回路の実現コスト(面積、遅延)が出せる
経済学のための情報処理 ホームページの作成.
7. 順序回路 五島 正裕.
8. 順序回路の簡単化,機能的な順序回路 五島 正裕.
5. 機能的な組み合わせ回路 五島 正裕.
論理回路 第8回
情報検索演習 第5回 パソコンを起動しておくこと 前から4列目までに着席すること 前回までの配布資料:教室の後方にある
情報処理基礎 2006年 6月 22日.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第8回(後半第2回) 岩村雅一
4. 組み合わせ回路の構成法 五島 正裕.
情報処理3 第5回目講義         担当 鶴貝 達政 11/8/2018.
応用社会システム計画 (第10回) ここで、学習すること 学籍番号: 氏名: ■これまでの講義内容の整理 ■計画問題の設定と手法
製図の基礎 日本工業大学 製図の基礎.
第4章 組合せ論理回路 (4) Quine McCluskeyの方法.
ディジタル回路 3. 組み合わせ回路 五島 正裕 2018/11/28.
プログラミング演習(2組) 第8回
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第2回 ファイル処理 情報・知能工学系 山本一公
第5回 今日の目標 §1.6 論理演算と論理回路 ブール代数の形式が使える 命題と論理関数の関係を示せる
 2 文字の式 1章 文字を使った式 §4 式の計算         (4時間).
第4回 統計処理(1) 表計算ソフトの基本操作 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時
基本システムのボード線図 ボード線図による基本システムの同定
第11回 プログラミングⅡ 第11回
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 報告書の作成 標本デザイン、データ収集
コンピュータープログラミング(C言語)(2) 1.文字列出力と四則演算 (復習) 2.関数と分割コンパイル
地域情報学 C言語プログラミング 第1回 導入、変数、型変換、printf関数 2016年11月11日
7. 機能的な組み合わせ回路 五島 正裕.
第3回 Internet Protocol / /24 学籍番号: 氏名: 学籍番号: 氏名:
論理回路 第12回
論理回路 第4回
知能情報工学演習I 第7回(後半第1回) 課題の回答
ORの手法ゲームの理論3 (Excelによるゲーム理論実習)
プログラミング基礎a 第4回 C言語によるプログラミング入門 条件判断と反復
論理回路 第5回
応用プロジェクト後半 第5回 (1/5) 担当:奥田・橋本
情報処理基礎 2006年 6月 29日.
シミュレーション演習 G. 総合演習 (Mathematica演習) システム創成情報工学科
応用プロジェクト後半 第6回 (1/20) 担当:奥田
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
2011年度 演習課題2 Excelによる理解度自己採点
電子メールのエチケット  就職活動や先生にレポートを提出のためにメー ルを使用する場合は、親しい友達とのメールのや り取りとは異なり、最低限守らなければならないエ チケットがあります。  エチケットを知らないと、相手に不快な思いをさ せたり、メールが届かないことが起きてしまいます。
『企業と市場のシミュレーション』 井庭 崇 第7回:シミュレーション作成演習② 第8回:シミュレーション作成演習③
応用プロジェクト後半 第5回 (12/17) 担当:奥田教授
プログラミング演習II 2003年11月19日(第6回) 木村巌.
プログラミング演習II 2003年12月10日(第7回) 木村巌.
情報処理3 第4回目講義         担当 鶴貝 達政 12/17/2019.
Presentation transcript:

論理回路 第7回 http://www.fit.ac.jp/~matsuki/LCA.html

今日の内容 前回の復習 論理関数の簡単化(カルノー図による方法)

論理関数の簡単化 A B C D f 1 A B C D f 1 f = ABCD + ABCD + ABCD + ABCD f = AD

簡単化のメリット 同じ論理関数をより簡単な回路で実現 回路組み立ての費用を減らす 故障の可能性を減らす

簡単化の手法 公式を利用する方法 カルノー図による方法 クワイン・マクラスキーの方法

前回の問題の解説 テキスト p.66 (1) (2)

公式による簡単化の特徴 公式の活用に習熟している必要がある 機械的な作業は困難である 途中の変形により結果が異なる

簡単化の手法 公式を利用する方法 カルノー図による方法 クワイン・マクラスキーの方法

カルノー図(Karnaugh diagram) 平面図上に全ての最小項を表示した図 B C 1 A B ③ ① ① ② ③ ④ ⑦ ⑧ ⑤ ⑥ 0 0 ⑦ ④ ⑧ 0 1 ⑥ ⑤ ② A C 1 1 ABC ABC 1 0 カルノー図

カルノー図の書き方 A B C 変数を横軸・縦軸に割り当てる 真→1,偽→0 論理積項は互いに隣接するように配置(隣どうしのマス目は1個の変数しか変化しない) C 1 A B A B C 0 0 0 1 1 1 1 0 カルノー図

カルノー図(2変数) B A 1 A B 1 カルノー図

カルノー図(4変数) C C D 0 0 0 1 1 1 1 0 A B A B C D 0 0 0 1 B 1 1 A 1 0 D

カルノー図 実用的なのは1変数から6変数まで 5変数,6変数の場合は,3次元的に表現となる(隣り合う関係が分かり難くなる) テキスト p.43参照

標準形論理関数の表現 f = ABCD + ABCD + ABCD + ABCD 1となる最小項に対応するマスに,1を埋めていく 1 C D 0 0 0 1 1 1 1 0 A B 1 0 0 0 1 1 1 1 0

一般形の論理関数の表現 f = ABC + AD + ABC 1となる最小項に対応するマスに,1を埋めていく C D 0 0 0 1 1 1 0 0 0 1 1 1 1 0 A B 0 0 0 1 1 1 1 0

カルノー図による簡単化 隣接した二つのマス(セルという)の最小項は1変数しか異ならない. 1 f = A B + A B = (A + A)B = B B A 1 1 1 B

カルノー図による簡単化 B A 1 B 1 1 A f = A + B

カルノー図による簡単化 1 1 BC BC B 隣接した二つのセル 隣接した四つのセル C C 1 1 A B A B 0 0 0 0 1 A B 1 A B 1 1 0 0 0 0 0 1 BC 0 1 1 1 1 1 BC 1 0 1 0 B 隣接した二つのセル 隣接した四つのセル

カルノー図による簡単化 ABD BCD ABD BC 隣接した二つのセル 1 C D A B 0 0 0 1 1 1 1 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 1 0 1 0 0 0 1 ABD BCD ABD 1 1 1 0 BC 隣接した二つのセル

カルノー図による簡単化 BD BD BC 隣接した四つのセル 1 C D A B 0 0 0 1 1 1 1 0 0 0 0 1 1 1 0 0 0 1 1 1 1 0 1 0 0 0 1 BD 1 1 1 0 BD BC 隣接した四つのセル

カルノー図による簡単化 C D A B 0 0 0 1 1 1 1 0 1 0 0 0 1 1 1 1 0 BC C 隣接した八つのセル

注意事項 講義に関する質問・課題提出など: メールについて 2009lcx@gmail.com 本文にも短いカバーレター(説明)をつける 件名は,学籍番号+半角スペース+氏名 (例)S09F2099  松木裕二 本文にも短いカバーレター(説明)をつける 課題はWordなどで作り,添付ファイルとして送る