省燃費運転の励行について (取組みの要点)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
環境税導入の是非 肯定派 篠崎、畑、村 杉. 主張点 ①大規模での環境対策が可能! ②大幅な CO 2削減が可能! ③経済効果から日本の経済成長に つながる! 以上の3点から私たちは 環境税を導入すべきであると主張す る!!
Advertisements

調査結果報告 環境対応車班 報告日:2008年12月17日 報告者:赤尾・国領・杉江・高橋・堂口.
1 森林吸収 * 3.6 % 400 千 t- CO %増 目標 6% 削減 28.5 %増 11, , , 本県の温室効果ガス排出量の推移と削減目標 とやま温暖化ストップ計画の目標 基準年度比6%削減 (注1)基準年度:二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素は.
2014年2月21日Ver 施工での地球温暖化への取組み 温暖化対策部会.
地球環境問題班 今井 康仁 川内 雅雄 熊田 規芳 西田 智哉.
地域社会論 第5回 Ⅴ.国際環境 11月9日.
富永 貴良 松村 優佑 宮坂 勇樹 浜田 亮司 佐藤 ちはる 有田 俊介
エアゾール缶等の収集処理時の 事故発生状況と今後の課題
日常の中の危険 ~危険を知ることで安全を守る~
地球温暖化と私たちの暮らし 静岡県地球温暖化防止活動推進センター
ハイヤー・タクシー業の労働災害が増加しています 京都労働局
トウモロコシの動向 2班.
基板切削 CNC切削チェックリスト 切削前準備 切削開始直前、切削中 緊急停止時 対象基板名: メモ: 機械原点 (Ref home)
地球温暖化.
LCAを用いたパレット運用における総合的な環境影響に関する研究
温暖化について ~対策~ HELP!.
クイズ早押し環境グランプリ 社団法人 未踏科学技術協会.
国立環境研究所 温暖化リスク評価研究室長 江守 正多
CO2の部門別増減率(国内) 増加率が高いのは、オフィスと家庭 環境省 1.
温暖化ガスの排出抑制の困難さ ●温暖化防止: 温暖化ガスの排出抑制が必要 ● CO2排出の抑制の困難さ
環境報告書Ⓢ 2008 花巻ガス㈱ 【会社概要】 【事業内容】 【環境に対する当社の考え方】 ・会社名 花巻ガス株式会社
航空中央業務隊ピットにて公開実験 平成18年7月13日(木)晴れ
風レンズ(風の局所集中効果)による 風力発電の高出力化
環境に優しい車 38番 宮本 晃成.
2012年度 九州大学 経済学部 専門科目 環境経済学 2013年1月21日 九州大学大学院 経済学研究院 藤田敏之.
新しい自動車排出ガス処理システムの試作と検証
デジタル式運行記録計を用いた エコドライブ推進に関する事例研究
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2013年4月 .
多額の税金投入を 要しない鉄軌道事業の実現
Ver 地球温暖化と気候変動.
2011年10月28日 省燃費運転研修会資料 施工での地球温暖化への取組み 温暖化対策専門部会.
非定常作業の安全確保 ロックアウト・タグアウト
・「トラック・ダンプトラック」、「油圧ショベル」、「ラフタークレーン」の省燃費運転のポイントなどをご説明します。
熱中症の救急搬送者数 今日は,熱中症について勉強したいと思います。.
トラック運送事業者に対する エコドライブ推進に関する研究
どうして家の車は燃費が悪いのかしら!?①
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
「ナノゲート・キャパシタ」 市場化への課題
Enlil 散漫するエコドライブ ECOLOGY 82200円お得!! Auto Idling Stop
ハイブリッドカーは本当にエコなのか 経営学部市場戦略学科 MR8084 長谷川 裕太.
多人数対応型地球温暖化 デモストレーション実験機
環境触媒:最近の開発動向とリサイクル技術
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
考えよう!地球温暖化エネルギー ~伝え、広げ、そして行動しよう~
YT2003 論文紹介 荻原弘尭.
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
蓄電池 必要な 電気・熱 (温水を含む)を供給 再生可能 エネルギー 水電解装置 水素貯蔵タンク 燃料電池 給水タンク 水素を活用した
2013年2月15日 施工での地球温暖化への取組み 温暖化対策専門部会.
我が国の造船技術が衰退の危機を迎えている。
さぬき市立大川第一中学校 パソコン部 1年 坂東
猿払村新エネ・省エネ設備導入促進補助金制度を利用しませんか?
移動ロボットの速度制御 桐蔭横浜大学 箱木研究室 T20R001 あべ松雄太.
※記入例を事前に確認すること 技術名称: 申請者名: 登録区分: 活用の効果(従来技術との比較) 従来技術 : 技術概要 特記事項
森林破壊と地球温暖化.
流速ベクトル.
(栃木県低炭素社会づくり促進事業費補助金)
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2015年4月 .
背景・目的 事業内容 事業スキーム 事業概要 期待される効果 公共交通機関の低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業 (国土交通省連携事業)
企業/NPOの協働 (ぎふNPOセンター)
日産シビリアン・LPG バイフューエル車 表紙の原紙としてお使い下さい。.
仙台管区気象台 気象防災部 地球環境・海洋課 渕上 隆雄
環境問題が変える物流 清野 達博.
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
主要穀物の価格動向.
地球温暖化問題と森林        4班 遠嶽、橋本、林、日浅、東田.
海洋研究開発機構 地球環境フロンティア研究センター 河宮未知生 吉川知里 加藤知道
木下 健(東大生研)、寺尾 裕(東海大)、高木 健(阪大)、田中 進(三井昭島)、井上憲一(IHIMU)
(木) 駒澤大学経営学部市場戦略学科 MR9092 奈良坂 舜
ディーゼルエンジンについて 尾崎文香 基礎セミナー発表.
デジタルタコグラフデータを用いた 環境負荷評価に関する研究 ~トラック事業者におけるエコドライブ推進のために~
Presentation transcript:

