KiCadで IoT電子工作を はじめよう 補足資料

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 実技演習1 2008/01/28,29 JaLTER Morpho 講習会. 2 起動・接続 各自、コンピュータを起動してネットワーク に接続してください。 各自、コンピュータを起動してネットワーク に接続してください。 IP アドレス自動取得 IP アドレス自動取得 無線 LAN 使用可 無線.
Advertisements

主専攻実験 第1回 ガイダンス資料 TA : 野坂 龍佑 (M2), 高林大輔 (M1)
Quartus Ⅱの簡単な使い方 Combinatorial Logic (組み合わせ論理回路)( P.19 ~ 23 ) ① Implementing Boolean Expressions&Equations (ブール表現とブール式の書き方) ② Declaring Nodes (ノードの宣言)
Arduino による末梢皮膚温測定. 0. ソフトウェアの準備( Arduino/Processing ) 開発環境の準備は?
復習. 外来誘導雑音の対策 ~ モーター等 スイッチング電源 オートバイ・自動車・携帯電話 ①発生源のシールド ②計測回路のシールド ③ツイストペアケーブル.
WinDBG6によるRTX5.5デバッグ RTX開発環境 WinDBG6.0 debugモードで起動 232Cクロスケーブル
7-1.WEKOコンテンツ 一括登録 マニュアル Version2.5
指尖容積脈波の測定プログム Macでの動作報告
電気電子工学実験ⅢA コンピュータ応用 (2週目) 補足資料.
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」→「ファイルとフォルダ」とクリックする。
USB2.0対応PICマイコンによる データ取得システムの開発
心理学情報処理法Ⅰ やってみよう:Wordの起動.
2007 Microsoft Office system クイックガイド
情報理工学部 情報システム工学科 ラシキアゼミ3年 H 岡田 貴大
コンピュータ系実験Ⅲ 「ワンチップマイコンの応用」 第1週目
Quartus II 使用法 (ver 9 sp2, 一部ver. 5)
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
ブロック線図によるシミュレーション ブロック線図の作成と編集 ブロック線図の保存と読込み ブロック線図の印刷 グラフの印刷
Fire Tom Wada IE dept. Univ. of the Ryukyus
USB2.0対応PICを用いたデータロガーの製作
XBee 浅川 和久 2009/7/23.
Arduinoによる末梢皮膚温測定.
社団法人 日本医師会 47都道府県 TV会議マイクシステム 機器接続簡易マニュアル  Ver.1.03.
第9回:Microsoft Excel (1/2)
KiCadで IoT電子工作を はじめよう At Kansai Open Forum 2017
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~応用編~
プログラミング 設計資料 メンバー:.
ホスティングサーバの作成と、 ラズベリーパイの利用
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
[2]オシロスコープ 目的 オシロスコープの使い方をマスターする オシロスコープの校正と波形観測(実1,2)
Borland Delphi 6 でビジュアルプログラミング
Copyright © 2014 JOPS AWS Working Group, All rights reserved.
パワーラボの使い方.
DR Monitorに必要なタイミング・ネットワークその他
主催:中川西地区センター 講師:つづき交流ステーション
PCPU物理設計 ~マクロレベルの配置配線~
C言語講習 第0章 Hello, world!.
Ge noise and cabling.
側面 gas out gas out drift regionにかけるHV 側面 地面 側面 天面 側面 レーザー通過用の穴
キャンパスクラウドによる 実験環境の構築 情報ネットワーク特論 講義資料.
実物投影機の使い方 その① テレビにつないでみよう。.
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
0.2 プロジェクトの準備 DXライブラリを使うための準備.
Processing使用の準備.
MP4401をどうするか→SMA4032で代替案 Arduinoへの接続例 SMA4032 これがそのまま使えるのが一番幸せ・・・ OUT1
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
インタラクティブ・ゲーム制作 プログラミングコース 補足資料
地域情報学 C言語プログラミング 第1回 導入、変数、型変換、printf関数 2016年11月11日
コンピュータ プレゼンテーション.
ブレッド・ボードを用いた回路の作成 気温データ・ロガー編.
フィジカル・コンピューティング Arduino入門.
送信回路 レイアウト図 表面 7805 赤外線LED 青色:ソケット 赤色:基板の裏側 黒色:基板の表側 青破線:ビニールケーブル in
ノイズ.
Fire Tom Wada IE dept. Univ. of the Ryukyus
Lamb Shiftの観測 石山、土橋、林野、吉田.
第1章 いよいよプログラミング!! ~文章の表示 printf~
PKG内のVGプレーン有無による多層基板内の信号配線間の
電子部品の大きさを考慮に入れて部品をレイアウトする。
外付けLVDSを選択する場面は? ■外付けLVDSバッファのメリットは? FPGA+外付けLVDSバッファ LVDSドライバ内蔵FPGA
[3] 電子回路の製作 目的 OPアンプ(演算増幅器)を使用した小規模な 電子回路を製作し、その基本動作を確認する。 反転アンプ製作
vc-2. Visual Studio C++ のデバッガー (Visual Studio C++ の実用知識を学ぶシリーズ)
管理画面操作マニュアル <ポータル連動> 第5版 改訂 株式会社アクア 1.
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~応用編~
PIC16F88を使った 周波数カウンタ 2007年12月15日 北裏@日暮里
C言語講習 第0章 Hello, world!.
ブレッド・ボードを用いた回路の作成 気温データ・ロガー編.
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 T20R022 山下 晃
直流電圧や直流電流を ある範囲で変化(スイープ)させて その時の出力を解析します 1.7 DC解析 直流の電圧や電流の静特性を解析.
6.ユーザ定義型.
素子のばらつきが特性に与える影響を調べます。 ここでは,RCフィルタ回路の 抵抗の誤差1%,コンデンサの誤差5% とします。
Presentation transcript:

