1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 STAS-J 導入プロセスと 看護師への影響 宮城千秋(沖縄県立精和病院) 神里みどり(沖縄県立看護 大学)
Advertisements

(4)生活支援・介護予防の充実 33 コーディネーター 支援を要する高齢者
介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について(報告)
4月1日から新しい「地域づくり」が始まります。 地域のみんなで一緒に取り組む介護予防活動を応援します
安心おたっしゃ訪問事業 杉並区保健福祉部 高齢者在宅支援課.
奈良県健康長寿共同事業の実施状況 奈良県健康長寿共同事業実行委員会 地域巡回指導・普及啓発事業 取組方策研究事業 実践 研究
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
居宅介護支援事業所.
介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について
Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解 Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解.
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
Ⅱ.高齢者に係る地域アセスメントの    手法について
6.総合事業・整備事業への移行 【参考】大和高田市のケアプラン分析の例
平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.
認知症になっても安心して暮らせる 人と人がつながる居場所づくり ・支え手づくり
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
現場の課題把握、連携方策・啓発方法等の検討
資料 2 地域包括支援センターの 増設について 保健福祉部福祉活動推進課.
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
Ⅲ.サービス開発の方法.
~認知症にやさしいまち柏~ かしわ認知症オレンジ構想(案)
【チーム及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
平成25年度 堺ブロック 合同総会報告.
地域の社会資源の再構築 -認知症カフェの取り組みを通して- 北村 佳奈子 ・ 久保 英樹 テーマ区分 A―3 佐賀県
資料2 介護保険制度改革の方向.
福祉サービス部会 平成27年度 活動計画(案) 岡山南障がい者相談支援センター 村上 眞 平成28年6月10日
最期まで自分の口で食べて 話ができる町を目指して ━吉野町口腔ケア推進事業の取り組み━
糸島市 介護予防・日常生活支援総合事業の概要
すまい いりょう・いきがい かいご  でつながる植木町 2018年 2月21日 植木町地域支援すいか倶楽部 すいか倶楽部.
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7 1 意見交換会開催に至る経緯と今年度の取り組み  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治   療の希望確認ができているかの課題提起がなされた。  平成27年度   (1)介護サービス事業者協議会主催研修会および施設ごとの講演会の開催.
「認知症サポーター養成講座」 ~認知症を学び地域で支えよう~ 看護・医療情報システム研究室 第1回 セミナー(申込書) 内容
若年性認知症支援コーディネーター設置等事業
【チーム員及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
住み慣れた地域で自分らしく、輝いて生きるために
Ⅰ.生活支援コーディネーターに期待される機能と役割
『噛むこと・食べること の 重要性 』 八代歯科医師会理事  高野歯科クリニック院長   高野 明夫.
地域を知ることで見えてきたこと 倉敷市 玉島南高齢者支援センター                阪本 美和.
大磯町地域包括支援センター 統括管理者・社会福祉士 木内 健太郎
【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
包括的・継続的ケアマネジメント支援業務の概要
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
資料②-1 資料3 在宅医療を支える   後方支援体制について 地方独立行政法人 りんくう総合医療センター 地域医療連携室長  中西 賢.
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
「大阪市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(2018(平成30)年度~2020(平成32)年度)」の概要
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
認知症ケアパス 在宅生活 家族 地域資源 気づき 軽度 認知症の度合い 重度 終末期 介護・福祉・住まい・住民 地域住民 保健・医療・看護
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
地域包括ケアシステム取組状況 について 桜井市.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第3回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
口腔保健支援センターの歯科保健指導の業務カタログ
大阪市の依存症対策 現状と課題 H29事業 共通 アルコール依存 薬物依存 ギャンブル等依存 治療が長期間に及ぶ-薬物治療の効果は限定的
大阪府生活支援コーディネーター養成フォローアップ研修(H )グループワーク資料
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7-1 1  意見交換会開催に至る経緯  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治療 に関する意向確認ができているかという課題提起がなされた。  平成27年度   (1) 介護サービス事業者協議会主催研修会・施設ごとの講演会(救急課)                  
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
「効率的で質の高い医療提供体制の構築」と「地域包括ケアシステムの構築」(車の両輪)
春日井市における 介護予防・日常生活支援総合事業の 方向性について
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
Presentation transcript:

1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい より早い段階(フレイルの状態)からの予防が必要                     それぞれの専門職がもつ専門的な知識や技を必要な人に、日常生活に取り入れられる提案として届けていくこと そこで2年目(29年度)は ①口腔機能・口腔ケアに関する高齢者のアンケート調査  日常生活圏域ニーズ調査と同時実施 (500件) ②「健康づくり・介護予防サポーター(いきいきクラブ)」 と協働した地域における誤嚥・誤嚥性肺炎予防   についての普及啓発活動の検討    ●継続できる活動(食事の前の準備体操)の検討    ●誤嚥・誤嚥性肺炎を地域で予防するための     リーフレットの作成    ⑩

アンケート結果から現状把握と課題整理を行い、 専門職とサポーターで交互に会議を開催 ⑪ アンケート結果から現状把握と課題整理を行い、 専門職とサポーターで交互に会議を開催 ⑪ 開催回数 開催日 内容 第1回目 6月21日(水) ●今年度の取り組みの概要について ●「お口のはたらき・お口のケアに関するアンケート」    調査項目について 第2回目 9月27日(水) ●「健康づくり・介護予防サポーター」の活動紹介   第3回目 10月25日(水) ●調査結果からの現状把握・課題整理  ⇔ 健康づくり・介護予防サポーター学習会 第4回目 11月29日(水) ●継続できる啓発活動・食事の前の準備体操の検討(部会①) ⇔ 健康づくり・介護予防サポーター学習会 第5回目 12月20日(水) ●継続できる啓発活動・食事の前の準備体操の検討(部会②)       ⇔ 健康づくり・介護予防サポーター学習会 第6回目 1月24日(水) ●継続できる啓発活動・食事の前の準備体操の検討(部会③)        ⇔ 健康づくり・介護予防サポーター学習会 第7回目 2月21日(水) ●年間活動評価

(保険者・地域包括支援センター・社会福祉協議会) 話し合いをしてみたら、3者の課題や方向性がつながっていたことが ⑫ 吉野町生活支援体制整備事業イメージ図 吉野町地域ケア会議 町の方針 吉野町 高齢者福祉計画・介護保険事業計画 運営委員会 (保険者・地域包括支援センター・社会福祉協議会) 協議体の運営計画を立てる。 話し合いをしてみたら、3者の課題や方向性がつながっていたことが わかりました。 吉野町にとって 大きな一歩です! 1層=2層 第1層  協議体 【地域単位で困難な取り組み】 中学校区(=圏域、=吉野町)単位 生活支援コーディネーター 各リーダーの自立支援 自治協議会・地域単位 【地域の実情に沿った取り組み】 (福祉部会等)リーダー ・・・ 連携・協働 地域ケア会議と協議体 どう連携したらいいの? 通いの場 ケラケラ百歳体操 地域サロン

部局横断的検討体制について ⑬ 構成メンバー 総務課・総合政策課・協働推進課・暮らし環境整備課・ 産業観光振興課・町民課・教育委員会・社会福祉協議会・ 長寿福祉課(保健センター)の課長または室長 小さなところからアプローチして いこう!! ケラケラ百歳体操や地域サロンは 地域づくりの種や! 検討内容 『日常生活支援体制整備事業(協議体等)を どう推進していくのか』 現在、各課で取り組んでいる地域づくりや住民活動と共通する課題についての共有や協働について

町が目指す地域づくりにつなげていくためにみんなで地域に出向きます ⑭ 町が目指す地域づくりにつなげていくためにみんなで地域に出向きます 笑いケア伝道師 認知症地域支援推進員 笑うことの大切さを知ってほしい! ケラケラ百歳体操 自治協議会 何故、認知症になりたくないのか?地域で認知症の方を見守る大切さを伝えたい! 地域サロン いきいきクラブ 生活支援 コーディネーター 地域での誤嚥や 誤嚥性肺炎予防 について大切な ことを伝えたい! 「住民さんから   住民さんへ伝える」 町が目指す地域づくりとは? 意見交換から  課題を吸い上げたい! 寸劇を作り ました

難しいことですが、 本人・家族・地域・多職種のみなさん のそれぞれの強みや備わった力を 少しでもたくさん発揮していただける ような協働の場を創っていきたいです。 ご清聴ありがとうございました。