省燃費運転の励行について (取組みの要点) 13.02.21Ver 省燃費運転の励行について (取組みの要点) 温暖化対策専門部会

地球温暖化の主要因 ⇒化石燃料の使用によるCO2濃度の上昇 2011年は391ppm 出展:IPCC第4次報告書

世界の平均気温・海面水位の上昇予測 このまま「高度成長・化石燃料依存型」の社会が続けば 2100年に 気温上昇:約4℃(2.4~6.4℃) 海面上昇:26~59cm 自然災害増大、食糧危機 飲料水不足、健康被害 気温上昇:max 6.4℃ 海面上昇: max 59cm ℃ IPCC第4次報告書(2007.2)より

現場のエネルギー別比率 ●現場CO2排出量のエネルギー別比率 ●軽油使用量の内訳 ⇒軽油起因が7割 ⇒省燃費研修対象建機で6割強  ⇒軽油起因が7割 ●軽油使用量の内訳 ⇒省燃費研修対象建機で6割強 研修対象建機  重機系:40% 車両系:24%  電力:17% 軽油:69% 灯油: 1% 重油:13%

ダンプ・トラックの省燃費運転手法(1) ●不要なアイドリングを避ける! ⇒冬でも暖機運転は5分で十分 ●空ぶかしや急発進・急加速はしない! ⇒必要以上にエンジンの回転数を上げることになり、燃費悪化の大きな原因 ●グリーンゾーン(1200~1500rpm)で運転する! ⇒エンジン効率が最も高い回転領域(通常、タコメーターの10時~12時の位置)で運転すると燃費が向上 ●シフトアップは早めに、シフトダウンは遅めに! ⇒エンジンの回転数をなるべく低くすることが重要

ダンプ・トラックの省燃費運転手法(2) ●惰力走行で燃費改善! ●経済速度での走行! ●波状運転はやめよう!  ⇒エンジンブレーキ使用時は燃料噴射がゼロ   停車時はエンジンブレーキを活用すること ●経済速度での走行!  ⇒車の空気抵抗は速度が2倍になると4倍,3倍になると9倍   (例)走行速度100km/h⇒80 km/hで、燃費は20%向上 ●波状運転はやめよう!  ⇒加速と減速を繰り返す波状運転は定速運転と比べ燃費は   25%悪化

油圧ショベルの省燃費運転手法(1) ●省燃費モードの使用! ⇒通常の土質では作業効率はあまり低下せず燃費が7%向上 ●不要なアイドリングを避ける! ⇒アイドリングはエンジン始動時と停止時の5分間で十分 ●2段掘削を活用! ⇒まず上部を掘削し次に下部を掘削することでサイクルタイムが短縮でき燃料節減 ●旋回角度を極力小さく! ⇒油圧ショベルの旋回角度を小さくできる場所にダンプを誘導することでサイクルタイムが短縮でき、燃料節減

油圧ショベルの省燃費運転手法(2) ●アーム・バケットを適正な角度で使用! ⇒アームを垂直にし、前後30~40度の範囲で掘削すると最も効率的。遠方掘削や手前掘削を避け、適正な範囲を掘削するよう心掛ける ●油圧リリーフを避ける! ⇒過負荷作業で油圧リリーフが作動すると、作業は止まり油圧が逃げるだけで燃費が悪化します ●定期点検・日常点検の励行! ⇒オイルフィルタやエアークリーナーの目詰まり、バケットの爪の摩耗、履帯の緩みは燃費の悪化の要因

省燃費運転の副次効果(安全面)

最後に!(省燃費運転研修の意義) 日建連が実施した省燃費運転の実技研修では 平均で約25%の燃費節減効果が得られています ●環境保全に貢献 CO2の排出量を削減し 地球温暖化防止に貢献 ●経営改善に寄与 燃料使用量を削減し 経費節減に寄与 *重機・車両の長寿命化や事故防止にも効果あり ・省燃費運転の意義ですが ・一つはCO2排出量を削減し地球温暖化に貢献すること ・一つは燃料削減、経費削減に寄与することができます。 ・更には安全運転による事故防止にも繋がります。 ・省燃費運転に心がけ、走行作業のムダを無くすことにご協力をお願いします。 省燃費運転により、走行・作業のムダをなくす ことで環境にも経営にも貢献できます

省燃費運転の重要性、実施方法の説明は以上です。 引き続き、理解度確認テストで確認しましょう。