KiCadで IoT電子工作を はじめよう 補足資料 At Kansai Open Forum 2017 Tokita Hiroshi <tokita.hiroshi@gmail.com>

モジュールを使う 簡易シールド基板の作成

準備 テンプレート C:\Program Files\KiCad\share\kicad\template\Arduino_As_Uno_R3 を適当な場所にコピーする。 「テンプレートから新規プロジェクトを作成」が上手く 行かない場合があるので

テンプレートの回路 最低限のコネクタの配線がされた回路 が入っている。 ERCを実行すると未接続やPWR_FLAG 関連のエラーが出る。 +5V, +3.3V, GNDの電源シンボルには PWR_FLAGを付ける 未使用の配線には、未接続マークを付 ける

テンプレートに コネクタを追加 https://www.adafruit.com/product/466 をI2Cで接続する簡易シールドを作る 6ピンのピンヘッダを配置する 配線を描いても良いが、接続する端子名 (ネット名)を書いてしまった方がスッキリする 誤字があると接続されないので注意 未接続端子には未接続シンボルを CvPCBで Pin_Headers:Pin_Header_Straight_1x06_Pitch2.54mm を割り当てる

テンプレートの基板 テンプレートの回路に対応した、ピンヘッダとネジ穴の みの基板が設定されている。

基板にコネクタと配線を 追加 ネットリストを読み込ん で、コネクタの追加を基 板に反映する。 コネクタを適当な位置に 配置しなおす 配線を行う 2つ以上のピンが出ている ネット(GND)があるが、 これは配線しなくても問 題ない。

PulseViewの使い方

ロジアナを認識させる 赤丸部をクリックすると、デバイスへ接続 するダイアログが表示される。 ここでfx2lafwを選択し、[Scan for…]を 実行する。 認識されるとダイアログ下部に表示される

接続する ロジアナ側のGNDと対象の回路のGNDを接続する ロジアナの端子を計測したい測定点につなぐ ICの足をつかむような場合はクリップ付きのケーブルを使 う

サンプリングの設定 サンプリング周波数とサンプル数を設定する。 計測しようとしている信号の周波数よりも 2倍以上高い周波数にする 計測しようとしている信号の周波数よりも 2倍以上高い周波数にする 現象が確認できる程度のサンプル数(時間)にすること 接続しないプローブは対象から外す サンプル数、周波数設定 プローブ選択

プロトコル解析の設定 1. のアイコンをクリックすると、プロトコルの一覧が表 示されるので、解析したいプロトコルを選択する。 2. にプロトコルが表示されるので、これをクリックする と詳細設定のダイアログが表示される。 ダイアログで、対象のChを選択し、パラメータを設定す る 1. 2.

計測する Runを押すと、計測が開始される。 図はUARTで文字列の送信を解析した場合の表示。 “Hello, Arduino.”という文字が送信されているのが見え る