クリティカルケア領域に             おける家族看護     ICU入室中の患者家族の      ニードに対する積極的介入について              先端侵襲緩和ケア看護学                    古賀 雄二 

Slides:



Advertisements
Similar presentations
何でもおたずねください 長崎がん相談支援センター 長崎がん相談支援センター 吉原律子・平山美香・木場英郎 緩和ケア普及のための地域プロジェクト 野田剛稔・藤井 卓 白髭 豊・ 鳥山ふみ子 長崎がん相談支援センター.
Advertisements

1 STAS-J 導入プロセスと 看護師への影響 宮城千秋(沖縄県立精和病院) 神里みどり(沖縄県立看護 大学)
カウンセリングナースの 実践 と評価 不知火病院 カウンセリングナース 不知火病院 カウンセリングナース 国崎孝子 国崎孝子.
MSW の役割について 広島大学病院 薬剤部 藤田啓子. MSW の仕事とは? ・主に医療機関や老人保健施設、在宅介護支援センター等 に勤務し、医師・看護婦・理学療法士などと共に、 医療チームの一員として、患者さんとその家族への相談 やさまざまな援助を行っています。 ・社会福祉の専門家として、患者さんに関わる経済的、
がん患者の意思決定について がん患者の意思決定と、その過 程、要因について知る がん患者の意思決定への支援に ついて考える 先端侵襲緩和ケア 看護学 芦沢 佳津美.
聖隷三方原病院 浜松がんサポートセンター 井村 千鶴 聖隷三方原病院 ホスピス 天野 功二 浜松医科大学医学部附属病院 山田 絵莉子
「ストレスに起因する成長」に関する文献的検討
僕らの病院を 僕らの手で盛り上げていこう!
ADL維持向上等体制加算の 算定状況に関する実態調査
組織の経営学 第1章 ニモ・クルー・からあげ.
サバイバーシップとサポートグループ 岡 村 仁 広島大学大学院保健学研究科 心身機能生活制御科学講座 精神機能制御科学研究室 1
平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】
※自分のストレングスと事業所のストレングスをそれぞれ枠の中に書いてください。
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備③ 医療・福祉・教育の連携
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
がんと就労 資料1 山内班計画 がん診療連携拠点病院等 【課題】 【課題】 就労や職場の現状、法律に関する知識なし
ICU退室後のPTSDと家族の精神状況 おもしろいとおもいます。 しかし、統計学的手法が難しい研究ですね。
緑茶の洗浄効果に関する研究について 23030171 長谷川尚子.
治療法は主に手術、薬物療法、放射線治療があります。
医療制度とその活用.
集中治療室入室経験者の その後の生活・人生について
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
教育情報化 新たなスタートを迎えて 西田 光昭 千葉県柏市立土南部小学校 教諭
東京大学保健社会学同窓会シンポジウム 「保健社会学の発想と方法」 2005年12月10日 聖路加看護大学 中山和弘
Ⅲ.サービス開発の方法.
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援① 各ライフステージにおける 相談支援に必要な視点
STAS作成の背景と開発過程 および日本語版について
ホップ ステップ ジャンプ プログラム 新しく就職されるみなさんをサポートするために あなたの輝く個性に寄り添って 11月 8月 9月
神戸大学医学部附属病院 リエゾン精神専門看護師 古城門 靖子
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7 1 意見交換会開催に至る経緯と今年度の取り組み  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治   療の希望確認ができているかの課題提起がなされた。  平成27年度   (1)介護サービス事業者協議会主催研修会および施設ごとの講演会の開催.
訪問看護における看護管理のあり方 ステーションの管理者に求められるもの 在宅看護学 遠山 寛子.
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
スピリチュアルケアとしてのReflection
基礎看護の授業を通して思考力,判断力,表現力,技能を育成する指導方法の工夫改善についての研究
一般財団法人 仁風会 嵯峨野病院 在宅事業部長 川添チエミ
看護管理学特論 救急・集中治療領域における家族看護
中山和弘(聖路加看護大学) 戸ヶ里泰典(東京大学大学院健康社会学)
緩和ケアチームの立ち上げ ー緩和ケア医の立場からー
Evidence-based Practice とは何か
City of Hope: Caring for both children and the elderly
血液透析患者の足病変がQOLに与える影響の調査 ~SF-36v2を使用して~
クリティカルケア領域における 家族看護の研究動向 ―質的研究と量的研究の文献の比較- (★タイトル変更しました) いとうたけひこ(和光大学) 迫田典子 城丸瑞恵(札幌医科大学大学院) 日本計算機統計学会  テキストマイニングスタディグループ 研究会 2012年7月10日(火)14:00-17:00.
輝いて、自宅で ~終わりよければすべてよし~
がん患者の家族看護 急性期にあるがん患者家族の看護を考える 先端侵襲緩和ケア看護学 森本 紗磨美
【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
アウトカムとタスク.
認知症介護実践リーダー研修 自施設実習について
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」
健診当日におけるオプション追加のメリット
高齢慢性血液透析患者の 主観的幸福感について
子どもに対する 生活習慣病予防の 取り組み           健康情報分析学            三輪 夕起.
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
エコアクション21で企業価値を高めることができます
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
外来化学療法室におけるSTAS‐Jの活用と今後の課題
トピック6 臨床におけるリスクの理解と マネジメント 1 1.
ナラティブ・アプローチの看護への有効性の検討
「アルコール依存症者の回復過程における看護師の役割」
社会的企業(Social Business)
アウトカムによる        ケアマネジメントの評価 在宅ケア看護学 奥富 幸至.
緩和ケアチームの立ち上げ (精神科医として)
資料5 大阪がん患者団体協議会の対外事業活動 2018年度 公開シンポジウムの実施報告と今後
STAS導入を試みての 経過報告と今後の課題
Ⅳ.生活支援コーディネーターが行うべきアセスメントと支援の視点
三重大学医学部附属病院 総合診療部 竹村 洋典
Presentation transcript:

 クリティカルケア領域に             おける家族看護     ICU入室中の患者家族の      ニードに対する積極的介入について              先端侵襲緩和ケア看護学                    古賀 雄二 

文献検討の目的    ①クリティカルケア領域における              家族ニードの特徴を知る    ②家族ニードに対する              看護ケアの現状を知る

文献検討の範囲(98‘~03’) 医学中央雑誌 (インターネット) キーワードは・・・ 「集中治療」 「家族」 「ニード」  文献検討の範囲(98‘~03’)    <和文献> 医学中央雑誌        (インターネット) キーワードは・・・  「集中治療」 「家族」        「ニード」 検索結果・・・全19件      原著8件、一般3件、      会議録8件   <海外文献> Pub med     (インターネット) Key wordは・・・ 「ICU」 「family」        「need」 「nursing」 検索結果・・・全89件   ボランティアの活用に    ついての文献を1件選出

結果とまとめ

家族システム論における 家族とは・・・ ある家族員の変化は 他の家族員の変化を引き起こす (家族看護の重要性) 相互依存で、全体が関わりあっている 相互に影響しあうダイナミックプロセス 家族員の役割や機能による          恒常性メカニズムを通して安定 ある家族員の変化は      他の家族員の変化を引き起こす     (家族看護の重要性)

入院患者家族の心理社会的特徴 (クリティカル領域患者家族) (一般入院患者家族) 患者の突発的、急激な変化によるストレスフルな出来事 今後起こりうる問題へ          対処する不安 葛藤、混乱、心理的不安、   抑うつ、フラストレーション              の経験 患者と同様に家族も        心理的危機状況                                 (道又ら)  (一般入院患者家族) 多少なりとも心理的危機状況 不慣れな病院環境への不安 家族員の役割と日常生活の変化 経済的負担への不安 家族の生活の変化     それに加えて・・・

重症患者家族の45項目のニード (N.C.Molter) サポート [ support ]     社会的サポート [ social support ]     情緒的サポート [ emotional support ] 安寧・安楽 [ comfort ]   情報 [ information ] 接近 [ proximity ] 保証 [ assurance ]

家族援助の実際 危機回避を図り、家族機能を維持する援助 現実の把握と認知を可能とする 情報提供とコミュニケーション  危機回避を図り、家族機能を維持する援助 現実の把握と認知を可能とする        情報提供とコミュニケーション 不安の表出を助け、環境整備をおこない        安心感を提供 実現可能な希望を見出せるよう支援

CNS-FACE (Coping&Need Scale for Family Assessment in 家族ニードアセスメントツールの開発        CNS-FACE (Coping&Need Scale for Family Assessment in               Critical and Emergency Care Setting)    (重症・救急患者家族アセスメントのためのニード&コーピングスケール) 点数による評価 (1~4点) 6種のニードと2種のコーピング   ex. 【情報のニード・・・・・・・・・】 1.857    【問題志向的コーピング・】 3.821 利便性 インターネット端末への入力のみ(46項目) 日本で開発(山勢ら)

海外におけるボランティアの活用 ICU家族待合室において、病院ボランティアを活用 新たなニード発見 ボランティアの役割   新たなニード発見      「更なる情報提供」、「ケアへの参加したい」      「面倒と思われたくない」   ボランティアの役割     「家族とICUの橋渡し役」、「実用的なサービス提供」      「直接的で人間的なコミュニケーション」 本来は、看護職者が果たす役割

看護職としてのアクションプラン

臨床 家族ニードの再認識 各施設の特徴の再認識 (面会制度、待合室など) CNS-FACEなどの アセスメントツールの導入         (面会制度、待合室など) CNS-FACEなどの      アセスメントツールの導入   現状を評価する環境づくり

研究 潜在的な家族ニード 家族の心理社会的特徴     面会などの制度面の問題 家族自身の問題への     対処・解決能力を引き出す関わり

マネージメント 新たな家族ケアの取り組みを促す アセスメントツール導入 他部門との協同 情報提供方法(ムンテラ)の変更 面会制度の改善        アセスメントツール導入        情報提供方法(ムンテラ)の変更            面会制度の改善            待合室環境整備                     など   他部門との協同

教育     家族を捉える視点 家族‐医療者の共同関係 家族が直面する心理社会的問題 家族のニーズ 家族の力 様々な健康レベルにある患者の家族

患者(家族)の擁護者   「患者のQOL」と       「家族のQOL」は比例しない

ご清聴ありがとうございました